
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


TVの電波のことなんですが、うちの壁についてるTVアンテナの端子はUV混合です。このTVキャプチャーってUV分波しなくても平気ですよね?あたり前のような質問ですいません
0点

分波しなきゃいけないキャプチャカードなんて見たことないけど。
書込番号:2894630
0点



2004/06/07 22:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。砂嵐状態なのでひょっとしたらとか思ってしまいました。マニュアルどうり接続しましたし、ドライバも最新にしました、USBも2.0です。一体どうすればいいでしょうか、
PCはCF-W2AW1A2SでCPU900Mhz,メモリ256です。動作環境は一応満たしていると思います。
砂嵐なのでやっぱりアンテナの方の問題でしょうか?
書込番号:2895606
0点


2004/06/08 07:35(1年以上前)
その壁の端子、普通のテレビつないでも砂嵐ってことないですね、端子はあるけどアンテナにつながっていないって良くあることです。(居間の端子につながっているが、貴殿の部屋の端子にはつながっていない!!)
書込番号:2896964
0点



2004/06/09 20:36(1年以上前)
mo@西大和さんの言う通りで、壁の端子からアンテナつながってなかったみたいです(笑)
ありがとうございました^^
書込番号:2902168
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


VHSからキャプチャーしていると、途中で画面が止まってしまいます。
マニュアルに書いてあるマイクロソフトの修正ドライバーも入れましたがダメでした。
他に同じ症状に悩んでる方いらっしゃいますか?
家のPCはVAIO PCG-GRZ77/B
Pen4 2GA
512MB
です。
0点


2004/05/09 07:03(1年以上前)
私も同じ症状です。私も考えられる全ての対処はしたんですけどダメですね。テレビ録画向けということなのかもしれないですね。Hi8やVHSの保存には向かない感じですね。
書込番号:2787435
0点


2004/06/06 11:52(1年以上前)
はじめまして。私の場合は、VHSビデオを接続して、編集のために早送りするとすぐにフリーズしてしまいます。おそらく同じ症状でしょうか? Pen3機でもPen4機でも同じ症状ですので、PCの問題とは思えません。
書込番号:2890114
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


まったくドライバがインストールできません。
手順どおりに行いましたし、最新版もダウンロードしました。
デジタル署名がなく、使用できないとなっているのですが、この製品にはデジタル署名がないのでしょうか?
0点

kazukichi さんこんばんわ
インストールの際、デジタル署名のエラーを無視してインストールしてください。
デジタル署名はドライバの場合殆どはデジタル署名は去れていないと思います。
書込番号:2880889
0点



2004/06/03 23:13(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
じゃあTVがまったく映らないのは別の原因みたいです。
ソニーのPEG-SR9C/K(メモリ256、PEN3の800MH)、TVアンテナ入力なのですが、何か映らない原因がわかる方いらしたら教えてください。
書込番号:2881315
0点



2004/06/04 01:16(1年以上前)
たびたびすいません。
USB1.1接続だと普通に録画までできました。
ただ、PCIカードのUSB2.0で接続するとうまくいきません。
どなたか原因のわかる方がいらしたら押してください。
書込番号:2881859
0点

もちろんBUFFALO製のPCIカード(USB2.0)ですよね?
でしたらもう少しどの様にできないのか、状況を書かないと答えようがないのでは?
書込番号:2882292
0点

この機種は「BUFFALO製USB2.0」がポイントになっているようです。
それ以外は動作が安定しないみたいです。(某掲示板より)
書込番号:2882697
0点

何枚かのマザーで試しましたがオンボードでUSB2.0の載っているマザーでは問題なく作動るのですが・・・・非搭載のマザーではBUFFALOのボードを挿しています。
書込番号:2884194
0点



2004/06/05 12:23(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
結局、おっしゃる通り、USB2.0カードの問題でした。
BUFFALO製のものに変えたところ、普通に動きました。
IOデータ製のカードだと動かないみたいです。
以上、ありがとうございました。
書込番号:2886421
0点

BuffaloのUSB2.0ホストコントローラはVIAチップですけど、I/OデータのUSB2.0ホストコントローラはNECですので、その辺りがキーポイントになっているのかもしれません。
書込番号:2886703
0点


2004/06/06 01:34(1年以上前)
家のはBUFFALO製のPCIカードだと不具合が出たので、IO製にしてみたら、今の所安定していますよ。
書込番号:2888983
0点

マザーとUSB2.0のカードとの相性だと思います。NECのチップに合うマザー、VIAのチップに合うマザーの大きく分けて2種類あるのだと思います。BAFFALOUのカードで他の周辺機器を接続しても不具合が生じるパターンはNECのチップのボードで正常作動する可能性はあると思います。いろいろ試しましたがUSB2.0のカードは相性がすごくでるようです。
書込番号:2889570
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


先日まで特にこのような症状は無かったのですが、今日キャプチャした映像が白黒画面でした(音声は正常)。2番組でひとつはTVから、もう一つはビデオ入力から。ソフトを立ち上げてみると待期状態での画面も白黒です。原因として何が考えられるでしょうか?
0点


2004/06/03 02:49(1年以上前)
「ビデオ入力設定」の「ビデオ標準」が[PAL_B]になってませんか?
うちのも勝手に変更されてたので。
書込番号:2878639
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


再圧縮でAVIファイルにしようとしています。
映像圧縮の方は問題なく希望通りのコーデックで圧縮できるのですが
音声の方がうまくゆきません。
希望はMP3なのですが
サウンドの選択の所のリストに出てきません。
他のソフトではPCMの一つ上あたり表示されていて
ちゃんとMP3形式で圧縮されます。
「PCast TV」でもMP3を圧縮形式として選択できるようにするには
どうしたらよいのでしょう?
0点



2004/05/19 09:04(1年以上前)
「PCast TV」ではMP3では圧縮できないようですね、
お邪魔しました。
書込番号:2825078
0点


2004/05/27 09:52(1年以上前)
色んなコーデック入れてるので、どれが使えてるのかわかりませんが。
出来ますよ。コーデックが良くないとかじゃないですか?
書込番号:2854518
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


初歩的な質問ですいません。
パソコンの電源を落としても、PC-MV5DX/U2本体のPOWERランプが点灯したままの状態は普通なのでしょうか?
本体の電源を落とすにはACアダプターを抜くしか方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

初心者20040524さん こんばんは。きっとそうです。試しに USBのキーボード等を繋いでみてください。
SW付きのテーブルタップで切る方法もあります。
書込番号:2845271
0点



2004/05/24 21:07(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
貧乏性なものでPOWERランプがつきっぱなしだとかなり気になります。
SW付きのテーブルタップを考えてみたいと思います。
書込番号:2845395
0点


2004/05/27 09:42(1年以上前)
一応省電力モードになってるけど気になる場合は電源を抜いてください。
書込番号:2854491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
