PC-MV31XR/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV31XR/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV31XR/PCIの価格比較
  • PC-MV31XR/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV31XR/PCIのレビュー
  • PC-MV31XR/PCIのクチコミ
  • PC-MV31XR/PCIの画像・動画
  • PC-MV31XR/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV31XR/PCIのオークション

PC-MV31XR/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • PC-MV31XR/PCIの価格比較
  • PC-MV31XR/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV31XR/PCIのレビュー
  • PC-MV31XR/PCIのクチコミ
  • PC-MV31XR/PCIの画像・動画
  • PC-MV31XR/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV31XR/PCIのオークション

PC-MV31XR/PCI のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV31XR/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV31XR/PCIを新規書き込みPC-MV31XR/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビの音だけでないんです

2006/01/24 23:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

クチコミ投稿数:31件

最近自作PCを作りました。
以前はバイオを使っていました。
バイオでは問題なく動いていたのですが、自作にして音が出なくなりました。(画像はうつります)
PCからは音がでるのですが、テレビだけでません。
コードはつけ間違えていません。(詳しい人に見てもらいました)
何が原因なのでしょうか?
同じような経験をお持ちの方いませんか?

書込番号:4763502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/25 00:32(1年以上前)

取り説の音が出ない場合の項は読まれてますか?

とりあえず、配線などが問題ないなら
PC内に音声が入っているはずです。

Windows付属のボイスレコーダでもフリーの
SoundEngineでも良いので、適当な録音可能なソフトで
音声が入っているか確認しながら、音声周りの
配線等を見直すとか位しか言えません。

サウンドカードの出力とこのボードの音声出力を
繋げてしまったとかないですかね…。

書込番号:4763731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/25 00:34(1年以上前)

あ、追加です。
重要な事を忘れてました。

とりあえず、このボードがちゃんと音声を
出力できてるかどうか確認した方が良いですので、
イヤホン等を直接、このボードの音声出力に挿して
音が聞こえるか確かめると良いです。

書込番号:4763740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/25 21:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
ディスプレイの音声コードをこのボードの音声出力につなげると音がでます。
ハード的な故障ではないようなのですが…

書込番号:4765761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/25 22:19(1年以上前)

そうしますと、これの問題ではなく
サウンドボード側の問題ですね。

サウンドボードの設定等の見直しが必要かも知れません。
ところで、サウンドボードはどちらをご使用でしょうか?

書込番号:4765872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/26 00:09(1年以上前)

サウンドボードはオンボードでマザーボードは GIGABYTE GA-K8N51GMF-9 です。
設定等の見直しをしてみます。

書込番号:4766331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/29 00:05(1年以上前)

いろいろ見直して見ました。
しかしだめでした…
ディスプレイ(スピーカー内蔵)に接続している音声ケーブルをテレビキャプチャにつなげると音がでました。

マザーボードの音声部分に問題があるのではないかと思い販売店に経緯を話し新品と交換してもらって再度テレビをつけてみてもだめでした…

他のPCで試すと音がでたのですがこれはやはり相性問題なのでしょうか?

書込番号:4774932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/29 01:45(1年以上前)

やはり、M/Bに付属しているサウンド機能が
おかしいのかも知れません。

外部からの入力に対して反応していない状態ですよね?

アナログ音声ですので、相性が…と言う事はないと思います。
PC-MV31XR/PCIからは正常に出力できているのですから。

書込番号:4775281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/29 08:36(1年以上前)

しかし今回同じ製品の新品で試しても再度音がでなかったので相性ではないのか?と思ったりしているのですが。
さすがに2度続けて初期不良とは考えられないですし。

何かWindows側の設定で注意する部分はないでしょうか?
一応知人に見てもらったり、自作以前のテレビキャプチャが問題なく動いていたPCを参考に音声の部分の設定をしたのですが。

ソフト的な問題なのでは?とも思ったりもしています。

書込番号:4775658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/29 12:45(1年以上前)

私もソフトウェア側の設定だと思います。

Windowsのマイクまたはラインインを
有効にしてそれぞれ確認する等。
サウンドボード性能によっては上記の片方だけを
有効にしないと機能しない事もある様です。

あと、外部入力にコネクタを差し込んだだけで
機器側が認識できるものもあります。

ちょっと調べてみたんですが、GA-K8N51GMF-9には
ALC880 High Definition Audioが付いてますね。
これはRealtek製で、自動検出機能があります。
ユーティリティはインストールされてますか?

因みに、このユーティリティドライバは
多少不具合があった記憶があります。
現在は改善されているんでしょうか…^^;

書込番号:4776228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/29 14:41(1年以上前)

ユーティリティドライバ??
付属していたCDのドライバは最初に全部インストールしましたがそれ以外のものでしょうか?

書込番号:4776491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/29 20:16(1年以上前)

イヤホン等のコネクタを挿した際に
何か自動で起動したりしませんか?
(ソフトウェアの自動起動をしていないと反応しないかも)

前のALC860ではそういうのが存在したんですが。
もしかしたら、付属していないものがある、
または付属しなくなった可能性もあります。

説明書のオーディオデバイス関連のところにドライバまたは
ユーティリティについて記載がございませんか?

このマザーを見た事がないのでどの様なドライバ等が
添付されているのかが判らないのです^^;

書込番号:4777471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/31 00:29(1年以上前)

最後の手段、リカバリで音がでました。
色々助言ありがとうございました。
インストール後常駐する場所に赤いスピーカーのようなものが出てきたので、ドライバのインストールがうまくいってなかたみたいです。
本当に色々ありがとうございました。

書込番号:4781121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと起動PCastTV

2005/12/17 21:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

クチコミ投稿数:5件

田舎なので,ヤマダには手頃価格のキャプチャーはこれしかありませんでした。これまで使っていたAopenのキャプチャーはちゃんと動いていましたので,このボードのソフトも普通に動くと思っていました。ところが,デバイスドライバーまで入れたところで,PCastTVのロゴが標示されるだけで,ソフトがうんともすんとも動きません。この掲示板や,類似製品の掲示板を端から読んで,このソフトは場合によってフリーズしたり,ソフトが起動しないことがわかりました。

1)Quick Timeなどのソフトを削除する。
2)Direct Xのパッチをあてる。
3)各種ドライバのバージョンアップ
4)PCIスロットの位置を変える

実は私のボードにはOnkyoの音源ボードが入れてあり,これはなかなかいい音がしてすてきですが,出力専用で,入力がありません。オンボードの音源ボードはdisabledにしなさい,と指示があったので,disabledにしてありました。
上記1)〜4)で改善されず,PCastTVのインストール時に入力ソースを指定するボックスがあって,当然Onkyoでは指定ができません。
そこで,あえてオンボードの音源を有効にしたところPCastTVが起動しました。
ここに至るまで6時間。Buffaloのサポートに電話,Onkyoにメール(この返事は速やかで,大変丁寧でした。Onkyoは信頼できますね)


私の例は特殊かもしれませんが,なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:4664022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオアウト

2005/10/15 13:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

クチコミ投稿数:20件

基板の後ろ側にコネクタがついています。
パターンを追っていったらオーディオアウトでした。

これとマザーボードのオーディを入力をつないで音量を
設定したらちゃんと音が出ました。

これでパソコンのラインインがふさがれなくてすみます。

書込番号:4505075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件 PC-MV31XR/PCIのオーナーPC-MV31XR/PCIの満足度4

2006/08/05 03:14(1年以上前)

確かにつなげますね。説明書には全く載ってませんが・・・
また録画時の音ずれも改善します。(多分)
しかし外部入力時は切り替えが必要でめんどくさいです。
どっちを取るか悩むところですね。

書込番号:5319182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜに?

2005/08/20 23:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

スレ主 relakamuiさん
クチコミ投稿数:4件

SE-150PCIと組み合わせると、TVの音声が出ません…
どなたかご教授ください。
CPU:Athlon64 2800
M/B:GA-K8VT800Pro
memory:CORSAIR DDR400 512M*2

書込番号:4362330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/21 20:47(1年以上前)

>SE-150PCIと組み合わせると

組み合わせる前は音声は出ていたのですよね、以前はマザー内蔵のサウンドを使っていたのでしょうか?
内蔵サウンドを使わないのなら、ドライバ削除しBIOSで無効にしてみては。
また150PCIはテレビの音声以外は出ているのですよね。

あと基本的な事なのですが、オーディオケーブルを150PCI側に繋げていますよね?

書込番号:4364478

ナイスクチコミ!0


スレ主 relakamuiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/24 08:50(1年以上前)

口耳の学さん>はい、以前はオンボードサウンドに繋いでいてそのときはしっかり音は出てました。現在はBIOSでオンボードを無効化して、ドライバも削除してあります。ケーブルはSE-150PCIに繋いでありますが、音声が出ません…録画したものに関しては音が出るのですが、TV視聴のみ音が出ない状態です。これが仕様なんでしょうか?

書込番号:4370581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/24 12:39(1年以上前)

SE-150PCIとはマルチ入出力コードのライン入力へ繋げているのですよね。
そうすると↓のようなケーブルになりますが、抵抗入りのケーブルだと音が小さくなってしまうようです。

http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/ma115psm_k3.html

またドライバを最新版にしないと音が小さくなるとの事です。

http://www2.onkyo.co.jp/jp/wavio/waviofaq.nsf/view/EB64FE7A71589E2C4925702A00219327

あとはライン入力がミュートになっている、ボリュームを絞っているとかは?
以前は出ていたとの事なので関係ないとは思いますが、MV31XR/PCIのオーディオ出力に直接PC用のスピーカー等を繋げて音が出るか確認してみるとか。

書込番号:4370939

ナイスクチコミ!0


スレ主 relakamuiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/24 21:20(1年以上前)

キャプチャの音声出力にスピーカを繋げた状態では音は出るんです。
キャプチャ→SE-150PCI→スピーカだと音は出ません…
因みにボリュームは確認済みです。

書込番号:4371825

ナイスクチコミ!0


スレ主 relakamuiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/24 21:53(1年以上前)

解決しました。えと、Monitor RecInがミュートになってました…口学の耳さん、お手数かけましてすみません。。。どうもありがとうございました。

書込番号:4371945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンの音が出なくなった・・・。

2005/07/02 02:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

スレ主 w-moonさん
クチコミ投稿数:10件

ビデオキャプチャ初心者です。

この商品を購入して使ってみました。
テレビの音声は問題なく出るのですが、
PCastTVを終了して、音楽を聴こうとすると
音が全く出ません。こんな症状は出るのでしょうか?
説明書どおりに配線したのに・・・
ちなみに音楽以外の音声も出ませんでした。
デバイスマネージャを調べても、すべてが正常に
動作していました。同じ現象の方は居ませんか?
分かったらご教授ください。

書込番号:4254621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/07/02 11:10(1年以上前)

実際この製品を持ってないので違ってたらごめんなさい。

PCastTVを終了した後に、WAVEとかミュートになってませんか?

書込番号:4255129

ナイスクチコミ!0


スレ主 w-moonさん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/28 00:21(1年以上前)

あんていさん。返信ありがとうございました。
おっしゃるとおり、ボリュームコントロールの
WAVEの部分だけが、一番下まで降りてました・・・。
下げた覚えは無いのに・・・。不思議です。

書込番号:4309593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画ができません

2005/05/11 08:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

スレ主 Mt.Cederさん
クチコミ投稿数:4件

リモコン付で安いものということで
これを購入しました。
 テレビは見ることはできますが
録画すると2−3秒でフリーズしてしまい
パソコンを強制的に終了させるしかありません。
 バッファローに問い合わせると
1.アンチウィルスソフトの停止
2.PCIスロットの場所の移動
3.PCast TVのソフトのアップデート
4.ビデオ関係の編集ソフトのアンインストール
 などを指示されすべてやってみましたが
すべてだめでした。
 またパソコンをリカバリーし出荷時の
状態にしてPCast TVをインストールしても
だめでした。
 私と同じような状態でこれを
解決された方いませんか?
Windows XP Home SP2
IBM 8085−1FJ

ただ、入力切り替えでS端子にし(なにもつなげていません)
10秒ぐらい録画しそのまま入力を
TVにすると録画できます。
それで返品はしませんでした。
 また同じような性能のものでカノープスの
製品がありますが音声が内部接続で
このパソコンには内部アナログ音声入力が
ないので、返品しなかった理由のひとつです。
 よろしくお願いします。

書込番号:4231095

ナイスクチコミ!0


返信する
YM2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/16 08:40(1年以上前)

私も IBM の ThinkCentre に Windows XP Professional をインストールして、
ドライバと PcastTV をインストールしたのですが、
テレビを見ることはできるが録画すると数秒で PcastTV がフリーズして困りました。
Mt.Ceder さんの 2、3 をやっても効果がなく(アンチウィルスソフト、ビデオ系の編集ソフトはともにない状態)、私も困りました。
根本的な解決にはならないのですが、 Windows 2000 Professional があったので、
XP の代わりに 2000 をインストールしてドライバ、PcastTV の設定をすると
問題なく再生、録画できました。
別の PC (Windows XP)では、このキャプチャカードを使うことができていました。
どうも XP、IBM のマシン、このキャプチャカードの組み合わせは、
何かに問題があって、トラブルが起こるようです。

書込番号:7813729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV31XR/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV31XR/PCIを新規書き込みPC-MV31XR/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV31XR/PCI
バッファロー

PC-MV31XR/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

PC-MV31XR/PCIをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る