PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/03/17 11:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

昨日購入しました
早速使ってみたところ
PCastの立ち上がりがすごく時間がかかると思いました
ソフトはすぐに起動しますが画面が出るのに2分くらいかかります
キャプチャー物を初めて扱ったもので分かりません
過去ログも見ましたが見つかりませんでした
当たり前のことなのでしょうか?
右下のタスクトレイのアイコンから起動しても同じです
マシンスペックは
Lavie9007D PEN-M 1.4G : 512MB :
Cドライブの空き10G : Dドライブの空き30G
常駐ソフト:ノートンシステムワークス
ノートンを切っても変わりませんでした
初心者の質問で申し訳ないのですが
どなたか分かる方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2594874

ナイスクチコミ!0


返信する
AAAAAAASSSSSSさん

2004/03/17 13:19(1年以上前)

私はダブルクリックしてから5から6秒で立ち上がります。
スペックはPenM1.5G 768MB HDD 80G VIDEO64MB(G FORCE)
ウイルスバスタ入りです。
しかし、不使用な常駐ソフトはすべて削除しましたよ。スタートアップもウイルスバスタ以外ありません。

書込番号:2595179

ナイスクチコミ!0


スレ主 お亀さん

2004/03/17 13:39(1年以上前)

そうですか…いいですね…
なぜでしょう?
グラフィックチップが内蔵なのが原因なのでしょうか?
ん〜困りました

書込番号:2595241

ナイスクチコミ!0


お鶴さん

2004/04/24 21:00(1年以上前)

PVの1.0GとP4の2.4Gの2台のパソコンに接続して使用していますが、PV 1.0Gの方が4〜5秒でなぜかP4 2.4Gはやはり2分近くかかります。多分パソコンとの相性の問題でしょう〜?

書込番号:2732462

ナイスクチコミ!0


お鶴さん

2004/04/24 21:24(1年以上前)

BUFFALOのHPで最新のドライバをダウンロードしたところ改善されましたよ。

書込番号:2732538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音声のずれ

2004/03/17 08:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 まこちん まこさん

小生は外付タイプのpcmv5dxu2を購入し、TVを録画しました。そのmpeg2ファイルをみると、何も問題ありません。しかし、付属のmpeg smart editやwin dvd creatorを使用して編集すると音声と映像がずれてしまいます。原因は何でしょうか?
ちなみにUlead DVD MovieWriter 2を使用すると問題はありません。
TMPGEnc DVD Authorを使用してもずれてしまいます。
単純にTV録画後にCMカット等をしたいだけなんですが、現状はできない状態です・・・・。誰か知りませんか?原因。

書込番号:2594467

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちぃっすさん

2004/03/18 08:26(1年以上前)

同じくmpeg smart editでCMカットすると音がずれてしまいます。
PCは
Pen3 800MHz メモリ256です。スペックに問題があるのでしょうか?
このスペックで再エンコなしでCMカットしても音ずれしないソフト無いのでしょうか?できればフリーのソフトで。

書込番号:2598260

ナイスクチコミ!0


AAAAAAASSSSSSさん

2004/03/18 15:51(1年以上前)

PenM1.5G 768MB HDD 80G ですが、私もずれます

書込番号:2599350

ナイスクチコミ!0


よっちぃっすさん

2004/03/19 00:40(1年以上前)

追加です。試しにCMカットしてない(音ずれしていない)動画をDVDプレーヤーで見れる形式でDVD-RWに保存しDVDプレーヤーで見たところ音ずれしてました。音の方が早く映像が遅れて再生されます。DVDを焼いたドライブはバッファローのDVSM-388IU2で、焼くのに使ったソフトはドライブ付属のSonic My DVDとB's recorder Gold7 basicです。音ずれなくDVDに焼く方法知ってる方いらしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2601339

ナイスクチコミ!0


AAAAAAASSSSSSさん

2004/03/19 08:18(1年以上前)

わたしも同じくdvdに書き込みしました。結果は同じでした。
もしかして、音声だけ再エンコードされてるとか?誰か詳しい方いませんか?

書込番号:2601908

ナイスクチコミ!0


AAAAAAASSSSSSさん

2004/03/20 08:57(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorというソフトの中にあるMPEGカット編集機能でカットや抜き出しを行って、そのソフトでDVDに焼いたらずれてなかった。ソフトの相性があるのかな??

書込番号:2605624

ナイスクチコミ!0


AAAAAAASSSSSSさん

2004/03/20 08:59(1年以上前)

よっちぃっすさん、TMPGEnc DVD Authorをネットでさがしてダウンロードして(30日間無料で使えます。機能は無制限)試してみては?

書込番号:2605634

ナイスクチコミ!0


よっちぃっすさん

2004/03/20 22:16(1年以上前)

おお〜!いいのがあるようですね。
AAAAAAASSSSSSさんありごとうございます。火曜日が仕事休みなんでTMPGEnc DVD Author試してみます。また結果報告します。

書込番号:2608219

ナイスクチコミ!0


よっちぃっすさん

2004/03/24 11:54(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author試してみました。音ずれもなく大変満足しています。メニュー画面もお気に入りなのが作れて、なかなかいいのができました。試用期間が過ぎたら製品版を購入しようとおもいます。どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:2622504

ナイスクチコミ!0


AAAAAAASSSSSSさん

2004/03/27 09:09(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-mv5dx-u2.htmlにて音声ずれの不具合修正バージョンアップが出てました。

書込番号:2633604

ナイスクチコミ!0


dvd先生さん

2004/03/31 03:05(1年以上前)

video studioだと、シークした際に画面表示がめっちゃ遅いし、mpeg craftでdvdに焼く(再エンコードするとOK)と音がぷつぷつ切れる
Tmegenc dvd autherだと、シークも早いし、音も切れなくていいね(音だけ再エンコードしてくれる)

書込番号:2649607

ナイスクチコミ!0


動画編集音痴さん

2004/04/10 17:36(1年以上前)

上でも書きましたが、音声ずれの不具合修正バージョンアップは出てきましたが、実際にインストールを行ってみると、バージョンアップはできません。要注意です。

書込番号:2686385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

低めのスペックで使えてる方??

2004/03/15 16:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 まんじいさん

低いスペックのPCで使えてる方がいましたらどの程度のスペックか教えて下さい? 推奨環境(PEN3.600以下)よりも低い方がいいです。
無謀にも自宅サーバーに使用している VIA C3 600MHz で使用してみようかと思ってるものですから(笑)

書込番号:2588100

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まんじいさん

2004/03/15 16:06(1年以上前)

補足です
このPCではスペックが低すぎて危険なので
再生はしません。録画だけ出来ればいいのですが・・・

書込番号:2588110

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/15 16:58(1年以上前)

再生に関してはかなり厳しいですね。
VIA C3 600MHz と言う事は、おそらく静音サーバですね。

ハードウェアエンコードなので、基本的にはCPU負荷は少ないです。
録画に関してはプレビュー無しで録画できるので、再生とはスペック条件が違うでしょう。
ただ、HDDへの書き込み速度と予約機能の動作用に最低限どれだけのスペックが必要か...(高画質なら高画質な分だけ必要ですよね)
が、知りたいですね。
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
他のハードウェアキャプチャも同様な事が言えるので、別商品で探してみるのも良いかもしれないですね。

ちなみに、私はセレ1Gで動かしてみましたが問題はありませんでした。
P3-600と同等くらいかな?
参考にならないと思いますが・・・(^^;

書込番号:2588240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/15 17:50(1年以上前)

Celeron1GHzでCPU使用率が三割越えているなら厳しいです。300MHzぐらいのCPUですから。<C3

書込番号:2588387

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんじいさん

2004/03/16 09:03(1年以上前)

帰りにヨドバシ本店でパッケージを眺めてたのですが、インテル製のUSB2.0ドライバを使用していないとカノープス製やこのバッファローもやばそうですね、わざわざボード付けるのもしゃくだしなぁ。 違う事考えます。 スペックも若干無謀だし。 ご返答ありがとうございました。

書込番号:2590902

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/16 12:32(1年以上前)

遅レスになりましたが、
CPU使用率は常に20%そこそこでした。
現在、微妙な問題が発生しています。
録画しているが、データが書き込まれない事があります。
MV5DX/U2のUSBを外してアダプタ抜差しで直るのですが、
低スペックによる減少なのか判断できません。
同様の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2591346

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんじいさん

2004/03/16 13:05(1年以上前)

VIA C3 で使えればほぼ無音状態でHDDレコーダ化でき、鑑賞はネットワークプレイヤーで見れば便利だな〜と考えていたのですが、やはり外付ハードウェアエンコードタイプでも結構CPUを消費するんですね〜、それにUSB2.0ドライバもVIA製だし…
サーバにも支障を来しそうだしやめと来ます。 素直にアップグレード期待してPSXでも買っておくかなぁ…

書込番号:2591446

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/16 21:54(1年以上前)

私はVIAのUSBですが、特に問題は出ていません。
ただ、その静音PCって、ビデオチップがVIA(S3)じゃないですか?
たとえ、再生しないとしても大丈夫なのかは疑問です。

それにしても、無音ビデオサーバできたら良いですね。

書込番号:2592909

ナイスクチコミ!0


jkatsutaさん

2004/03/20 17:30(1年以上前)

外付けだけあって、低スペックノートでも結構使えます。
むちゃむちゃ古いDynabook(PV650)を333(66×5)MHz
に、カードバス経由で繋げて使ってますが、負荷47%位です。
録画もできました。(^^;

書込番号:2607155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2004/03/12 16:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ラスボラさん

I-OのUSB2.0インターフェイスボードで使用している人いますでしょうか?動作はいかがですか?

書込番号:2576331

ナイスクチコミ!0


返信する
さいたま〜さん

2004/03/15 22:22(1年以上前)

私はVAIOノートにBUFFALOのUSBインターフェイスを
つなげて使ってます。問題なく使えてますよ。
ちなみにUSBインターフェイスの型番はIFC-CB2U2Vです。
参考になったでしょうか。

書込番号:2589462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCastMV非対応について

2004/03/09 18:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 隅の隠居さん

皆さんの書き込みが大変参考になっています。
VTRマンさんには特に感謝します。
会社のQ&AにPCastMVの字幕放送等は非対応とありますが知識がなくわかりません。字幕スパーのVTRをDVD化したいのですがどなたか教えて下さい。

書込番号:2565313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2004/03/06 19:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 やっちゃったかもさん

画面は思った以上にきれいで嬉しかったのですが
PS2を繋いでゲームしようとしたらタイムラグが大きく
ドライブゲームが出来ませんでした。

USB転送は仕方ないのでしょうか?対処方法があれば教えてください。

書込番号:2553107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/06 19:55(1年以上前)

まあ、PCI接続の一部の製品を除いてそういうもんです。
対処法はないです。

書込番号:2553138

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっちゃったかもさん

2004/03/06 20:57(1年以上前)

ふぅ(T-T)
もう一台のパソコンに積んでるアイオーのPCI接続のやつは
安物だけどそこそこの応答性があったので期待してたんですが。。。

まぁ絵が良いということでビデオ代わりに使いまくります。
ありがとうございました。

書込番号:2553332

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/06 21:50(1年以上前)

外付けでもMTUはほぼラグなしにできますよ。

書込番号:2553547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る