PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • PC-MV5DX/PCIの価格比較
  • PC-MV5DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV5DX/PCIのレビュー
  • PC-MV5DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV5DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV5DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV5DX/PCIのオークション

PC-MV5DX/PCI のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作が異常に重い・・・。

2004/02/17 08:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

このキャプチャーボードを買って、自作マシンに取り付けました。

テレビ視聴ソフトPCcastTVなどもインストールし、早速テストということで、
ゲームを取り込んでみようと思い、ビデオ入力のS端子にPSをつなぎました。

まずPCcastTVを起動します。
この時点で既に動作が重く、「ビデオキャプチャ初期化中」と言う画面で数分かかります。
テレビ画面になっても動作は重く、設定を変えるだけでフリーズしてしまいます。
何とかPSの画面が出るまで動かしても、画面は激しくぶれて、3重に映ってるのです。

ソフトフェアや、ドライバを入れなおしても駄目でした。
説明書にHDDがDMA転送するように設定すると書いてありますが、私の使っているマザーボードはそういう設定が出来るところが無いのです。

仕様は以下のとうりです。

M/B ABIT NF7-S V2.0
CPU Athlon3000+
HDD Primary Mster Seagete ST3120026A(システム)
   Primary Slave SAMUSUNG SV1204H
CD-D Secondary Master LG GSA4040
メモリ PC3200 512MB×2
ビデオカード ATI RADEON9600PRO 128MB

キャプチャボードはPCI3に取り付けています。
PCI2でやってみても症状は変わりませんでした。
このスペックで動作しないという事は、初期不良or相性ですかね?

どなたか説明が出来る方いましたら宜しくお願い致します。

書込番号:2479972

ナイスクチコミ!0


返信する
おさむしさん

2004/02/18 13:45(1年以上前)

私の場合もPCastTVの設定を変更するとすぐに異常終了したり画像がでなかったりしたので、PCIスロットの変更等色々しましたが改善しませんでした。
しょうがないので、WindowsXPをクリーンインストールしたところ、ウソのように正常になってしまいました。
やはりキャプチャーカードはクリーンインストールが基本なのでしょうかね。

余談ですが、「HDDがDMA転送するように設定する」のはマザー上ではなくてWindows上での設定ですよ。(Athlon使ったことないので同様にできるかわかりませんが)

書込番号:2484699

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/02/19 22:22(1年以上前)

うちでは問題が出ていないので想像ですけど、CPU負荷が軽く録画は
問題ないのに追いかけ再生がガクガクになるのならHDD回りが怪しい
ような気がします。チップセットなどが分かりませんがDMAモードや
ATAドライバーはどうされていますか?

書込番号:2490067

ナイスクチコミ!0


LXOさん

2004/02/19 22:45(1年以上前)

おむさしさん、たねきさん、レス有難う御座います。

結局何をやっても改善されず、とりあえず返品してしまいました。
DMA転送にする設定がわからなかったのですが、原因がそれだけとは思えなかったので。

OSも一度入れなおしましたが全く駄目でした。
PCIスロットも全部さしてみましたが変わりませんでした。

おっかけ再生などそれ以前の問題でした。
PCcastTVを起動した段階でCPU使用率100%でしたから。

ビデオキャプチャーボードはまた買うと思うのでDMA転送などの設定の仕方がわかる方がいましたら教えていただければ幸いです。
レスして頂いたおさむしさん、たねきさん、有難う御座いました。

書込番号:2490204

ナイスクチコミ!0


スレ主 LXPALさん

2004/02/19 22:48(1年以上前)

↑ハンドルネーム間違いました。

書込番号:2490219

ナイスクチコミ!0


ちびたくん★さん

2004/02/24 19:37(1年以上前)

デバイスマネージャ→IDE ATA/ATAPIコントローラ→IDEチャンネルでできます 

書込番号:2510736

ナイスクチコミ!0


paluさん

2004/02/26 22:53(1年以上前)

ATAドライバはインストールしましたか?、一度ベンチかけてシステム全体のスペックを調べた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:2519093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カクカク

2004/02/16 10:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 あきらっぱさん

PCASTのバージョンを最新の1.10にしたら録画や追っかけ再生をすると
映像がカクカクするのですが、録画されたファイルはちゃんとなってます。

Ver.1.01はちゃんと動いてくれますが追っかけ再生ができません(TT)
なにか設定が悪いのでしょうか?

書込番号:2476119

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン親父さん

2004/02/18 08:48(1年以上前)

PCASTのバージョンを最新の1.10にしたら録画や追っかけ再生をすると
映像がカクカクするのですが、録画されたファイルはちゃんとなってます。

私もバージョンアップしてから同じ症状です。CPUの負荷は2,3%で軽く理由がよくわかりません。ちなみにOSはXPPRO,2000でも症状は同じでした。
今日現在バッファローのHPには何も報告はない。ほかにも同じ方がいる世思うのですが。。。

書込番号:2483935

ナイスクチコミ!0


フリーフィルさん

2004/02/21 12:14(1年以上前)

私もPCASTを1.10にしたら同じ症状になります。
カクカクしている状態でTV画面ウィンドウをドラッグして移動させるとカクカクしなくなります。
録画するたびにこれでは面倒なので1.01に戻してしまいました。

書込番号:2495827

ナイスクチコミ!0


フリーフィルさん

2004/02/24 00:15(1年以上前)

とりあえず、ビデオドライバを最新化したら直りました。
今のところまったく問題なしです。

書込番号:2508132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

640x240

2004/02/15 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 ASUSの亀さん

TVの画像に解像感がありません。
斜めの線がギザギザになります。
右クリック→ビデオ情報の表示を見ると、

ビデオ:BUFFALO PC-MV5DX/PCI Video Capture
29.97 fps
640x240

と表示されるのですが、640x240というのが気になります。

皆さまこのように表示されていて、こういう仕様なのでしょうか?
それとも設定が悪いのでしょうか?

書込番号:2474689

ナイスクチコミ!0


返信する
たねきさん

2004/02/15 23:44(1年以上前)

ビデオ設定-プレビュー設定-インターレース解除を二重化にしましょう
若干負荷は上がりますけどそれでも他と比べれば十分低負荷です。

書込番号:2474898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUSの亀さん

2004/02/16 00:09(1年以上前)

たねきさん、早速の返信ありがとうございます。

早速やってみたのですが、効果ありで、ジャギーも気にならなくなりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:2475061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEGビットレート変換方法

2004/02/15 13:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 購入意欲さん

質問させてください。
先日、この製品を購入したのですが
録画したファイルが大きくてメディア1枚に収まらないので
ビットレートの変換をしたいのですが
付属のソフトで可能でしょうか?
もし、可能であれば具体的な手順を教えていただきたいのですが
また、出来ないのであれば変換可能なソフトを教えていただけないでしょうか?
申し訳ありませんが宜しくご教授をお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:2472270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/15 13:55(1年以上前)

付属のソフトは知りませんが
フリー版はMPEG2が30日までですが一応これで出来ます。
http://www.tmpgenc.net/j_main.html

書込番号:2472362

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/02/15 14:58(1年以上前)

そんなあなたに↓
http://www.ulead.co.jp/tech/seminar/seminar.htm

書込番号:2472571

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/02/15 18:27(1年以上前)

DVD Shrinkというソフトがフリーです。
 ただ、このソフトはMPEGファイルを再エンコードするのではなくて、オーサリング済みの複数のDVD-Videoのイメージや2層メディアを普通の1枚のメディアに入るように圧縮するツールです。
 使い方次第では、ある程度十分な画質で4時間以上の映像を1枚に詰め込みます。もちろん、通常のDVDプレーヤーでも再生できますし、時間も短時間で可能です。

 興味を持ったら、インターネットの検索エンジンで調べてみてください。一通り説明したサイトがたくさんあります。

書込番号:2473380

ナイスクチコミ!0


ASUSの亀さん

2004/02/16 00:15(1年以上前)

付属のVideoStudioで出来ないでしょうか?

私も使い始めたばかりなのですが、取り込んだ後に

完了→ビデオファイル作成→カスタム→オプション→圧縮

に行って、ビデオデータレートで設定し、再保存したら出来ました。

かなりの時間がかかりましたが。。。

書込番号:2475100

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入意欲さん

2004/02/16 23:40(1年以上前)

返信遅れてすいません。
皆さんありがとうございました。
ASUSの亀さんのおっしゃるとおりで出来ました。
大変助かりました。
また、貴重なご意見やアドバイスをいただき大変助かりました。
書き込みしていただいた皆様ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:2478900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初キャプチャ!でも....(質問)

2004/02/15 09:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 kenkkkkkさん

セッティングも終わり早速1時間くらいの番組をキャプチャしてみました。
作成されたMPGファイルはPCastTV、VideoStudioでも最後まで再生できますが、
タイムカウンタが2分くらいで終わってしまいます。(2分のファイルと認識しているよう)
なのでVideoStudioで編集しようとしても2分以降にアクセスできません。(編集ポイントを2分以降に設定したくても、バーを一番右にもっていったところが2分ちょいのところなので設定できない。ただ再生だけは2分以降も最後までする?)
わかりずらい説明ですみません。
何か設定がまずいのでしょうか?わかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いしまうす。

書込番号:2471460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/02/14 11:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 点々さん
クチコミ投稿数:9件

今 PC-MV5DX/PCI と、GV-MVP/RX で、どっちにしようか、すっごい迷っています。あんまりPC関連詳しくないけど、見た所こっちには出力が付いてるなぁ〜位しか気がつかないけど、ぶっちゃけどっちが良いです?
TV録画、編集とか出来れば十分。でも、PCパワー不足(セレロン1,6G メモリ256)かもなので、ソフトエンコードは考えてないです。
それぞれの良い所あったら教えて下さい。

書込番号:2467353

ナイスクチコミ!0


返信する
たねきさん

2004/02/14 21:04(1年以上前)

MV5DXは非常に動作が軽く視聴時/録画時ともCPU負荷が少ないですし
ソフトのできも良いように感じました。
MVPはNRや画質調整項目の豊富さなら圧勝ですから細かく設定したい
のならMVPも悪くないと思いますよ。
今お使いの環境で、ということであればMV5DXの方が使いやすいかも
知れませんね。
時間帯によっては見られませんけど↓とかにサンプルがありますから
それを見て比較されると良いでしょう。
http://zombie.dip.jp/sakura/bbs.cgi

書込番号:2469186

ナイスクチコミ!0


スレ主 点々さん
クチコミ投稿数:9件

2004/02/15 10:17(1年以上前)

たねき さん ありがと〜^^
そっかぁ、同梱のソフトとかも関係あるのかぁ。
予約録画とかは、どんな感じなんです?
それか、どこか詳しい事書いてあるなら教えて下さい。
場っふぁろ見たけど あまり詳しく書いてなくて。。。。。

書込番号:2471524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV5DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/PCIを新規書き込みPC-MV5DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/PCI
バッファロー

PC-MV5DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

PC-MV5DX/PCIをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る