
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月14日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月23日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月27日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月2日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月23日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月6日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
此のキャプチャーボードを取り付けて使用していますが、通常に音楽CDやDVDを再生時には普通の音で聞こえます。 キャプチャーボードを通したTV録画やビデオの複製を再生したりTVを見ると、洞窟のなかのようなこもった音になります。 何か方法はありませんか?
0点

>洞窟のなかのようなこもった音になります。 何か方法はありませんか?
このキャプチャボードは、音声はPC本体側のサウンドデバイスへ接続するタイプ
だったと思いますが、おそらく、ライン入力が間違っているか、変なサウンド
エフェクトが有効になっているのかもしれません。
書込番号:9093157
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

すみません。
あんまり詳しい事が書けなくて・・・・・
ドラマなどはうまく録画されてるんですが、アニメとかがカラーで出ないことが多く見受けられます。
設定はちゃんとしたつもりなのですが、色々試行錯誤してる毎日です。
書込番号:5913344
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
恐らくDriverCleanerProを使って古いドライバーを消した副作用と思うのですが、突然チャンネル変更が出来なくなりました。何とか元に戻そうと、いじっている間にデバイス入力がコンポジットになってしまいました。今は、どう変更しようとしてもTVもしくはS入力に変えても、結局受け付けてくれません。
過去の録画を再生することは出来ますが、TVの視聴も、S入力による録画も出来ない状態で困っています。
ソフトを再インストールしても結果は同じです。どうしたらいいのでしょうか?
0点

Winの検索で該当するFileを消してのドライバインストール、
レジストリの変更、等有りますが
必要なFileをバックアップして置いて
OSの再インストールが一番早いかな?
書込番号:5810408
0点

>Winの検索で該当するFileを消してのドライバインストール、
付属CDのメニューにデバイスドライバーの削除があることに気付き、ダメ元で削除し、再起動後にドライバーの再インストールで復活しました。どうも、ありがとうございました。
書込番号:5810626
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
いつもお世話様です。
初心者のmimapaといいます。
先日、この商品を購入したのですが、テレビの画像がでません。
音(ノイズが少なく十分な内容と思います)や外部入力での画像は表示されるのですが・・・
過去の情報やサポート情報等を見てみても中々解決されません。
キット初歩的なものだと思うのですが、わかる方助けてください。
なお、動作環境は以下のとおりです。
PC:HP d330st Cerelon 2g
memori 256M
OS:XP Pro
アンテナ接続です。
よろしくおねがいします。
0点

TVチャンネルの設定はされていますか?
書込番号:5652020
0点

パーシモン1Wさん書き込みありがとうございました。
チャンネス設定は、音もクリアーに出ているので、大丈夫だと思います。グラフィックボードがオンボードとかディスプレイのドライバが悪いとかなんですかね?
書込番号:5657534
0点

個別の環境についてはわかりませんが、
リモコンのコードをつないでるなら抜いてみてください。
このまえリモコン使おうとしたら何も映らなくなりました。
コードを抜いたらちゃんと映りました。
それ以来リモコンは完全無視です。
付けるんならUSBタイプのちゃんとしたやつ付けて欲しいよね。
書込番号:5706336
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
ふぬああを使ってPS2をPC画面にSVideoで取り込んでプレイしようとしたのですが、なぜか画面端が切れてしまい、写りません。
表示サイズを変えても写りません。
一応キャプチャーのドライバも入れなおしましたが、かわりませんでした。
解決策を教えてください。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
エラー内容はタイトルのとおりです。
PCのディスプレイでPS2をやりたいのですが、動画は遅延も無く表示されますが、音声がなぜかライン入力にすると強制的にミュートになってしまいます。
ステレオミキサーやCD音量ならばミュートになりませんが、これらも音がまったくでません。
接続は問題ないと思います。
入力、出力のミスも無いです。
とにかくライン音量にすると強制的にミュートになってしまいます・・・。
アップデートもしましたが、だめでした。
ディスプレイについている音声入力に接続すると音がでました。
どなたか助言お願いします。
サウンドはRealtek HD オーディオマネージャを使用しています。
0点

音声入力の設定は基本的にPCastTVのビデオ設定(入力/出力の設定)でします。
ライン入力で設定してPCastTVをいったん閉じて再起動します。
これでだめなら他のソフトとの競合だと思います。
私は【4505075】で接続しています。
入力設定の切り替えが、かなりめんどくさいですが、スルーケーブルが好きになれず、その様にしています。
それゆえしょっちゅうミュートになったりTVと外部音声が両方聞こえたりします。
その都度ボリュームのプロパティをいちいち開いて直していましたが、フリーソフトMasterVC付属のCommandVCとコマンドラインで出来ました。
複雑な設定をダブルクリック一回で出来てしまう、凄いソフトだと思います。
この場をかりて感謝申しあげたいと思います。
okaokameさん、
少々使い方難しいですがCommandVCを試されてみればどうでしょうか?
これで駄目なら私には分かりません。
書込番号:5533253
0点

やはりだめでした。
CommandVCを入れてみましたが、まったくミュートを解除できません。
PC自体の音や録音した動画を再生すると音は入っているので、音自体はでているんですけど・・・やはり他のソフトとの競合なのでしょうか・・・。
いったいなんのソフトなんだろう(汗
デバイスがRealtek HD inputなのがいけないのかな・・・。
一応これを見ている方も、買う前は気をつけてください。
なんで強制的にミュートになるのかなぁ・・・わけわからん。
書込番号:5545516
0点

うーん・・・最後の手段であるOSのリカバリをしてみましたが、やはりPCastTV起動時強制的にミュートになり、まったくPCastTVのミュートを解除できません・・・。
Realtek High Definition Audio1.20を1.47にアップデートしても駄目、PCastTVをアップデートしても駄目でした。
これはもぅ相性の問題なんでしょうか・・・。
とりあえず、自分がおもいつくことはすべてやりました。
もし他にもなにか情報がありましたら、お願いします・・・。
書込番号:5547371
0点

V 1.55 を使用してますが同じような症状です。ところでUSBスピーカーから音を出すことができないのですが仕様でしょうか?USBスピーカーから音を出せるようにするのは不可能なのでしょうか?
書込番号:6722150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
