
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


始めまして、どなたか教えて下さい。MPEG形式で録画した画像を再生すると等間隔で縦線が入ります。同じような症状になった方いらっしゃいますか?
スペック P4-2.8cG
メモリ512M
nVIDIA GFX5600XT-A256C
XP PRO
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


初心者です。
圧縮品質の設定について皆様に教えていただきたいです。
主な使用目的は1.ライン接続でBSドラマを高画質で録画 2.TV番組やライン接続で録り貯めたVHSを標準画質で録画、その後DVDに焼き付けてTVにて視聴(つまりは一般のDVDレコーダーに準ずる使い方)です。
例えば1.を一般のDVD レコーダーでいうところの標準画質(DVD画質、DVD1枚に約2時間、確か平均4Mbps だったように思うのですが?ちょっと自信なし) で録画しようとすればどのように設定したらいいのでしょうか。
1)初期設定の高品質で録画
2)初期設定のDVD品質で録画(しかし6000の固定ってところが疑問)
3)カスタム設定→4000の固定ビットレートで録画
4)カスタム設定→平均4000の可変ビットレートで録画
という選択肢がありますが、私的には4)がベストではないかと思うんですが、その場合最大ビットレートをいくらに設定するべきなのか? それとも2)の方がいいのでしょうか。また、オプションのノイズ除去レベルの設定はどうすべきか。
同じく2.の目的(DVD1枚に約4時間、平均2Mbps)ではカスタムの平均2000の可変で録画がベストなのか。その場合の最大ビットレートの設定は?
どなたかお詳しい方にアドバイスをいただけたらと思います。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

2004/04/09 15:10(1年以上前)
僕も同じ症状です(^^;
昨日購入して、取り付けてみたんですけど、音声は出るんですよねぇ・・・
入力元とか配線は問題ないと思うんですけど。
使用環境はこんな感じです。
WindowsXP(5.1.2600)
AthlonXP2700+(定格動作)
PC2700 512*2
AOpen AK77-8X MAX(R1.11)
Creative Blaster5 9600XT(6.14.10.6436)
DirectX9b
個人的にハードウェアオーバーレイとかきになってるんですけど、
どうなんですかねぇ。
ちなみに、クリーンインストールしたばかりなので、OSがSP1じゃないとか
そういうのも影響あるんでしょうか。
書込番号:2682732
0点


2004/04/09 16:17(1年以上前)
あ、失礼しました。
同じ症状って、僕はビデオカードのTV出力からではなくて、
普通に配線して映像だけ出ないってだけです(^^;
変なところに書き込んでしまって申し訳ないですが、
アドバイス等ありましたらお願いします。。。
書込番号:2682859
0点


2004/04/10 10:53(1年以上前)
RADEON系のグラフィックボードは標準設定ではオーバーレイ画面は
プライマリ側にしか表示できないためです。
ディスプレイの詳細設定でテレビ側をプライマリにするか、
PCモニタをプライマリにしたままオーバーレイタブにある
シアターモードにチェックを入れるとテレビにフルスクリーンで
動画が表示できますよ。
書込番号:2685417
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


ソフトインストールしたのですが映像が表示されない状態です。
音声は聞こえています。
Gainword Geforce4Ti4200 64MB
のビデオカードを使っているのですが
DirectX9非対応であり,ダイレクトオーバーレイ対応か不明です。
過去ログを見るとGeforce4Ti4200でも動作できているようなので
DirectX9非対応でも問題ないのでしょうか?
そうするとダイレクトオーバーレイに対応していないということでしょうか。
どなたか原因がわかるかたいらっしゃいませんか。よろしくお願いします。
Millenium G400を予備でもっていますのでこちらで試してみようかと
思っています。
0点


2004/03/31 20:02(1年以上前)
インターレース解除「しない」でも表示されないのでしょうか。
書込番号:2651673
0点



2004/04/01 01:06(1年以上前)
うさーぎさん返事ありがとうございます。
インターレース解除の方法がみつかりませんでした。
よろしければ方法おしえてくださいますでしょうか。
ちなみに画面は真っ暗のままとなります。
書込番号:2653122
0点


2004/04/02 23:17(1年以上前)
ビデオ設定→プレビュー設定
です
書込番号:2659296
0点



2004/04/05 01:06(1年以上前)
ありがとうございます。
インターレース解除してみましたが変化ありませんでした。
ビデオカードをGeforceFX5600に変えてみたのですが
これでもだめでした。
DirectX9、オーバーレイが原因ではなさそうです。
書込番号:2667675
0点



2004/04/06 09:05(1年以上前)
解決しました。
PCIの指す場所を替えたら映像表示されました。
一番下に差していたのですが、
二番目に替えました。
一番下は問題あり?
またはLANカードとサウンドカードを指しているのが影響していたのか。
お騒がせしました
書込番号:2671790
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

2004/03/24 13:05(1年以上前)
使えませんよ。
書込番号:2622702
0点


2004/03/31 20:07(1年以上前)
最新VerのPCastTV更新見ると、
Windows98SE/Meで使用時、iEPG予約、reserMail予約が行えない問題を修正しました。
(Ver1.30β2における問題です。)
なんて書いてあったりしますから、使えなくもないようですね。
もちろん自己責任ということになりましょうが。
書込番号:2651693
0点


2004/04/04 12:29(1年以上前)
実験してみたけど、Win98SEでは、ドライバのインストール中に、いくつかのファイルが無いとWindowsから怒られます。
これらのファイルをスキップすることで一応、ドライバのインストールは完了します。
この状態で、キャプチャ自体はフリーウェアなどからできるのだけどMPEGでの録画はできません。
また、付属の録画ソフトはインストール中にOSが未対応と表示されてインストールできません。無理矢理インストールして使えないこともないけど、色んなトラブル処理に詳しくない限りおすすめできません。
書込番号:2664620
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

2004/04/02 23:14(1年以上前)
非ダイレクトサウンドでもずれますか?
ダイレクトサウンドしてるなら、
ボードから出てるケーブルを未使用にしてもずれますか?
書込番号:2659270
0点



2004/04/03 23:32(1年以上前)
非ダイレクトサウンドというと付属のケーブルでつなぐということですよね?
それでも音ずれします。
ダイレクトサウンドのときボードからでているケーブルは未使用にしています。
書込番号:2663011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
