PC-SMP2E/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,500

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-SMP2E/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-SMP2E/U2の価格比較
  • PC-SMP2E/U2のスペック・仕様
  • PC-SMP2E/U2のレビュー
  • PC-SMP2E/U2のクチコミ
  • PC-SMP2E/U2の画像・動画
  • PC-SMP2E/U2のピックアップリスト
  • PC-SMP2E/U2のオークション

PC-SMP2E/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月中旬

  • PC-SMP2E/U2の価格比較
  • PC-SMP2E/U2のスペック・仕様
  • PC-SMP2E/U2のレビュー
  • PC-SMP2E/U2のクチコミ
  • PC-SMP2E/U2の画像・動画
  • PC-SMP2E/U2のピックアップリスト
  • PC-SMP2E/U2のオークション

PC-SMP2E/U2 のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-SMP2E/U2」のクチコミ掲示板に
PC-SMP2E/U2を新規書き込みPC-SMP2E/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイク入力について

2006/03/22 06:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2

クチコミ投稿数:15件

昨日からこの製品を使いはじめました。入院中にテレビを視聴メインで購入しました。
映像は病室のアンテナケーブルから直接つないでいます。幸い、アンテナはケーブルTVでノイズもなく非常に満足しています。
音声はライン入力が手元のノートPCに無いため、マイク入力を使っています。しかし、入力の音量が高すぎて、再生音量を最小にしても音が割れまくって聞くに堪えれません。低い音量レベルでマイク入力できる方法をご存じの方がいればご教授ください。
現在は暫定処置として、以下を実践しています。
1、テレビ視聴はPC-SMP2E/U2本体のラインアウトに直接イヤホンをつないで聞く。(まったくノイズがなく音量も適切です)
2、USBからのダイレクトオーディオで視聴もしてみたのですが、音はクリアになったのですがやはりCPU利用率があがり音が遅れるときがあります。
3、録画はPCasTVの録音の音量レベルをかなり低くしてとりましたが、ノイズが多くてかきづらいです。

ノートのスペックは
FMV-820MG
PentiumM1.5Ghz
SDRAM512MB
という感じです。

書込番号:4934147

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/22 06:50(1年以上前)

LINE→MIC インピーダンス変更抵抗入り変換ジャックを使えばいいと思います。
大手家電販売店等で状況を話せば判ると思いますよ。

書込番号:4934168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/23 23:52(1年以上前)

pctamaxさん、回答ありがとうございます。現在は入院中で教えていただいた物を手に入れることはできませんが、いずれ探してみようと思います。
しばらくはダイレクトオーディオで使用します(慣れてくればこれでも平気になりました)。
PCastTVを使っていて不便だなと思ったことを書き連ねてみます。もし、対応策があるのであれば教えていただきたいです。
1、ショートカットキーが少ない。
プレイヤーウィンドウ、リストウィンドウ、ビデオ設定、予約追加等の簡易呼び出し、早送り、巻き戻し、一時停止など
2、ファイル名の付与方法の変更ができない
録画したファイルをPCastTVで再生すると重いので、保存先フォルダから別の再生ソフトでみてるのですが、かならずファイル名が録画タイトルの後ろに日付時間がつき、エクスプローラでファイル名順でソートしたときに、時系列で並ばなくなってしまう(PCastTVで再生すれば、とか、保存日付で再ソートすればはもっともな意見ですが、ファイル名付与方法が変えれたらすばらしいと)
3、OS自体のWAVE音量設定が連動している。
PCastTVで録画をしながら、以前に録画したファイル名を別の再生ソフトでみようとしたとき、PCastTVの音を決して再生ソフトの音だけをだしたいのに、PCastTVとWAVE音量設定が連動しているのでできない。PCastTVを最小化するとWAVEも消音になってしまう。
以上愚痴でした。誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:4939250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVの映り具合について

2006/02/13 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2

クチコミ投稿数:5件

この製品の購入を考えています。

そこで、質問なのですが
TVのアンテナをつなげずに、TVを見るつもりなのですが
田舎でもTVを見ることは可能なのでしょうか?

田舎とは、具体的には神奈川県の西の山のほうなんですが・・・

返信宜しく御願いいたします。

書込番号:4820073

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/14 00:11(1年以上前)

スライム大好きさんこんばんわ

お住まいの地域で、室内アンテナで受像できて、かなりきれいに写っている環境でしたら、移ると思いますけど、室内アンテナより感度は落ちると思いますので、室内アンテナで受信した時の環境があまり良くないのでしたら、室外のアンテナと分岐して使用する事をお勧めします。

こちらのサイトなど参考にどうぞ。

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/Q/5.htm

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/bunpai_bunki.htm

書込番号:4820131

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/14 00:14(1年以上前)

文章が変でした。。

>かなりきれいに写っている環境でしたら、移ると思いますけど

かなりきれいに映っている環境でしたら、映ると思いますけど。。。

>室外のアンテナと分岐して使用する事をお勧めします。

室外アンテナを分岐して使用する事をお勧めします。

付属のアンテナの性能はあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:4820153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/15 21:20(1年以上前)

あもさん、返信有難うございました。


多分、この製品を購入するので
室外アンテナについても検討したほうが
よさそうですね。


ありがとうございました!

書込番号:4825503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/13 21:50(1年以上前)


多少邪魔になってもかまわないですがやはり消費電力と画質が優先です。
例えば50Wで2時間使うといくらくらいになりますか?
だいたい一日2時間くらい使います。

>PC-MV52DX/U2やPC-MV71DX/U2クラス
こちらの方が画質がいいならいいですね。しかしセレロンM1.4で録画は可能ですか?
この類の商品は見たことがないので接続方法を判りやすく教えてください。アンテナケーブルえをPC-SMP2E/U2につないでUSBケーブルでパソコンと繋ぐのでしょうか?ACアダプターはついていますか?

おもに室内で使います。
それと外付けの場合ノートPCをOFFしてても録画予約は可能なのでしょうか?コスミオはOFF時でも予約して自動で電源を入れとり終えたら自動で電源が切れます。

書込番号:4909809

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/13 23:17(1年以上前)

ラブゴン太さんこんばんわ

USB接続の機器ですから、PC本体がUSBスタンバイに対応していないと、PCは起動しませんし、ノートPCでしたらスタンバイモードにしておかないと電源を入れるのは不可能です。

画質に付いては、どちらも使用した事が有りません野でお答えできませんけど、TVの視聴などは電波環境やアンテナ線の接続状況に左右されますから、チューナーだけの問題では無いと思います。

アンテナからの信号が減衰してしまう場合、分岐をするとさらに状況が悪化しますので、途中でブースターなどで増幅するか、アンテナを根本から受信状況を良くしてあげないと、ゴーストやノイズで画質が荒れる場合も有ります。

ゴーストリデューサや3次元分離、タイムベースコレクタなどの機能も有る程度の電波利得が無ければ画質補正しきれません。

電力の計算はこちらのサイトを参考にして下さい。


http://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/denki006.htm

書込番号:4910226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

celeronM

2005/10/01 14:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2

クチコミ投稿数:4件

dynabookのAX530LLを使ってます。CPUはceleronM360(1.4G),メモリーは256です。このパソコンでも、この商品でテレビを見たり、録画編集をしたりできるのでしょうか?

書込番号:4470282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/02/05 00:41(1年以上前)

できます。それでできなかったらテレビチューナーとして終わりです。

書込番号:4794258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Hz数が…

2006/02/03 13:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2

スレ主 pasotvさん
クチコミ投稿数:8件

この商品を買おうかどうしようか、迷っています。
製品仕様をみると、『視聴時PentiumIII800MHz以上、録画時Pentium4 1.7GHz以上』と書かれています。
家のパソコンは800MHzなのですが、やはり、録画もするとなると、相当画質等、落ちてしまうのでしょうか。

書込番号:4789907

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/03 20:41(1年以上前)

多分だけどタイムシフトとかしなければ最低環境でも動くでしょう

#尚、画質が変化すると言うことは直接パソコンとは関係有りません

書込番号:4790767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/03 21:20(1年以上前)

宇宙汰さんとは逆の見解になりますが、800MHzのCPUでソフトエンコードのキャプチャー機器で、一般的な720×480ドットで録画するのは、まず無理だと思います。

160×120ドットなら、もしかしたら可能かもしれないですが、画質は非常に悪いです。

書込番号:4790874

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/02/03 23:42(1年以上前)

> 録画時Pentium4 1.7GHz以上

お使いのPCが1.6GHzや1.5GHzと言った最低動作条件に少し届かない程度ならともかく、800MHzという動作条件の半分以下という性能では、まとまな動作は期待出来ないでしょう。

特に、この製品のようにソフトウェアエンコード型の場合、性能が足りないとコマ落ちが激しく発生し、画質うんぬん以前に動画としてまともに見れない物しか録画できない可能性が高いと思われます。

悪い事は言いませんから、もう少し予算を増やして、性能の低いPCでも動作するハードウェアエンコード型の製品を買いましょう。
ハードウェアエンコード型なら、800MHzでも視聴・録画とも問題なくできる製品があります。

書込番号:4791307

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/02/03 23:53(1年以上前)

> 宇宙汰さんとは逆の見解になりますが

宇宙汰さんは、おそらく「録画時Pentium4 1.7GHz以上」というのを見落として、視聴・録画ともPentiumIII800MHz以上だと勘違いしていたのだと思います。

書込番号:4791336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/02/04 00:42(1年以上前)

800Mhzといってもペン3・セレロン・アスロン・デュロン・・・なんなのかもわからないし。

書込番号:4791482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/04 01:27(1年以上前)

>宇宙汰さんは、おそらく・・・

ご本人からではない推測レスに推測で書き込むのも何ですが・・・

>タイムシフトとかしなければ

と言うくだりからすると、そうは思えません。

書込番号:4791597

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasotvさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/04 23:20(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます。
やはり、この状況では、難しいですよね……。

ハードウェアがいいとのご意見をいただきましたが、今、アンテナがないと、テレビを見ることができない環境なのですが、ハードウェアでアンテナのついているものってあるんでしょうか…??
いろいろお聞きして申し訳ありません。

書込番号:4793952

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/02/05 00:09(1年以上前)

室内アンテナを買われてはどうでしょう?
ロッドアンテナよりは多少感度は良いという話です。
(持ち運んだりする場合は、ロッドアンテナの方が便利ではありますが・・・)

ただし、ロッドアンテナでも室内アンテナでも画質面では期待出来ないという事を覚えておいてください。
(室外アンテナに比べ、かなり劣る)
なんとか見れる程度と思っておいた方が良いでしょう。

書込番号:4794145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が聞こえなくなる。

2005/11/26 15:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2

クチコミ投稿数:34件

単純にノートパソコンをテレビ代わりに使っています。ところが、PcastTVのインストール直後にはノート内蔵のスピーカーから音が聞こえていますが、ノートのバッテリー切れなどの後、音声が聞こえなくなります。O/Sの再起動では解決せず、PCastTVの再インストールでしか解決出来ません。何か対策はありませんか?

書込番号:4608236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sisとの相性について

2005/09/20 11:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2

クチコミ投稿数:8件

IOの同級製品

GV-BCTV7/USB2
GV-MVP/SZ

の仕様を見るとsisのチップセットでは使用できません、みたいに書いています。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-bctv7usb2/#03

そのような相性/不具合などはこの製品では…どなたか分かる方おられますか?

書込番号:4442002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-SMP2E/U2」のクチコミ掲示板に
PC-SMP2E/U2を新規書き込みPC-SMP2E/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-SMP2E/U2
バッファロー

PC-SMP2E/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月中旬

PC-SMP2E/U2をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る