PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ録画

2005/02/14 22:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 くまごろう9997さん

ビデオデッキから録画(キャプチャ)していますが時々、途中で突然に青画面になりOSが起動しなくなるのです。何で?

書込番号:3933249

ナイスクチコミ!0


返信する
ギガ男さん

2005/02/15 21:00(1年以上前)

私も同様の現象に見舞われてました。いろいろ対策・研究してやっと最近安定してきました。くまごろうさん詳しい環境教えてくださればアドバイスできるかも知れないのでもしよければ教えていただけませんか?「マザー・メモリー等々」

書込番号:3937617

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまごろう9997さん

2005/02/15 22:47(1年以上前)

環境は
CPU セレロン2.6
M/B BIOSTAR U8668D
RAM PC2700 256+512=768
OS Win2k
です

書込番号:3938364

ナイスクチコミ!0


ギガ男さん

2005/02/17 12:43(1年以上前)

遅くなりました。私の場合いろいろ調べた結果「あるソフト」が起動していると必ずそのような現象が起きることが判明してます。そのソフトが起動していないときは何をしてもいつまでも安定してます。参考になればと思い書かせていただきました。

書込番号:3945452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2005/02/24 22:06(1年以上前)

くまごろうさんのマザーのチップは
VIAチップでは?
マザーとの相性では?
僕はテレビチューナーを入れる時は
インテルチップのマザーを選んでますが・・・

書込番号:3982240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画音声について

2005/02/19 16:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 水牛ビギナーおやじさん

はじめまして。
先日、5DXと3DXを購入して昨日、2台のPCへそれぞれ取り付けてみました。
機能、操作、画質ともに満足しています。
ただ私の設定が悪いんだと思いますが録画した映像の音声がかなりこもった感じでして・・・
再生時は音声も完璧なのですが・・・
もう10時間程格闘していますが原因が掴めなくて。。
それとも音声はこの程度なのでしょうか?

環境
「5DX」
OS:XP Pro
CPU:アスロン64 3000+
MB:Aopen AK86-L

「3DX」
OS:XP Pro
CPU:Pen4 2.4CG
MB:Aopen MX4SGI-4DL


先輩諸氏!
アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:3956224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2005/02/20 21:21(1年以上前)

録画設定で、音声ビットレートを低く設定していませんか。
200Kbps以下ですと、こもった様な音になりますが。

この機種を持っていませんが、参考になれば。

書込番号:3963254

ナイスクチコミ!0


スレ主 水牛ビギナーおやじさん

2005/02/23 09:16(1年以上前)

K県のOさんありがとうございます。
ビットレートをいろいろ調整して何とかなりました。
しかしPCでTVは初めてなんですが難しいですね〜・・・
画質や音質を良くすると容量食うし、落とすと昔のエロビデオみたいになるし。。。
250GのHDD増設しましたが直ぐに足りなくなりそうです^^

書込番号:3975308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2005/02/24 22:02(1年以上前)

録画したものを編集(CMカット)して
クリッピングしてDivX等に変換すると
サイズが小さくなるので
保存しやすくなりますよ
30分ものをCMカットして
24分くらいに・・・・
ビットレートを1くらいにして
変換すると1つ200MB以下くらいになります
画質も少し落ちますが十分見れる程度です

書込番号:3982215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々迷って…

2005/02/18 23:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 Coltraneさん

結果的に「SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R」かコレかに落ち着きそうなんですが、どっちが良いものでしょうか?
今のところ録画フォーマットがこっちの方が多いのでこっちかなとか思っているんですが、録画フォーマットはあまり関係ないんでしょうか?
なにか色々とアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3953069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEPGについて教えてください

2005/02/13 17:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 naoki555さん

最近このキャプチャボード買いました。
無事取り付け、いろいろの設定できました。
ただIEPGがうまくいきません。
IEPGの文字をクリックしても「読み込めません、ブラウザのキャシュをクリアして下さい」と表示されます。そしてキャッシュをクリアするのですが結局読み込んでくれません。プログラムのバグでしょうか。
他の設定はうまくいったのにこの一番便利そうな機能が使えなくて困っています。

書込番号:3926456

ナイスクチコミ!0


返信する
ssgwさん

2005/02/13 22:22(1年以上前)

WindowsXP SP2の場合
PCastTVが1.45以降でないとiEPG予約が出来ない不具合が
ありますよ。最新バージョンを使いましょう。

書込番号:3928177

ナイスクチコミ!0


有田焼さん

2005/02/14 09:03(1年以上前)

私も同じ不具合がでましたが、BAFFALOのHPで最新のドライバとP-CAST最新バージョンで不具合を解消できました。ご参考まで。

書込番号:3930115

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki555さん

2005/02/14 10:06(1年以上前)

そうなんですかぁ。OSとの相性だったとは…
XP(SP2)との相性とは見当もつかなかったので
記入しませんでしたが、たしかにOSはXP(SP2)です。
いいアドバイスもらい助かりました。ありがとうございました。

書込番号:3930247

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki555さん

2005/02/18 20:37(1年以上前)

こんばんわ。アドバイスもらってPcastTVのVer.1.51にしました。
そしてIEPG録画きるよう状態になったんですが、PcastTVを最小化して
スタンバイを選択するのですがなりません。
いいアドバイスあったらよろしくお願いします。

書込番号:3951792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV画面は非表示中って・・・

2005/02/12 00:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

クチコミ投稿数:94件

このボード付属のバッファローソフトPCastTVを使っていますが、このソフトで番組録画し終わった後にほとんどの確立(MPEG1録だと必ず)で「TV画面は非表示中です」となってしまいTVが観れません・・・
(でもなぜか録画した番組や録りながらの追っかけでは表示される)
バッファローに問い合わせたところ「そういったエラーが確かにあるようですね」
といわれてありゃこりゃ言い訳みたいなことをいわれただけで終わってしまいました・・・
ソフトを再インストールするとまた表示されるのですが、チャンネル設定やまたアップデートしなおしたりするのに面倒でまたこの現象がおこり・・・
と、かなり迷惑な状態です(涙
どなたか改善策をご存知な方いらっしゃいませんでしょうか?

それかPCastTV以外のソフトを入れて動いたりすることは可能でしょうか?
もしできて何かいいソフトがございましたら教えてください

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:3917713

ナイスクチコミ!0


返信する
bun_taさん

2005/02/13 04:19(1年以上前)

こちらではMpeg1で予約録画してもそのような現象は発生していませんが
再インストールは大変ですね。
予約終了を認識できていないのかもしれませんね。
その場合リストウィンドウはどうなっていますか。
もしこちらが録画状態のままならそれを終了させればいいのではないかと
おもいます。
再起動や電源OFFではだめだとすると状態がディスクファイルに
書き込まれているということですね。
C:\Program Files\BUFFALO\PCastTV\revlist.datが予約、RecComp.datが
録画状態(完了情報かな?)を記録しているようですのでこれを削除して、
再起動するくらいで済めばよいと思いますがどうでしょうか?
それでだめならあとはレジストリくらいですか。

販売中ですし、メーカーさんが認識しているということはそのうち直るで
しょう。
上記作業でだましだまし使えればバージョンアップを待ったほうが楽ですが
我慢できないようでしたら相性問題位は調べる覚悟がいりますね。
今はバージョンアップで直りましたが一時期I/Oのキャプチャーボードの
制御ソフトと相性が悪く、音声が制御不能/チャンネル設定不可などの
問題が発生しました。
サイバーリンクのPowerDVDやDirect-Xとの相性問題もありましたし
まだ、何か相性が悪いものが残っているかもしれませんね。
O/Sインストール直後はどうだったのでしょうか?

要点は外れますが録画中に表示切替できないのが気に入らないですね。
この際ですからメーカーさんには予約録画中も表示切替できるようにして
ほしいですね。
というより、最小化のみで非表示モードなんかいらないとおもいます。
予約録画が必ずしも留守録とは限らないことを理解してほしいものです。

書込番号:3924153

ナイスクチコミ!0


これ使用中さん

2005/02/13 22:17(1年以上前)

最小化にて予約録画後起動させると「非表示中・・・」が表示され
TVが見れない状況は同じですが、その時画面のところで右クリック
「TV画面の表示」をクリックで表示されませんか?

書込番号:3928137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声破損? 許容範囲でしょうか?

2005/01/15 20:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

通常は快適に使えているのですが、まれに動画ファイルが壊れている場合があります。

正確には編集ソフトで編集できなかったりするのです。
音声が読み込めずに、映像部分が半分近くノイズ状態だったり。
映像を見るだけなら見ることが出来るのですが。
半年近く使ってますが、二回か三回、そのようなファイルが作成されました。
やはりPCですのでその程度の回数は許容範囲として目を瞑るしかないのでしょうか。
みなさまのご意見をお聞かせください。

書込番号:3783657

ナイスクチコミ!0


返信する
しむらけんこうさん

2005/01/18 19:56(1年以上前)

別の機種ですが最初は5%の確率でそれより悪い視聴さえできない
ファイルができました。どうやらPCIバスの帯域の問題だったようで
わたしが使用していたnForce2マザー以外にも同様の報告がありました。
結局メーカーが新しいドライバーをだし、それ以降は同様の障害は
発生していないようです。
ですからメーカーに情報をフィードバックすることで改善するかも
しれないですよ。

尚、以前はMV5DXも使用しておりその時はnForce2でも問題は起きて
いませんでした。

書込番号:3798996

ナイスクチコミ!0


スールさん

2005/01/19 22:58(1年以上前)

私も何度か破損ファイルができた事があります。
視聴でノイズや飛びがある時もありますが、普通に見られるファイルでも編集できない時があります。
ウチの場合は破損ファイルの再生時間が、30分番組なのに5分とか10分とかありえない時間が表示されることが多いです。

で、破損ファイルができる時って録画中に他の作業(ウインドウをドラックする程度でも)をした場合に多いということに恥ずかしながら最近気づきました。
ハードエンコードなので大丈夫だと思っていましたが甘かったようです・・・
他にも要因があるのかもしれませんが、とりあえず録画中はPCには触らないようにして常駐ソフトも起動させないようにしています。
ちなみにCPUはAthron2500+です。

書込番号:3805170

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0eidさん

2005/01/20 16:49(1年以上前)

しむらけんこう様、スール様、ご意見ありがとうございます。

視聴自体には問題がないのですが、CMカットなどをして保存するときに困るもので。
基本的に、録画中はPCは放置しているんですが……常駐ソフトもきってるいるはずですが……謎です。
やはりメーカーの対応を見て、それでも駄目な部分は黙認ですかね。(泣)

書込番号:3808090

ナイスクチコミ!0


スールさん

2005/01/21 00:10(1年以上前)

PCですから知らぬ間に裏で何かしらプロセスが走っているのかもしれませんね。
ところで編集ソフトは何をお使いでしょうか?
私は付属のVideoStudioの操作性が悪いのでカノプのMpegCraft2を購入したのですが、VideoStudioでは編集できるのにMpegCraft2ではできないファイルがいくつかありました。
ソフトによっても違いがあるようです。

ちなみに私はPCを2台所有しているので、どうしても編集したいのに出来ないファイルの場合は、別のPCで再生して外部入力でPC-MV5DX/PCIに入力して再録画(ダビング?)しています。
多少の劣化はガマンするしかありませんけど・・・

書込番号:3810413

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0eidさん

2005/01/22 19:29(1年以上前)

そうですね。PCだと……というところですね。
編集ソフトは付属のは使い勝手が悪く、
pegasis社のTMPG Enc MPEG Editorを使っています。
個人的には使い勝手がいいです。(他のは使ったことはないですが)
しかし、ソフトによって編集の可不可が変わるとは……
貴重な情報ありがとうございます。
ところで、こんなところで聞いていいことなのか大変恐縮なのですが、
再録画(ダビング?)とは一体どのように行っているのでしょうか?
もしよろしければ詳細をお教えいただければ嬉しく思います。

書込番号:3818588

ナイスクチコミ!0


スールさん

2005/01/23 01:08(1年以上前)

>ソフトによって編集の可不可が変わるとは
書いてるそばから不正なストリームと表示されて編集できないファイルができました(笑)
MpegCraft2は操作性はまあ良いんですけど、ちと安定していないような・・・
今回いろいろ試してみたのですが、エンコードしないGOP単位での編集だと大丈夫だったのでそれで大まかにカットして出力して、さらにそのファイルを再読み込みしてフレーム単位でカットして部分エンコードしたら問題なく編集できました。
どういう理屈なのかわかりませんけど、使い方によっても変わるみたいですね。
板違いなのでこのくらいで・・・

>再録画(ダビング?)とは一体どのように行っているのでしょうか?
まず2台のPCはA(再生、DVD焼き用)とB(PC-MV5DX/PCIインストールのキャプチャ用)です。
AのPCの映像出力がついているビデオカード(G450)からSケーブルをBのPC-MV5DX/PCIのS入力に接続して、AのPCの音声出力をBのPC-MV5DX/PCIの音声入力に接続します。(正確には間にビデオデッキをセレクター代わりにかましてます)
で、破損ファイル(再生できるけど編集できない)をAのPowerDVD等で再生してBのPCastTVで外部入力を録画するだけです。
ビデオ2台使ってのアナログダビングと基本は同じですから画質は当然劣化します。
あとPC-MV5DX/PCIの仕様で低音も減衰します・・・

書込番号:3820541

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0eidさん

2005/01/23 09:14(1年以上前)

なるほど、使い方によってはうまくいけるということですか。
貴重な情報ありがとうございます。

PCダビングの方法ご教授ありがとうございます。
色々と試行錯誤して頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3821427

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2005/02/13 06:01(1年以上前)

他のプログラムが大量のデータをディスクに吐き出して、転送が間に合わない
といったことも考えられます。

遅いディスクをしようしているときですが、DVフォーマットのキャプチャーカードでは、25Mbpsとビットレートが高いこともあり、録画開始
しても最初はメモリに蓄えられ、それが一気に書き込まれると間に合わなく
なっていました。(RAIDを組むことで対処しました)
シングルドライブでも追っかけ変換モードでは小出しに書き込まれるため
問題なく録画できました。
ディスクへの書き込みスピードは想像以上に余裕が必要です。

たまにとなるとハードディスクの使い方に問題がるかも知れませんね
録画専用に領域を割り当てていますか。
録画領域にはファイルを残さずできれば定期的にフォーマットしましょう。
空き領域が断片的になるとヘッドシークが多くなり書き込みが追いつかなく
なります。
また壊れかかっている領域があるとリトライがされてしまいますので
書き込みが追いつかずドロップフレームが発生します
scandiskも定期的にかけましょう。

書込番号:3924238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る