
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月2日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月1日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月30日 17:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月27日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


Ulead VideoStudio7SEで編集したあと,DVD-RWにビデオモードで
焼きたいのですが,さあ焼こうとすると,「ドライブが準備でき
ていません」というメッセージが出ます。
ドライブはパイオニアA06-jです。WriteDVDという付属のパケット
ライトのソフトが邪魔しているのでしょうか?
VideoStudio7SE以外でならば焼くことができるので,ドライブ
そのものは壊れていないと思うのですが…。
0点

アップデートはもうしてますか??
Ulead製品共通 CD/DVD書き込みエンジン修正パッチ -3 (2003.8.27)
このパッチプログラムを適用することで修正パッチ-2の機能に加え、下記問題の修正と機能の更新をします。
修正点:
WindowsXp サービスパック1を適用したシステム上で、他社製オーサリングとのディスク互換性の向上。
2003年7月末までに発売された各社ドライブへの新規対応。
その他修正。
書込番号:2742904
0点


2004/04/29 21:23(1年以上前)
OSがWindwosXPで、DVD-RWドライブをスレーブにつないでいませんか?
同じような現象がでたので、マスターにつなぎ換えてWindowsXPを
インストールし直したら、今のところ調子いいです。
書込番号:2750092
0点


2004/05/01 10:51(1年以上前)
わかりました。やってみます。
書込番号:2755543
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

2004/04/24 21:35(1年以上前)
僕も触ってみたけどとても熱かったです。
ほかのボードではこんなに熱くならないのに・・・
大丈夫でしょうか?
書込番号:2732587
0点


2004/04/27 22:35(1年以上前)
私もかなりアツイです。
今のところ問題は起きてないですが・・・
書込番号:2743654
0点


2004/04/28 16:54(1年以上前)
私もかなり熱いです。
メルコに聞いてみます
書込番号:2745945
0点

本日パソコンを6時間使用した後に キャプチャーカード触ってみましたが
私の場合そんなに驚くほど熱くは無かったです。
追加で1時間ほどこのボードを使ってキャプチャーした後に 再度触ってみました。 しかし先ほどと変わらないくらいで 「熱くて触れない」
という状況にはなりませんでした。
なんなんでしょうね?
書込番号:2752923
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


先日、EX-VISION 500TVからこのボードに変えました。
サポート外のようですが私の環境はCATVなので取説の70頁により
TVチューナー設定をするのですが入力設定をケーブルにするとCATV独自
のチャンネル及び無料BSチャンネルは取得できるのですが民放地上波の
チャンネルがほとんど取得できません、アンテナにすると
1〜12チャンネルまでは取得できるのですがCATV独自のチャンネル及び
無料BSチャンネルが取得できません、これはボードの仕様上仕方のない
ことなのでしょうか?
0点

このボードを使っているわけではないので一般論で書きますが、
私の住む地域のCATVの場合、CATV独自チャンネル、BS、地上波、WOWOWなどを含めすべてをCATVが配信しています。
よって、ケーブルテレビからの信号だけで、すべてのチャンネルをカバーできるのですが、ご契約の、CATV会社では地上波も含めた番組を配信していますか?
配信しているとして、CATVからくる地上波のチャンネルの取得ができないと言うことでしょうか?
ケーブルテレビ会社が地上波の番組を何チャンネルに設定しているかなど
により、地上波ch1〜12を使ってないかもしれません。
また、入力としてCATVとアンテナの切替によって、片方を選択した場合は
片方は使えないと思います。
よって、アンテナを選択すれば、ケーブルからの信号は遮断されると思います。
書込番号:2572031
0点



2004/03/11 13:37(1年以上前)
私のところのCATVでは主に地上波は1〜10CH、独自チャンネルは11、12
アニッマックス、BSチャンネル等は14〜40位のチンネルに配信されて
ますのでアンテナ63局、ケーブル113局には当てはまると思うのですが、
チューナー部かPCastTV(1.01,1.10,1.30β)の不具合でしょうか?
書込番号:2572188
0点

メーカーサイト
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5dx_pci/index.html
をみると、
「受信ch VHF 1〜12ch/UHF 13〜62ch」
となっており、CATVのことは書いてありませんが、CATVも受信可能なんですよね?
例えば、カノープスのMTV1200FX の仕様を見てみると
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1200hx/mtv1200fx_s.htm
NTSC(日本地域対応)
音声多重/ステレオ放送対応
受信可能チャンネル VHF 1〜12、UHF 13〜62、CATV C13〜C63
となっており、CATVのチャンネルにも対応している旨が見て取れます。
ですので、この辺がネックになっているのではないかと勝手に想像しますが。
書込番号:2573156
0点


2004/03/24 23:52(1年以上前)
PCアstTV Ver.1.30β2でケーブル設定のチャンネルが1〜63、C13〜C62
というように表示されるようになったようです。
試してみたら、いかがでしょうか。
書込番号:2625026
0点

私も本日HG/Vからこのボードに乗り換えましたがAster10さんと同じで
アンテナを選択すると1〜12チャンはOK、それ以降はNGです。
130β2と1.20ドライバの組み合わせです。
設定項目が見あたらないのですが、このボードは自動でしか
チューニング出来ないのでしょうか?
書込番号:2640444
0点


2004/04/27 12:55(1年以上前)
便乗で質問させていただきます.
あまりよくわからないままに買ってしまったのですが,
CATVでなければBSは受信しないのですか.
これさえあればテレビはイラナイゾ!と思って買ったのですが,
結局衛星以外ほとんど見ないんです.
失敗だったのでしょうか.
書込番号:2741950
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


以前、ASUSのP4R800-VMの内臓VGA(RADEON 9200相当)を使ってましたが、PCastTVを起動すると必ずハングアップしてしまうので、マザーボードを交換してGeForceFX5200のビデオカードを挿したら普通に起動しました。原因は今でも不明ですがビデオカードが原因かと思ってます。そこで質問ですが、RADEON系のビデオカードに差し替えても大丈夫でしょうか?MV5DXはビデオカードの相性はどうなのでしょう。皆様よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
