PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

付属のUlead VideoStudio 7を使ってmpg-1(別にmpg-2でもよいのですが)のファイルを2分割とか3分割といった非常に単純な作業をしたいのですが、出来ません。これってこんな単純な作業が不可能なソフトなんですか?
ハサミアイコンでビデオを分割し、そのあと編集項目の「トリムされたビデオを保存」を選択しても、完了項目の「ビデオファイルを作成」を選択しても元のファイルがもう一つ出来上がるだけです。
どなたか分かる方教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。

書込番号:2903153

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/10 00:23(1年以上前)

必要なやつだけ並べて残りは消さないと駄目です。
消した後保存し、戻ってやり直しボタンを押せば消した部分が復活するので以下同様に。

書込番号:2903338

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE-Sさん

2004/06/10 01:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
残りを消すというのは編集画面で分割したいくつかの一つを残して削除ということですよね?
言われた通り削除して保存しても先頭の分割ファイルだけは元の分割前のままのファイルになります。バイト数もまったく同じなので単なるコピーしているようです。
ちなみに分割した2番目以降のは「トリムされたビデオを保存」を選択しても、完了項目の「ビデオファイルを作成」を選択してもちゃんとその部分だけのファイルが出来上がるので問題ないのですが。先頭ファイルだけなぜ?って感じです。

書込番号:2903646

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/10 17:34(1年以上前)

謎な現象ですね。
TMPGEncにもカット機能があるのでそちらではどうでしょうか?(GOP単位かフレーム単位かは不明)
MPEGツールの「結合(カット)」でできます。

書込番号:2905335

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE-Sさん

2004/06/11 18:33(1年以上前)

とりあえず最初の1フレームのみの分割ファイルを作り、2番目以降の分割ファイルからは、普通に分割ファイルごとに保存するという方法で妥協しました。ありがとうございます。

書込番号:2909312

ナイスクチコミ!0


うさーぎさん

2004/06/22 11:17(1年以上前)

トリムされたビデオを保存では、保存先は
C:\My Documents\Ulead VideoStudio\7.0
ですよ。

動画の要らない部分を削除したい場合は、
動画追加→必要な部分を選択→(同じ)動画追加→必要な部分を選択→
とやっていって、完了→ビデオファイルを作成、

書込番号:2949213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファローのPC-MV5DX/PCIVsIOのGV-MVP/RX

2004/06/18 11:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

教えてください。
バッファローのPC-MV5DX/PCI
とIOのGV-MVP/RX で悩んでいます。
細かい所は良く判らないのですが、HP上で確認すると、
色んなファイル形式に適応しているバファローの方が良く見えます。
しかし、皆様IOの方を買われていますね?
個人的な好き嫌いもありますが、実際どちらの方が、良いのでしょうか?
やりたい事は、様々なファイル形式でビデオを取り込む・綺麗に出力したい。
です。
宜しくご教授ください

書込番号:2934287

ナイスクチコミ!0


返信する
マイノリティーリポートさん

2004/06/19 13:14(1年以上前)

私も全く同じく、どっちを買うか悩んでいます。

↓ご存知かもしれませんが、こんな比較サイトもありましたのでどうぞ。
http://www.geocities.jp/cap20000under/index.html

個人的には、AVIでも保存できるバッファローがいいと思っていますが、
どっちにも難点がいくつかあるようです。

書込番号:2937830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satooさん

2004/06/21 08:57(1年以上前)

マイノリティーリポートさん
お返事が遅くなって済みません。
情報有難う御座います。
昨日も秋葉で色々情報収集していました…(-_-;)
IOは余り取り扱いのお店が無いですね。
前にBicの店員さんに聞いたら、CANOPUS MTV2004が良いって話でしたが、イマイチですよね? 2万前後ならば何処が良いんだろうか?・・・

書込番号:2945044

ナイスクチコミ!0


monamonaさん

2004/06/21 23:46(1年以上前)

まあその価格帯の製品ならまあ大差無いということですよ。
付属ソフトの機能とか見て使い勝手がよさそうなのを選ぶというのも
製品吟味する点でポイントになるんではないでしょうかね。

書込番号:2947945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声

2004/06/17 16:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 フィー後さん

予約録画していて、音声データがしっかり入る場合と最初の5分程度入るがその後全部無音で録画される場合があります。
Q&AにノートンのInternetSecurityが入っている場合、そのような現象が起こるようなことが書いてありますが、InternetSecurity入ってないんですよね。
どなたかご存知のかたいたら対処方を御教示ください。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:2931529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャ時のノイズについて

2004/06/14 06:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 北斗ベガさん

チューナー無しの外部入力だけのボードからこのボードを使用して3ヶ月になります。CATVを内部チューナーに接続してキャプチャしているのですが、最近どの民放CHにも黒い横線のノイズがクッキリと出るようになってしまいました。最初はどのCHもノイズが入ってなかったのですが、フジ→TBS→日テレ→テレ朝→テレ東とノイズが入るCHが増えてきました。とあるサイトでCATVの強い電波でチューナーが飽和状態になりノイズを受けやすくなるとあったんですが、これもその類なんでしょうか。外部入力からはノイズはノイズが入らないので、今は外部からのキャプチャボードと化しています。

使用環境(ドライバは1.30 PCastTVは1.40β2)
OS XP HOME OEM
CPU P4 2.8Ghz
M/B MSI 865G Neo2-PLS
MEMO 1024M(512*2 PC2100)
HDD Seagate 120G ST3120026A
VGA ATI RADEON9600 128M
電源 OWLTECH SS-400AGX

書込番号:2919318

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの紋次郎さん

2004/06/16 13:07(1年以上前)

横に黒い線が見えるのは垂直同期信号です
線というより帯状ですけど。
これは混変調といって、いくつかの信号が強く入ると
なるんです 信号弱くするしかないのでは。
受信チャンネルと違うチャンネルが映っているんです

書込番号:2927547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声不具合

2004/05/28 00:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 buntさん

標準音声で予約録画するとステレオ番組はモノラルで録画される。
メーカはボード不具合であるといって新品交換してきたが改善なし。
モノラル番組視聴中に標準音声で予約録画開始すると、
表示はステレオ番組をステレオモードで受信していることに
なっているものの存在しないはずのモノラル音声モードになっている。
この状態で、TVオーディオメニューで再度ステレオを選択すると
ステレオモードに切り替わる。
設計上の不具合としか思えませんが同様の不具合を感じた方いませんか?
スピーカーで聞いていると不具合が発生していても気づかないと思います。

書込番号:2857087

ナイスクチコミ!0


返信する
一本道さん

2004/06/01 00:03(1年以上前)

録画設定時に設定した音声と
視聴時の音声設定で不具合はあります。

例えば、
視聴時の音声設定は副音声にしておき
特定の番組だけ録画予約画面で主音声に指定し
普通に録画します。
その録画が終わったあと視聴時の音声設定が副音声に変わってしまう不具合です。

書込番号:2871365

ナイスクチコミ!0


一本道さん

2004/06/01 00:08(1年以上前)

その録画が終わったあと視聴時の音声設定が副音声に変わってしまう不具合です。
                        訂正   ↓
その録画が終わったあと視聴時の音声設定が主音声に変わってしまう不具合です。

書込番号:2871391

ナイスクチコミ!0


スレ主 buntさん

2004/06/03 00:00(1年以上前)

一本道さん、回答ありがとうございます
現在PcastTVはVer1.42β2を使用しているのですが、このバージョンの
マニアルがないので予約時の音声切替の動作がよくわからないのですが
 @標準音声は予約開始時に音声選択モードを切り変えない。
 Aその他のモードは予約時に声選択モードを設定しなおす。
と解釈すると一本動さんの動作は正常動作と思われます。

問題は@の部分がいろんな解釈ができるのでメーカさんに問い合わせて
いるのですが回答なしで困っています。

ボード側とPcastTVの音声選択モードが異ることが多くあります。

みていると予約開始時にお知らせなど受信音声がモノラルモードに
なっているとモノラルで録画開始される可能性が高いようです。
表示はステレオ番組をステレオモードで録画していることになって
いるのに録画音声(視聴音声も)はモノラルになっている。

PcastTVが起動したとき、ボードの音声設定がPcastTVの設定値ではなく
受信チャンネルの放送音声モードで初期化されてしまうのではないかと
思っています。

起動からチューナーが安定するまでのタイムラグがあるはずなので
不安定になったり、ボード間差、地域差(電波状態)などの影響を
受けるのかもと疑っています。

また休止状態から復帰したときは不揮発性メモリを使用していない限り
ボード側は不定になるはずなので予約録画開始時はPcastTVが必ず
変更があるなしにかからわらず初期化しなければならないはずで
標準モードでは送られていないのでは、又は、変更がないつもりで
設定していないのではかいかと問い合わせているのですが回答が
ありません。
(一応不具合ボード調査中ということになっています。)


追加
@モノラル音声で予約録画すると、視聴時には選択できないモノラル
 モードに切り替わりますね

A録画を中止しても、音声モードはモノラル音声選択になり、
 ステレオ番組を受信していてもモノラル音声で視聴になります。

BPcastTVを終了させて、再起動するとPcastTVの表示モードは
 モノラル(ステレオにマークがない)状態ですが、今度は
 ステレオ番組はステレオ音声で視聴できてしまいます。
 再現には起動時の放送音声がステレオである必要があるかもしれません

AとBでは選択モードと放送音声モードは同じでも音声出力が異なる
のは私だけでしょうか?
他の方はいらっしゃらないでしょうか

書込番号:2878114

ナイスクチコミ!0


VD2さん

2004/06/03 21:33(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、以前MonsterTV3を使用していたときに
同じような状態でした。
ふぬああを起動してもステレオにならず、手動でステレオを選択すると
エラーメッセージが返されてきました。

ただ、手動で設定すると一応ステレオで録画できていたようですが。

今はこの製品を使用しているのですが、予約録画ではステレオに
ならないですね。

書込番号:2880848

ナイスクチコミ!0


luckyrakkoさん

2004/06/06 14:43(1年以上前)

音声標準で予約録画してますが、今のところステレオ放送がモノラルでキャプされたことは無いように思いますが・・
最近はデジタルチューナーからの外部入力からの予約録画がほとんどになってしまいましたが、外部入力からでも問題ないように思います。

書込番号:2890622

ナイスクチコミ!0


スレ主 buntさん

2004/06/11 13:21(1年以上前)

発生原因がわかりました
webに公開されている最新版ドライバー(1.3.026)を入れると
不具合が発生するようです。
1.3.018(一部1.3.017)に戻すと標準音声不具合、
チャンネル設定不可問題も解決するようです。

書込番号:2908507

ナイスクチコミ!0


スレ主 buntさん

2004/06/15 22:10(1年以上前)

再度インストールが正常に行えるか確認してみましたがすべてのドライバー、TcastTVのバージョンでチャンネル設定ができなくなりました。
一度インストールに失敗するとO/Sのインストールからやり直す必要があるようです。
昨日、O/S(アプリ)のインストールを行い2回目でようやく正常に動きました。
MTVシリーズのように環境クリーナがで必要なのではないでしょうか。

書込番号:2925433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入予定なのですが・・・

2004/06/14 20:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 データベースさん

サッカー番組を見たいと思い購入を検討しているのですが、
これだと画質が悪くて適さないだとか、
音なども悪いというデメリットはあるのでしょうか?
録画もガツガツしていきたいと思っているのですが、
初めての購入なものでとても慎重になっています。
ちなみに私のPCのスペックは、Athlon850MHzです。
よろしくおねがいします!!

書込番号:2921162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/14 20:30(1年以上前)

画質は好みでしょうけど PCモニタで見る程度と考えれば悪くはないでしょうね。そんなもんだと思えばいいです。

ただAthlon850MHzで録画が高画質でできるかどうかは疑問
MPEG2の高ビットレートはつらいんじゃないかな。

書込番号:2921210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る