『音声破損? 許容範囲でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

『音声破損? 許容範囲でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声破損? 許容範囲でしょうか?

2005/01/15 20:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

通常は快適に使えているのですが、まれに動画ファイルが壊れている場合があります。

正確には編集ソフトで編集できなかったりするのです。
音声が読み込めずに、映像部分が半分近くノイズ状態だったり。
映像を見るだけなら見ることが出来るのですが。
半年近く使ってますが、二回か三回、そのようなファイルが作成されました。
やはりPCですのでその程度の回数は許容範囲として目を瞑るしかないのでしょうか。
みなさまのご意見をお聞かせください。

書込番号:3783657

ナイスクチコミ!0


返信する
しむらけんこうさん

2005/01/18 19:56(1年以上前)

別の機種ですが最初は5%の確率でそれより悪い視聴さえできない
ファイルができました。どうやらPCIバスの帯域の問題だったようで
わたしが使用していたnForce2マザー以外にも同様の報告がありました。
結局メーカーが新しいドライバーをだし、それ以降は同様の障害は
発生していないようです。
ですからメーカーに情報をフィードバックすることで改善するかも
しれないですよ。

尚、以前はMV5DXも使用しておりその時はnForce2でも問題は起きて
いませんでした。

書込番号:3798996

ナイスクチコミ!0


スールさん

2005/01/19 22:58(1年以上前)

私も何度か破損ファイルができた事があります。
視聴でノイズや飛びがある時もありますが、普通に見られるファイルでも編集できない時があります。
ウチの場合は破損ファイルの再生時間が、30分番組なのに5分とか10分とかありえない時間が表示されることが多いです。

で、破損ファイルができる時って録画中に他の作業(ウインドウをドラックする程度でも)をした場合に多いということに恥ずかしながら最近気づきました。
ハードエンコードなので大丈夫だと思っていましたが甘かったようです・・・
他にも要因があるのかもしれませんが、とりあえず録画中はPCには触らないようにして常駐ソフトも起動させないようにしています。
ちなみにCPUはAthron2500+です。

書込番号:3805170

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0eidさん

2005/01/20 16:49(1年以上前)

しむらけんこう様、スール様、ご意見ありがとうございます。

視聴自体には問題がないのですが、CMカットなどをして保存するときに困るもので。
基本的に、録画中はPCは放置しているんですが……常駐ソフトもきってるいるはずですが……謎です。
やはりメーカーの対応を見て、それでも駄目な部分は黙認ですかね。(泣)

書込番号:3808090

ナイスクチコミ!0


スールさん

2005/01/21 00:10(1年以上前)

PCですから知らぬ間に裏で何かしらプロセスが走っているのかもしれませんね。
ところで編集ソフトは何をお使いでしょうか?
私は付属のVideoStudioの操作性が悪いのでカノプのMpegCraft2を購入したのですが、VideoStudioでは編集できるのにMpegCraft2ではできないファイルがいくつかありました。
ソフトによっても違いがあるようです。

ちなみに私はPCを2台所有しているので、どうしても編集したいのに出来ないファイルの場合は、別のPCで再生して外部入力でPC-MV5DX/PCIに入力して再録画(ダビング?)しています。
多少の劣化はガマンするしかありませんけど・・・

書込番号:3810413

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0eidさん

2005/01/22 19:29(1年以上前)

そうですね。PCだと……というところですね。
編集ソフトは付属のは使い勝手が悪く、
pegasis社のTMPG Enc MPEG Editorを使っています。
個人的には使い勝手がいいです。(他のは使ったことはないですが)
しかし、ソフトによって編集の可不可が変わるとは……
貴重な情報ありがとうございます。
ところで、こんなところで聞いていいことなのか大変恐縮なのですが、
再録画(ダビング?)とは一体どのように行っているのでしょうか?
もしよろしければ詳細をお教えいただければ嬉しく思います。

書込番号:3818588

ナイスクチコミ!0


スールさん

2005/01/23 01:08(1年以上前)

>ソフトによって編集の可不可が変わるとは
書いてるそばから不正なストリームと表示されて編集できないファイルができました(笑)
MpegCraft2は操作性はまあ良いんですけど、ちと安定していないような・・・
今回いろいろ試してみたのですが、エンコードしないGOP単位での編集だと大丈夫だったのでそれで大まかにカットして出力して、さらにそのファイルを再読み込みしてフレーム単位でカットして部分エンコードしたら問題なく編集できました。
どういう理屈なのかわかりませんけど、使い方によっても変わるみたいですね。
板違いなのでこのくらいで・・・

>再録画(ダビング?)とは一体どのように行っているのでしょうか?
まず2台のPCはA(再生、DVD焼き用)とB(PC-MV5DX/PCIインストールのキャプチャ用)です。
AのPCの映像出力がついているビデオカード(G450)からSケーブルをBのPC-MV5DX/PCIのS入力に接続して、AのPCの音声出力をBのPC-MV5DX/PCIの音声入力に接続します。(正確には間にビデオデッキをセレクター代わりにかましてます)
で、破損ファイル(再生できるけど編集できない)をAのPowerDVD等で再生してBのPCastTVで外部入力を録画するだけです。
ビデオ2台使ってのアナログダビングと基本は同じですから画質は当然劣化します。
あとPC-MV5DX/PCIの仕様で低音も減衰します・・・

書込番号:3820541

ナイスクチコミ!0


スレ主 es0eidさん

2005/01/23 09:14(1年以上前)

なるほど、使い方によってはうまくいけるということですか。
貴重な情報ありがとうございます。

PCダビングの方法ご教授ありがとうございます。
色々と試行錯誤して頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3821427

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2005/02/13 06:01(1年以上前)

他のプログラムが大量のデータをディスクに吐き出して、転送が間に合わない
といったことも考えられます。

遅いディスクをしようしているときですが、DVフォーマットのキャプチャーカードでは、25Mbpsとビットレートが高いこともあり、録画開始
しても最初はメモリに蓄えられ、それが一気に書き込まれると間に合わなく
なっていました。(RAIDを組むことで対処しました)
シングルドライブでも追っかけ変換モードでは小出しに書き込まれるため
問題なく録画できました。
ディスクへの書き込みスピードは想像以上に余裕が必要です。

たまにとなるとハードディスクの使い方に問題がるかも知れませんね
録画専用に領域を割り当てていますか。
録画領域にはファイルを残さずできれば定期的にフォーマットしましょう。
空き領域が断片的になるとヘッドシークが多くなり書き込みが追いつかなく
なります。
また壊れかかっている領域があるとリトライがされてしまいますので
書き込みが追いつかずドロップフレームが発生します
scandiskも定期的にかけましょう。

書込番号:3924238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > PC-MV5DX/PCI」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VISTAで使えますか? 6 2007/07/18 23:28:02
2まい差しについて 0 2007/02/14 23:00:37
先頭のコマ落ち 0 2006/07/10 17:48:06
録画映像に乱れ 2 2006/06/08 19:02:20
音がでないです 1 2006/04/28 11:11:49
音ちっさ 0 2006/01/20 12:44:47
録画のときには・・・・ 2 2005/08/11 17:48:50
音声にエコーがかかってしまいます。 5 2005/08/26 18:35:08
PCastTVが突然フリーズ! 2 2005/05/10 6:18:06
TVケーブル 7 2005/04/27 22:13:14

「バッファロー > PC-MV5DX/PCI」のクチコミを見る(全 1104件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る