


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2


どなたかアドバイスをお願いします<(_ _)>
TVキャプチャーを起動してTVを見ていると突然、ピコン、ピコン…と、ハードの取り外しになる音がしてキャプチャーが止まってしまいます。
酷い時にはこの音が何度も何度も繰り返しなってしまいます。
1度、USBから抜き差しをすると又キャプチャーが起動しますが(TVが見られる)しばらくすると又この音と共に機能停止状態になってしまいます。どうしたら良いでしょうか? アドバイスをお願いします。
※TVキャプチャー接続PC
NEC LaVie G(RX)
CPU= Pentium M 1.5GHz
メモリ=512MB
OS=WindowsXP HomeEdition SP2
書込番号:3746916
0点

こんにちは。
>ピコン、ピコン…と、ハードの取り外しになる音
というのはUSB接続ON/OFFのビープ音ですね。
PC-MV7DX/U2のUSB接続音はONが2回鳴るようですから、もしかすると使用中に接続が物理的に切れている(もしくは信号が途切れている)のかもしれませんね。
USBの端子もしくはケーブルに問題があるように思えます。
試してみることは、
1.PCに接続するUSBポートを別の位置にしてみる(ドライバのインストールが必要)
2.PC-MV7DX/U2側の接続も弱いので、USBケーブルの接続は余裕をもたせる
3.別のPCでも発生するか確認する
これでも発生するなら、USBケーブル、PC-MV7DX/U2の接続部分もしくは本体の不良が考えられます。
BUFFALOサポートにご相談を。
書込番号:3747184
0点



2005/01/08 21:57(1年以上前)
K県のO さん 、ご回答有難うございます<(_ _)>
アドバイスを試してみたいと思います。
>2.PC-MV7DX/U2側の接続も弱いので、USBケーブルの接続は余裕をもたせる
これは如何言う事でしょうか?
余裕を持たせるって、長さの事ですか?
宜しかったらもう1度ご回答をお願いします<(_ _)>
書込番号:3749441
0点

判りにくく書いてしまったようで。
購入当初からPC-MV7DX/U2のUSBポートの緩さが気になっていたので、ケーブルをピンと張りすぎたり、無理に曲げた状態で接続すると、接触不良を起こすのではと思って書いています。
おまけで、こういうものもあります。
「PC-MV7DX/U2の音質向上モデルへの無償交換のご案内」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/pc-mv7dxu2/index.html
チューナーによる視聴・録画で音割れを起こすという症状への対応です。
購入された箱や本体に、赤丸シールが張られていなければ対象となるはずです。
以前の書き込み「PcastTV ver1.49アップグレード不具合について」で少し書かせていただいていますので、ご参考までに。
対象ロットであれば、この際交換されたほうが良いと思います。
書込番号:3751569
0点



2005/01/09 11:39(1年以上前)
K県のO さん 、有難うございました<(_ _)>
交換対象商品かどうか調べましたら、対応商品だったのでこの際交換しようと思いました。
交換する際の疑問なんですが、本体のみとなっていますがこれはケーブルはいらない、と言う事ですよね?
郵送する時に入れる箱は、購入時のPC-MV7DX/U2の箱ですか?
変な質問ばかりでスイマセンが、ご回答宜しくお願いします<(_ _)>
>以前の書き込み「PcastTV ver1.49アップグレード不具合について」で少し書かせていただいていますので、ご参考までに。
色々参考にさせていただいています。最新版にアップデートしましたら、ビデオの再生が出来なくなってしまいましたので、今は購入時のバージョンに戻しています…交換したら又アップデートしてみたいと思います。これからも色々情報を宜しくお願いします。
書込番号:3752134
0点

交換は本体・付属品含めて丸ごと交換となります。
交換方法は、基本的にはこちらから着払いで送り、折り返し改良品が送られます。
場合によっては宅配業者による自宅での現物交換も可能ですが、確認書のFAX送付が必要です。
とにかく、サポートに電話をしてからですね。
>最新版にアップデートしましたら、ビデオの再生が出来なくなってしまいましたので、今は購入時のバージョンに戻しています。
交換後にVar.1.51を使用しましたが、私の環境では問題なく再生できています。
Var.1.49では交換前も再生できていたので、しばらく使ってみてはいかがでしょう。
では。
書込番号:3752587
0点



2005/01/13 19:15(1年以上前)
返事が遅くなってスイマセンでした。
本当に色々お世話になりました、なるべく早く交換に出したと思っています。
一応交換の申し込みはBUFFALOに出しました。
又何かありましたしたらアドバイスを宜しくお願いします。<(_ _)>
書込番号:3773580
0点



2005/01/21 16:27(1年以上前)
K県のO さん、もう見ていないかもしれませんけど報告します。
交換機が今日届きました(15:40)早速使用してみました。
調子は良好です。音声も良くなった感じがします(^-^)v
ピコン…と、ハードの取り外しになる音、USB接続ON/OFFのビープ音もしなくなったようです(もう少し使ってみないとはっきりとは断定できないけど)
PcastTVのアップデートもしましたが、今回は不具合はありませんでした。
本当に色々アドバイスを有難うございました。
<(_ _)>
書込番号:3812784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
