PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBデジタル署名

2004/06/03 21:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 kazukichiさん

まったくドライバがインストールできません。
手順どおりに行いましたし、最新版もダウンロードしました。
デジタル署名がなく、使用できないとなっているのですが、この製品にはデジタル署名がないのでしょうか?

書込番号:2880857

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/03 21:43(1年以上前)

kazukichi さんこんばんわ

インストールの際、デジタル署名のエラーを無視してインストールしてください。

デジタル署名はドライバの場合殆どはデジタル署名は去れていないと思います。

書込番号:2880889

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukichiさん

2004/06/03 23:13(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
じゃあTVがまったく映らないのは別の原因みたいです。
ソニーのPEG-SR9C/K(メモリ256、PEN3の800MH)、TVアンテナ入力なのですが、何か映らない原因がわかる方いらしたら教えてください。

書込番号:2881315

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukichiさん

2004/06/04 01:16(1年以上前)

たびたびすいません。
USB1.1接続だと普通に録画までできました。
ただ、PCIカードのUSB2.0で接続するとうまくいきません。
どなたか原因のわかる方がいらしたら押してください。

書込番号:2881859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/04 07:40(1年以上前)

もちろんBUFFALO製のPCIカード(USB2.0)ですよね?
でしたらもう少しどの様にできないのか、状況を書かないと答えようがないのでは?

書込番号:2882292

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/04 11:01(1年以上前)

この機種は「BUFFALO製USB2.0」がポイントになっているようです。
それ以外は動作が安定しないみたいです。(某掲示板より)

書込番号:2882697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/04 20:42(1年以上前)

何枚かのマザーで試しましたがオンボードでUSB2.0の載っているマザーでは問題なく作動るのですが・・・・非搭載のマザーではBUFFALOのボードを挿しています。

書込番号:2884194

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukichiさん

2004/06/05 12:23(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
結局、おっしゃる通り、USB2.0カードの問題でした。
BUFFALO製のものに変えたところ、普通に動きました。
IOデータ製のカードだと動かないみたいです。
以上、ありがとうございました。

書込番号:2886421

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/05 13:57(1年以上前)

BuffaloのUSB2.0ホストコントローラはVIAチップですけど、I/OデータのUSB2.0ホストコントローラはNECですので、その辺りがキーポイントになっているのかもしれません。

書込番号:2886703

ナイスクチコミ!0


ぎっちん。さん

2004/06/06 01:34(1年以上前)

家のはBUFFALO製のPCIカードだと不具合が出たので、IO製にしてみたら、今の所安定していますよ。

書込番号:2888983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/06 08:52(1年以上前)

マザーとUSB2.0のカードとの相性だと思います。NECのチップに合うマザー、VIAのチップに合うマザーの大きく分けて2種類あるのだと思います。BAFFALOUのカードで他の周辺機器を接続しても不具合が生じるパターンはNECのチップのボードで正常作動する可能性はあると思います。いろいろ試しましたがUSB2.0のカードは相性がすごくでるようです。

書込番号:2889570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白黒・・・。

2004/05/31 23:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ちいたんさん

先日まで特にこのような症状は無かったのですが、今日キャプチャした映像が白黒画面でした(音声は正常)。2番組でひとつはTVから、もう一つはビデオ入力から。ソフトを立ち上げてみると待期状態での画面も白黒です。原因として何が考えられるでしょうか?

書込番号:2871285

ナイスクチコミ!0


返信する
カデンスキーさん

2004/06/03 02:49(1年以上前)

「ビデオ入力設定」の「ビデオ標準」が[PAL_B]になってませんか?
うちのも勝手に変更されてたので。

書込番号:2878639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

左右にすじが・・・

2004/05/26 01:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 メダカの女子大生さん

こんにちは、質問です。
 私の家はCATVなのですが、ホームターミナルを通してキャプチャすると左右に白いすじが出てしまいます。もちろん、テレビとビデオはきれいに写ります。
 メーカーに問い合わせたらバージョンアップすればなおるかも知れませんと言われしてみましたが、変化ありませんでした。
 通常の地上波は問題ありません、なにがいけないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2850304

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/05/26 01:28(1年以上前)

CATVのプロテクト信号の影響です。

書込番号:2850314

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/05/26 09:42(1年以上前)

青いめがねさん、回答ありがとうございます。
そうですか、残念です。テレビに映るのにキャプチャ出来ないのですね。

書込番号:2850951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/26 11:34(1年以上前)

うちもCATVですが録画時に同様のラインが出ますが録画可能ですが、再生時にも同様のラインが出てしまいます。不快ですがどうすることもできません。

書込番号:2851197

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/05/26 12:34(1年以上前)

ぶらりぶらりさんも同じなんですね、CATV加入者はかなりいると思うのですが、みんな諦めているのでしょうか。
 他のメーカーも同じなのかしら。

書込番号:2851335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/26 12:50(1年以上前)

CanopusのFeatherXなどの再生ソフトであれば再生時の画面のトリミングの設定ができますので、見えなくすることは可能ですが、メディアプレーヤー、PCastTV(このボードの再生ソフト)、mAgic TV(I-O DATAの再生ソフト)などで再生すると両端のラインは再生されます。

書込番号:2851393

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/05/26 18:13(1年以上前)

ぶらりぶらりさん、情報ありがとうございました。
新たに投資する余裕は無いので、残念ですが今のままで我慢することにします。

書込番号:2852209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/03 20:59(1年以上前)

メダカの女子大生さん、いい知らせです。
このたびCanopusより動画再生ソフトとリモコンのセットの製品名:CRM2004がでました。早速購入!とてもリーズナブル3500円前後
これによりCATVを録画したとき両脇に出現する白いラインを再生時にトリミングすることができます。私もノートPC用に購入し今までメディアプレーヤーなどで再生するしかなく不快な思いをしていましたが解消!すばらしい副産物としてノートPCでもリモコンが使えるなど(このキャプチャーにはリモコンがありませんのでちょうど良いのでは?)コストパフォーマンスも良いです、ぜひ使ってみてください!

書込番号:2880687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/03 21:01(1年以上前)


スレ主 メダカの女子大生さん

2004/06/11 09:50(1年以上前)

ぶらりぶらりさん有難う御座います。しばらくWEBにアクセスしていませんでした、ごめんなさい。
この価格なら私にも何とかなります、早々に購入したいと思います。

書込番号:2907963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源

2004/05/24 20:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 初心者20040524さん

初歩的な質問ですいません。
パソコンの電源を落としても、PC-MV5DX/U2本体のPOWERランプが点灯したままの状態は普通なのでしょうか?
本体の電源を落とすにはACアダプターを抜くしか方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2845138

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/24 20:36(1年以上前)

初心者20040524さん  こんばんは。きっとそうです。試しに USBのキーボード等を繋いでみてください。
SW付きのテーブルタップで切る方法もあります。

書込番号:2845271

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者20040524さん

2004/05/24 21:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

貧乏性なものでPOWERランプがつきっぱなしだとかなり気になります。
SW付きのテーブルタップを考えてみたいと思います。

書込番号:2845395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/24 22:32(1年以上前)

同様です。

書込番号:2845840

ナイスクチコミ!0


通りすがりのもの。さん

2004/05/27 09:42(1年以上前)

一応省電力モードになってるけど気になる場合は電源を抜いてください。

書込番号:2854491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

途中から録画できなくなります。

2004/05/23 18:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 旧メルコさん

録画しているときビデオウィンドウに映っているのが数秒遅れるのは元々わかっているので、それは問題ないのですが、録画してから1分後、2分後になるにつれタイムラグの時間が長くなり5分以上たつと画面が止まってしまいます。
そして画面が暗くなりしばらくすると「TV画面は非表示中です。(録画中のため表示状態への移行はできません。)」とビデオウィンドウに表示されますが、そうなったらもう録画されてません。
何か改善の方法はありますでしょうか?
ノートパソコンを使っていて、USB1.1のためバッファロー製USB2.0のインターフェースカードを買って使っています。
外付けHDD160G(これもバッファロー製)も使ってますので容量が足りないと言う事はありません。
PCastTVを起動するときは他のアプリケーションは使用していないので、それの問題ではないと思います。
マイクロソフトのUSB修正プログラムもインストールしているのでそれも問題ないと思います。
何か問題点があるとしたらどういったところでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2841289

ナイスクチコミ!0


返信する
つるぴかはげまるくんさん

2004/05/23 21:18(1年以上前)

メモリー不足ではないのでしょうか?

書込番号:2841882

ナイスクチコミ!0


16びっとさん

2004/05/23 21:42(1年以上前)

私も同じ表示が出ていたのですが、グラフィック関係の力不足が原因だったのか、表示を32ビットから16ビットに落としたら、正常に録画できるようになりました。ご参考まで。

書込番号:2842007

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧メルコさん

2004/05/24 00:18(1年以上前)

メモリは256MBあります。一応動作環境はクリアしているので大丈夫だと思います。増やしたいのですが256MBが上限なので仕方ありません。

表示を32ビットから16ビットに落としてもう一度やってみました。
大丈夫かなと思いましたが、20分ぐらいでまた止まってしまいました。

書込番号:2842790

ナイスクチコミ!0


ぎっちん。さん

2004/05/24 17:56(1年以上前)

私も録画途中で止まります。
今のところ32ビットを16ビットにして、解像度も落としています。
録画の時は、非表示にすると上手く行くみたいです。
グラフィックボードはMOBILITY RADEON 7500C搭載です。(VRAM 32MB)
USB2.0カードはメルコ製の物を使用しています。
CPU:Pen4 2GA メモリ:512MB
ですが、視聴時にPCがうるさいなと思って、タスクマネジャーを見てみたら
CPU使用率が100%近く行ってました。
そのうち、PCのCPUが焼けてしまうんではないかと心配です・・・。
今度、OSを再インストールして試してみようかと思ってます。

書込番号:2844727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作環境

2004/05/23 18:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ユーリナさん

アイオー製GV-MVP/RZとバッファロのPC-MV5DX/U2でどちらを買うか迷っているのですが、もし私のPCでPC-MV5DX/U2が動作するのなら、こちらに決めようと思っています。今PCはパナソニックCF-W2AW1A2SでペンティアムM900MHz,メモリは256です。HPで見ましたがクロック数は超えてるので動作すると思っているのですが、どうでしょうか?

書込番号:2841111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ユーリナさん

2004/05/23 18:08(1年以上前)

すいません、質問です。間違えました

書込番号:2841129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る