
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月13日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月2日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 02:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月20日 16:54 |
![]() |
0 | 12 | 2006年1月31日 00:29 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月24日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
少し前にこのPC-MV31XR/PCIを購入し使用してるのですが、
録画した番組を再生すると両端に黒い帯が入るのですが、
これは設定などで画面いっぱいに再生させることは無理なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

まずタイトルに『こんばんは』はやめてください。
内容が分からないので『両端に黒い帯』とかにして下さい。
録画および表示の解像度はいくらですか?
私はいずれも640X480です。
720X480ではほとんど使った事が無いので分かりません。
普通のテレビより広く録画表示されますから、上下左右に黒や白のふちが見える事が良くあります。
PC-TVコンバータのオーバースキャンの設定で、フチなしで見ることも出来ますが、私は端まできっちり見たいので、めったにそんな事はしません。
オーバースキャン出来るかは機種により違いますが、一万円くらいですから買ってみてはどうでしょうか?
個人的にはPCのモニタで見るより、はるかに綺麗に見えますが・・・
書込番号:5533244
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
その様な仕様だったと思います。
主音声ステレオ→主音声モノラルでも駄目なら諦めるしかないかな・・・
ビデオなど外部入力という手もあるとは思いますが・・・(音声だけ外部入力でも可)
その場合配線の変更が必要かな。【4505075】
書込番号:5499814
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
先日PC-MV31XR/PCIを購入し、Pcast&ドライバも入れましたが、オーディオ入力設定のところが勝手にマイク入力になってしまいます。(ライン入力にするとちゃんと音声が出ます。しかし再起動をするとマイク入力に戻ります。)どうして戻ってしまうのか知りませんか?
よろしくお願いします。
0点

レジストリが壊れてるのかな?
HKEY・・・USER\Software\BUFFALO・・・以下を削除して、とりあえず再インストールしてみてください。
書込番号:5495061
0点

すいませんBUFFALO・・・\NetTV以下の誤りでした。
レジストリが壊れてる場合は、たぶん通常のアンインストールではうまくいかないと思います。
またMPEGの設定はPcastフォルダ内のMpegCfgです。
バックアップを取っておきましょう。
書込番号:5495160
0点

書き込みありがとうございます。
Buffalo-skypeと競合しているようです。よくわかりませんが。
Buffalo-skypeをアンインストールすると正常動作いたします。
書込番号:5498444
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
SonyのVaioを使用しています。
もともと付いていたキャプチャカードが壊れた為(修理54000円…)、この商品への乗換えを検討しているのですが、VaioのGigaPocketでTVを見ることは可能なのでしょうか?
実践されている方や、テスト可能な環境にある方、ご回答頂きたく思います。
他のキャプチャカードでの動作テストでも構いません。
宜しくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
最近自作PCを作りました。
以前はバイオを使っていました。
バイオでは問題なく動いていたのですが、自作にして音が出なくなりました。(画像はうつります)
PCからは音がでるのですが、テレビだけでません。
コードはつけ間違えていません。(詳しい人に見てもらいました)
何が原因なのでしょうか?
同じような経験をお持ちの方いませんか?
0点

取り説の音が出ない場合の項は読まれてますか?
とりあえず、配線などが問題ないなら
PC内に音声が入っているはずです。
Windows付属のボイスレコーダでもフリーの
SoundEngineでも良いので、適当な録音可能なソフトで
音声が入っているか確認しながら、音声周りの
配線等を見直すとか位しか言えません。
サウンドカードの出力とこのボードの音声出力を
繋げてしまったとかないですかね…。
書込番号:4763731
0点

あ、追加です。
重要な事を忘れてました。
とりあえず、このボードがちゃんと音声を
出力できてるかどうか確認した方が良いですので、
イヤホン等を直接、このボードの音声出力に挿して
音が聞こえるか確かめると良いです。
書込番号:4763740
0点

レスありがとうございます。
ディスプレイの音声コードをこのボードの音声出力につなげると音がでます。
ハード的な故障ではないようなのですが…
書込番号:4765761
0点

そうしますと、これの問題ではなく
サウンドボード側の問題ですね。
サウンドボードの設定等の見直しが必要かも知れません。
ところで、サウンドボードはどちらをご使用でしょうか?
書込番号:4765872
0点

サウンドボードはオンボードでマザーボードは GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 です。
設定等の見直しをしてみます。
書込番号:4766331
0点

いろいろ見直して見ました。
しかしだめでした…
ディスプレイ(スピーカー内蔵)に接続している音声ケーブルをテレビキャプチャにつなげると音がでました。
マザーボードの音声部分に問題があるのではないかと思い販売店に経緯を話し新品と交換してもらって再度テレビをつけてみてもだめでした…
他のPCで試すと音がでたのですがこれはやはり相性問題なのでしょうか?
書込番号:4774932
0点

やはり、M/Bに付属しているサウンド機能が
おかしいのかも知れません。
外部からの入力に対して反応していない状態ですよね?
アナログ音声ですので、相性が…と言う事はないと思います。
PC-MV31XR/PCIからは正常に出力できているのですから。
書込番号:4775281
0点

しかし今回同じ製品の新品で試しても再度音がでなかったので相性ではないのか?と思ったりしているのですが。
さすがに2度続けて初期不良とは考えられないですし。
何かWindows側の設定で注意する部分はないでしょうか?
一応知人に見てもらったり、自作以前のテレビキャプチャが問題なく動いていたPCを参考に音声の部分の設定をしたのですが。
ソフト的な問題なのでは?とも思ったりもしています。
書込番号:4775658
0点

私もソフトウェア側の設定だと思います。
Windowsのマイクまたはラインインを
有効にしてそれぞれ確認する等。
サウンドボード性能によっては上記の片方だけを
有効にしないと機能しない事もある様です。
あと、外部入力にコネクタを差し込んだだけで
機器側が認識できるものもあります。
ちょっと調べてみたんですが、GA-K8N51GMF-9には
ALC880 High Definition Audioが付いてますね。
これはRealtek製で、自動検出機能があります。
ユーティリティはインストールされてますか?
因みに、このユーティリティドライバは
多少不具合があった記憶があります。
現在は改善されているんでしょうか…^^;
書込番号:4776228
0点

ユーティリティドライバ??
付属していたCDのドライバは最初に全部インストールしましたがそれ以外のものでしょうか?
書込番号:4776491
0点

イヤホン等のコネクタを挿した際に
何か自動で起動したりしませんか?
(ソフトウェアの自動起動をしていないと反応しないかも)
前のALC860ではそういうのが存在したんですが。
もしかしたら、付属していないものがある、
または付属しなくなった可能性もあります。
説明書のオーディオデバイス関連のところにドライバまたは
ユーティリティについて記載がございませんか?
このマザーを見た事がないのでどの様なドライバ等が
添付されているのかが判らないのです^^;
書込番号:4777471
0点

最後の手段、リカバリで音がでました。
色々助言ありがとうございました。
インストール後常駐する場所に赤いスピーカーのようなものが出てきたので、ドライバのインストールがうまくいってなかたみたいです。
本当に色々ありがとうございました。
書込番号:4781121
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI
SE-150PCIと組み合わせると、TVの音声が出ません…
どなたかご教授ください。
CPU:Athlon64 2800
M/B:GA-K8VT800Pro
memory:CORSAIR DDR400 512M*2
0点

>SE-150PCIと組み合わせると
組み合わせる前は音声は出ていたのですよね、以前はマザー内蔵のサウンドを使っていたのでしょうか?
内蔵サウンドを使わないのなら、ドライバ削除しBIOSで無効にしてみては。
また150PCIはテレビの音声以外は出ているのですよね。
あと基本的な事なのですが、オーディオケーブルを150PCI側に繋げていますよね?
書込番号:4364478
0点

口耳の学さん>はい、以前はオンボードサウンドに繋いでいてそのときはしっかり音は出てました。現在はBIOSでオンボードを無効化して、ドライバも削除してあります。ケーブルはSE-150PCIに繋いでありますが、音声が出ません…録画したものに関しては音が出るのですが、TV視聴のみ音が出ない状態です。これが仕様なんでしょうか?
書込番号:4370581
0点

SE-150PCIとはマルチ入出力コードのライン入力へ繋げているのですよね。
そうすると↓のようなケーブルになりますが、抵抗入りのケーブルだと音が小さくなってしまうようです。
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/ma115psm_k3.html
またドライバを最新版にしないと音が小さくなるとの事です。
http://www2.onkyo.co.jp/jp/wavio/waviofaq.nsf/view/EB64FE7A71589E2C4925702A00219327
あとはライン入力がミュートになっている、ボリュームを絞っているとかは?
以前は出ていたとの事なので関係ないとは思いますが、MV31XR/PCIのオーディオ出力に直接PC用のスピーカー等を繋げて音が出るか確認してみるとか。
書込番号:4370939
0点

キャプチャの音声出力にスピーカを繋げた状態では音は出るんです。
キャプチャ→SE-150PCI→スピーカだと音は出ません…
因みにボリュームは確認済みです。
書込番号:4371825
0点

解決しました。えと、Monitor RecInがミュートになってました…口学の耳さん、お手数かけましてすみません。。。どうもありがとうございました。
書込番号:4371945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
