PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較

2005/01/04 01:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

この製品の購入を考えています。
I/OデータのGV-MVP/RZとでは総合的に見てどちらが良いでしょうか?
どちらも似たような性能に見えるので・・・
自分のPCは
WinXP HOME SP2
Pen3 1GHz
512MB RAM
40GHDD+IEEE1394 160GBHDD
USB2.0PCカード
のノートPCです。

よろしくお願いします。

書込番号:3725874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/04 23:04(1年以上前)

このキャプチャには少しスペックが不足かと?メーカーの環境スペックはデスクトップPCでのことではないかと思います。またBUFFALOでは同社製のUSB2.0のPCカードが指定されています。過去のこの掲示板を見ると微妙なところでは、使えている人もいればうまく作動しない人もいるような・・・・あまり参考になりませんね、すみません。私の感じではPentiumMのノートは使えていることが多いようですが・・・この手の製品は試す以外確実な答えは難しいので、新品同様の中古、新古(新しい製品が出ましたので秋葉などでは最近良く見ます)などを探し、だめなら・・・Yahooオークションへでも出品する。私もこのケースで幸いにもOKでした。

書込番号:3730067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまっスね。

2004/12/27 00:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 サッキュさん

レポート書きます。先日(祖父地図)の中古品売り場でコイツが12000円で売られてたので試しに買ってみました。デスクトップでI・OのGV-MVPRXも使っていますが画質、使いやすさ等を比べてみてもまぁ悪くないかと。設置からインストールまで問題なく進み、予約録画もちゃんと実行されます。(相性がいいだけだろうか?)ただ画質がやや赤みが強いような気がしますが、コントラストや鮮やかさなんかの調整が出来るので、好みに合わせればいいかと・・・。
ちなみに動作環境はNECノート LaVie taypeL
・ぺンティアムM1.6G
・メモリ256+256(512) です。
ここの評価は半々といったところですが、環境が合えば十分使えるかと。いろんな意味でI・Oのほうが無難なんでしょうが、似たようなモデルだとこちらのほうが価格と機能面で有利な所もあるんで購入を検討してる方参考にどうぞ・・・。
あと最後ですが、このキャプチャBOXって電源入りっぱなしなんですかね?PCがシャットダウンしてもBOXの電源ランプがつきっぱなしなので・・・コレ使ってる方みんなそうなんでしようか?

書込番号:3691264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Client Toolのバージョンアップ

2004/12/24 16:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ピエロ2さん

22日付けでアップされたClient Tool v.1.01をダウンロード
してアップしてみたんですが、何度インストールしても
Client Toolは1.00のままです。
フォルダに作成されたexeの日付も6/24ですし、、、
Buffaloさん、本当に1.01のものにアップしてるんでしょうか?
確認された方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3679555

ナイスクチコミ!0


返信する
ピエロ3さん

2004/12/24 16:38(1年以上前)

PCastCli.exeの日付は6/24ではなく、6/8の
間違いでした。

書込番号:3679577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合改善レポートです。

2004/12/23 17:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 ドリアン5000%さん

あまり必要がないかと思いますが、レポートしときます。

OSXP sp2
CPU 64-3200
Mem PC3200 512×2
moz K8V neo2 P

上記構成でテレビ視聴・録画ともに数分でフリーズする現象が起きました。

PCastは最新1.51
OS問題として
SP1の場合は、USBドライバ修正プログラムがありますが、
SP2には必要ありません。

ファイヤーウォールやその他駐屯関係かと思っていましたが、
単にUSB接続の部分の問題でした。

キャプチャ→USBハブ(ACケーブル付)→PC
となっていたものを、
キャプチャ→PC
にした所なおりました。

ハブは電源が付いているものなので問題ないと思っていたのですが、
それが問題だったみたいです。

ハブ経由でないので置き場所がしっくり来ていませんが・・・

書込番号:3675261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらを長く取るべき?

2004/12/22 20:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

型落ちして値段も安くなったPC-MV5DX/U2の購入を考えていますが、1つ質問があります。

当方、パソコンからテレビのアンテナ線までの距離がかなり遠い(壁伝いに10m程度)のですが、PC-MV5DX/U2を購入した場合、USBケーブルと、アンテナ線のケーブルのどちらを長く取るべきでしょうか?

つまりは、これの本体をテレビ側におくとなればUSBケーブルを長くとることになりますし、パソコン側におくとなればテレビのアンテナ線ケーブルを長くとることになると思いますが、どちらの方がよいか、ということです。

信号の劣化やノイズ(なお、壁伝いの経路上に電子レンジなどはありません。テレビとビデオデッキのみです)等の観点からアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:3671010

ナイスクチコミ!0


返信する
現在PC-MV5DX/PCIを使っていますさん

2004/12/23 01:43(1年以上前)

お金はかかってもできるだけ高画質で録画したい場合には、
同軸ケーブルとBOX内の電波の損失&発生雑音を考慮して、
USBケーブルを長く取ることをお勧めします。
そのほうが取り回しも楽ですが、設置先の機器が邪魔になる
かもしれません…。

また、正常にテレビを受像できる環境でアンテナを分配して
いなければ同軸ケーブルを10m伸ばしても、画質劣化はひどくないと
思います。

書込番号:3672758

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Uさん

2004/12/23 08:34(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

正常にテレビは受信できますが、同軸ケーブル(テレビのアンテナ線)は分配することになると思うので、購入したらUSBケーブルで10mの物を使うことを考えてみます。

返信ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3673313

ナイスクチコミ!0


陸海空2さん

2004/12/27 23:18(1年以上前)

迷わすけど俺は反対意見
だって10Mのusbケーブルってむりでしょ
せいぜい2Mぐらいじゃない?
それだけあったらUSBまともに転送できるかどうか不安
家の中の配線ってけこう長いからアンテナケーブルを10M延長させましょうよ
2分配させたことで電波弱くなるならブースター買ってしまいましょう
それならTV+ビデオ+この機器で3分配になっても問題なしですよ

書込番号:3695095

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Uさん

2004/12/28 22:54(1年以上前)

陸海空2さんありがとうございます。

> 迷わすけど俺は反対意見
うーん、迷いますね(笑)

一応5mのUSBケーブルを発見したので、2本つなごうかと思っていたのですが、よく考えてみれば屋根のアンテナから家の中の配線て結構あるんですよね。

ただ、ビデオデッキがテレビの近くにあることを考えるとUSBを長くした方がいいのかなぁ、なんて思ってしまいます。(Tvキャプチャのみでなくコンポジット入力からビデオキャプチャしてVHS→DVDをやりたいと考えているため)

まだ購入はしませんが、大変参考になるご意見ありがとうございました。また何かあったらご意見ください。

書込番号:3699337

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2004/12/28 23:24(1年以上前)

陸海空2さんと全く同じ内容を書こうとしたけど、所有者ではないので控えてました。
手元のUSB機器のマニュアルには、USBケーブルは5m以上に延長しないように、とか
付属のケーブル以外では動作保証しない、とような事が書かれてますし。

全部試したわけではありませんが、10m以上で接続した瞬間、
PCがフリーズするかリブートしてしまいました。(学習リモコン:クロッサム2+USB)
リピーター使えば10m以上でも動作しましたけど、デバイスの初期化に失敗するみたい。

> ただ、ビデオデッキがテレビの近くにあることを考えるとUSBを
> 長くした方がいいのかなぁ、なんて思ってしまいます。
> (Tvキャプチャのみでなくコンポジット入力からビデオキャプチャして
> VHS→DVDをやりたいと考えているため)

コンポジットケーブルも延長しては。
単に延長するよりもノイズ対策済みの最初から長いケーブルの方が良いのかも。

あいだ取って、アンテナ5m延長、USBケーブルも5m延長で。。(^_^;)中途半端な位置だ。

書込番号:3699497

ナイスクチコミ!0


訳分からん投稿は(ryさん

2004/12/28 23:34(1年以上前)

そんなに長いUSBケーブルを使うならただ単なる延長ではなく、真ん中にリピーターハブが必要。入れれば動くとは思うが・・・・

アンテナケーブルをのばす場合、分配によって電界が落ちるので場合によってはブースターを挟んだ方が良い。
取り回しが面倒なら今は細いケーブルもあるから探せばいい。

個人的にはアンテナケーブルをのばし、必要ならブースター+フェライトコアが良いと思う。

書込番号:3699563

ナイスクチコミ!0


スレ主 2Uさん

2004/12/30 18:39(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

それでは、同軸ケーブルのほうを長くして、コンポジットを使うときには...そうですね、ビデオデッキをパソコンの近くまで持っていってまとめてやります(笑)

USBの接続で5m以上ならないように、と書いてあるのは初耳でしたので勉強になりました。

もし単純につないで移りが悪いようならブースターを挟ませますね。

ありがとうございました。

書込番号:3708028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が白黒に・・・

2004/12/20 01:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

初心者です。先日まで問題なく作動してたのですが、本日になって画面が白黒になってしまいました。もしよろしければ原因となりうることがありましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3658855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/12/20 02:10(1年以上前)

はっきりとした原因はわかりませんが
以前は正常に動いていたのなら、
最近インストールorアップデートした
物が怪しいですね。

まずは「システムの復元」で映っていた
時期に戻してみてはどうでしょうか?

書込番号:3659004

ナイスクチコミ!0


たえぞう1234さん

2004/12/23 16:27(1年以上前)

ビデオの設定部分に「NTSC」と「PAL」の選択するところがあります。

もしかしたら「PAL」になってませんか?

書込番号:3674939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る