PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPG2AVIで変換できない

2004/05/01 09:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 こまってます〜さん

録画でできたファイルをMPG2AVIで変換できないです。
変換開始したとたんに「問題が発生したために〜」と益体もない
メッセが出て終了してしまいます。

他のソフトがはき出したMPGファイルは変換してくれたりするのですが
PC-MV5DXの作るMPGファイルは何か違う物なのでしょうか?

うまくやっている方いらっしゃったらお知恵を貸してください。

書込番号:2755330

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/01 21:17(1年以上前)

> 録画でできたファイルをMPG2AVIで変換できないです。

MPG2AVIのように、MPEGファイルの処理(デコード)をWindowsのDirectShow環境にひどく依存しているソフトではなく、自前でMPEGファイルをデコードするソフトに変えてみてはどうでしょう?

例えば、TMPGEnc Plus(無料版ではない方)や、AviUtlにMPEG-2用のプラグインである「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を導入すれば、自前でMPEGをデコードするので、DirectShow環境には依存しなくなります。

MPG2AVIは、変換作業の大部分をWindowsの機能に任せてしまって、自身では変換作業をほとんどしていない為、Windowsに組み込まれている他の動画関連ソフトのデコーダ類と相性問題を非常に起こしやすいソフトです。
(MPG2AVIの基本動作は、Windowsにあらかじめ存在している下請けの加工工場に、こういう処理をしてくれと頼んで商品を受け取るだけで、自社の加工工場はもっていない)

書込番号:2757192

ナイスクチコミ!0


できました。さん

2004/05/02 18:42(1年以上前)

できました〜♪
「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を利用させていただきました。
今まで回りくどい方法でがんばっていたのでとても便利です。
ありがとうございました。

書込番号:2760300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時のエラー

2004/05/01 01:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

BUFFALO) PC-MV5DX/U2を購入してセットアップしましたが、PCAST TVが起動時にエラー表示となり終了してしまいます。当方のPCは富士通のBIBLO NB50Hです。OSはXPのHOMEです。どなたか対処方法を教えて下さい。

書込番号:2754764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/01 02:35(1年以上前)

再インストールしてみるべし

書込番号:2754828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/01 08:35(1年以上前)

そうそう、USBの差し位置を変えるとそのようになります。ドライバーをインストールした最初の位置にしてみてください!

書込番号:2755215

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/01 10:14(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-mv5dx-u2.html

修正パッチをあってみるのも手かもね。

reo-310

書込番号:2755429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/05/01 00:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html#3
公式↑の支持通りにインストールしてもバージョンアップされないのですがどうすればいいのでしょうか?パソコンにあまり詳しくないのでどなたか教えてください。

書込番号:2754579

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/01 04:18(1年以上前)

具体的にどのようにアップされてないことを確認されているのでしょうか?
HELP→バージョン情報 で詳細が解ったりしますけど。。。

書込番号:2754975

ナイスクチコミ!0


スレ主 DLさん

2004/05/02 23:57(1年以上前)

宇宙汰さんレスありがとうございます。

PCastTVスケジューラを右クリックしてバージョン情報を確認しても1.00のままですし圧縮形式の選択でMPEG1が表示されません。“アップデート前に製品付属のPCastTVをインストールして下さい”と書かれているのでアンインストールする必要もないですよね?

書込番号:2761471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2004/05/04 02:38(1年以上前)

PCastTVアップデータ関しては、アップデートはできます。
PC-MV5DXU2 ドライバのアップデートはできないようです。
該当ドライバをアンインストールしても結果は同じです。
バッファロ社に質問したいのですが、質問できるページもありません。
本当にどうすりゃいいんだ〜。

書込番号:2766142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/06 17:42(1年以上前)

Windows2000は一度アンインストール(解凍したインストーラーで出てくるアンインストール)をしてそれから一度接続をはずしてインストーラーの指示で接続してインストールでOKです!またXPの場合は後半のみの作業でOKです。接続をはずしておくのがこつのようです。

書込番号:2776653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/06 17:58(1年以上前)

確認方法は上の[2776669]を参考にしてください!

書込番号:2776697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が止まるのですが・・・

2004/04/30 21:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 さくぞう11700さん

VHSからキャプチャーしていると、途中で画面が止まってしまいます。
マニュアルに書いてあるマイクロソフトの修正ドライバーも入れましたがダメでした。
他に同じ症状に悩んでる方いらっしゃいますか?
家のPCはVAIO PCG-GRZ77/B
Pen4 2GA
512MB
です。

書込番号:2753751

ナイスクチコミ!0


返信する
クロレラKさん

2004/05/09 07:03(1年以上前)

私も同じ症状です。私も考えられる全ての対処はしたんですけどダメですね。テレビ録画向けということなのかもしれないですね。Hi8やVHSの保存には向かない感じですね。

書込番号:2787435

ナイスクチコミ!0


小太郎2004さん

2004/06/06 11:52(1年以上前)

はじめまして。私の場合は、VHSビデオを接続して、編集のために早送りするとすぐにフリーズしてしまいます。おそらく同じ症状でしょうか? Pen3機でもPen4機でも同じ症状ですので、PCの問題とは思えません。

書込番号:2890114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD-Video形式で使用するには?

2004/04/29 21:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 うちゃち巻さん

この製品に付属のデジオン社製「MPEG Smart Edit」というソフトで編集したMPEG2データをDVD-videoにしたいのですが、
このMPEG2データをそのままDVD-VIDEO形式で焼けるDVD書込みソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら教え下さいm(__)m
今、使っているピクセラのMPTV/P2Wで作ったMPEG2データは再エンコードをかけなければ、使用できるDVD書込みソフトがなく困りました…(>_<)

書込番号:2750282

ナイスクチコミ!0


返信する
せらみさん

2004/04/30 11:58(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 1.5とかはどうでしょうか?

書込番号:2752128

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちゃち巻さん

2004/05/01 12:33(1年以上前)

せらみさん、お返事ありがとうございます。
再エンコードしなくても、利用できるオーサリングソフトがあるのかわかりますでしょうか?
知っていれば誰か教えてくださいませ。

書込番号:2755845

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/05/01 19:08(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 1.5を使用すれば再エンコードせずにDVD-Videoのオーサリングができます。パンドラ等のトランスコーディングする際にもこのソフトがあれば便利ですよ。

書込番号:2756787

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/01 22:01(1年以上前)

> 再エンコードしなくても、利用できるオーサリングソフト

「TMPGEnc DVD Author 1.5」はエンコード機能自体を搭載していないので、例え再エンコードしたくても出来ません・・・

書込番号:2757354

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちゃち巻さん

2004/05/02 12:14(1年以上前)

せらみさん、かず01さんお返事ありがとうございます。
お二方の意見を総合しますと、「TMPGEnc DVD Author 1.5」は再エンコードをすることはできないが、デジオン社製「MPEG Smart Edit」で作ったMPEG2データは再エンコードする必要がなく、そのままDvd-Video形式として書き出せるということでしょうか?
知っているか、是非アドバイスくださいませm(__)m

書込番号:2759308

ナイスクチコミ!0


ばぁさすさん

2004/05/02 15:58(1年以上前)

動画ファイルがMPEG2形式であればTMPGEnc DVD Authorの書き込み機能ででDVD形式にできますね。
うちゃちゃ巻さんの思ってる通りで合ってると思いますよん。
詳しくはTMPGEnc DVD Authorのトライアル版で試してみると良いかと思うです。

書込番号:2759829

ナイスクチコミ!0


ばぁさすさん

2004/05/02 16:00(1年以上前)

うちゃち巻さんですね( ̄▽ ̄;A
「ゃ」が多かったです…(;д;)

書込番号:2759834

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/02 22:20(1年以上前)

> 「TMPGEnc DVD Author 1.5」は再エンコードをすることはできないが、
> デジオン社製「MPEG Smart Edit」で作ったMPEG2データは再エンコードする
> 必要がなく、そのままDvd-Video形式として書き出せるということでしょうか?

いえ、「TMPGEnc DVD Author 1.5」に関しては少し勘違いをされているようです。
「TMPGEnc DVD Author 1.5」にはエンコード機能がないため、再エンコードされる事無くそのままDVD-Video規格で書き出せる、という意味です。
まぁ、もちろん「MPEG Smart Edit」で編集したMPEG-2ファイルが、DVD-Video規格に完全準拠していればの話ですが・・・

とりあえず、「TMPGEnc DVD Author 1.5」には機能制限のない体験版が用意されているのですから、出来るかどうかは実際に試してみるのが一番でしょう。

書込番号:2761056

ナイスクチコミ!0


スレ主 うちゃち巻さん

2004/05/02 22:30(1年以上前)

ばぁさすさん、かず01さん、ありがとうございます。
私の説明不足でした…m(__)m
お2方が仰るとおり、トライアル版で試せればよいのですが、まだこちらの製品を購入しようかどうかの思考段階でして…
DVDに書き出して利用したいので、「MPEG Smart Edit」で作ったMPEG2データを再エンコードなしにDVD書き出しをしている方がいらっしゃれば、そのソフトを教えていただけないでしょうか?

書込番号:2761096

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/02 23:23(1年以上前)

> トライアル版で試せればよいのですが、まだこちらの製品を
> 購入しようかどうかの思考段階でして…

少し調べてみた所、「MPEG Smart Edit」はGOP単位のCMカット用ソフトのようですが、「TMPGEnc DVD Author 1.5」にも同じGOP単位のカット編集機能が搭載されています。
操作性の違い等はあるでしょうが、機能的には同じ事が出来ます。


> 今、使っているピクセラのMPTV/P2Wで作ったMPEG2データは
> 再エンコードをかけなければ、使用できるDVD書込みソフトが
> なく困りました…(>_<)

「TMPGEnc DVD Author 1.5」を使った場合はどうでしょう?
ビットレートがDVD-Video規格外になっているのならともかく、ヘッダ情報がちょっと特殊なくらいであれば再エンコードなしでいけるかもしれませんよ?

書込番号:2761317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

補正機能について教えてください

2004/04/29 05:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 クロレラKさん

MTV-1000とDV-RAPTORを持っているのですが、古いHi-8からの取り込み品質に満足いきません。おそらく3D Y/C分離回路、3Dノイズリダクション、ゴーストリデューサなどの補正機能がない為かと思われます。3D Y/C分離回路、3Dノイズリダクション、ゴーストリデューサのような効果を旧機種で取り込んだ動画にソフトウェアレベルで補正としてかけることができますでしょうか?もしそういったソフトがありましたら教えてくださいませんか?それともやはりこの製品を購入するべきでしょうか?

書込番号:2747833

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クロレラKさん

2004/05/03 00:23(1年以上前)

Hi8をオリジナルよりも、視覚上、きれいに取り込みたいと考えています。よい方法がありましたら教えてください。

書込番号:2761581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る