PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応機種について

2004/06/23 20:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 きじたろーさん

こんばんは。
カノープスとアイオーとバッファローで散々迷ったすえこれに決めました。
買う前に何点か質問があるのですが、バッファローのHPの対応機種に
グラフィック:DirectX9対応
サウンド:DirectX9対応、48KHzステレオ再生およびDirect Sound
と書いてあったのですが自分のが対応しているのか不安です。
自分のマシーンは
VAIOノート PCG-FR33/B
CPU:mobile AthlonXP 1800+
チップセット:VIA Apollo KT266A
RAM:512MB
HDD:30GB
VIDEO:GeForce4 420Go(sony) (VRAM:16MB)
SOUND:VIA AC'97 Enhanced Audio Controller(WDM)
USBコントローラー:VIA
です。
後、今日箱の注意書きを見たらダイレクトオーバーレイに対応していることとありました。
同じく対応しているのかどうかわかりません・・・
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2954256

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/24 09:59(1年以上前)

USBで相性問題が発生する可能性はありますが、
DirectX9に関しては付属CDからインストールするだけなので、気にしなくて良いです。
OSがWin2000,XP(98でもOKかな)なら問題ありません。

書込番号:2956334

ナイスクチコミ!0


スレ主 きじたろーさん

2004/06/25 20:34(1年以上前)

Kimi.Sato様ありがとうございます!
今日買ってきて今設定が終わり見ています。
特に不具合はありませんでしたが、ただテレビを見るとき少しCPU使用率が高い(常時65〜75%)のがきになりました。
こんなものなのでしょうか?
プレビュー表示を切って今録画をしてますが、そのときのCPU使用率は高くても15%ぐらいまでしかあがりません。ほとんど一桁台です。
ハードエンコタイプなのでテレビを見るだけならもう少しCPU使用率が低いかなとおもっていました。
でも、テレビの映りはすごく綺麗なので満足しています。

書込番号:2961348

ナイスクチコミ!0


スレ主 きじたろーさん

2004/06/26 15:11(1年以上前)

自己レスです。
録画時プレビュー表示無しでも何か他の動作をすると正常に録画できてなかったりします。
何も動作せずに置いとけば正常に録画できます。
やはり、少しマシンパワーが足りないのかもしれません。

書込番号:2964078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな製品欲しいです

2004/06/26 08:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 今日は蒸し暑いさん

皆さんはVHSをPCに取り込む時どうしてますか?
ビデオデッキのある部屋にPCとビデオキャプチャユニットを持っていく、もしくは、PCの傍らにビデオデッキをもっていくのどちらかだと思いますがいずれにしても機動性に欠けますよねぇ。

そこでこんな製品があったらなとふと思ったんですがいかがでしょう?

それはUSB接続・ハードウェアMPEGエンコーダー内蔵・ポータブルビデオデッキです。あくまで、過去のVHS資産をデジタル化することだけに特化した製品で、TVチューナーや映像・音声入出力端子、録画機能なども一切無しで、出来るだけコンパクト(外付けのハードディスクよりちょっと大きい位)で可能ならば縦置き出来れば最高です。こういう製品があったなら、時には学習机で、時には居間のテーブルでと思い立ったときに思い立った所で作業が出来ると思うんですが・・・。

探した限りでは見つからないのですがこんな製品が過去にあるいは外国などで出たということはないのでしょうか?あったら、本当に欲しいです。

技術的にはそれほど困難ではないと思うので、やっぱり需要がないということなんでしょうねぇ。

書込番号:2962932

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/26 08:50(1年以上前)

VHAのダビング用に
351円 :S端子ビデオケ−ブル 75オーム 5m
を買いました5Mあれば十分です。

reo-310

書込番号:2963005

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/26 10:27(1年以上前)

VHA→VHSです

書込番号:2963289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

途中までしか録画されません

2004/05/02 15:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

毎回ではないのですが、1時間程度の録画(ビットレート6000)をして再生しましたが最初の2分ぐらいしか再生されませんでした。できたファイルをみてみると2Gぐらいあり1時間分ぐらいの量です。なにか原因があるのでしょうか。
また、録画中にメモリー使用量をみてみると、512Mめいっぱい使われているのですが、こんなものなのでしょうか。
使用PCはPen4、1.8G、メモリ512M、USB2接続です。

書込番号:2759768

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/02 16:58(1年以上前)

録画中の動作云々に関しては
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=6f167ba6-a95d-4656-9a4f-f21e3c27ccbd&resource=&number=14&isExternal=0
この辺りが参考になりますか・・・?

後は取りあえずアップデータをきちんと入れてみて、それからキャプチャー系統の
トラブルの回避としてIntelのIAAをインストール(入ってる場合はアンインストール)
などもお試しください

書込番号:2759999

ナイスクチコミ!0


さくぞう11700さん

2004/05/02 20:00(1年以上前)

私も同じ症状がたまにあります。
2時間くらいのキャプチャーをしていると、途中で画面が止まる事があります。
この前1時間10分くらいで止まったので、途中で止めてチェックしてみたらファイルサイズは2G近くあるのに、再生が5分くらいでした。
アップデーターもきちんと対応していますし、マイクロソフトのUSB2.2のアップデーターもしています。
何がいけないんでしょうかね?
メーカーのHPには質問する所とかなさそうですし・・・。

書込番号:2760567

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

2004/05/03 19:29(1年以上前)

宇宙汰さん、さくぞう11700さん、お答えありがとうございます。
ところで、ドライバのアップデートですが、PCastTVのほうはバージョンを確認できたのですが、本体のほうはアップデートができているかをどのように確認すればよいのでしょうか。

書込番号:2764335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/06 17:48(1年以上前)

ディバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、のBUFFALOのPC-MV5DXを開きドライバーのバージョンが1.0.4.2が1.0.4.3になればOKです。

書込番号:2776669

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

2004/05/07 22:22(1年以上前)

ぶらりぶらりさん、お答えありがとうございます。
さっそく調べてみたところ無事アップデートされていました。
途中までしか録画されない問題のその後ですが、だいぶ頻度は減ったのですが、まだ起きます。ただ問題のでかたが変わりました。
最後まで再生はされるのですが、表示時間が実際より短くでます。たとえば1時間のファイルに対し45分の表示ということです。表示は45分で止まりその後、表示時間は進まずに最後まで再生が続きます。
このファイルを編集しようとすると45分のところまでしかできないので困ります。なにが悪いのでしょうか。

書込番号:2781689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/07 23:55(1年以上前)

よろしければ構成を教えてください

書込番号:2782240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/08 00:02(1年以上前)

OSおよびフォーマットの形式、またハードの詳しい構成、それからHDDの電源の管理、例えば45分で切れるように設定しているなどがあるとそのようなことになることがあります。

書込番号:2782279

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

2004/05/08 00:57(1年以上前)

PCはNECのVC500/3Dで、構成はPen4、1.8G、メモリ512M、USB2接続、OSはXPhome、フォーマットはNTFS、チップセットはSilicon Integrated Systems社製 SiS650です。
電源管理は特になにもしていません。45分というのはたとえばのことでもっと短い時も長い時もあり一定していません。録画時は他のアプリはいっさい動かさず、ウィルスソフトも止めています。

書込番号:2782578

ナイスクチコミ!0


さくぞう11700さん

2004/05/08 07:39(1年以上前)

サポートに電話してみましたところ
動作確認は取れているので、ドライバやソフト関連を再インストールしてみてくださいの1点張りでした。
全て再インストールし最新ドライバーにし、アップデートもしなおしましたが、CPUの使用率100%は直りませんでした。
相変わらず録画1時間過ぎに画面が止まってしまいます。
その後のファイルを確認すると、ファイル容量は2G近くあるのですが再生時間が3分とか6分とか表示されます。(破損ファイル状態です)
我が家のPCはVAIO PCG-GRZ77/B
CPU:Pen4 2G、メモリ512MB
HDはNTFSフォーマット、USB2.0接続
ビデオカードはMOBILTY RADEON7500C(アップデート済み)
録画時は1024X768(16bit)に変更しています。
常駐ソフトも、ウイルスソフトも起動していません。
そもそも、ハードウエアーエンコードなのにCPU100%っておかしくないですか?
もしかして初期不良じゃないですかね?(出てすぐ購入したもので・・・)

書込番号:2783128

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

2004/05/08 19:20(1年以上前)

私もサポートに問い合わせたところ、やはりドライバ等の再インストールを言われましたが、だめな場合は買ったお店に持っていくか、直接送ってくださいということだったので、店に持っていくことにします。

書込番号:2785130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/08 21:42(1年以上前)

[2711436]トラブってます
にも有るようにもしかするとチップセット?SiSのPCがとラブっているようです。Canopusなどではインテルのチップセットを推奨しているように相性があるのでしょうか?いなみに私のPCはインテ(865PE&855PM)、AMD(Dual Athlonのチップセット)、n-Force2については問題なく作動します。あいにくSiSのチップのマザーは持っておりません。

書込番号:2785740

ナイスクチコミ!0


クロレラKさん

2004/05/09 06:46(1年以上前)

ついに昨日ヨドバシで買ってきました。が、最初のうt

書込番号:2787410

ナイスクチコミ!0


クロレラKさん

2004/05/09 06:59(1年以上前)

昨日ついにPC-MV5DX/U2をヨドバシで買ってきました。が、最初のうちは良かったのですが、フリーズしたりプレビュー画面が止まったり、まったく正常に使えません。はじめ2本分のHi8を取り込めたのになぁ。でもその2本の動画品は最高品質でも納得いかないですね。オリジナルと比それなりに品質落ちますが、なにか調子が悪いのでしょうか?
CPUはPen4の3.06GHzでメモリは1G積んでるのですがダメですね。何度も再インストールしたのですが。できたりできなかったり。相性悪いのかなぁ。NECチップのUSB2.0のPCMカードで、グラフィックチップはMOBILITY RADEON 9000です。アップデータは全て最新で何度も入れていますが症状は変わりませんね・・・
あと、PCCastTVを立ち上げてるときにインターネットのブラウザを開くと完全にハングするときがよくあります。いい対処法があったら教えてください。

書込番号:2787429

ナイスクチコミ!0


さくぞう11700さん

2004/05/12 01:07(1年以上前)

昨日、販売店にて交換していただきました。
やっぱり、途中で止まる現象とCPU使用率が100%は改善されませんでした。
(今回はソフトのバージョンがver.1.0からver.1.21になっていて期待していたのですが・・・。)
今日、サポートに電話してみた所、CPU100%はありえないとの事で
他のパソコンで確認して欲しいとの事。
家には2台もパソコンが無いので、知り合いのパソコンで確認させていただく予定です。
一応W、我が家のパソコンと同一メーカーの物で確認してみるつもりです。

書込番号:2798792

ナイスクチコミ!0


金弐千さん

2004/06/24 05:20(1年以上前)

>>最後まで再生はされるのですが、表示時間が実際より短くでます。たとえば1時間のファイルに対し45分の表示ということです。表示は45分で止まりその後、表示時間は進まずに最後まで再生が続きます。
このファイルを編集しようとすると45分のところまでしかできないので困ります。

私もtk0831さんと同じような症状で悩んでいます。
録画時はTV画面を非表示にすることで少しは改善されるのですがそれでも結構確率で録画に失敗します。本当に何か改善方法はないのでしょうか?(もしくは少しでも正常に録画できる確率を上げる方法)
正直、これを買ったことを後悔しています。

書込番号:2956008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル

2004/06/19 19:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

クチコミ投稿数:24件

この製品に関係ないですが、地デジチューナー内臓の
ビデオキャプチャて、出ているのでしょうか?
(外付けで)

書込番号:2938856

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/06/19 20:57(1年以上前)

PCのキャプチャーカードでは、コピーワンスの影響で地上波デジタル
対応のものは出そうに無い(出ても録画不可なはず)からなぁ…
どうしてもキャプチャーしたいならDVDレコーダーを買って
それをDVDドライブでPCに取り込むほかないでしょう〜

書込番号:2939187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

取り込んだ映像

2004/06/12 14:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 きゃぷちゃー!さん

VTRをBUFFALOのビデオキャプチャーPC-MV5/U2を使いDVDに焼いています。付属のソフトWinDVRで取り込みその画像をGOLD7で
焼いているのですが、2回に1回くらいの割合で取り込んだ画像が
縦長の画面になってします。その画像を消しもう一度取り込み直さなければならないのでとても面倒です。縦長の画面にならない方法はありますか?
どなたかわかる方いましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2912391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/12 15:15(1年以上前)

>WinDVRで取り込みその画像をGOLD7

単にキャプチャーしたMPEG2ファイルをそのまま焼いているんですね
でしたらセットアップの録画の設定で解像度が720×480のものを選んで
録画にはその設定を必ず使うようにしましょう。
もしくは自分で指定してユーザー設定を常につかうのもいいでしょう。

書込番号:2912556

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃぷちゃー!さん

2004/06/12 17:44(1年以上前)

たかろうさんこんばんわ、返信ありがとうございます。
単にキャプチャーした画像をそのまま焼いてます。
セットアップの録画で画質品質を、ユーザー設定のNTSC1/2DVD サイズ
352×480で取り込んでいます。GOLD7で画像を開くと縦長の画面になっています。同じ設定で縦長にならない時もあります。(確率1/2位です)
720×480で取り込み、そのままDVDに焼くとVTR50分程度で
DVDがいっぱいになってしまうので、352×480で取り込みました。
それだと110分くらいDVDに焼けるので...  720×480で取り込み120分程度焼ける方法などありますか?トランスコードを使って1/2にするとかなり時間が掛かってしまうので・・・ キャプチャー始めたばかりの素人なのでアドバイスをお願い致します。



書込番号:2912967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/12 18:01(1年以上前)

まずは再生ソフトによっても半分になるのかならないのか確認してみましょう
半分にならない再生ソフトがあればそれで再生すればいいでしょうしね。
WMPで再生すると縦長になるかな?

>720×480で取り込み、そのままDVDに焼くとVTR50分程度でDVDがいっぱい

これってビットレートが高すぎでしょうわたしもこのキャプチャーのひとつ前のPC-MV5/U2をつかってますが、VBR(可変ビットレート)の7000程度で画質的にはそれ以上上げても見分けがつきません。
このキャプチャーで固定か可変が選べるなら(PC-MV5/U2は常に可変)可変ビットレートにして画質に納得いける範囲で出来るだけビットレートを下げてみましょう。
いろいろ試して見られるといいです。
通常DVD1枚4.3G程度なら720×480の解像度で90分程度は入れたいですね。

あとですね、MPEG2保存の意味ではそのままファイルとして焼くのもいいでしょうけど、オーサリングしてDVDビデオとして焼けばきっと縦長にはならないですよ。

書込番号:2913031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/12 18:07(1年以上前)

あ・・・目標120分でしたね失礼
可変ビットレートの振り分け方と表示のしかたによっても違いますが
通常4000Mbpsから5000Mbps程度の間でしょうか

書込番号:2913052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/12 19:09(1年以上前)

ビットレート高すぎ?
4Mbps〜5Mbps?

書込番号:2913242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/12 19:21(1年以上前)

あはは失礼すたばぷさんのいうとおり

時々やってしまう・・・やってしもーた

書込番号:2913276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/12 19:21(1年以上前)

すたぱふ さんでした・・・

書込番号:2913282

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゃぷちゃー!さん

2004/06/12 20:08(1年以上前)

たかろうさん早速の返信ありがとうございます。
今720×480、ビットレート4000で取り込みしてみました。
いつもはDVDビデオで焼いてます。GOLD7で開いて見ましたら縦長にはなってませんでした。何度か試してみます。 画像の容量は解像度ではなくビットレートを下げれば容量が少なくなるんですね。僕の勉強不足でした。

書込番号:2913429

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん

2004/06/19 08:02(1年以上前)

480より352のがどう考えても小さくないですか

書込番号:2937000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

左右にすじが・・・

2004/05/26 01:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 メダカの女子大生さん

こんにちは、質問です。
 私の家はCATVなのですが、ホームターミナルを通してキャプチャすると左右に白いすじが出てしまいます。もちろん、テレビとビデオはきれいに写ります。
 メーカーに問い合わせたらバージョンアップすればなおるかも知れませんと言われしてみましたが、変化ありませんでした。
 通常の地上波は問題ありません、なにがいけないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2850304

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/05/26 01:28(1年以上前)

CATVのプロテクト信号の影響です。

書込番号:2850314

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/05/26 09:42(1年以上前)

青いめがねさん、回答ありがとうございます。
そうですか、残念です。テレビに映るのにキャプチャ出来ないのですね。

書込番号:2850951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/26 11:34(1年以上前)

うちもCATVですが録画時に同様のラインが出ますが録画可能ですが、再生時にも同様のラインが出てしまいます。不快ですがどうすることもできません。

書込番号:2851197

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/05/26 12:34(1年以上前)

ぶらりぶらりさんも同じなんですね、CATV加入者はかなりいると思うのですが、みんな諦めているのでしょうか。
 他のメーカーも同じなのかしら。

書込番号:2851335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/26 12:50(1年以上前)

CanopusのFeatherXなどの再生ソフトであれば再生時の画面のトリミングの設定ができますので、見えなくすることは可能ですが、メディアプレーヤー、PCastTV(このボードの再生ソフト)、mAgic TV(I-O DATAの再生ソフト)などで再生すると両端のラインは再生されます。

書込番号:2851393

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/05/26 18:13(1年以上前)

ぶらりぶらりさん、情報ありがとうございました。
新たに投資する余裕は無いので、残念ですが今のままで我慢することにします。

書込番号:2852209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/03 20:59(1年以上前)

メダカの女子大生さん、いい知らせです。
このたびCanopusより動画再生ソフトとリモコンのセットの製品名:CRM2004がでました。早速購入!とてもリーズナブル3500円前後
これによりCATVを録画したとき両脇に出現する白いラインを再生時にトリミングすることができます。私もノートPC用に購入し今までメディアプレーヤーなどで再生するしかなく不快な思いをしていましたが解消!すばらしい副産物としてノートPCでもリモコンが使えるなど(このキャプチャーにはリモコンがありませんのでちょうど良いのでは?)コストパフォーマンスも良いです、ぜひ使ってみてください!

書込番号:2880687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/03 21:01(1年以上前)


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/06/11 09:50(1年以上前)

ぶらりぶらりさん有難う御座います。しばらくWEBにアクセスしていませんでした、ごめんなさい。
この価格なら私にも何とかなります、早々に購入したいと思います。

書込番号:2907963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る