
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


PC-MV5DX/U2を使ってS入力でVHSのビデオキャプチャをしています。でも、ちょっとした動きでも横縞のデジタルノイズが発生してしまいます。この機種はデインタレースがついているはずなのに全く機能している様子がありません。どこかで設定できるのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください。そもそもインタレースというのはどうすれば防げるんでしょう??
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


「PCastTV」を利用中、リストウインドウで右クリックしたときに出る
「圧縮する」の下にある「エクスポート」のところにマウスカーソルが行くと
「問題が発生した為〜」とメッセージがでて「PCastTV」が終了してしまいます。
何がいけないんでしょう?
とくにエクスポートという機能を使いたいわけではありませんが
偶さかそこへマウスが行くと落ちてしまうので不便しています。
0点


2004/05/08 11:43(1年以上前)
私も「エクスポート」にマウスを持っていくとエラーが出て「PCastTV」が終了してしまいます。ソフトやドライバーも最新版(4月28日版)にアップデートしてあります。誰かわかる方いましたら教えてください。
書込番号:2783757
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2



PC-MV5DX/U2はUSB2.0接続のMPEG2ハードエンコーダーですから、
入力信号を最低0.5秒バッファにためてMPEG2エンコード→それをPCにUSB2.0経由で送る→CPUがMPEG2を展開→画像データをビデオカードに送る→画面に出力
という段取りを踏みますので数秒のタイムラグはやむを得ません。
MPEG2圧縮データとは別に画面表示用データを送り出す「ダイレクトオーバーレイ」という機能を持ったPCI内蔵型のキャプチャボードがありますが、そういったキャプチャーボードではタイムラグは少ないです。
書込番号:2780956
0点



2004/05/07 20:24(1年以上前)
>>たかろうさん、reo-310さん
レスありがとうございます。買った時からずっと気になっていたのですがこれでスッキリしました。
>>srapneelさん
自分はPC詳しくないので初歩的な質問でしたが丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:2781159
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


2点気になる点があるのでよろしくお願いします
@録画直後、ゴーストが残る。
もちろんゴースト除去はオンにしています。でもたいてい時間が経つと
除去されるので、いつも5分ぐらい前から録画しています。仕様?
A録画中に画面の明るさが変わる。
何度か明暗を繰り返すのですが、これも仕様?
あと、商品自体には関係ないのですが、電波状況でノイズが入りやすい
局と入らない局があります。ノイズ除去するソフトってありますかね?
TMPGEncとかaviutlありますが複雑でよくわかりません。mpgのままで
ノイズ除去できるソフトは無いのでしょうか?そうすればあとはこの
機器のWMV再圧縮で圧縮すれば、わざわざTMPGEncとかaviutl使う必要
無いと思うのは素人の私だけでしょうか?
0点

ケーブルテレビから入力していますが@、Aもでませんので仕様ではないと思いますが・・・ドライバーのバァージョンアップなどしてみてはどうでしょうか?
書込番号:2776808
0点



2004/05/07 19:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。
TJ-MAXさん
そうゆうもんなんですね。これからも
手動でやっていきます。
ぶらりぶらりさん
そうなんですか?私の場合例をあげると1時間録画で
20分後にやや暗くなり、10分後に元に戻り......ってな
感じです。最新版にバージョンアップしましたが、とりあえず
今のところは無いですが.....しばらく様子見です。
書込番号:2780888
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html#3
公式↑の支持通りにインストールしてもバージョンアップされないのですがどうすればいいのでしょうか?パソコンにあまり詳しくないのでどなたか教えてください。
0点

具体的にどのようにアップされてないことを確認されているのでしょうか?
HELP→バージョン情報 で詳細が解ったりしますけど。。。
書込番号:2754975
0点



2004/05/02 23:57(1年以上前)
宇宙汰さんレスありがとうございます。
PCastTVスケジューラを右クリックしてバージョン情報を確認しても1.00のままですし圧縮形式の選択でMPEG1が表示されません。“アップデート前に製品付属のPCastTVをインストールして下さい”と書かれているのでアンインストールする必要もないですよね?
書込番号:2761471
0点

PCastTVアップデータ関しては、アップデートはできます。
PC-MV5DXU2 ドライバのアップデートはできないようです。
該当ドライバをアンインストールしても結果は同じです。
バッファロ社に質問したいのですが、質問できるページもありません。
本当にどうすりゃいいんだ〜。
書込番号:2766142
0点

Windows2000は一度アンインストール(解凍したインストーラーで出てくるアンインストール)をしてそれから一度接続をはずしてインストーラーの指示で接続してインストールでOKです!またXPの場合は後半のみの作業でOKです。接続をはずしておくのがこつのようです。
書込番号:2776653
0点

確認方法は上の[2776669]を参考にしてください!
書込番号:2776697
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


質問です。
WinDVD5をインストールすると、PCast起動してからTVが写るまですごく時間がかかります。WinDVD5をアンインストールすると元のように数秒で画面が写ります。また、WinDVD5を起動するとWinDVD5はフリーズします(WinDVD4でも同様の現象)。このようなことを経験された方はいますか。ちなみにPC構成はPen4 2.4C(HT), Giga-byte GA8IPE1000Pro, windows2000, です。
0点


2004/05/05 01:00(1年以上前)
tatakaoさん、こんばんわ。
私も出画までに時間がかかって困っていましたので(2台のPCで片方は15秒、もう片方は90秒)WinDVD5をアンインストールして、PowerDVD XPがあったのでインストールしてみました。
2台とも5秒ほどで出画するようになり快適になりました。
WinDVDのほうが使い慣れていて良いのですが、PowerDVDを使うことにします。
私にとって大変有益な情報でした。ありがとうございました。
尚、私のプアな構成は2台ともPen3 733MHz,Intel D815EEA,WindowsXP SP1です。
さすがにCPU使用率は50〜60%になりますが、いたって快調に動いてます。
書込番号:2770399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
