
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月26日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月5日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月25日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月25日 10:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 05:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2
なんだかんだ言いながらしぶとく使っておりましたが、先ほど気づいたのですが、毎週予約している番組を、日付と時間だけ変更して変更ボタンを押したのですが、反映されませんでした。??
{繰り返し設定}を1回に変えてから変更すると変わってくれましたが、危うく録画し損なうところでした。(すべて1月1日になってます。)
最近保存データも溜まり放題でバックアップも取れていなかったので、ファーム更新も敬遠していたのですが、やはりそれが悪いのでしょうか?
もしそうでなければ、皆様お気おつけて下さいませ。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2
先月購入し「Link de 録!」で使っています。
PCとの連携もでき、非常に便利です。
ただし、本機の画質はひどいの一言。
最高画質で録画してもVHS標準並みです。
チューナの基本性能(感度が低い、SNが悪い)というより、アンテナ入力周りの整合が取られていないのが原因ではないかと思います。
PC-MV5DX/U2から全く改善されていません。
バッハローは設計ができていない(設計のし方を知らない)のではないでしょうか。
IO、カノープスであれば、はるかに良い画質が出せると思います。
こんなに便利な物です。
IO、カノープスは早く真似をして良いものを売り出して欲しい。
0点

あいや〜
そんなに画質が悪いのですか‥がっかりです。
購入を検討していたので、考え直さなくては‥
やはりカノープス、DNT-888Lあたりでないとダメですかね
書込番号:4463817
0点

チューナのアタリ/ハズレがある様です。複数台もってて、同じ条件で録画すると画質の差がモロに出ます。まぁ、品質にムラがあるのは問題ですよね。アタリだと、とても綺麗ですよ。買うときに祈って買いましょう。「Link de 録!」は便利で、とても家電のレコーダは使う気がしない程、良くできてはいるんだけど・・・・。
書込番号:4467927
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2
14日にホームページに掲載されました。
この機種で録画して明らかに音が悪いと思った方は是非お勧めします。詳しくはホームページでご覧下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/pc-mv7dxu2/index.html
0点

情報ありがとうございます。
アップデートばかり気にしていて、気がつきませんでした。
PcastTV1.50と同時発表ということは、ファームアップでは対応が無理だったんですね。
書込番号:3644412
0点


2004/12/19 17:50(1年以上前)
即効で1.50にVERSION-UPしました。 なぜかビデオ入力(VIDEO端子)で映像がでなくなりました。 1.47にVERSION-DOWNしたのですがもう戻りません。 SP2+WMP10環境がわるいのでしょうか? とりあえずご報告まで。
書込番号:3656048
0点

iwolfさんこんにちは。
私も同じ症状を経験しています。
「PcastTV ver1.49アップグレード不具合について」でも報告しましたが、PCastTVを一旦アンインストールして、再インストールで復帰しました。
こちらは、SP1+WMP9という環境です。
これは根本的にソフトウェアーの問題では?
年明けのLinkStationとの連携に向けて、ドタバタしているような気がします。
書込番号:3656248
0点


2004/12/25 21:03(1年以上前)
1.51でましたね!
インストールしたので次回ビデオ録るとき試してみます。
書込番号:3684992
0点

[3669433]アップテートされました
こちらでも話が上がっていましたが、直球で「PC-MV7DX/U2を使用しコンポジット入力した場合、映像が画面に表示されない不具合を修正」と書かれてますね。(笑)
確かに直っていました。
それよりも、本体交換のほうが安定度が増した気がします。
アップデートは、とりあえず変更しましたどうですか!!という勢いで出しているようで、ある意味好感が持てます。
でも、もう少し動作確認して下さいよ・・・
書込番号:3685279
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2


とうとうでました。
β版みたいですが。
クリスマスプレゼントかな?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/linkderoku.html
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2


中堅メーカーではじめてのMPEG4なのですが、最低ビットレートが1M!1MのMPG4なんて利用範囲は限られすぎ。
MPEG4は低ビットレートでも画質の崩れが少ないことこそ最大のポイントのはず。まともな画像がネットでやりとりできる範囲の大きさに収まるのがMPEG4の最大の役割でしょ。綺麗な画質が欲しいだけならMPEG2だけでいいんですよ。実際、高画質になると2も4もあんまり大きさ変わりません。
低ビットレート設定ができる機種希望。
この機種には失望!
0点


2004/11/27 00:23(1年以上前)
リアルタイムじゃ無理に決まってんだろ。20時間かけてソフトエンコする事だな。
書込番号:3551672
0点


2004/12/02 13:18(1年以上前)
MPEG4のカメラがわんさか出て、QVGA・20fpsが一万円ちょっとで売ってるんだから(NHJ)、低ビットレートリアルタイムエンコがハードで不可能ってことはありえないでしょ。
高圧的に出て、無知をさらしてるのってのも…以下略
書込番号:3575082
0点


2004/12/02 23:03(1年以上前)
低レートで綺麗にするのは
やっぱリアルタイムではかなり難しいのではないのかな
そこそこの画質にするにはそれなりのビットレート必要なんでしょ
スレ主さんの期待通りにするには
ビットレート調整できたらいいだけなのでなんとか対応してほしいですね
(画質は汚くなるだろうけど)
書込番号:3577087
0点


2004/12/05 05:56(1年以上前)
たかだか2万のキャプに高望みしてんじゃねーよ。
ブロックノイズがお好みならmyソフト分けてやろうか?
200kハードエンコ可。しかも、DVDなみのクオリティ( ´,_ゝ`)プッ
書込番号:3587224
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
