
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月11日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 03:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月2日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


この機種を購入しました。TVなど普通に観れるのですが、録画して再生すると太い縦じまが出ます。色も赤みがかかっています。設定で変わるのでしょうか?初めてキャプチャを購入したのでご存知の方いましたらお願いします。
0点


2005/01/01 14:58(1年以上前)
はじめまして、僕も同じ症状で困ってます
買った所で交換してくれたんですが、同じでした
過去ログ見て同じ内容の書き込みあったんだけど
解決策が書いてなかったです。
どなたか、教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
PCは自作で
P4−3.2GHT
メモリー1G
HDD500G
OS XP home sp2
マザー ASUS P4S800D−EーDX
グラボ 9600PRO
PCIのスロットも変えてみました
ドライバーも入れなおしました
WMVだと大丈夫なんですけどMPEG2がだめです
よろしくお願いします。
書込番号:3714804
0点


2005/02/12 16:44(1年以上前)
私も同じ症状が起きて困っています。WMVやDivXで録画すると問題は無いのですが、mpeg2で録画すると縦に太い線が入ってしまいます。現在故障中の以前使用していたPCでは問題なく録画出来ていました。
システムは
OS:Windows XP Professional SP2
マザーボード:ASUS P4S800
CPU:Intel Pentium 4 2,8MHz
メモリ:512M
ビデオカード:GeForce4 MX 440
です。はーーーーーっ。 さんと同じマザーボードのようなので、マザーボードとの相性の問題かもしれないです。どなたか解決方法をご存じでしたら是非ご教授願います。
書込番号:3920722
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


先日2時間番組を最高画質モードで録画してみたんですが、1時間足らずしか録画されていませんでした。
ファイルのタイムスタンプはしっかりと録画終了時間を示していたのでなんらかの処理はしていたものと思われますが、おおよそ4GBのファイルができていましたので「壁?」にでもぶつかったような感じです。
ディスクのフォーマットはNTFSですし、仕様で1ファイル4GBまでしかキャプチャーできないのでは使い物になりません。
何か解決方法はありませんでしょうか?
WindowsXP SP1
PentiumIII 800MHz
512MB
120GB(空き70GB) ←録画用のドライブ
0点



2005/02/11 08:56(1年以上前)
別のどうでもいい番組を再度録画してみたら最高品質でも2時間録画でき、8GB程度のファイルができました。4GBの壁とかそういう問題ではなく、たまたま何か不測の事態が起こったようです。orz
肝心の見たい番組がとれなかったことが残念です。
書込番号:3913768
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

2005/02/10 01:35(1年以上前)
PCastには視聴時のCMスキップ機能がありますが・・・
録画しながらCMカットができるボードなんて存在するんですか?
書込番号:3908926
0点



2005/02/11 03:28(1年以上前)
すみません。質問の仕方が間違っていました。このバージョンPCastでは、スキップはできるけどカットはできないみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:3913379
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


こんばんは。
私はこのPC-MV5DX/PCIを使用していますが、やっぱり音が小さくなってしまうのが気になります。付属ソフトでの編集もめんどくさいので、できれば小さくならないほうがいいです。
そこで、音が小さくならないボードがあれば教えてほしいと思い書き込みました。
あればメーカーと商品名を教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


通信販売での最安値が九十九電機とのことでしたので、秋葉原に行った際についでに購入して参りました。
店頭販売の表示価格は12,980円だったので、値引き交渉をして通信販売の価格と同価の11,870円に値引きしてもらいました。
ただし、秋葉原にある九十九電機を三店舗回って。
最初にTSUKUMO eXで値引き交渉をしたところ、物によっては通信販売価格で売ることはできるが、この商品は無理とのこと。
次に行ったDOS/Vパソコン館では、とりつく島もなくダメ。
最後に行ったパソコン本店ではしっかり端末で調べてくれて、値引き可能とのことでした。
この商品は発売から一年以上経過しており、秋葉原では九十九電気以外の店ではほとんど在庫が無いような商品です。
しかも私が買い物に行ったのは平日の午後で、決して忙しい時間ではありません。
多分、店舗による違いではなく対応した店員の接客態度による違いなのでしょうけど、もう少し売り上げを伸ばす努力をしてはいかがかと思いました。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI




2005/01/31 18:19(1年以上前)
音声の録音レベルが低いので聞こえないのでしょう。再生時にPCastTVコントロールパネルの音量レベル(左下の方にある三角形)を上げてみてはどうでしょう?なお録音時のレベルを上げるのは難しいみたいです。
書込番号:3863016
0点



2005/01/31 22:07(1年以上前)
キャプチャ王さん有難うございました。左下の音声レベルを上げたら聞こえて来ました。但し、最高レベルの100でも音量は通常の半分くらいの音量です。 録画時の音声入力レベルは、難しいとの事ですが、もう少し何とかなりませんか?
書込番号:3864137
0点


2005/02/01 00:31(1年以上前)
ダイレクトプレビュー(テレビを見るだけ)の時の音量レベル(例の三角形です)を下げてバランスをとったらどうでしょう?それでも足りなければOSの音量調節を上げるとかアンプ内蔵スピーカーの場合アンプのボリュームを上げるしかないでしょう。
物には全て器(容量)というものがあり、バッファローが録音レベルの基準としているのは、器に合わせているのでしょう(多分)。無理をしてもいいことは無いかもしれません。過ぎたるはなお及ばざるがごとし。人生の先輩には釈迦に説法でしたね!
書込番号:3865266
0点


2005/02/01 23:56(1年以上前)
録画時の音声入力レベルはPCastTVの設定の『MPEG録画時の音量レベル』で大きくも小さくもできます。
ただし初期設定より大きくすると音割れ等が起こって実用に耐えません。
初期設定でのご使用をお勧めします。
同じPC-MV5DX/PCIとアプリで録画するならハード、ソフトが正常に稼動していれば内蔵チューナーで録画したファイルの音量はPCに依存せず誰が録画しても基本的に一定のはずです。(放送局の違いで多少の差は出るでしょうが)
それでも音が小さいというのはキャプチャ王さんの言われるようにPCastTVの音量設定とPC自体の音量設定が適切でない為だと思われます。
バンコクトラさんの環境が書かれていないので私の環境での話ですが、WINDOWSのコントロールパネルのボリュームコントロールのWaveバランスを上げてみるとどうでしょうか?
書込番号:3869721
0点


2005/02/02 23:27(1年以上前)
付属のVideoStudio7SEDVDで音を大きくすることができます。
対象のファイルを指定し、クリップのボリュームの値(初期値は100)を500にして、あとは完了→ビデオファイルを作成→プロジェクトの設定に合わせる、を選んでファイルの保存場所を指定すれば、音を大きくなった同じファイルが出来上がります。
めんどくさいのですが、なかなか効果がありますよ。
書込番号:3874249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
