
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


PcastTVのVer.1.42から新たに追加された下の機能はどこにあるのですか??
・「映像処理」
AutoColorControl(MPEG録画時の自動色調補正機能)
スムージング(空間、時間的なスムージング機能)
・「CPU処理速度」
オート設定を追加しました。CPUを自動判別しCPU負荷が設定されます。
また、高負荷設定(CPU処理速度=5など)時の負荷が軽減されています。
0点


2004/09/11 09:34(1年以上前)
録画設定でカスタマイズするところにあります
録画時のみの機能みたいですね
このあたりはメーカーの説明不足という感じがします
書込番号:3249956
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


カノープスから新型「MTVX2004USB」がでましたが、この製品とどちらにするか迷ってます。↓
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004usb_index.htm
だいたい同じくらいの性能だと思うのですが、ビデオキャプチャ初購入なのでくわしい機能の違いがよくわかりません。
みなさんなら、どちらを選びますか?
0点

評判は悪いようですが、実際はどうなんでしょう。
結構問題の発生しているMV5DX/U2と比較しても評判が悪すぎますね。
まだ発売初期だからでしょうか...
書込番号:3242432
0点



2004/09/10 05:20(1年以上前)
まだカノープスの新型はあまり売れてないみたいですね。
あちらの板でも、書き込み少ないですし。
カノープスのあの小さいボディーに魅力を感じるのですが、やはり画質と安定性が気になります。
ビデオキャプチャー選びは難しいですね。
書込番号:3245734
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


ビデオキャプチャーも届きVHSのDVD化にいそしんでるんですが、困ったことがあります・・。 180分くらいの映画をVHSからキャプチャーしてDVDにしたいのですが、標準の設定では絶対むりなので動画と音声のビットレートを下げればいいんだと単純に考え実行してみたんですがあえなく失敗・・。再生の途中で映像が途切れ途切れになり最後にはとまってしまいました。(゜лÅ) ビットレートを下げたのが原因なんでしょうか??
0点


2004/04/22 12:36(1年以上前)
ビットレートを下げたのが原因とは考えにくいけど
そう思うなら、試しにビットレート下げずに同じものをキャプチャーしてみては?
書込番号:2724898
0点


2004/04/22 13:20(1年以上前)
>標準の設定では絶対むりなので
どの程度のスペックのマシンで使用されてるのでしょう?
使用状況がわからなければ原因を特定することはできませんよ。
書込番号:2725010
0点

標準だと2時間20分かな
ファイルを分割して録画したほうが無難かな
reo-310
書込番号:2725182
0点



2004/04/22 22:04(1年以上前)
PCのスペックはどんな風にかいていいのかわかんないんですが
ペンティアム4 2.80GHz
メモリー 512MB
HD 120GB
のものをつかってます
書込番号:2726320
0点

標準画質でキャプチャして、できあがったMPEG2ファィルを
WinDVDとかVideoStudio等の編集ソフトで再エンコードしては?
編集ソフトはフリーのものも(探せば)あります。
書込番号:2726903
0点


2004/09/08 23:12(1年以上前)
すいません便乗して質問なのですが、僕も、VHSをDVD化しようとして120分をキャプチャーしたのですが、100分を越えたあたりから画面がコマ送りになり始めて(でも、録画時間は正常)最後には静止画になってしまいました(でも、録画時間は正常に時を刻んでます)。それで、出来上がったファイルを再生してみると限りなく重く、おまけに録画時間が20分と表示されました。でも、再生していくと120分ちゃんと音も映像も存在していました。付属の編集ソフトMPEG Smart Editで最初の何も映ってない部分をカットして保存したら表示されたとおり20分だけの映像になりました。ひょっとして4Gを超えてキャプチャーしたらだめなのでしょうか?ちなみに、8Mでキャプチャーを行いました。次に4Mで行って再生したら今度は60分と表示されました(でも120分ちゃんと再生される)。やはり分割録画した方がいいのでしょうか?ちなみにHDDは120GでNTFSです(空き容量は約50G)。他のスペックは
CPU Pen4 2.53GHz
メモリ 512M
OS WinXP SP2
です。
書込番号:3240700
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2



まだ1年保障が効くと思います。
メーカー修理を依頼されてみては?
もしかすると最新のロットに変わるかも・・・
書込番号:3239413
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


VHSテープをデジタルデータとして保存したくて、不具合が多いことに不安を抱えながらも購入しました。当面はビデオデッキからコンポジット入力で取り込むという機能だけ利用しようと思い、テレビ配線はしていません。
無事にインストし、キャプチャーしようとしたところ、ビデオウィンドウに自分のデスクトップのアイコンやらが映り込み、ほんのちょっとしか画像が映らずそのままの状態で録画されてしまいます。これはどうしてでしょうか?また、起動時等画像が大きく何度かブレるのもなぜでしょうか?非常に困っていますので、ご存知の方教えていただけたら幸いです。
仕様環境
PC:HITACHI PRIUS
CPU:AMD Athlon 1400MHz
USB:ラトックシステムPCI拡張ボード USB2.0
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2


MPEG Smart EditのCMカット精度はどうでしょうか?GOP単位のようですがやはり数秒くらいCMの切れ端が残っちゃう感じですか?お使いの方いらっしゃいましたら使用感など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/09/06 14:44(1年以上前)
MPEG Smart Edit は15フレームのGOP単位ですから、時間にして0.5秒です。ですから、残っても一瞬ですが、何が写っているかは0.5秒あれば、はっきり分かりますね。
私は、CMの最初のGOPより1つ手前のGOPから、CMの最後のGOPより1つ後のGOPまで(本編にちょいかかりますが)カットします。そうすると、CMが全く入りません。
映画やドラマで、CMの前後がちょっとオーバーラップするものが多いので、これでも十分です。
ご参考になれば。
書込番号:3230751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
