
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月23日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 16:00 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月8日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI
・環境
Windows XP Professional SP2
DirectX 9.0c
Windows Media Player 10
Windows Media Encoder 9
・問題
WMV9 形式 (CBR) で録画を行うと問題が発生する。
症状は使用するソフトウェアによって異なる。
1) ふぬああを使った場合
キャプチャを開始すると、半分以上のフレームをドロップしてしまう。
ドロップするフレームにはムラがあり、キャプチャしたものを再生すると、周期的に停止するような感じになってしまっている。
2) PCastTV を使った場合
キャプチャを開始すると、プレビュー画面が周期的に停止するような感じになる。
キャプチャしたものを再生すると、音ずれが発生している。音ずれは時間が経過するにつれて著しくなり、40 分を過ぎたあたりから音声が遅くなってきて笑うせぇるすまんのような音声になってしまう。
(MPEG2 を使用した場合でも音ずれは発生します)
3) Windows Media Encoder を使った場合
チューナーからは音声のみキャプチャ可能で、ビデオがキャプチャされない。ビデオ デバイスのプロパティを操作しようとすると WME が異常終了してしまう。
・調べたこと
OS を再インストールしても上述の問題に変化はなかった。
別のキャプチャーカード (NOVAC PrimeTV 7133) を使用した場合は上記の問題は発生しない。
・質問
皆さんの環境ではどうですか?
WMV で正常に録画できている方はいらっしゃいますでしょうか?
もし正常に録画できている方は環境など教えていただけるとありがたいです。
(XP SP1 とか、DirectX 9.0b とか・・・)
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI


すみません。知識の乏しいオジサンに教えてください。
VHSビデオを取り込んで編集したいと考えています。(某動画編集ソフトでIEEE接続のDVカメラからは取り込んで編集しています)
このボードと付属ソフトでVHSデッキから取り込めるんでしょうか?
それと、対応する録画フォーマットのAVIはMPEG2より高画質なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/02/24 01:44(1年以上前)
普通のVHSデッキからならできるはずです
このボードの写真を見てください、赤,白,黄のコードが見えますよね
ビデオ側に出力(もしくはOUT)の端子でこれらと同じか
黒と黄などの同じ形状のジャックがあればおそらくできます
(一応ビデオにも色々とあるので)
AVIとMPEG2の画質については書きづらいのですが
このボードで直接録画する場合のAVIはおそらく無圧縮AVIなので
画質は基本的にはテレビと同等程度となります
mpeg2はそれより落ちるはずです。ただこれは机上での話ですし
画質の許容範囲というのは人それぞれですから、実際自分で見てみるしか
最終的判断はできないと思います
それと、AVIと言うのは基本的にメディアコンテンツと言われてまして
音と画像を格納する箱と言うイメージです
ですから、拡張子が同じAVIでも中身が違う映像は多々在ります
そしてそれらの違いで画質も音質も異なってきます
DivXやXvidといった文字を見た事ないでしょうか?
これが有名な画像の方のコーデックで、これがAVIの中に入ってたりします
これは圧縮する物ですから元の画像よりは画質はおちます
既に書きましたが、おそらくこのボード付属のソフト(Pcast)の
AVI録画は無圧縮だと思うので、テレビ同程度
だとは思いますが、無圧縮といっても完全に無ではないので
若干はおちると思います。それが判別できるかどうかはわかりませんが
そして、無圧縮AVIの場合、データ容量がとてつもなく大きいです
キャプチャの画像の大きさなどでサイズは変わりますが
5分で数GBと言う事もあります
書込番号:3979029
0点



2005/03/09 16:00(1年以上前)
ポケパケさん、詳しいコメントありがとうございました。
返事が遅くなってすみませんでした。
大変参考になりました。
書込番号:4044987
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI


いつも参考にさせて頂いております。
今回、PC-SMP2E/PCIを購入したのですが、
PCastTVを起動しようとすると「準備中です」という表示
のままハングアップしてしまいます。
デバイスマネージャではカード自体は正常に認識してます。
celeron 2.3GHz、メモリ 512MB WinXP(HOME)SP1済
です。
DirectX9.0b ウィルスバスター2004がインストールされています。
どなたか解決策のご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/07/03 13:29(1年以上前)
PCIのスロットの位置を変えてみたらどうですか?
書込番号:2988839
0点



2004/07/03 18:00(1年以上前)
せらみさんご回答ありがとうございます。
早速、PCIスロットの位置を変更してみたのですが
現象は変わらないです。
タスクマネージャを見ていたら、PCastTVのプロセスが
「CPU使用率100%」「メモリ使用量 200MB程度」になってます。
ボードの故障なのか、マシンとの相性なのでしょうか?
ちなみにemachines N2380という機種です。
ネットで色々調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:2989580
0点


2004/07/25 00:07(1年以上前)
こんばんわ、私も同じ状態で1日潰しました初心者です。
ダイレクトX9.0bのみではいけないらしく、
私の場合、修正プログラム:DirectX9b-KB825116-x86-JPN.EXEを
インストールで正常に動きました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8dfd1b6d-e177-4a0e-91d0-b4310675b02b&displaylang=ja
これ紙のマニュアルには載ってないんで苦労すね。
書込番号:3067914
0点


2004/08/09 17:18(1年以上前)
昨日このボードを購入、インストールするとここで書かれている「準備中」の問題が発生しました。どうしようと悩んでいたら、何だか自然にこの書き込み板を思い出しました。すると、まったく同じ問題が掲げられており驚きました。お蔭様で、この修正プログラムをインストールして直りました。感謝します。
書込番号:3124199
0点


2004/09/18 23:27(1年以上前)
感謝です!
同様の現象が解決できました。
書込番号:3282405
0点


2004/09/19 11:39(1年以上前)
私も解決できました!
有り難うございます。
書込番号:3284205
0点


2004/09/30 22:15(1年以上前)
私もこのアドバイスで助かりました。有難うございます。
この一週間、この件でメルコのサポートに何度も電話したのですが、ようやく電話がつながっても、ウイルスソフトとの干渉とかグラフィックスのドライバーのアップデートの確認ばかりで、満足な答えが得られず、最後にはパソコン側に問題があるかもといわれ、途方にくれていました。
Direct9x側の問題かもしれませんが、メルコ側でも状況を把握してほしいですね。
書込番号:3334330
0点


2005/03/08 21:14(1年以上前)
私もチューナー起動せず、同じく
PCastTVのプロセスが「CPU使用率100%」「メモリ使用量 200MB程度」
でした。
同じく修正プログラムで回復です。
感謝です。
メモリ増設、インストール・アンインストールでかなり時間を食ってしまいました。
書込番号:4041090
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI


初めてキャプチャカードの購入を考えている者です。
ふと自分の部屋にmyテレビがほしくなりましたが、TVなど置く場所もなく、財布も軽いことに気づき、キャプチャカードを買ってPCにつけてやろうと考えました。
特に画質にはこだわりもなく、録画もHDDの空き容量などからそれほどする機会もなく、出来るだけ安いのにしようと思い、この製品に目をつけました。
自分の主な用途としては、「外部入力で家庭用ゲーム機の接続」と「TVの視聴」を考えているのですが、、、
・ゲームプレイに耐えれる描画速度があるか。
・インターレース解除の処理をしても上記の条件を満たしているかどうか
という点が気になります。
もしよければ使用した感想などお聞かせ下さい<m(__)m>お願いします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI


ハードウェアのインストールまではちゃんと動くんですけど
PCastTV(ソフト)が起動しても、『応答無し』になります。
PCは
emachinesのJ6420です。
CPU⇒Athlon64 3200+(2.0GHz),HDD⇒200GB,メモリ⇒512MB(PC3200),光学ディスク⇒DVD±R/RWとCD-RW/DVD-ROM(増設)
リカバリが必要だと思われますかね?
0点


2005/01/06 21:09(1年以上前)
視聴ソフトが起動しない原因は色々ですけど、私の場合、ビデオカードのドライバが古いバージョンか、入れてない事が多かったですね。その場合、ビデオカードの最新のドライバを入れれば解決しますよ。また複数のキャプチャカードを使う場合は、ソフト同士の競合もあって、入れる順番を間違えるとアウトなんて事もありました。そして最後の手段は、リカバリでしょうな。
他のデバイスと違い、キャプチャカードを入れる時って、使っているパソコンのドライバを最新のものにしてから、キャプチャカードの方も添付CDを使うのではなくて、HPから最新のドライバなど落として使うのが定石なのかなと思ってます。
「キャプチャカードはただ挿せば良いってもんじゃない」なんですかね。
書込番号:3739153
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI


メーカーへ電話がなかなかつながらないので、お持ちの方教えてください。
MPEG2でキャプチャする場合、
1 可変ビットレートに対応しているか
2 352*480の解像度でキャプチャできるか
できる場合、設定できる最低ビットレートはいくらか
3 ビットレートはどれくらいの単位(刻み)で設定できるか
以上よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/28 01:45(1年以上前)
1.可変ビットレートは設定できます
(最大、最小ビットレートを 1kbps単位で設定できます)
2.352*480 設定できます
3.ビットレートは 1kbps ごとに設定できます。
【注】設定項目があるというだけで、私は実際に試してはいません
書込番号:3695901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
