PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV5DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月上旬

  • PC-MV5DX/U2の価格比較
  • PC-MV5DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV5DX/U2のレビュー
  • PC-MV5DX/U2のクチコミ
  • PC-MV5DX/U2の画像・動画
  • PC-MV5DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV5DX/U2のオークション

PC-MV5DX/U2 のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面端が・・・

2005/02/10 18:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

はじめまして。この商品を去年の夏に購入した者です。よろしくお願いします。
早速ですが、PCastTVを使ってTV画面を表示すると、どのチャンネルも右端・左端が少し黒くなってしまいます。特に右端はひどいです。改善したいのですが、それらしき機能はどこにも見当たりません。そして録画したものを見ても同じ状態です。同じような症状に困っておられる方はいらっしゃいませんか?また、この解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非お教え願います。以下に環境を記しておきます。

・PC・・・ノートPC(2002年夏購入)
・OS・・・Windows XP Home Edition Service Pack2
・CPU・・・Pentium4 1.4GHz
・録画HDD・・・外付けHDD(本体のUSB2.0接続)
・メモリ・・・256MB
・USB・・・本体の2.0に接続
・TV・・・ケーブルテレビで主要チャンネル視聴(このためアンテナ接続ケーブルもCATV対応のものを購入&使用)

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:3910925

ナイスクチコミ!0


返信する
A管のクラリネットさん

2005/02/11 01:11(1年以上前)

こんばんは
画面の横端が黒くなるというのは
僕も同様です。
ですが、DVDなどに焼いて普通のテレビで見る分には
黒い部分はありません。
たぶん、画像の表示領域の違いなのでしょうね。
この機器でキャプチャしつつ、普通のテレビも
同時に見てみると、確かにこの機器でキャプチャしている
画像の方が幅広く表示されています。

書込番号:3913022

ナイスクチコミ!0


スレ主 UUSさん

2005/02/11 11:00(1年以上前)

そっそうだったんですか!どうもありがとうございます!!
PCで見る分だと多少気になりますが、DVDにしてTVで見れば大丈夫なんですね!本当にありがとうございました。

書込番号:3914159

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/12 01:13(1年以上前)

> どのチャンネルも右端・左端が少し黒くなってしまいます。

これは、放送局側で番組を制作する段階の問題で、キャプチャボード側の問題ではありません。

民生用のTVでは、オーバースキャンと言って画面の端をかなり切り取って表示する仕様になっています。
放送局でも、オーバースキャンされる事を前提に映像を制作しているので、画面の端までキチッと映像が入っていない(黒い余白がある)事が多いのです。

それに対し、PCのキャプチャはアンダースキャンと言って、画面端をまったく切り取らずに表示してしまうので、そういう余白部分までが見えてしまうわけです。
一部のキャプチャ製品(NECやカノープス)では、オーバースキャンと同様に画面端を切り取って表示するように設定できる物もあります。
ただし、あくまで表示時に切り取るだけであり、録画データその物には黒い余白が記録されています。

もし、その製品で704x480の設定が出来るのであれば、多少余白を少なくする事ができます。

書込番号:3918093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてなんですが

2005/01/23 12:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 スッパマン!さん

ノートパソコンでテレビを見たいんですが、画質はどうなんでしょうか?
画質向上機能を見ても、値段を見てもこれがよさそうなんで。
使っている方教えてください。また他に同じ値段くらいで良いものがあればそれも教えてくださいm(_ _)m

書込番号:3822208

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スッパマン!さん

2005/01/30 08:32(1年以上前)

質問の仕方が悪かったですね、すいません。
GV-MVP/RZ2とこの機種では画質はどちらが上でしょうか?

書込番号:3855686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/01/30 11:14(1年以上前)

ココでは両方使っている人は少ないかと思いますよ。
某掲示板のテンプレート情報ですが・・・
それぞれPCI版の評価で
PC-MV5DX/PCI  4点
GV-MVP/RX   3点
となっているようです。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1106312085/2-20
USBタイプと完全一致するかは保障できませんので、ここのハード版とか映像制作@某ch掲示板を探してみてください。
パワーユーザーが住んでいますから、割と参考になります。

書込番号:3856171

ナイスクチコミ!0


スレ主 スッパマン!さん

2005/01/31 15:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速行ってみます

書込番号:3862418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG2

2005/01/30 15:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

PCastで録画したMPEG2ファイル(動画)をWindows Media Player&リアルプレイヤー等で見ようと思うと、見れません。何か特殊なコーデックが必要なのでしょうか?ちなみにTMPGEncでも読み込む事が出来ないのでPCの問題ではないと思うのですが??
何か度存知の方、教えてください。

 OS:Windows XP Home
 CPU:celeron M 1.5GHz
 MEM:512MB
 HDD:30GB
 GRP:オンボードi855

書込番号:3857275

ナイスクチコミ!0


返信する
Cma Cmaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/01/30 19:46(1年以上前)

MPEG2のコーデックがインストールされていないのでは?

市販のDVD再生ソフトをインストールすれば読み込めるようになります。

書込番号:3858360

ナイスクチコミ!0


スレ主 T/MXXさん

2005/01/30 21:43(1年以上前)

有難うございます。
うっかりしてました。確かMYDVDをインストールした筈と思っていたのですが、よく見ると、他のPCにインストールしたのと勘違いで問題のPCにはインストールしてませんでした。。

書込番号:3859042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください!

2005/01/26 00:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 よしひとさん

はじめまして。
この商品の購入を検討しています。
現在部屋のTVは、室内アンテナを使用しています。
TVキャプチャーを行うには、付属品のアンテナケーブル(F型端子>ピンジャック変換 30cm)、は、どのように繋げればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3835573

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/01/26 00:39(1年以上前)

メーカーサイトの仕様の所に、どのように繋ぐのかちゃんと書いてありますよ?

書込番号:3835720

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしひとさん

2005/01/26 22:46(1年以上前)

かず01様、早速の返信ありがとうございます。
マニュアルをじっくりと読んでみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:3839731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動からできない

2005/01/13 19:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 "ルル"さん

PCcastを起動しようとしても、立ち上がる前に
「問題が発生したためPCcast.TV.exeを終了します。」
と出て起動すらできません。

最新のものにアップデートし、
OSやUSBドライバも更新しましたが改善しませんでした。

OSはwindowsXP Proです。
パソコン本体は今週購入したばかりで、これ以外にはウイルスバスターとネット接続のドライバしかインストールしていません。
考えられる原因は調べたつもりなのですが、一向に改善できません。

同様の方がいらっしゃっいましたら解決法を教えていただきたいです。
返品するしかないのでしょうか。

書込番号:3773640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2005/01/13 22:06(1年以上前)

もしかして、これ該当していませんか‥‥?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=27fa7a9c-2cd4-46b9-9194-a7081228759a&resource=&number=1&isExternal=0

書込番号:3774477

ナイスクチコミ!0


スレ主 "ルル"さん

2005/01/14 01:08(1年以上前)

おっととさん返信ありがとうございます。

同じ現象のように思うのですが、
いまいち、対処法のやり方がわかりません。

1.[スタート]−[(すべての)プログラム]−[BUFFALO]−[PCast TV]−[PCast TV] を選択します。
2.PCast TVの画面を右クリックして[設定]-[デバイスの選択] を選択します。

の2に出てくる【PCast TVの画面】とはどのことでしょうか?
1.の【スタート〜】の項目でPCast TVのアイコンを右クリックしても[設定]-[デバイスの選択]の項目は出てきません。
起動画面のことかと思いましたが、起動してほぼ同時に終了するので無理です。

初歩的な問題かもしれませんが、よろしくお願いします。
まだ、該当の対処法かはわかりませんが、これで使えるようになればいいなと思います。

書込番号:3775647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2005/01/14 06:31(1年以上前)

>1.[スタート]−[(すべての)プログラム]−[BUFFALO]−[PCast TV]−[PCast TV] を選択します。
  → 「PCast TVを起動します」の意味

>2.PCast TVの画面を右クリックして[設定]-[デバイスの選択] を選択します。
  → 「PCast TVが正常に起動・動作しているTV画面上で右クリック」の意味

"ルル"さんの状況では、起動してほぼ同時に終了してしまうんですね。忘れていました。

起動すら出来ないとなると、
「BUFFALO PCast TVのアンインストール」を実施した後
PC-MV5DX/U2自体の削除をして下さい。
「マイコンピュータ」→「右クリック」→「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「サウンド・ビデオ・‥‥」→「BUFFALO PC-MV5DX/U2 USB ‥‥」→「右クリック」→「削除」
 
Windowsの再起動をして、もう1度ドライバを組み込んで下さい。
PCast TVも再度インストールして下さい。

これでダメなら、私にはお手上げです。

書込番号:3776150

ナイスクチコミ!0


スレ主 "ルル"さん

2005/01/14 12:56(1年以上前)

やはり、無理なようです。
起動せずに、設定を変更することはできないようですね。
もっとも、リンク先にある
>Webカメラ、もしくはデジタルビデオカメラを別途装着しているパソコン環境
には該当していないので、違う原因かもしれませんが…

これは、修理に出した方がいいのでしょうか?
本体が故障しているとはかぎらないのでよくわかりません。

仮に自分のPCとの相性で使用不可能な場合は返品可能なのでしょうか?

書込番号:3776978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/01/14 12:59(1年以上前)

セーフモードでも立ち上がりませんか?

書込番号:3776996

ナイスクチコミ!0


スレ主 "ルル"さん

2005/01/15 00:58(1年以上前)

セーフモードというものをやってみましたが、
セーフモードでは本体を認識しませんでした…。
これは、起動できるのが普通なのでしょうか?
よくわかりません。

しかし、PCとの相性が原因だとしても、
起動すらできないとなると少々怒りがこみ上げてきます。

書込番号:3780042

ナイスクチコミ!0


スライムさん

2005/01/15 13:30(1年以上前)

私も同じ症状です。ただXPhomeなだけで・・・。
起動したとたんにエラーで、起動したと思っても数分すればエラーですからね・・。やってられません。
ひょっとしてCPUはAthlonですか・・・?

書込番号:3781903

ナイスクチコミ!0


スレ主 "ルル"さん

2005/01/16 12:12(1年以上前)

いえ、調べてみましたがPentium4でした。
同様の不具合がある人がいるってことは、相性だけの問題とは違うんですかねぇ。

書込番号:3787070

ナイスクチコミ!0


スライムさん

2005/01/16 17:15(1年以上前)

そうですか・・・。今日試しに先日3千円で購入した中古マシンにつけてみたら・・・動きました。動作環境全く満たしていないのに・・・バリバリ動きます・・・。なぜかリアルタイムエンコード出来てますし。。なんかワケわかんないソフトですねぇ・・・。。。
はぁ、17万で買ったマシンはだめで、3千円のマシンに合うとは・・・。少しショックです。。

PentiumU400Mhz
128メモリー
440BXチップセット
7Gハードディスク

一応動作環境まで。

書込番号:3788413

ナイスクチコミ!0


NextFeelさん

2005/01/17 05:30(1年以上前)

「PC-MV5DX/U2」は借り物で一時使用しましたが、その時「問題が発生したためPCcast.TV.exeを終了します。」で悩みました。
私の場合は、DVD再生ソフトとの相性?のようで、PowerDVDをアンインストールすれば問題なく使用できました。(WinDVDはOK)

CPUはAthlonXP 2500、OSはWin XP Proで常駐ソフト盛り沢山ですが、その後は快適に使用できました。(リアルタイムエンコードは出来ませんでしたが・・・)
残念ながら今は手元に無いので、現在購入を画策中・・・

書込番号:3791756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/23 15:16(1年以上前)

>私の場合は、DVD再生ソフトとの相性?のようで、PowerDVDをアンインストールすれば問題なく使用できました。(WinDVDはOK)
私の場合はPower DVDがインストールされていますが問題なく使用できていますが・・・・・

書込番号:3823024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークに接続できなくなる

2005/01/05 02:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

スレ主 さんぽみちさん

初売りで安売りしてたので衝動買いしてみました。
まずは余っていた古いLet'sNoteで試したところ、すんなり
セットアップできたものの、肝心のPCのスペックが低すぎて
普通に利用するのは現実的じゃないことが判明。
そこで主にゲーム用に使用している自作機に配線し直したのですが
なぜかNV5DXのドライバ(付属CDとダウンロードしたVer 1.10)を入れ
MV5DX/U2を認識させるとDHCPからIPが取得できなくなりネット接続不可に。
原因がわからなかったのでeasysetupを使わずに個別に試してみたのですが
ドライバをいれて再起動しただけならネット接続OK。
次にMV5DX/U2を認識させるとネット接続NG。
ipconfigを実行するとMicroosoft TV/Video Connectionというのが
表示されていて、再起動するとDHCPからIPが取得できなくなってます。
(Microosoft TV/Video Connectionは消えている)
仕方ないのでとりあえず復元しましたがなにか対策ご存じの方は
いらっしゃらないでしょうか?

[環境]
 OS:Windows XP Home
 MB:GIGABYTE GA-7N400-L
 CPU:AthlonXP 2500+
 MEM:1.5GB
 HDD:160GB(C:60GB(空き20GB)、D:100GB(空き70GB))
 GRP:GeForceFX5700
 LAN:オンボード(MS純正ドライバ、GIGABYTE最新ドライバともにNG)

書込番号:3731148

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2005/01/05 03:32(1年以上前)

IRQ共有に関連する問題のような気がした。

書込番号:3731280

ナイスクチコミ!0


あぐれっさ〜さん

2005/01/11 00:09(1年以上前)

IOデータのページにこんな情報がありましたよ!
おそらく同じ対策で回避できそうな。。。
OS標準のドライバが邪魔してしまうんでしょうね(--;
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htm

書込番号:3761965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV5DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV5DX/U2を新規書き込みPC-MV5DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV5DX/U2
バッファロー

PC-MV5DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月上旬

PC-MV5DX/U2をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る