PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カクカク

2004/02/16 10:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 あきらっぱさん

PCASTのバージョンを最新の1.10にしたら録画や追っかけ再生をすると
映像がカクカクするのですが、録画されたファイルはちゃんとなってます。

Ver.1.01はちゃんと動いてくれますが追っかけ再生ができません(TT)
なにか設定が悪いのでしょうか?

書込番号:2476119

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン親父さん

2004/02/18 08:48(1年以上前)

PCASTのバージョンを最新の1.10にしたら録画や追っかけ再生をすると
映像がカクカクするのですが、録画されたファイルはちゃんとなってます。

私もバージョンアップしてから同じ症状です。CPUの負荷は2,3%で軽く理由がよくわかりません。ちなみにOSはXPPRO,2000でも症状は同じでした。
今日現在バッファローのHPには何も報告はない。ほかにも同じ方がいる世思うのですが。。。

書込番号:2483935

ナイスクチコミ!0


フリーフィルさん

2004/02/21 12:14(1年以上前)

私もPCASTを1.10にしたら同じ症状になります。
カクカクしている状態でTV画面ウィンドウをドラッグして移動させるとカクカクしなくなります。
録画するたびにこれでは面倒なので1.01に戻してしまいました。

書込番号:2495827

ナイスクチコミ!0


フリーフィルさん

2004/02/24 00:15(1年以上前)

とりあえず、ビデオドライバを最新化したら直りました。
今のところまったく問題なしです。

書込番号:2508132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードと競合してしまいます

2004/02/21 17:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 困った男さん

このキャプチャカードを購入し問題なく作動していましたが、新たにグラフィックカードを交換後リソースで競合してしまい、キャプチャカードが使えません。
スロットを変えたり、グラフィックカードのドライバを入れ替えても解決しません。
申し訳ありませんがどなたか解決策をご教示ください。

使用環境
OS WinXP Pro
CPU Celeron2.4GHZ
M/B GIGABAITE GA-8IPE1000-L
グラフィックカード ALBATRON FX5700U 
メモリ PC3200 512MB×2

以上よろしくお願いします。

書込番号:2496808

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/21 19:50(1年以上前)

これは試しましたか? http:
//qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?hotid=d022de5c-37bc-45a7-a9cd-19d214452bbf&number=8

書込番号:2497299

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った男さん

2004/02/21 22:16(1年以上前)

XJRR2さん 早速のアドバイスありがとうございます。
BUFFALOのサイトにあるリソース変更を確認しましたが、TVキャプチャ側は正常動作となっており、それぞれの「設定変更」は反転し選択できません。
「!」マークはグラフィックボード側についてしまい、リソース変更タブは操作不可となっています。
ちなみにグラフィックボード側の競合状況は以下の通りとなります。

「I/O 範囲 03B0 - 03BB は次のデバイスが使用しています:
Intel(R) 82865G/PE/P/GV/82848P Processor to AGP Controller - 2571
I/O 範囲 03C0 - 03DF は次のデバイスが使用しています:
Intel(R) 82865G/PE/P/GV/82848P Processor to AGP Controller - 2571
メモリの範囲 000A0000 - 000BFFFF は次のデバイスが使用しています:
Intel(R) 82865G/PE/P/GV/82848P Processor to AGP Controller - 2571」

申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

書込番号:2497900

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/22 00:33(1年以上前)

BIOS(それが駄目ならデバイスマネージャ)で、使っていないインターフェース
(シリアル、パラレル、MIDI等)を停止させてみては?

書込番号:2498672

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った男さん

2004/02/22 18:04(1年以上前)

BIOS、デバイスマネージャでの変更もダメでした。
その後TVカードを挿すとOSは立ち上がっているようですが画面表示がされなくなってしまいました。
故障かもしれませんので一旦修理に出してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:2501700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TMPEGEncで読み込めない・・・

2004/02/20 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

このボードにてTV番組を録画したものを
TMPEGEnc(無料版)で読み込ませようとしたところ、
ファイルの読み込みできません

録画時の圧縮設定は「普通」でファイル64MB程度、
TMPEGEnc Ver.2.58.44.152、
MPEG-2デコーダはCyberLink社製のものが入っております

TMPEGEncの製品版の購入を検討していたのですが、
読めないようであればあきらめるしかありません
このボードをお使いの皆さんも同じ状況なのでしょうか?

書込番号:2490730

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/02/20 01:12(1年以上前)

> TMPEGEncの製品版の購入を検討していたのですが、
> 読めないようであればあきらめるしかありません

製品版であるTMPGEnc Plusは、無料版と違いMPEG-2デコーダを標準搭載していますので正式にMPEG-2ファイルをソースとして扱えます。

なお、CyberLinkのデコーダはバージョンによってTMPGEncで使えたり使えなかったりと安定しません。
(メジャーバージョンが同じでもマイナーバージョンによって挙動が違うと、かなりややこしい)

書込番号:2490994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/20 01:39(1年以上前)

アイオーのキャプボが腐ったMPEG2を吐くっていうのは別の機種のことだっけ?
ちがったらすまん

書込番号:2491075

ナイスクチコミ!0


スレ主 penminさん

2004/02/20 12:32(1年以上前)

レスいただきありがとうございます
多分デコーダの問題みたいですね
TMPEGEnc Plusの評価版をダウンロードして
一度トライしてみます

余談ですが、購入はもうすぐ発売されそうなTMPEGEnc 3.0を
待ちたいところですけど・・

書込番号:2492029

ナイスクチコミ!0


dss@@@さん

2004/02/20 20:08(1年以上前)

http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
これ入れてみてください
違ってたらすいません

書込番号:2493170

ナイスクチコミ!0


たか5さん

2004/02/22 02:40(1年以上前)

付属のUlead VedeoStudio7SE DVDをインストールして
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/
にあるDirectShow Filter ToolでUleadのMPEG2デコーダのメリット値を
一番上に上げたら読み込みできるかもしれません。

書込番号:2499188

ナイスクチコミ!0


スレ主 penminさん

2004/02/22 13:01(1年以上前)

dss@@@さん、たか5さん、レスありがとうございます
TMPEGEnc Plusの評価版を入れても読み込めなかったので
あちこち調べて、まるも製作所のVFAPI Plug-Inを入れたら
読み込みできるようになりました


書込番号:2500481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEGビットレート変換方法

2004/02/15 13:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 購入意欲さん

質問させてください。
先日、この製品を購入したのですが
録画したファイルが大きくてメディア1枚に収まらないので
ビットレートの変換をしたいのですが
付属のソフトで可能でしょうか?
もし、可能であれば具体的な手順を教えていただきたいのですが
また、出来ないのであれば変換可能なソフトを教えていただけないでしょうか?
申し訳ありませんが宜しくご教授をお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:2472270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/15 13:55(1年以上前)

付属のソフトは知りませんが
フリー版はMPEG2が30日までですが一応これで出来ます。
http://www.tmpgenc.net/j_main.html

書込番号:2472362

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/02/15 14:58(1年以上前)

そんなあなたに↓
http://www.ulead.co.jp/tech/seminar/seminar.htm

書込番号:2472571

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/02/15 18:27(1年以上前)

DVD Shrinkというソフトがフリーです。
 ただ、このソフトはMPEGファイルを再エンコードするのではなくて、オーサリング済みの複数のDVD-Videoのイメージや2層メディアを普通の1枚のメディアに入るように圧縮するツールです。
 使い方次第では、ある程度十分な画質で4時間以上の映像を1枚に詰め込みます。もちろん、通常のDVDプレーヤーでも再生できますし、時間も短時間で可能です。

 興味を持ったら、インターネットの検索エンジンで調べてみてください。一通り説明したサイトがたくさんあります。

書込番号:2473380

ナイスクチコミ!0


ASUSの亀さん

2004/02/16 00:15(1年以上前)

付属のVideoStudioで出来ないでしょうか?

私も使い始めたばかりなのですが、取り込んだ後に

完了→ビデオファイル作成→カスタム→オプション→圧縮

に行って、ビデオデータレートで設定し、再保存したら出来ました。

かなりの時間がかかりましたが。。。

書込番号:2475100

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入意欲さん

2004/02/16 23:40(1年以上前)

返信遅れてすいません。
皆さんありがとうございました。
ASUSの亀さんのおっしゃるとおりで出来ました。
大変助かりました。
また、貴重なご意見やアドバイスをいただき大変助かりました。
書き込みしていただいた皆様ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:2478900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

640x240

2004/02/15 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ASUSの亀さん

TVの画像に解像感がありません。
斜めの線がギザギザになります。
右クリック→ビデオ情報の表示を見ると、

ビデオ:BUFFALO PC-MV5DX/PCI Video Capture
29.97 fps
640x240

と表示されるのですが、640x240というのが気になります。

皆さまこのように表示されていて、こういう仕様なのでしょうか?
それとも設定が悪いのでしょうか?

書込番号:2474689

ナイスクチコミ!0


返信する
たねきさん

2004/02/15 23:44(1年以上前)

ビデオ設定-プレビュー設定-インターレース解除を二重化にしましょう
若干負荷は上がりますけどそれでも他と比べれば十分低負荷です。

書込番号:2474898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUSの亀さん

2004/02/16 00:09(1年以上前)

たねきさん、早速の返信ありがとうございます。

早速やってみたのですが、効果ありで、ジャギーも気にならなくなりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:2475061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEGで録画

2004/02/13 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

録画形式でMPEGを選んで録画すると再生できずにハングアップして再起動してしまいます。
WMだと問題なく録画再生できます。サポートに問い合わせしたところ
初期不良かもとの事で交換してもらったのですが状況は変わりません。
できたファイルをクリックするだけでOSが落ちてしまいます。
試しに他で作ったMPEGファイルを開いてみると問題なく再生できます。
ぜひアドバイスをお願いします。
環境はW2K Athlon2500+ km400です。

書込番号:2465634

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/02/14 01:28(1年以上前)

どのような設定で取り込んでますか?

書込番号:2466247

ナイスクチコミ!0


元気成臓さん

2004/02/14 21:10(1年以上前)

私も似たような環境(Athlon2000+KT333)で、良くハングアップしていましたが、今日の午前中に実装するスロット位置を変えたところ、今のところハングアップはしていません。試してみたらどうでしょうか?

書込番号:2469218

ナイスクチコミ!0


スレ主 coropoさん

2004/02/14 22:21(1年以上前)

デフォルトでもカスタムでもだめなんです…
スロットの変更も試してみましたが状況は変わりません。
PCとの相性でどうしようもないんですかねえ…

書込番号:2469638

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/02/14 23:16(1年以上前)

一般論ですし既に実行されているかもしれませんけど
1.OCしているのなら定格に戻す
2.窓の手などでカスタマイズしている場合は標準に戻す(Large model)
3.memtest86等を使ってメモリーチェックをしてみる
4.BIOSと関係しそうなドライバーを最新のものに変更してみる
5.OS再インストール
6.まだ購入してから間が無いと思うので他社商品と交換してもらう

もっとも私なら5の前に6をやっちゃいそうですけど

書込番号:2469977

ナイスクチコミ!0


スレ主 coropoさん

2004/02/15 11:01(1年以上前)

解決しました。ビデオドライバを最新のものに更新したところ
さわる事のできなかったファイルも再生することができました。
みなさん ありがとう御座いました。

書込番号:2471698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る