PC-MV7DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥32,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV7DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV7DX/U2の価格比較
  • PC-MV7DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV7DX/U2のレビュー
  • PC-MV7DX/U2のクチコミ
  • PC-MV7DX/U2の画像・動画
  • PC-MV7DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV7DX/U2のオークション

PC-MV7DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • PC-MV7DX/U2の価格比較
  • PC-MV7DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV7DX/U2のレビュー
  • PC-MV7DX/U2のクチコミ
  • PC-MV7DX/U2の画像・動画
  • PC-MV7DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV7DX/U2のオークション

PC-MV7DX/U2 のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV7DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV7DX/U2を新規書き込みPC-MV7DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEG4

2005/02/28 17:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

スレ主 座宇座宇さん

この機種のMPEG4の規格はザウルスC860で再生可能なファイル形式(ASFファイル)でしょうか?バッファローのホームページを見ても詳しく書いてありませんでしたので・・・教えて下さい。

書込番号:4000544

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ2さん

2005/03/05 10:24(1年以上前)

MPEG4設定で録画してみました。拡張子はmpgとなりました。
SD-Videoの規格となるasfとは異なる規格であり、エンコードが必要なハズです。
(はっきりしなくて、申し訳ありません)。

なお、今回初めのMPEG4で録画してみました。
録画設定をMPEG2からMPEG4へ変更する際、PC-MV7DX/U2がハングアップしてしまいました。
再起動した(ACアダプターを抜いた)ら、無事にMPEG4へ切り替えることができました。
それから、PCとUSB接続、HD-HGLANとUSB接続(PCやLinkTheaterとLAN接続(Link de 録))、各1回づつの録画でしたが、どれも音飛びしており、視聴に耐えられない状況です。
MPEG2設定では、特に問題なく使えていたのですが…。

書込番号:4022866

ナイスクチコミ!0


ひ2さん

2005/03/06 09:31(1年以上前)

自己レスです。
その後、MPEG4での動画を試しましたが、音飛びは出たり出なかったりします。
よくよく思い出すと、音飛びは、PC-MV7DX/U2を連続使用している時のみ発生しています。
これって、熱暴走なのでしょうか?。
PC-MV7DX/U2本体を触ると、連続使用していると、かなり熱くなってきます。

地水火風(摩周)))さんが、[4023577]PC-MV7DX/U2を安定化!(ワラで書き込まれている通り、何らかの放熱対策をした方が良いのかも。

書込番号:4028106

ナイスクチコミ!0


スレ主 座宇座宇さん

2005/03/10 10:45(1年以上前)

詳しい確認ありがとうございました。
他の書き込みを見ても結構問題有りそうなので・・・購入はしばらく控えたいと思います。

書込番号:4048992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入について

2005/02/21 00:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

スレ主 HIRO職人さん

はじめまして
今PC-MV7DX/U2の購入を考えているのですが、
メーカーのHPではとても良い事しか書いていないのですが。
使用している皆さんはかなりの不満があるようなのですが、
正式版が出てからは問題点はかなり解決されたのでしょうか?

購入はもう少し待ったほうがいいのでしょうか?
1つ皆さんの意見を参考にさせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:3964800

ナイスクチコミ!0


返信する
自然堂さん

2005/02/21 14:25(1年以上前)

PCにつないで使うには普通に使えています。
LINK de 録については下記に記事が出ています。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/zooma193.htm

書込番号:3966579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/02/22 00:48(1年以上前)

リンクDE録!に期待されているなら、もう少し待たれたほうが良いかも。
ライターなどに提供されるユニットは万全の調整がされているでしょうから、レポートには安定性についての話題は載っていないでしょう。
もう少し、人柱(苦)が建ってから考えられたらよいと思います。
私も人柱の一人ですが。では。

書込番号:3969731

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO職人さん

2005/02/22 13:15(1年以上前)

自然堂さん K県のOさん ありがとうございます。
皆さんには申し訳ないのですが、
もう少し、人柱を見続けてみます。


貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:3971341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音がずれていく

2005/02/21 00:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

スレ主 超7星さん

20枚ほど、DVDを作成してから、再生してみたところ、出だしは問題ないけど、各クリップの後半になるとみんな音がずれています。
これは、MovieWriter書き込み時にずれているのか、よくわかりません。

全体がずれているわけでないので、修正も出来ず、全部やり直しですが、ベータのビデオからのDVD作成で、何本かはテープを既に捨ててしまいました。がっかりです。

買い換えが一番でしょうかね。
SmartEditの音がずれるのは前のモデルだと思うのですが、一応、ソフトはアップデートしています。また、ハードは赤の識別シールが貼ってあるものです。

ヘルプデスクに電話はしますが、この実力からすると、IOのを別途購入しかない直感がしています。

書込番号:3964579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2005/02/22 00:34(1年以上前)

こんにちは。
MovieWriterと言うとUleadのライティングソフトでしょうか?
NECのPCには標準でバンドルされていますので、私も使っていまして、似た状況を経験しています。
映像と音声が途中からクリップの最後までずれる症状ですよね?
この原因は映像のキャプチャー時に一瞬変換不良が発生した部分で、音声のみが正常に記録が進行して映像とのタイムスケールがずれるためと考えています。
ファイルをMPEGのまま使用・加工している内はタイムスタンプが働いて修正されるようなんですが、そのままVOBデータ化すると修正が効かなくなってDVDに記録するとずれているという事のようです。
対処法としては、MovieWriterなら映像が乱れている位置を探し出してズレの部分だけカットして編集→DVD化。
SmartEditならとりあえず、MPEGファイルのままDVD化できるはずです。
どちらにせよ、映像の一部に乱れが残りますから完璧とは言えませんが。

PC-MV7DX/U2でベータから乱れなく取り込むのは、至難の業かと思います。
私も実は持っています。
元々トラッキングがシビアな規格でしたし、他のキャプチャーでは状態が悪いとコピーガードと判断される場合もありましたね。
参考になれば。

書込番号:3969662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

スレ主 そくいさん

1時間で130M位の容量で番組録画を考えています。
Divx 解像度320×240 ビットレート250bps 程度かな
もう一度変換しないと無理でしょうか
お教えください。

書込番号:3943779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Link de 録!! (PCでの視聴)

2005/02/14 22:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

スレ主 ojioji0さん

どなたかお教え下さい。
Link stationに録画したデータはネットのPCで視聴できるそうですが、生放送を(録画せずに)PCで視聴はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3933001

ナイスクチコミ!0


返信する
ねんねこやさん

2005/02/15 16:47(1年以上前)

私はこれをもっているわけではありませんが、
メーカーのページにできると書いてありました。
複数台のPCから同時にリアルタイムで視聴できるみたいですよ。
ただし、チューナーが1台につき1chのみ視聴らしいです。

参照ページ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/pcasttv/ldr/04.html

書込番号:3936611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojioji0さん

2005/02/15 20:41(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
複数のPCから共有TVチューナーとして利用できるようです。

メーカーHPは一通り見たつもりだったのですが、気づかずにおったようです。失礼しました。

書込番号:3937511

ナイスクチコミ!0


ジュピチャーさん

2005/02/15 23:30(1年以上前)

TeraStationとで試してみましたが、TV視聴切替が遅すぎです。視聴中の録画ボタンもないし、とてもHPで謳っている専用機以上とはとても思えません。今後のバージョンアップに期待します。

書込番号:3938706

ナイスクチコミ!0


うぃるべっくさん

2005/03/04 18:54(1年以上前)

・PC-MV7DX/U2
・HD-HG120LAN
の組み合わせで使ってます。あくまで主観ですが感想を書きます。

・気になる点
 ・設定画面で、『「Link de 録」で録画する形式が選択してください。』となっていること。(訛り?)
 ・現状ではMPEG2とMPEG4だけで、MPEG1は選べない。古いPC使ってると、少しつらい。(容量的にも。MPEG4はスムーズに再生できませんでした)
 ・プレビュー(テレビ視聴)中の画質を、低く選択したい。(やっぱりスペック的に少しつらい)
 ・録画中の追っかけ再生中は、早送りや巻戻しが不可能。途中で再生を停止すると、また録画の最初から追っかけ再生になってしまう。

・その他
 ・チャンネルの切り替えは、確かに遅いけれど気になるほどではなかった。
 ・予約録画に際して、PCastTVと操作性はさほど変わらない。
 ・高画質/標準画質/低画質/ストリーミング画質を選択可能。MPEG4のストリーミング画質で1Mbps
 ・ヘルプがあっさりしすぎ
 ・チューナー1つで予約録画に入ると、TV視聴はしめ出されます。

でも、やっぱりMPEG1がまだ使えないことがショックです。VIDEO-CD画質はまだ現役だと信じたい・・・(涙)

書込番号:4019748

ナイスクチコミ!0


ひ2さん

2005/03/05 10:47(1年以上前)

ジュピチャーさんが書き込まれている通り、TVのチャンネル切替に時間を要します。6〜8秒かかります。
視聴中に録画を開始する場合、視聴を停止してから録画を開始しなければなりません。
視聴の停止に6〜8秒、録画の開始に6〜8秒かかります。
なお、静止画キャプチャーであれば、視聴中でも可能です。
以上は、下述の自分の所有機で、PCやリンクシアターからの視聴での実測です。
・PC-MV7DX/U2
・HD-HG300LAN
・PC-P3LWG/DVD
LAN接続の遠隔操作という環境ですから、この程度の時間は必要かと感じます。
それよりも、リモートアクセスで、自宅外(インターネット経由)で録画予約や録画後の動画をダウンロードできるという事が魅力的です。
これから、設定し、トライしてみたいと思います。

書込番号:4022968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/27 00:49(1年以上前)

私も MPEG1 録画が選択できなくて困っています。
PocketPC 用メディアプレーヤ betaplayer では PC-MV7DX/U2 で録画した MPEG2/4 の両形式とも再生することができないため、MPEG1 録画は必須の機能です。動画形式のコンバートなど面倒でその都度やってられませんし。

仕様には MPEG1 録画可能となっているのに、なぜ MPEG2/4 しか選択できないんでしょうかね?
今後バッファローがアップデートで対応してくれるといいのですが・・・。

書込番号:4118934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2

しょうもない質問かと思いますが、アドバイスお願いします…

どんな設定変更をしてしまったのか、録画したものをCMカットしようとしたところ「・・・このフォーマットは対応していません」のようなエラーメッセージが出ます。
どこの設定を直したら「DVD Smart Edit」での編集が出来ますか?

宜しくお願いします<(_ _)>

書込番号:3864410

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 H&Hさん

2005/02/01 00:44(1年以上前)

自己レスです。

疑問が解けました…予約録画の設定ミスでした。
本当に馬鹿な質問でした…反省<(_ _)>

書込番号:3865361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV7DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV7DX/U2を新規書き込みPC-MV7DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV7DX/U2
バッファロー

PC-MV7DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

PC-MV7DX/U2をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る