
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月6日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月27日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月6日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月1日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


こんにちは!
このキャプチャーカードの購入を検討しています。
私はただ単にPCでテレビが見たいだけですが、
単なるTV鑑賞であればダイレクトプレビューでCPUに負荷をかけず、
他の作業(ネット閲覧:IE、WMP、表計算など)もストレス無くできるでしょうか?
(CPU:1GHz、MEM:256MB、HDD:20G)
0点


2004/10/31 03:15(1年以上前)
自分の環境では視聴しながらネットや軽いゲームやってても問題ないですよ
元々XPにメモリ256Mってのがちょっと重いんですが・・・
PC-SMP2E/CBの視聴自体は結構軽いです
環境(ペンV1G、メモリ256M、HD20G、WinXP ProSP2)
書込番号:3442491
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


この機種今日買いましたが
TV視聴時の音声が小さくないですか?
PCastTVのボリュームを99にしてやっと普通に聞こえる感じです
しかもボリュームを100にするとなぜか音が消えますし・・・
後、ActiveColorControl無効、有効の設定なども出来ません
皆さんどうですか?
0点



2004/10/15 19:30(1年以上前)
すみませんActiveColorControl無効、有効などは録画時の設定なんですね
視聴時の効果だと思っていました、今色々と設定して録画してみたんですが
Mpeg2で録画した場合微妙になんですが音声が0.2〜0.5秒くらい遅れてる
ようなんですが、これはサウンドとの相性でしょうか?ボリュームの件と
一緒に皆さんの感想をお聞かせ下さい、宜しくお願いします。
書込番号:3388175
0点


2004/10/20 15:31(1年以上前)
パソコンのスペックがわからないので何ともいえないところですが
音量に関しては結構大きな音が出ますよ
サウンド設定でボリュームはどうなっていますか?
音ずれもほとんど気になりません
48kで録画してみたらどうでしょう?
書込番号:3405220
0点





PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


2004/09/27 18:04(1年以上前)
やっぱりそうですよね。ぐすん (ノ_・。)
ありがとうございます。
書込番号:3320938
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


ノートPC SOTEC WL2120(セレロン1200MHz、384MB)で、
mpeg録画(標準品質)、TV試聴は問題なく動作しました。
サスペンドからの自動復帰→録画→自動サスペ は問題ないのですが、
休止状態からのそれについては、PC側が対応できないのか、
BIOSやwinの設定をいろいろさわってみましたが、出来なく残念です。
ところで、mpegでの録画は容量も食うので
divx(505)コーデックを入れ、divx直接録画をしようと試みたのですが、
音声圧縮がうまくいきません。
音声に関しては、最新のLameコーデックをインストールし、
mp3圧縮を指定し、指定出来ているのは確認できるのですが、
(いったんPcastを終了し、再起動してもしっかり設定されています。)
しかし、いざ録画をし、録画ファイルのプロパティを見てみると
画像の方はしっかりdivxで録画出来ているのですが、
音声の方は”無圧縮(PCM)”となっています。
そこで、もう一度Pcastの設定画面を開いて見ると、
画像の”divx”はしっかり残っているのですが、
音声の方が”無圧縮”に戻ってしまっています。
周波数や、ビットレート、モノ・ステレオなど、
詳細を替えてリトライしても同様です。
同様現象の方、いらっしゃいませんか?
aviのリアルタイム圧縮が出来る機能を見込んでこの機種を選んだため、
とてもくやしいです。
アドバイスお願いします。
0点


2004/09/06 22:18(1年以上前)
自分も同じ設定で録画してみたところ同じ現象が起きました。
たしかに音声の圧縮はLameに設定したのに録画後のファイルを見てみますと
無圧縮PCMになって出力されていました・・・しかも32000KHzで・・
Lameのバージョンは3.96.1を使用して。
そこでMP3のcodecを変更して圧縮を試みたところ
出力されたAVIファイルの音声はきちんとMP3となっておりました。
Fraunhofer Radium MP3 codec v1.263使用
しかしLameの方が音質はやはり上ですからあくまでMP3にこだわるのでしたら使用してみてはいかがでしょうか?
ビットレートは48000KHz 320kbpsまで設定できます。
書込番号:3232472
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB


先日こちらの製品を購入しました。
この製品にしたのはノートPCで室内、野外問わずTV鑑賞したかったんです。
使っているパソコンはvaio TR TR2/Bですが、屋内にてTV出力からケーブルにて接続すれば、画質も十分、録画も問題なく対応ですが、
同時に購入した屋内アンテナ(日本アンテナの簡易モデル)を使用すると屋内外関係なく、ほとんど地上波を見る事が出来ません(唯一テレビ東京のみ視聴可)。
地区設定を自動にしても同様です。
どなたかこの製品で屋外で視聴されている方、おられますか??
いらっしゃいましたらどの様に屋外で見られているか、教えてください.
それともこの製品は屋内でしか対応不可なんでしょうか??
0点


2004/09/01 14:04(1年以上前)
「どなたか」と言うよりは「何処でどんなアンテナを使ったら」ですね。
答えは「誰にも確かなことは分からない」でしょうか。
書込番号:3210562
0点



2004/09/01 22:04(1年以上前)
回答有り難うございます。
他の製品の掲示板も見てみましたが、
やはり屋外視聴はどんな製品でも難しいみたいですね。
今の設備で微調整を努力してみます。
書込番号:3211970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
