PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pcastを自動で起動させたいのですが・・・

2004/10/30 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ふにこさん

TVがないので、HDDレコーダーからの映像をPCのモニタに表示させるためにPC-MV5DX/U2を使っています。TVを見る用途でしかそのPCは使わないため、電源を入れると自動的にPcastが起動するように「スタートアップ」に入れたのですが、Pcastは起動するものの黒い画面のままで映像が表示しません。Pcastが起動してからHDDレコーダーの電源を入れてもやはり表示しません。一度閉じて立ち上げなおしても映らなくなります。
結局スタートアップに入れずにウインドウズが起動してから手動で立ち上げています。

ほうっておいても立ち上がっているように(できれば全画面サイズで)できればとても便利なんですが・・・
どなたかよい方法をご存知でしたらお知らせください。

書込番号:3437514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件

2004/10/30 02:24(1年以上前)

※ユーザーではありませんので(検討中ではありますが。。)

ここの少し前の書き込みで、[2946462] は参考にならないでしょうか。
>「ビデオ設定−省電力機能の設定」の省電力モードから自動復帰する
>時間をデフォルトの5分から6分に変更したところ、正常に復帰・録画できるようになりました。
これの応用か、そのような設定項目を探してみて下さい。


以下ちょっとひまだったので考えてみました。。うまくいかない時にでもどうぞ。
要は自動起動にウエイトタイムを入れられればいいハズ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ia1h-ooi/
こちら様の「Startup Luncher 時差式ランチャ for Win Ver 1.00」を拝借。
適当な時差設定で起動の登録を済ませてください。
バッチファイルを作り、
cd [パス]\start100
STARTUP.EXE TEST.RUN
などと書いてバッチのショートカットをスタートアップへ登録する。
設定は以上です。
デスクトップ画面に処理画面などが出ないように設定できるので
見た目の心配はないと思います。
一応、他のアプリでのテストではうまくいきました。

む..全画面表示ですか…
前回終了時のサイズは保存されないんですかね。

書込番号:3438151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふにこさん

2004/10/30 15:17(1年以上前)

ノート拡張中さん
アドバイスありがとうございます。

そうなのです、Pcastは前回終了時のサイズを保存しないんです。
(入力モード:TV・ビデオ入力・S端子、は記憶されます)

>省電力モードから自動復帰する
これはPCをスタンドバイ状態にしておいているときのことですよね?
そんなに一日につけたり消したりしませんので、できれば電源をいれるだけで立ち上がるようにさせたいのです。(デスクトップPCで、操作はHDDレコのリモコンでしています)

http://www.asahi-net.or.jp/~ia1h-ooi/
>こちら様の「Startup Luncher 時差式ランチャ for Win Ver 1.00」を拝借。

↑そうです、こういうアプリが欲しかったのです。
早速試してみました。
Startup Luncherで自動起動の設定をして、バッチファイルを作り、
実行させてみたところうまくいきましたが(大画面で起動しました!)、スタートアップに入れてみたところ、起動はしますが画面は黒いままです。時差を多くしてみても改善しません。

おそらく自動で起動するファイアウォールソフトかアンチウイルスソフトが邪魔をしているのではないでしょうか。しかし時々ネットにもつなぐので、これらは入れたままにしておきたいのです・・・

そこで考えたのですが、Startup Luncherの起動自体を遅くできないかということです。ということでStartup LuncherでStartup Luncherを時差をつけて起動してから、Pcastを起動させるように設定してみましたが、やはり画面には何も映りません。
次に、何か起動に時間のかかるもので試してみようと思い、ワードを初めに起動させて、次にPcastという風にしてみたところ、成功しました!
でもワードを隠したりアイコンで起動させようとすると映像が出ません。
きちんと、ワードの窓を表示させないと、Pcastが起動しても映像が出ません。(なぜでしょう?)

設定時間は、途中で面倒くさくなってやめましたが、
できるだけ短く設定を調節して、
ワード10秒
Pcast13秒にしました。
(ワードの方を)あまり短くしすぎても映らなくなってしまいます。
処理画面を出さないようにしても映らないようです。

というわけで、無事電源を入れるだけでPcastが自動的に起動するようになりました!(3分弱かかりますが)
アドバイスいただき本当にありがとうございました。

書込番号:3439631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV画像がでない!

2004/10/24 17:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

今回、この製品を購入しましたが、題名通り「TV画像」が全く出ません!
砂嵐くらいは出てもいいとは思うのですが、真っ暗で全くみれないのです。メーカーホームページから、修正パッチをインストールしましたが
変わりません。 良い知恵を教えてください。
<構成>
O S   Win XP Pro SP2
CPU   Pen4 3GHZ
MEMO  512*2
HDD   80G*2 (ST38013AS) RAID
M/B   FB-75

 以上 よろしくお願いします。

書込番号:3419433

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/25 11:33(1年以上前)

記載された情報では誰もコメントを出せないと思います。
説明書を見直して、1からやり直してダメならメーカーに問い合わせるか、購入店に問い合わせるしかないでしょう。

書込番号:3421815

ナイスクチコミ!0


ふにこさん

2004/10/29 23:38(1年以上前)

私も購入してつなげてみたところ、TVもビデオ入力も映りませんでした。(緑の画面が出るだけ)
製品パッケージの対応情報をよく見てみたところ、S3製ビデオチップ(いまパッケージが手元にないので確かではありませんが)には対応していないと書いてありました。運悪くそのチップが使われているマザーボードが載っていたようです。
そのためビデオカードを追加したところ、映るようになりました。
もともとのビデオチップに関わらず、ビデオカードの入っていないPCでしたら、入れてみることをお勧めします。
でもマザーボードのビデオチップのドライバを削除して、ビデオカードのドライバをインストールするのはなかなかに大変でした・・・

書込番号:3437348

ナイスクチコミ!0


スレ主 byh52さん

2004/10/30 23:08(1年以上前)

皆さん、返信が遅れてすみません。 また、アドバイスありがとうございます。 結局、サポートへ連絡し いろいろと言われたことを試しましたが、解決しなかったので「初期不良」と言うことで交換してくれるとの
返事がありました。交換品が来て、同じような現象だったら諦めて買い換えを検討します。
 お世話になりました。

書込番号:3441459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2004/10/17 16:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 タイガーマスク3世さん

下に近い環境で動作確認されたかたがいれば教えてください。
 CPU PENU 400MHZ  メモリ 256M
 ウィンドウズ2000  USB2.0
  ヨロシクお願いします。(新しいパソコンを買えないもので)

書込番号:3394942

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/18 10:56(1年以上前)

推奨環境には達していないので厳しいでしょう。

あと、HDDの転送速度も書いた方が良いと思います。
Pen2-400Mって事はATA-33くらいの速度かな?
だと、かなり厳しいと思います。
4Mbpsくらいなら録画できそうだですが、あまり高解像度での録画は難しいと思います。

書込番号:3397601

ナイスクチコミ!0


Cma Cmaさん
クチコミ投稿数:8件

2004/10/19 00:02(1年以上前)

CPU:Pentium V 450MHz メモリ:128MB
OS :Windows XP Home 接続 :USB 2.0

上記のスペックで試したことがありますが、一番最低の画質に設定しても録画中にコマ落ちが発生するのでお勧めできません。

ロジテック社製の"LVC-TV"を検討してみては如何でしょうか

▼ メーカーHP
http://www.logitec.co.jp/products/vc/lvctv.html

▼ 価格.com 紹介ページ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05553010118

書込番号:3400072

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイガーマスク3世さん

2004/10/22 21:59(1年以上前)

ありがとございました

書込番号:3413229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP2でClient Toolを使用した予約ができない。

2004/10/09 16:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件

SP2対応のドライバが出たと言うことで、早速SP2をインストールしました。
USBで接続されているPCからのiEPG予約はできたのですが、PCastTVスケジューラ(サーバ)を使用しての別PCからのiEPG予約ができません。
SP2未対応のPCからは予約できます。
ソフトは依然1.00のままだし、お手上げです。
どなたか、別方法(OSの設定など)で回避できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:3366148

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件

2004/10/12 21:07(1年以上前)

自己レスですが、SP2をアンインストールしたら元通りに使えるようになりました。
Buffaloさんには早急に対応してほしいところです。

書込番号:3378575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様?

2004/10/09 02:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 cockroachさん
クチコミ投稿数:8件

先日購入しました。早速使用していますが、動作がいまいち安定しません。
ドライバーやPCastTVは公式サイトの最新版を使用しています。
接続はUSB2での接続です。CPUはPentium4 2.8C、メモリーは1GB、HDDは2台で容量たっぷり。M/BはGA-8I875を使っています。OSはWinXP SP2です。

現在までに気になっている点は以下の4点。

1.PCastTVを起動するとブルースクリーンとなり起動できないことがある。(不規則)
2.PCastTVの緑の文字のチャンネル表示や音量表示がはっきりせずにちらつく。
3.mpegでキャプチャーした動画をWindows Media Player(9と6)で再生すると、
 Media Playerがフリーズする。
4.PCastTVの音量を100にすると音が出ない。

どこまでが仕様でどれが不具合かいまいち分からないので、
この機種をご存じの方の情報提供をお願いしたいと思います。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:3364235

ナイスクチコミ!0


返信する
かかみさん

2004/10/22 01:40(1年以上前)

私も雑誌のレビューを信じて買ってしまいましたがやはり後悔しました
やっぱりダメルコの製品ですからしょうがないですよ
音量100で音が消えるのは仕様のようです。明らかなバグでも直してくれません。
多分もう2度とソフトのバージョンアップはないと思います。
昔からそういう会社でした。ダメルコさんは売った後のことはあまり興味ないようです。
最初のドライバから一切バージョンアップなしも多いですよ。

今だめならもうあきらめるしかないですね
一番いいのは思い切って買い換えることです。ほんとに後悔してます。

書込番号:3411144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャー初心者です。

2004/10/01 12:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ヤス2000さん

今6mdpsが限界のPCカードのビデオキャプチャーにしようか
当機種にしようか迷っています。何mdpsからならきれいに再生することが
出来るものなのでしょうか?たまったビデオをデジタル化して
処分していきたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3336334

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2004/10/01 12:46(1年以上前)

デジタル化=DVDに保存、でしょうか?
一応、どれぐらいの時間のものが対象なのか書かれた方がいいですよ。

書込番号:3336385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス2000さん

2004/10/01 18:01(1年以上前)

はい、すいません。DVDへの保存を考えています。
1時間から2時間程度のものばかりです。

書込番号:3337079

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/01 20:42(1年以上前)

編集しないのなら、絶っっっ対に家電DVDレコーダーの方がオススメですが、

大抵は8Mbps位あれば大丈夫なようです。キャプチャボードの性能にもよりますが。
自分は10M〜15Mの可変でキャプチャして再エンコしています。
HDDの容量が必要(6時間で20GB前後)だわ、時間かかるわでオススメできませんが(笑)

書込番号:3337626

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/10/02 19:37(1年以上前)

参考までに、DVD(4.7GBメディア)への保存ならばキャプチャボードの種類などとは関係なくメディア容量の都合上、2時間では平均4Mbps、1時間では平均8Mbpsが限界になります。

書込番号:3341329

ナイスクチコミ!0


にゃン吉(^o^)さん

2004/10/03 08:44(1年以上前)

>今6mdpsが限界のPCカードのビデオキャプチャー
ってのがボードの性能によるのかPCに駒落ちなく取り込める限界なのかわかりませんが
もしハードの限界ですと現在15Mで録画できるボードのほうが同じ6Mでの
録画としますと多分今売っているものの法が綺麗に録画できると思います
(多分です)
あとはボードの性能で8Mで十分高画質か10Mでもちょっと汚い?とか評価が分かれますがこの機種ならUSBなので10M録画はあやしいいので8M録画でいいとおもいますよ
ボードが古いと推測されますのでそのPCも古いと思いますが
(USBは1.1では駒落ち等で使い物にならないので)USB2.0が使えるかどうか
確認してくださいね

書込番号:3343231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス2000さん

2004/10/04 11:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。参考になります。

書込番号:3347404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る