
このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


質問させていただきます
ロジテックのLVC-TV/CBの半額以下で買えそうなのですが
性能は全然違うのでしょうか?
違う部分があれば教えて下さい
まだ製品が出てないから、なんとも言えないかな?
0点


2004/08/04 10:45(1年以上前)
LVC-TV/CBはハードウェアエンコード、こちらの製品はソフトウェアエンコードの製品ですね。ロジのほうは使っていないのでわかりませんがハードエンコは低スペックPCでもそれなりにキャプチャ機能が使えソフトのほうは高スペックでないときびしいというのが一般的に言われてます。高スペックPCでじっくり編集再エンコードという手をとるならソフト、お手軽に録画というならハードエンコのものがいいと思いますよ。ただ私ならMPEGハードエンコもの買うなら高いお金だしてもDVDレコ買いたいところですね。
書込番号:3105714
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


この商品は本当にダイレクトオーバーレイなんでしょうか?ソフトウェアオーバーレイ(安いのに多いらしいです)とハードウェアオーバーレイというのもあってそれぞれ違うとか・・・エンコードチップに"PCIブリッジ機能"が内蔵されていたらダイレクトオーバーレイの可能性が高いらしいですが・・・
ソフトウェアエンコードは性能がいいPCじゃないとだめなんでしょうか?所有PCはソニーの約2年前のでXP、pentium4の2.5ほど。メモリは256です。ソフトウェアエンコードは性能がよくないPCだとどうなるのでしょうか?
それとこの商品はノート専用みたいに書かれていますが、デスクトップでも問題ないですか?
フルスクリーンでゆらゆら、かくかく、ざらざらはないでしょうか?(まったくないとは思ってませんが、不快にならない程度)
それとこの商品に問題なくても所有PCのディスプレイの応対速度が遅いなどでタイムラグ、残像などがでてしまうことってあるんでしょうか?
長くなりましたが、お返事お待ちしてます。
実際にゲームをやってみた方の感想も是非聞きたいです。
0点



2004/07/31 19:04(1年以上前)
追加です。フルスクリーンで表示したときRPGの小さな文字など普通に読めるでしょうか?
書込番号:3092486
0点


2004/07/31 22:49(1年以上前)
PS2とかを繋ぐって事?
書込番号:3093335
0点


2004/08/01 01:16(1年以上前)
PCIブリッジ機能といわれてもこれはUSBだからないと思います。
ダイレクトオーバーレイ対応の製品を買ったほうがいいです。
もしくはダウンスキャンコンバータを買えばできます。
書込番号:3093926
0点



2004/08/01 05:52(1年以上前)
PS2やゲームキューブをつないで遊ぼうと思ってます。PCIブリッジ機能はやっぱりなくてはだめなんですか?一応この商品ダイレクトプレビューとは書いてあるんですが、やっぱり値段が安いし、画像も文字がみにくいとかあるんでしょうか?それとソフトウェアエンコードは性能がよくないPCだとどうなるのでしょうか?
書込番号:3094311
0点


2004/08/02 22:11(1年以上前)
pentium4の2.5もあればソフトエンコでも大丈夫
HDの速度も関係するけどね
価格も安いし・・・私は既に発注かけてます
書込番号:3100457
0点


2004/08/03 07:43(1年以上前)
Libretto L5/080TNKW(Tranmeta Crusoe800Mhz)という環境でも動作しました。
640×480でもオーバーレイでシューティングゲーム(具体的にはグラディウスV^^;)をプレイすることができます。
ただ、入力よりほんの数フレームのひっかかりがあるように感じられるので、この環境下では格闘ゲームは危険かも。
これはマシン側の性能が高ければ解消するかもしれませんが、ノートでこれ以上の環境を所持していないので何ともいえません。
リアルタイム性のないRPGなら問題ないと思われます。
これらはあくまで「プレイするだけ」ということで、録画をするとなると極端にフレーム落ちしてしまいます。私のノートPCの性能の限界のようです。
画面表示と録画サイズを両方320×240にするとリアルタイムで記録することができました。もっと性能いいマシンなら余裕でVGAサイズで記録できるかと予測されます。
以上、人柱報告。
しかし私のマシンではMPEGで記録しようとするとソフトウェアが落ちるんでAVIで記録してるんですけど…コーデックに異常があるのかな…
書込番号:3101866
0点


2004/08/03 07:50(1年以上前)
訂正させてください。
CPUの名前、Transmeta Crusoe 800MHzですね。
失礼しました。
書込番号:3101876
0点


2004/08/03 12:33(1年以上前)
これなかなかいい感じですよ。私の場合は外出先でPS2がやりたく、これを購入したのですが昔つかってたUSBものにくらべはるかにタイムラグないです。格闘ゲーム(Capcom VS SNK)も非常に快適に動きます。PCのスペックですがThinkpadX31(2672-B2J+256MB増設)です。PenM1.3Gということもあり録画等は期待できませんがプレビュー状態ではまったく問題ないです。エミュで比較的まともなUSB変換機かますより安定してます。ただ画質は少々ボケ気味ですね。640*480のフィールド多重でコンポジット接続にしてます。こんどS端子でつないでみようと思いますがあまり期待できないかも。
書込番号:3102432
0点



2004/08/04 06:04(1年以上前)
使ってみてのご感想ありがとうございます。
ソフトエンコも大丈夫と聞いて安心しました。
画質は少々ぼけ気味とのことですが、文字は普通に読めますか?
それとやっぱりフルスクリーンではかなりぼけるんでしょうか?(画質・文字ともに)
みなさん640×480でしているようなのでフルスクリーンでのご感想もお願いします。
書込番号:3105277
0点


2004/08/04 09:07(1年以上前)
ちなみにPS2を接続しFF11をやる分には読めないというほどではないですが、長時間やってると普通のテレビに比べ目が疲れます。PCの液晶にもよるのでしょうが。私の場合はゲームをやるときはほぼフルスクリーンでやってます。以前FF11のWindows版を入れてやってたのですがそれと比べるとさすがに寂しいものがあります^^;
書込番号:3105518
0点



2004/08/05 05:55(1年以上前)
フルスクリーンでもできそうなので良かったです。前ピクセラのキャプチャボックスをもっていたのでなんとなく画質も分かった気がします。今度買ってみようと思います。スペックはpentium4の2.5ではなく、1.5でした。でも大丈夫そうですね。いろいろありがとうございました。
書込番号:3108691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
