
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


初めまして。
現在、IOデータのGV-MVP/RXを使っています。
もう1台のPCを録画&再生専用にしようかと思い、
もう1枚カードを購入しようと思います。
GV-MVP/RXも安定していて気に入っているのですが、
1.連続した時間での予約が出来ず、3分以上の予約間隔が必要。
(たとえば、8CH・7:00〜7:30/10CH・7:30〜8:00の様な)
2.TV視聴時にCPU負荷が高い。
(AthlonXP2500+で40%弱)
の2点が気になります。
現在、MTVX2004とMV5DX/PCIを候補に入れ検討中です。
特に画質はもちろんの事ながら、休止状態→録画→休止状態の
安定性も気になる所です。
上記の事をふまえて、ご使用中の皆さんからアドバイスを
頂きたいのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/20 06:38(1年以上前)
質問の内容からそれるかもしれませんが、私はこのボードを2枚目として購入しました。
メインではNECのSmartVisionHG2/Rを使っていますが、
SmartVisionHG2/Rと比べてMV5DX/PCIの使いにくいところは
ADAMS-EPGに対応していないところでしょうか・・・
GV-MVP/RXもADAMS-EPGに対応していますので、
iEPGにしか対応していない機種を使うと
ストレスがあるかもしれません。
書込番号:2718025
0点



2004/04/23 19:52(1年以上前)
レスありがとうございます。
ADAMS-EPG+を普段は使っていますが、夜になるとDL出来ない事が
多くて困っています。iEPGは余り使っていませんねぇ。
結局このボードを買ってしまいました。購入パーツが全部来たら
早速、組み始めたいと思います。MVP/RXと比べてみます。
書込番号:2729047
0点





PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
こんにちは。
以前 MTV1000を使用して ビデオテープの整理などしていましたが
画質に全く満足できずに売ってしまいました。
こちらの製品とMTV1000を比較して キャプチャーした時の画質の差は
どうなのでしょうか? こちらの製品の方が全然きれいとの事でしたら購入したいと思います。
また、最近出ているHDD/DVDレコーダーほどの画質を求めるとしたら
どのくらいのクラスのビデオキャプチャーを購入すれば宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
PCスペック
CPU−P4−2.4G
メモリ−1G
HDD−100G
ビデオカード−NVIDIA GeForse4 MX420
OS−WinXP Pro
0点


2004/04/12 00:36(1年以上前)
こんにちは。
当方もMTV1000からこちらに乗り換えました。
画質はだんぜんこちら方が満足のいくものでした。
おそらくかって損はしないと思います。
書込番号:2691524
0点

milk@さん、情報ありがとうございます。
MTV1000をお使いになっていた方の情報が聞けて嬉しいです。
安心して購入する事ができそうです。
今はこのPC-MV5DX/PCIにするかNECのSmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
にするか迷っています。
メーカーのホームページを見てもよく違いが解らないのですが 大きな違いはありますでしょうか?
ビデオキャプチャーカード購入にあたって 何か注意点があればアドバイスお願いします!
書込番号:2692231
0点


2004/04/13 01:09(1年以上前)
milk@です。
違うパソコンから書き込んでいるために、HNが違います。
PC-MV5DX/PCIとNECのSmartVision HG2/Rの大きな違いは、ソフトウエアですね。NECはソニーのDVDレコーダーのスゴ録的な使い方ができます。キーワードを入力するだけでヒットするものを自動で録画してくれます。
画質は若干NECの方がやわらかい感じになります。
またNECはギガバイトM/Bと相性が悪いらしいです。
書込番号:2694663
0点

いろいろな情報ありがとうございます。
マザーはASUSなので大丈夫そうですね。 安心しました。
ビデオテープの整理に適しているボードに焦点をしぼって
もう少し検討してみたいと思います。 またアドバイスあればお願いいたします。
しかし 最近のキャプチャーカードは値段が安くなってきましたね。
嬉しいですね(^_^)
書込番号:2695158
0点


2004/04/13 12:20(1年以上前)
便乗質問させてください。私も MTV1000ユーザーで、買い替えを考えGV-MVP/RX 、SmartVision HG2/R と2機種使ってみました。両機種とも画質には満足いったのですが、ファイルの保存に自由がきかず不便さを感じて、結局乗り換えられずにいます。
私の使用法ですが、専用ソフトでの録画→視聴が目的でなく、録画したデータをMpegCraftでCMカットやクリップの切り出しをし、それらを組み合わせて別のオーサリングソフトでDVDにする、という感じです。試しに使った2機種は、保存するファイルに番組名などをつけることもできず、また、専用ソフトでの視聴が重視されているようで、管理のための余計なファイルがたくさんあったりして、単純にmpegファイルのみを使いたい僕としては大変不便なものでした。
そこでこの機種を考えているのですが、
1 番組ごとに任意のフォルダに保存することは可能ですか?
2 ファイルに番組名をつけて保存することはできますか?
3 保存されるのは純粋なmpegファイルのみでしょうか?
4 もしお使いの方がおられたらMpegCraftとの相性はどうでしょうか?
以上についてお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:2695491
0点


2004/04/15 12:30(1年以上前)
tatamiyasanさん
遅くなり、申し訳ありません。
私がわかる範囲で返答します。
1.できます。
2.できます。自動的にもできますし、任意でもできます
3.おそらく純粋なファイルだと思います。ほかのプレイヤーでも再生できます。たしかにNECはたくさんファイルをはきますよね。私も悩ませられていました。
4.私も使用してますが、特に問題はありません。
ちなみに私の環境はPC-MV5DX/PCIとSmartVision HG2/R の二枚差しです。
書込番号:2701983
0点


2004/04/15 12:53(1年以上前)
milk@さんありがとうございます。
自分の要求を満たしてくれそうなので安心しました。さっそく購入しようと思います。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:2702047
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


本日購入しました。
早速取り付けて、PCastでTVをみていますが、、
けれども、別のウィンドウをアクティブにしたりすると
しばらくして音声が突然途絶えます。
その後他のチャンネルへ切り替えたりすると、
音声は復活します。
これって、不具合なのでしょうか??
試しにこの状態で録画してみましたが、
録画されたファイルにも音声が録音されていませんでした。
0点


2004/03/20 13:19(1年以上前)
2chからの情報ですがセキュリティソフト入れてると
そのようになったりするらしいですが。
書込番号:2606411
0点



2004/03/21 12:56(1年以上前)
うさーぎさんありがとうございます。
そうですか、ちなみにNortonが入ってます。
とりあえず、いろいろ設定をいじってみます。
書込番号:2610487
0点


2004/03/23 13:38(1年以上前)
うちではNortonInternetSecurity2004と同居していますが快調に使えています。
とりあえずドライバのアップデータを試してみては。
書込番号:2618879
0点

まだ購入していませんが 2chみてたらこんなコメントが。
「ノートンのインスタントメッセンジャーの保護機能を切ったところ直りました」
もう解決したのでしょうか??
書込番号:2699258
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


先日このMV5DXを購入しました。
初めのほうはうまく動いていたのですが
最近になってPCasTVを動かすとプログラムがハングアップして
デバイスマネージャを見ると
BUFFALO PCMV5DX/PCI61051 MpegEncoder の項目に!が付いていて
ドライバを入れなおすと一時はうまく動いたのですが何回か起動するとまた!が付きました。
また、ほかのチューナーではきちんと映るチャンネルが
ものすごく汚くなったり、明度の強弱が不安定だったり、
安定するまで像が大幅に二重にずれたりします。
これは 故障か もしくは過去ログにもあったように
電源の仕業なのでしょうか。
もし故障であれば修理に出したいと思うので
ご意見を頂きたいと思います。
CPUはPentiumIII800Mhz
Memory:512MB SDRAM
HDD 80(C)+120GB(D)
OS:WinXPHome です
よろしくお願いします。
0点


2004/04/02 23:23(1年以上前)
改善するか分かりませんけど、新しいVer.出てるので試してみては
PC-MV5DX/PCI ドライバディスク Ver 1.20
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-mv5dx-pci.htm
PCastTVアップデータ Ver 1.30β3
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.htmll
書込番号:2659330
0点



2004/04/05 01:54(1年以上前)
実際に入れてみてこの結果になりました。
ほかのPCへ挿してみても同じ状況で
そのパソコンにほかのチューナーを挿すとうまく映っているので
おそらくこのカードが原因だと思います。
BUFFAROに問い合わせると
「PCIスロットを変えて見て駄目なら、
初期不良の可能性もあるので購入店で交換を」といわれました。
お店に行って新品と取り替えてもらっても同じでした。
PCIスロットを変えても同じでした。
しかし異常が起こるのはたった1チャンネルだけなので
その周波数だけチューナーが苦手なのかもしれません。
過去ログを拝見すると
特定チャンネルには弱いことがあると書いてあったので
多分そうだと思います。
しかしその異常な映りのチャンネルが
私が最もよく見るチャンネルであり困るので、
わたしとしては画質がよいので残念ですが
ほかのメーカーに変えようと思います。
書込番号:2667791
0点


2004/04/05 05:58(1年以上前)
yasu-sさん こんにちは
直接関係あるかどうかわかりませんが、私も同様な症状がでましたので
参考になれば と思い書き込みました。
PC-MV5DX/PCI ドライバ、PCastTVそれぞれアップデータした後、yasu-s
さんが書いてある様に、画面がものすごく汚くなったり、明度が不安定、
ゴーストがひどくなったりしました。
アップデートしたのが原因かと思いましたが、私の場合はアンテナが原因の様です。
私の住居では、共同アンテナを利用しており、もともと電波環境は良いとは
言えない状況ですが、たまたまアップデートした後強風の日が続いたため、
状況がさらに悪くなった(画面が不安定になった)のだと思います。
その悪い画質を高画質回路が一生懸命良くしようとした結果、さらに悪い
画質になったのでは? と素人なりに考えております。
風がやんでからは元通りきれいな画面になっております。
デバイスマネージャに!が付いたりはしておりませんので、おそらく原因は
違うところにあると思いますが、参考までに。
書込番号:2668078
0点


2004/04/13 16:21(1年以上前)
私もVer 1.30β3にアップデートしたら
ゴーストが目立つようになりました。
というかゴーストリデューサが全く効いてないような...
気のせいだと思っていたのですが、他の方も同じだということなので
バッファローのサポートにメールしてみます。
書込番号:2695998
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI



スタート〜コントロールパネル〜サウンドとオーディオデバイスで、
音量〜詳細設定で、WAVEあたりミュートになってませんか?
書込番号:2690657
0点


2004/04/11 22:02(1年以上前)
昨日取り付けて同じように悩んだのですが・・・
私の場合は録音の音声レベルが異常に小さいためでした。
デフォルトではかなり小さいです。最大にしてもまだ小さくて少し不満ですがこんなものなのかな?
書込番号:2690794
0点



2004/04/11 22:26(1年以上前)
ありがとうございました。
>スタート〜コントロールパネル〜サウンドとオーディオデバイスで、
>音量〜詳細設定で、WAVEあたりミュートになってませんか?
でした。
書込番号:2690896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
