このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年4月6日 09:05 | |
| 0 | 2 | 2004年3月31日 20:00 | |
| 0 | 0 | 2004年3月20日 13:11 | |
| 0 | 3 | 2004年4月4日 12:29 | |
| 0 | 4 | 2004年4月14日 16:46 | |
| 0 | 2 | 2004年3月16日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
ソフトインストールしたのですが映像が表示されない状態です。
音声は聞こえています。
Gainword Geforce4Ti4200 64MB
のビデオカードを使っているのですが
DirectX9非対応であり,ダイレクトオーバーレイ対応か不明です。
過去ログを見るとGeforce4Ti4200でも動作できているようなので
DirectX9非対応でも問題ないのでしょうか?
そうするとダイレクトオーバーレイに対応していないということでしょうか。
どなたか原因がわかるかたいらっしゃいませんか。よろしくお願いします。
Millenium G400を予備でもっていますのでこちらで試してみようかと
思っています。
0点
2004/03/31 20:02(1年以上前)
インターレース解除「しない」でも表示されないのでしょうか。
書込番号:2651673
0点
2004/04/01 01:06(1年以上前)
うさーぎさん返事ありがとうございます。
インターレース解除の方法がみつかりませんでした。
よろしければ方法おしえてくださいますでしょうか。
ちなみに画面は真っ暗のままとなります。
書込番号:2653122
0点
2004/04/02 23:17(1年以上前)
ビデオ設定→プレビュー設定
です
書込番号:2659296
0点
2004/04/05 01:06(1年以上前)
ありがとうございます。
インターレース解除してみましたが変化ありませんでした。
ビデオカードをGeforceFX5600に変えてみたのですが
これでもだめでした。
DirectX9、オーバーレイが原因ではなさそうです。
書込番号:2667675
0点
2004/04/06 09:05(1年以上前)
解決しました。
PCIの指す場所を替えたら映像表示されました。
一番下に差していたのですが、
二番目に替えました。
一番下は問題あり?
またはLANカードとサウンドカードを指しているのが影響していたのか。
お騒がせしました
書込番号:2671790
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
先日PC-MV5DX/PCIを購入し利用しております。
心配していたグラボとの相性は特に問題ありませんでした。
(Radeon9000の安いボードですが・・・)
本題です。購入時には下記二点を承知の上で購入したのですが
(1)リモコンが付属していないこと
(2)オプション(別売)でも販売していないこと
映像再生時には離れてみることが多く「リモコンがあれば・・」
と思うことが多くなりました。
他メーカ等のリモコンなどを導入することは可能なんでしょうか。
(サードパーティがリモコン+受信機を販売とか・・・)
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点
2004/03/29 16:10(1年以上前)
「無線マウスを使う」というのはどうですか?
ブルートゥースなら結構な距離届きますし
書込番号:2642857
0点
2004/03/31 20:00(1年以上前)
バージョンも上がり、ショートカットある程度が出来るようになったので、
簡易リモコンとしてゲームコントローラを使うのも一つの道だと思います。
JoyToKey ソフトはこれを使うといいと思います。
書込番号:2651669
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
PC-MV5DX/PCI ドライバディスク Ver 1.10
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-mv5dx-pci.html
【変更履歴】
Ver.1.10
●MPEG録画時の音声レベルを調整可能にしました。
※PCastTV Ver1.30β2以降で本機能は有効になります。
本ドライバを使用する場合は、必ずPCastTV Ver.1.30β2以降と合わせてご利用ください。
PCastTVアップデータ Ver 1.30β2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html
【変更履歴】
●1.30β1→1.30β2
<全機種共通>
・スケジューラを搭載しました。PCastTVを起動しない状態での予約録画が可能になります。
・MPEG録画時に画質設定を録画時間に合わせて自動設定する機能を追加しました。
・TVチューナーをケーブルにした際に、CATVチャンネル(C13〜C63)と民放地上波(1〜62)を
分けて表示可能にしました。
・「録画後、自動コピー機能」の設定画面を追加しました。この設定画面では、ネットワーク
ドライブであるLinkStationを検出し、コピー先のフォルダに選択することができます。
・その他、細かな不具合を修正しました。
<PC-MV5DX/PCIのみ>
・MPEG録画時の録音レベルを調整可能にしました。
※Ver.1.10以降のドライバを使用する必要があります。
<PC-MV5DX/U2のみ>
・一部の機種でテレビ画面の表示に時間がかかる問題を改善しました。(Ver.1.21での修正の追加)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
ソフトアップデートもドライバアップデートも今回結構変わってますよ。
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
2004/03/24 13:05(1年以上前)
使えませんよ。
書込番号:2622702
0点
2004/03/31 20:07(1年以上前)
最新VerのPCastTV更新見ると、
Windows98SE/Meで使用時、iEPG予約、reserMail予約が行えない問題を修正しました。
(Ver1.30β2における問題です。)
なんて書いてあったりしますから、使えなくもないようですね。
もちろん自己責任ということになりましょうが。
書込番号:2651693
0点
2004/04/04 12:29(1年以上前)
実験してみたけど、Win98SEでは、ドライバのインストール中に、いくつかのファイルが無いとWindowsから怒られます。
これらのファイルをスキップすることで一応、ドライバのインストールは完了します。
この状態で、キャプチャ自体はフリーウェアなどからできるのだけどMPEGでの録画はできません。
また、付属の録画ソフトはインストール中にOSが未対応と表示されてインストールできません。無理矢理インストールして使えないこともないけど、色んなトラブル処理に詳しくない限りおすすめできません。
書込番号:2664620
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
本日購入しました。
早速取り付けて、PCastでTVをみていますが、、
けれども、別のウィンドウをアクティブにしたりすると
しばらくして音声が突然途絶えます。
その後他のチャンネルへ切り替えたりすると、
音声は復活します。
これって、不具合なのでしょうか??
試しにこの状態で録画してみましたが、
録画されたファイルにも音声が録音されていませんでした。
0点
2004/03/20 13:19(1年以上前)
2chからの情報ですがセキュリティソフト入れてると
そのようになったりするらしいですが。
書込番号:2606411
0点
2004/03/21 12:56(1年以上前)
うさーぎさんありがとうございます。
そうですか、ちなみにNortonが入ってます。
とりあえず、いろいろ設定をいじってみます。
書込番号:2610487
0点
2004/03/23 13:38(1年以上前)
うちではNortonInternetSecurity2004と同居していますが快調に使えています。
とりあえずドライバのアップデータを試してみては。
書込番号:2618879
0点
まだ購入していませんが 2chみてたらこんなコメントが。
「ノートンのインスタントメッセンジャーの保護機能を切ったところ直りました」
もう解決したのでしょうか??
書込番号:2699258
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI
初めまして。先週末にPC-MV5DX/PCIを購入してセットアップはおおむねうまくいったのですが、いくつか問題が起きてしまいました。
[2369606]の書込と重複してるかもしれませんが、WMVとAVIでの録画は普通にできるのに、MPEGだけできません。
ダイアログ等は表示されず、一見正常に録画してるように見えるものの、出てきたMPEGファイルの容量は常に0バイトになります。
ドライバ・ソフトの入れ直し、PCIの挿し換え、設定の見直し等もやってみたのですが、直りませんでした。
他にチェックするべき点をご存知の方がいましたら、どうかご教授ください。初期不良を疑う前に、できるだけのことをしてみようと思います。
また、マルチモニタ環境において、プレビューの設定でインターレース解除を2重化にすると、プライマリモニタでは映るのですが、セカンダリモニタで映らなくなってしまいます。(解除しない/ハーフフィールドでは映ります)
これは仕様と考えた方がいいのでしょうか?
こちらも併せて教えていただけるとありがたく思います。
よろしくお願いします。
OS … WinXP Pro
CPU … Pentium3 866MHz
チップセット … 815E
メモリ … 512MB
グラフィック … TORICA GeForce4 Ti 4200 DDR128MB (nViewにてマルチモニタ)
PCI … PC-MV5DX/PCI・USB2.0・LAN・SoundBlasterLive DigitalAudio2(サウンドをAUXへ入力)
0点
2004/03/15 15:52(1年以上前)
私も AVI でしか録画できない症状がありましたが サポートCDをインストールし直したら直りました。思いつく違いは最初付属の Ulead VideoStudio のインストールをスキップしたことです。どうせ使わないので。2度目には素直にすべてインストールしてうまくいきました。
buffalo を疑って申し訳なかったです。khl さんはすべてインストールしましたか?
書込番号:2588075
0点
2004/03/16 21:21(1年以上前)
設定が足りない等が原因ではなさそうだったので、システム復元を使ってセットアップ前に戻し、最初からやり直してみたところ、ちゃんと録画できるようになりました。
いまいちすっきりしませんが、なにかセットアップ手順を間違えてたのかもしれませんね。(VideoStudioはインストールしたのですけど…)
ともあれ、問題が解決してめでたしです。どうもありがとうございました!
書込番号:2592756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

