PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/04/11 00:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ちいたんさん

本日より使用開始の初心者です。圧縮品質の設定について皆様に教えていただきたいです。主な使用目的は1)ライン接続でBSドラマを録画 2)ライン接続で録り貯めたVHSの録画 です。1)を一般のDVD レコーダーでいうところの標準画質(DVD画質、約2時間/4.7G、平均4Mbps ?) 2)を一般のDVDレコーダーでいうところの長時間モード(VHS画質、約4時間/4.7G、平均2Mbps ?) で録画したいのですがどのように設定したらいいのでしょうか。 私的には、カスタム設定→可変ビットレート→平均ビットレートを1)なら4000,2)なら2000にすればいいのかな?と思うんですが、その場合その後の最大ビットレートをいくらに設定するべきなのか? また、初期設定ではDVD品質では6000の固定ビットレートになっていますが?? 上記1)の使用目的ではこのDVD品質で録画するのがいいのか?? それとも一回8000くらいの高画質固定ビットレートで録画しておいてその後平均4000の可変ビットレートで変換する方がいいのか??? 考えれば考えるほど訳わかんなくなってきました。どなたかお詳しい方にアドバイスをいただけたらと思います。(&オプションのノイズ除去レベルの設定方法もおしえていただけると幸いです。)

書込番号:2687723

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばれーーーさん

2004/04/11 00:45(1年以上前)

もうしわけないけど、すごいよみにくい。

書込番号:2687731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/04/11 00:49(1年以上前)

言いたい事がいくつかの要点でまとめられるはず。
要点ごとに段落を分ければそれだけで少しはましになりますよ(おいらの
 見た限りでは3無いし4つの要点に絞れそうです)。

書込番号:2687747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCカードでの接続

2004/04/07 23:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 でむでむさん

メーカーのHPには「USBポート非搭載機種は、別途バッファロー製USB2.0対応インターフェースボードが必要です」とありますが,バッファロー製以外のCardBusタイプのUSB2.0 PCカードで使えている方はいらっしゃいますか?

同様に,スタンバイ/休止状態からの予約録画が「CardBusタイプのUSB2.0カードに接続した場合は非対応」とありますが,これは同社のカードがACPIに非対応だからというだけで,例えばラトック製のACPI対応のカードを使えば可能になるということはありませんか?

要はノートパソコンにUSB2.0のカードを差して,スタンバイ/休止状態からの予約録画をしたいのです。アイオーデータのはできるようですが,機能的にこちらのほうがいいかと思いまして。

書込番号:2677991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/04/03 02:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 gensonsさん

ビデオテープをDVDに変えたいのですがこの機種かGV-M2TV/USB2かで悩んでるのですが画質とかで考えるとどちらがいいのでしょうか?

書込番号:2659896

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/03 12:16(1年以上前)

折角だから新しいほうを買いましょう。

「GV-M2TV/USB2」はいくら価格改定や値下げが行われていても、古い機種なので、機能的に劣りますし、価格でも費用対効果は薄いでしょう。

また、ビデオテープをキャプチャーするなら「PC-MV5DX/U2」で十分な画質を得られるでしょう。

ビデオからのキャプチャーだけが目的なら、TVチューナなしのビデオキャプチャーも検討されてみてはいかがでしょう?(そっちのほうが安上がりかと...)

書込番号:2660898

ナイスクチコミ!0


スレ主 gensonsさん

2004/04/03 19:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。一応TVもみますのでこの機種にしようとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:2662038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音ズレしました

2004/04/02 00:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

カットせずにMovieWriter2SEでエンコードしてDVD-Rに焼くと良いのですが、MPEG Smart Editでカットしてからエンコして焼くとカット点から時間がたつにつれ少しずつ音がズレてきます。
10分くらいでズレに気がつく感じです。
次のカット点を通過すると正常になって10分後にはまた気がつく・・・

ドライバは、「MPEG Smart Edit」で動画編集すると音声と画像がずれてしまう件を修正しました。ということになっているVer.1.10なのですが。
皆さんは音ズレしていませんか?

TMPGEnc DVD Author1.5でカット〜エンコードをするようにしたら解決しましたが・・・

書込番号:2656288

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2004/04/02 05:43(1年以上前)

ドライバ更新しましたが、僕の環境でも
音と画がズレてしまいます。
大人しく市販ソフト買うのが良いかなぁと思案中です。

書込番号:2656817

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_skyさん

2004/04/02 23:06(1年以上前)

すみません、とんでもない書き間違いをしていました。
[2656288]でエンコード・エンコと書いてあるのは、正しくはオーサリングです。訂正させていただきます。
ああ、恥ずかしい (^_^;)

書込番号:2659232

ナイスクチコミ!0


ああiiiさん

2004/04/03 09:32(1年以上前)

私も同じくずれてましたが、バージョンアップしたらよくなりました。

書込番号:2660441

ナイスクチコミ!0


よっちぃっすさん

2004/04/06 23:24(1年以上前)

同じくドライバ更新しましたが、おとずれがなおりませんでした。TMPGEnc DVD Author1.5買うしかないのでしょうか?
BUFFALOさんなんとかして!

書込番号:2674419

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/08 11:58(1年以上前)

私はXacti DMX-C1付属のVideoStudioを使っています。
簡単にCMカットはできませんが、欲しい部分をカットするならこれでも良いですね。

書込番号:2679097

ナイスクチコミ!0


動画編集音痴さん

2004/04/10 17:22(1年以上前)

Ver.1.10にバージョンアップしても音ずれは直りません。インストールは画面の指示通りに行い、正常に完了するのですが、バージョン情報を確認するとVer.1.00のままになっています。どうすればバージョンアップできるのでしょうか?
バージョンアップできた方から教えていただきたいと思います。
お願いいたします。

書込番号:2686349

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_skyさん

2004/04/15 21:46(1年以上前)

普通にバージョンアップ出来ましたが…?

【アップデート方法】
1.ダウンロードデータをハードディスク上にダウンロードします。
2.ダウンロードしたファイル"m5dxu2_110.exe"を実行します。
3.画面の指示に従ってインストールを続行してください。

デバイスマネージャーで、1.0.4.3になっていればOKなのですが?

書込番号:2703325

ナイスクチコミ!0


lareineさん

2004/04/20 18:48(1年以上前)

機器を接続したまま「m5dxu2_110.exe」を実行しインストすると
以前のドライバを読み込んでただ上書きするので更新されません。

機器本体を外してから手順に従ってインストール実行してみましょう。

書込番号:2719333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/30 20:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 麒麟(キリン)さん

PC-MV5DX/U2でVHSをキャプチャーしてDVDビデオとして残したいのですが付属のソフト以外に別のソフトを買わないとだめなんでしょうか?チャプターとかもつけたいなと思ってます。

書込番号:2647820

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/30 20:54(1年以上前)

DVDビデオとして残すと言うことは、DVDドライブが書き込み可能なドライブですよね?
なら、そのDVDドライブに付属のライティングソフトを使えば可能です。
DVDドライブに付属のソフトが無い場合は、別途購入が必要になります。

書込番号:2648005

ナイスクチコミ!0


スレ主 麒麟(キリン)さん

2004/04/01 06:53(1年以上前)

Kimi.Satoさん ありがとうございました!返信送れてすいません。
ドライブはDVD−Rに書き込みが可能なドライブです。ソフトもさがしてみたらUlead DVD MovieWriterっというソフトが入ってきました。これでいいのでしょうか??

書込番号:2653539

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/08 18:53(1年以上前)

良いと思います。

書込番号:2680064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日始めて・・・・

2004/03/30 01:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 kっかああさん

今日始めてS端子からキャプチャーしたのですが、全体的に赤みがかってしまいます。
デバイスドライバーを1.10にするとこうなるのでしょうか?
ビデオデッキをテレビとこのキャプチャーボードを
通して、見てますが設定を変えると結構違うんですかね?
後、オーサリングして初期型のプレステ2を使うとはじめは普通に
再生できるのですが後半の時間になると読めなかったり飛んだりします
使っているオーサリングソフトはuleadのdvdライターって
ソフトです。

書込番号:2645189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る