
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月14日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


はじめまして。
表題のとおりなのですが,PCastインストール時に音声入力ポート
に「LineIN」が表示されず「Wave」だけとなってしまいます。
インストール後のビデオ設定−オーディオ入力設定でも「Wave」しか
選択できません。
どうすれば「LineIN」が表示されるでしょうか?
お分かりになる方がおられましたらご教示願います。
環境
OS:Win2000SP4
サウンドカード:Prodigy7.1ドライバV1.993
各デバイスに!マークはありません。
なお,デバイス設定で,「ダイレクトオーディオ再生」にチェックを入れると
音は出ます。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


LineIn経由での音声が鳴りません。もし知ってる方がいらっしゃったら
設定など教えて頂けないでしょうか。
MB:P4P800
サウンド:オンボード(SoundMAX)
SPDIF端子からスピーカーに接続しています。
オーディオケーブルをMBのLineInに接続した際に出てくる質問、「青色のライン
入力ジャックには何を接続しましたか?」には「入力デバイス(CDプレイヤなど)」
を選択しました。
PCastTVのオーディオ入力設定で「ライン入力」とすると、オーディオレベルの
設定を開いた時には緑色のバーが動いています。(でも音は出ない)
ただ、「ライン入力」とするとSonudMAXのコントロールパネルに警告(「!」マーク)
が表示されます。
この警告はマイクおよびライン入力の録音コントロールに問題があるとの事です。
警告を解除すると、SonudMAXの録音コントロールがマイクへかわり、PCastTVの
オーディオ入力設定も「マイク」とかわります。
その時のオーディオレベルの設定を開いても緑色のバーは動いていません。
0点


2004/05/16 17:47(1年以上前)
げっちゅん さん
P4P800はオーディオ系でも独自のAI機能があるみたいですね。
PC-MV5DXというより、マザーの設定かも・・・
マザーボードの板にも質問をしてみたらいかがですか?
書込番号:2814997
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


PC-MV5DX/PCIに添付しているCD-ROM(ドライバ → PCastTV → VideoStudio)をインストールすると、PC起動時によく「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが出て困っています。この状態ではシステム全体が不安定なため、OSを再インストールしてから添付しているCD-ROMをインストールしても直りませんでした。本製品を導入された方で同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?
当方のPC環境は以下になります。
マシン:emachines N2240
CPU:セレロン2.2GHz
メモリ:128MB
HDD: 40GB(Cドライブのみ)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

マザーのチップ等の詳細があった方が返信が付きやすいと思います
ショップオリジナルの型番だけでは返信は難しいと思います
書込番号:2764540
0点

私もグラボでその現象に悩まされました。ギガのGA-8IK1100 に ラデオン9200 MTV2000+の組み合わせでした。マザーは修理にまでだしたりしたんですがなおらずあきらめたんですが。相性かなとおもっているんですが、ドライバーの不具合でおこるというような話きいたことあります。
書込番号:2765897
0点



2004/05/04 02:46(1年以上前)
TO:うさだひかる2さん
失礼しました。M/Bにi845GLというスペックになっています。
i845GLは、On Board VGAのみでAGPスロットはありません。
TO:動画苦戦中さん
体験談ありがとうございました。
購入先のショップの方にお聞きしたところ、本事例とは別件ですが、
「遅延書き込みデータの紛失」はグラフィックボードとの相性次第で
本不具合が起こりうるかも、という話を伺うことができました。
私のPC仕様ではまだ本不具合の報告はないとのことでしたが。
ショップの方のご好意で、本製品を違うロットの物に取替えさせてもらうことになりましたので、そちらでテストを行い次第また報告させて
いただきます。
TVキャプチャーカードを導入するのは思っていた以上に
難しいものなのですね(^^;)
少し安易に考えていました。
書込番号:2766159
0点



2004/05/09 02:11(1年以上前)
ショップより、ロット違いの本製品が届きました。
テストしたところ、やはり同じ症状でした。
しかし・・・。
ノートンアンチウィルスを削除したところ、本不具合が解決しました。
前回の返品した製品では、ノートンアンチウィルスを削除しても直らなかったんですが、今回は直りました。
よってロットの影響も考えられます
(ロット番号がかなり離れていたので)。
ノートンアンチウィルスがない状態なため、ウィルスが心配ですが、
一応使用できる環境になったのでうれしいです。
本製品を使用されている方々はどんなウィルスソフトを使用しているのでしょうか?
教えてください。
書込番号:2787091
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


このカードを挿したのですが・・・
どうもオーバーレイ表示が上手くいかず音しか出ません。相性に問題があるのでしょうか?
どなたか何かお分かりでしたらお教えください。
使用環境
OS WinXP (HomeEdition)
CPU AthlonXP 2200+
M/B EPOX EP-8KMM31
グラフィックカード AOpen GeforceFX5200
メモリ PC2700 256MB
0点


2004/05/08 13:07(1年以上前)
ビデオカードのドライバを変えてみる等試行錯誤。
書込番号:2784042
0点



2004/05/09 00:58(1年以上前)
試しにオンボードのグラフィック機能に切り替えたりしてみましたが・・・
意味がありませんでした。
やはりチップセットあたりとの相性が悪いのでしょうかね?
書込番号:2786804
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

またその場合ノイズリダクションやTBCやゴーストリダクション等の画質改善機能は有効になりますか?
書込番号:2758779
0点


2004/05/02 11:42(1年以上前)
WMV、AVI録画ではソフトエンコですから当然CPUに負荷がかかります。
これは他のボードでも同じです。
ですからビットレートとCPUの性能によってはコマ落ちしてしまいます。
ノイズリダクション・TBC・GRは、WMV・AVI録画でも有効です。
書込番号:2759195
0点

そうですか
DivXやWMVで録画するには
最低どれくらいのパソコンスペックが
必要ですか?
書込番号:2760391
0点


2004/05/08 13:13(1年以上前)
ビットレートにもよると思います。
低ビットレートであればPen3でも大丈夫かと思いますが、
実際に導入してみないことには・・・。
書込番号:2784064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
