PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えてるんですが。

2004/03/01 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 もりもり2004さん

ビデオキャプチャ購入を考えてます。
主な使用目的はスカパー(CS放送)録画です。

求める機能としては、
◎iEPG対応
○外部入力連動
○録画終了後のWMV形式への自動再圧縮(PDA鑑賞用として)
○早送り速度
△早見機能

主にスカパー録画が目的なので、高画質化機能はあまり必要ないと考えてます。
スカパー録画でいちばん面倒なのが、PC、スカパ双方に予約設定をすることです。
iEPG対応だと少なくともPCの設定は楽になりそうなので‥。

現在考えているのは、
(BUFFALO)PC-MV5DX/PCI→録画終了後のWMV形式への自動再圧縮が魅力
(CANOPUS)MTVX2004→外部入力連動が魅力
(SKNET)Monster TV PH-R→?
(NEC)SmartVision HG2→以前、VALUESTAR TVモデルを使っていてトラブルがなかったため。
です。

NECでiEPG対応してたら即買いなのになぁ。(NECはADAMS_EPGですよね)
他の機種は、掲示板を拝見しているとカタログスペック以外での信頼性に乏しい気がします。

ちなみに鑑賞スタイルはHDに録り貯め、鑑賞後即消去です。
字幕放送などは3倍速早送りでまとめて観てます。
アドバイス願います。

書込番号:2535765

ナイスクチコミ!0


返信する
たねきさん

2004/03/03 17:39(1年以上前)

次の機種は実際に使いましたからある程度コメントできると思います。
■PC-MV5DX/PCI
・低bit rateでも破綻が少ない・動作がとても軽い・コピガ誤検出の
 心配が少ない
・特定チャンネルで色ずれ/ドット障害がやや多い
■MTVX2004
・高bit rateでは結構綺麗・色ずれ少ない・動作が軽い・GRの効きは
 MV5より良い
・低bit rate・シーンチェンジ時にかなり目障りなノイズを出す・
 オーサリングソフトが付属しない
■SmartVision HG2
GRや3DYCが付いてないモデルのためコメントしませんが特に問題は
なかったように思います。HG2/Rにしなかったのは単に違うものを
使いたかっただけです。尚、CPU負荷は上述の2機種と比べればやや
高いです。

HDに録り貯め、鑑賞後即消去でかつあまり画質を気にされないのであれば
上記機種の中ではPC-MV5DX/PCIが比較的合うのでは無いでしょうか。

書込番号:2541739

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりもり2004さん

2004/03/04 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。画質について参考になりました。
画質はあまり気にしないのですが、とはいえMTV2004は避けたほうがよさそうですかね。

一方、キャプチャソフトの使い勝手の方はどうでしょうか?

自分はNECスマートビジョンを使っていたので、
NECと較べていただけるとありがたいです。

予約の仕方など。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2546211

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/03/05 20:12(1年以上前)

うーん、ちと難しいですね。スマビは2.1を使われたのでしょうか?
NECの予約方法はかなり独自ですからあれにはまっちゃうと他が使い
づらく感じるかも。逆にあの鬱陶しい予約確認ダイアログが不愉快に
感じる人も居ますけど。操作性はスマビのノーマルやアドバンスが
「見た目に腹が立たないのであれば」使いやすいと感じました。
ただあの枠は許せませんけどね。
MV5DXとMTVX2004はあまり操作性に差がありません。
最小化しているときに予約リストが開けたり、予約追加ができるという
点ではMTVX2004がベストでしょうか。
MV5DXは操作部を一体化したり分離できて表示部を残して閉じることが
できますが、予約/録画済一覧のみを単独で開けないのも少し残念です。

書込番号:2549351

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/03/05 20:21(1年以上前)

一つ忘れてましたけどオマケソフトとして付属しているもの差です。
HG2は簡易編集+MovieWrite
MV5DXはVideoStudio
MTVX2004はMpegCraft
個人的にはVideoStudioが簡易ではあってもオーサリングができて
GOPの途中でぶった切ってもあまり破綻しないしスマートレンダリング
の効きも良いですしCBRの編集であればカットの位置決めも想像外に
やり易くてお勧めです。

書込番号:2549371

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりもり2004さん

2004/03/05 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。
NECはクセがあると。。。確かに不便は不便ですね。
最初に書きましたが、外部入力での予約設定が外部入力機器と
キャプチャで2度設定するのがすごく面倒です。
パッと見たい番組が予約できないんですよね。

しかし、ものすごく参考になりました。
PC-MV5DX/PCIを購入しようと思います。
たねきさん本当にありがとうございました。

書込番号:2550284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約復帰が出来ない

2004/03/01 08:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 きゃぶきゃぷさん

題名のとおりなんですが
今までELSAのソフトウェアエンコードのキャプチャカード
(EX-VISON500TV)を使用して
安定してスタンバイから復帰も移行も行えていたのですが
こちらのPC-MV5DX/PCIに換えてから起動中の
録画は問題ないもののスタンバイからの復帰は
・うまくいく(かなり稀)
・復帰したと思ったらすぐにスタンバイに移行(録画前にスタンバイに)
・1回失敗したらその後の録画予約は全部失敗
・一度録画中に途中終了したこともあり
・PCastTVはVer1.10にアップデート済み

PCは自作PCでチップセットは845GLチップ
内蔵グラフィックにサウンド
OSはWin2000SP4で検証のため他には何も入れてません
(WindowsUpdateもしてません)

省電力設定はちゃんとチェックしてます
休止状態も試しましたが
ハングアップしてまったく復帰できない現象がいきなり起こったので
やめました。ちなみにスタンバイのタイプはS3です

復帰しないわけではないのでソフトウェア側の
不具合のような気がしますが他にこのような現象に
あわれている方はいませんでしょうか

あと予約録画に番組名がファイル名として使用出来るのはいいのですが
番組名+日付とかではないので毎週録画では不便ですよね
あと月−金設定とかがないので予約が不便です
改善してくれることを望みます

書込番号:2532643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/02/29 22:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 youkingさん

PC-MV5DX/PCIを購入しようと思っているのですが、1つ気になる点があります。
下の方で、「シャープネスの設定が無い」というような事が書かれていますが、録画する際の画質を調節することはできないのでしょうか?
もし可能でしたら、その項目を教えてはもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2531364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2004/03/01 08:05(1年以上前)

シャープネスはありませんが、鮮明度という名であります。
調整は可能です。

書込番号:2532624

ナイスクチコミ!0


Zootさん

2004/03/01 13:55(1年以上前)

公式サイトのマニュアルをみると、鮮明度は「表示画面の調整」のところにありますね。ひょっとすると録画する際の画質ではなく再生する際の画質の調整ということはないでしょうか?

書込番号:2533362

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkingさん

2004/03/01 16:52(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
マニュアルを落とせたのですね。気がつきませんでした。
たしかに「表示画面の調整」となっていますね〜、う〜ん、悩みます。
もう少し色々調べてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:2533825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2004/03/01 17:34(1年以上前)

試してみました。
表示画面の調整となってますが、録画ファイルにも
表示画面の設定が同じように生かされています。

書込番号:2533959

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkingさん

2004/03/01 23:04(1年以上前)

Stock5さん、わざわざ試していただいてありがとうございます。
これで安心して購入できます!感謝です!

書込番号:2535405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVI形式で録画する場合について

2004/02/28 18:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ワンポイントさん

このボードを使って8mmビデオのソースを外部入力からAVI形式でキャプチャーした場合、高画質機能やTBC機能は有効になるのでしょか?

書込番号:2525464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタンバイからの予約録画

2004/02/28 17:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 kenkkkkさん

夜の予約録画を設定をし、
朝、出かける前にPCASTを最小化し、
windowsをスタンバイ状態にしました。
(この時なかなかスタンバイにならなかったが10回くらいやったらなった)
帰宅してみるとListウィンドに「キャンセルもしくは失敗しました」
と×がついて録画できてませんでした。
スタンバイからでは立ち上がらないのでしょうか。

書込番号:2525273

ナイスクチコミ!0


返信する
kenkkkkkさん

2004/02/29 01:09(1年以上前)

すみません。わかりました。
「省電力機能の設定」がちゃんとありました。

書込番号:2527523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声の再生について

2004/02/27 01:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

はじめてTVキャプチャー・ボードを買いました。
古いパソコンなので心配しましたが、その割にスムースに動いてくれて
安心してたんですが、TV録画した番組の音声が左からだけしか再生
されません。右のスピーカからはプツプツと小さな音がするだけです。
環境は、PV800、メモリー384MB、ビデオボードはNVIDIA RIVA TNT2/TNT2 Pro、Creative AUDIO PCIで、
MV5DXからサウンドボードのマイク端子に入力し、サウンドボードの出力端子からミニコンポにつないで再生しています。
もちろん他の動画やMP3などはちゃんと再生されますし、TVの視聴時も両方のスピーカから聞こえます。
何か設定が悪いのでしょうか?どなたか分かられましたらお願いします

書込番号:2519927

ナイスクチコミ!0


返信する
A2M2さん

2004/03/01 09:53(1年以上前)

入力をLine in端子からにしてみては如何でしょうか?
一応説明書ではそちらにしてくれと書いてあると思います

・・・・ただ、その割にはデフォルトの入力端子の設定はマイク
になっているんですよね

書込番号:2532765

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU11さん

2004/03/02 00:33(1年以上前)

A2M2さん、ご指摘ありがとうございます。
私のPC環境では、Line in端子がないので、マイク端子に入力するしかないんです。
ダイレクトオーディオにチェックしてテレビの視聴をしても、左からだけしか再生されないので、バッファローに修理に出しました。結果が出たらまた報告します。

書込番号:2535943

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU11さん

2004/03/05 22:43(1年以上前)

今日、バッファローから新品交換で送られてきました。取り付けたら改善されていましたので、初期不良だったようです。お騒がせしました。

書込番号:2549961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る