
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月20日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月26日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月19日 08:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月2日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
dynabookのAX530LLを使ってます。CPUはceleronM360(1.4G),メモリーは256です。このパソコンでも、この商品でテレビを見たり、録画編集をしたりできるのでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
IOの同級製品
GV-BCTV7/USB2
GV-MVP/SZ
の仕様を見るとsisのチップセットでは使用できません、みたいに書いています。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-bctv7usb2/#03
そのような相性/不具合などはこの製品では…どなたか分かる方おられますか?
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
無知な私ですみません。私のパソコンでこのキャプチャを使用できますでしょうか。
スペックは
Mobile Intel pentium4-M CPU 2.20 GHz
メモリ:734MB RAM
です。
0点


ありがとうございます。
表面的には大丈夫のようですが、実際使用していて、不便はないのでしょうか。
書込番号:4376945
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
外部オーディオからパソコンに音声を取り込みたいのですが、
マイク入力しかなくてデバイスの増設を考えています。
そこでビデオキャプチャをかえばテレビも見れていいなと思いこちらの
商品にしようと思うのですが、メインの用途はサウンドの取り込みとなりそうで、音質が気になります。他の外付けサウンドデバイスと比べて、音質面が悪かったりしませんでしょうか。また、音声取り込みにこちらの製品+録音ソフトという使い方はできるのでしょうか。
0点

ビデオキャプチャーデバイスを介して、音源を取り込むとてその場合も音源デバイス
(サウンドカード、サウンドデバイス)を介すことになりますから、現状の
音源デバイスの性能如何になるハナシです
音質はキャプチャーカードではなく、あくまでアナタのPC環境のサウンドの能力に
依存しますから、それが『=性能』と言うことになります
用途からすると、きちんとサウンドカードなりの音源デバイスを購入された方が
良いと思いますけど・・・
書込番号:4287555
0点

なるほどです!当方のPCはノートで、しかもあまり高価な物は買えないし、取り込みと言ってもMDをMP3化する程度なので、LAMEなどのフリーエンコを使って試してみようと思います。参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:4290322
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
テレビ録画をしてみようと思い、この製品を検討しているのですが、
DEll Celelon 2.4G 512Mのノートパソコンではきついでしょうか?
書き込みを見てるとセレロンな人はいらっしゃいませんよね?
0点

kaiji870 さんこんばんわ
スペック的には満たしていそうですけど、ノートPCにUSB2.0ポートが無い場合、USB2.0インターフェースPCカードが必要です。
また、ハードウェアエンコードのTVチューナーキャプチャーでしたら、スペック的に十分なのですけど、ソフトウェアエンコードのTVチューナーキャプチャーですから、ビットレートが高い場合、こま落ちの心配もあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_u2/index.html?p=spec
同社ハードウェアエンコード機
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv51dx_u2/index.html?p=spec
書込番号:4284995
0点

ハードエンコの機種なら問題ないと思いますよ〜
でもそのスペックならソフトエンコでも十分いけそうですね。
PCにかかる負担はハードエンコのほうが低いので、録画しながらネット閲覧とかの用途ならハードエンコをお勧めします。
もうちょっと高めの
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05554010254
とかがお勧めですかね。
他者の安いものなら
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05550510271
が一番安かったです
書込番号:4285550
0点

セレロンだと二次キャッシュが少ないので、
無理なのかなと思いましたが大丈夫なのですね。
ですが、ネットしながらテレビを見たいような感じがするので、
ハードウェアエンコーダの方にしようかなと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4288487
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
購入を検討しております。動作スペックが対応しているか分かりません。
インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 725(2MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB
のノートPCを使用しておりますが、Pentium4 1.7GHz以上
との記載があるのですが、どちらがスペックが上なのか無知な私に教えていただけますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

速: PentiumM 1.6GHz >>> Pentium4 1.7GHz :遅
書込番号:4207407
0点

獏テリアさんありがとうございます。
購入検討したく思います。
ありがとうございました。
書込番号:4207696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
