PC-MV51XR/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV51XR/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV51XR/PCIの価格比較
  • PC-MV51XR/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV51XR/PCIのレビュー
  • PC-MV51XR/PCIのクチコミ
  • PC-MV51XR/PCIの画像・動画
  • PC-MV51XR/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV51XR/PCIのオークション

PC-MV51XR/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月下旬

  • PC-MV51XR/PCIの価格比較
  • PC-MV51XR/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV51XR/PCIのレビュー
  • PC-MV51XR/PCIのクチコミ
  • PC-MV51XR/PCIの画像・動画
  • PC-MV51XR/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV51XR/PCIのオークション

PC-MV51XR/PCI のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV51XR/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV51XR/PCIを新規書き込みPC-MV51XR/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

複数書き込みできますか?

2005/10/21 01:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

クチコミ投稿数:14件

バッファローのサイトをいろいろ見てみたのですが分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。

こちらのボードは低価格ながらハードウェアエンコード採用とのことですが、複数チャンネルの同時録画は可能でしょうか?
もし可能であるとすると、バッファロー製品でハードウェアエンコードのものは、ほぼ複数チャンネル同時録画可能なのでしょうか?

書込番号:4518590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/10/21 22:30(1年以上前)

すみません自己解決しました。
ボードを増やすことで複数録画ができるようですね。
素直にあきらめることにします。

書込番号:4520147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画中断:同じ症状のかたいますか?

2005/09/23 12:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

クチコミ投稿数:8件

当方、MV51XRを使用して日常的にTV録画を行っています。
時々録画に失敗(中断)することもありますが、
これも「愛嬌」と、思って放っていました。
しかし、最近、録画中にタスクマネージャを見ていると、
実メモリが時間とともに減少していくこに気が付きました。

# 必要メモリは、起動時に確保すべきではと、個人的に思います。
# 確保できなのなら、動くべきでないと思います。

それで、ふと、いつも録画失敗するパターンがあるので、
これが原因かと思いサポートに問い合わせました。
バッファロからは、
確認しましたが、問題なしと及び例の再インストール云々
の回答でした。
# 現在、再度問い合わせ中

そこで、同じ症状の方がいるのではないかと思い、
この掲示板でたずねてみようと思った次第です
<失敗する録画パターン>
20:00-20:45 VHF録画成功 −> WMV9 エンコード 早朝終了
23:30-24:15 UHF録画中断 −> WMV9 エンコード
24:15-24:30 UHF録画中断 −> WMV9 エンコード
WMV9への変換は、もちろんPCastTVです
# 録画品質は、最初最高品質に設定していましたが、
# 設定をいろいろ換えて、現在も試しています。
# 週一のペースですが。。。

CPU PEN4 3.0G
メモリ 1.0G
マザー AOpen i915Gm-I
OS XP Pro SP2
PCastTV 1.54b2(1.52b1)

メモリ1Gでは足りないのでしょうか?

同じ症状の方、あるいは問題ない方、何か対策等情報ありましたら
教えて頂けませんでしょうか?

# 今度、WMVへの再エンコードなしで、確認してみようと思います
# ちなみにメモリが1Gあると、WMVへの変換が同時に2つ実行されるます。

書込番号:4449481

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/23 13:16(1年以上前)

デフラグが必要かな。
お試しあれ。

書込番号:4449524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/23 18:40(1年以上前)

sho-sho さん
ご回答ありがとうございます

メモリのデフラグには気が回りませんでした。
何か、お勧めのツールがありましたら教えてください。

# PCastTV と相性のよさそうなやつ(^_^;

実は、先ほどメモリを買ってきました。
1Gバイト(512MBx2)

来週中には、結果を皆さんにお知らせできると思います

ありがとうございました

書込番号:4450135

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/23 19:04(1年以上前)

メモリではありません。
HDD、すなわち録画に関する作業ドライブのデフラグです。
予想ですが、相当に断片化が進んでる思われますので。

書込番号:4450213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/24 14:09(1年以上前)

sho-sho さん
再度、ご回答ありがとうございます

メモリのことで頭の中が一杯でしたので、
てっきりメモリのデフラグかなと、
勝手に決め込んでました。

早速、HDDをチェックしたのですが、確かにデータの存在するところは真っ赤かで、断片化が進んでいるようでした。
でも、未使用部分が、結構連続して残っているようですので、
今回のメモリ増設の結果が出てから試してみます。
# 問題の切り分けのためです

この場をお借りして、途中報告させて頂きます。
メモリ増設後(2Gになりました!)、
番組予約で似た様な状況を作り出し、タスクマネージャで様子を観察していました。

2本の番組のMPEG2からWMV同時変換中に、さらに番組録画(3時間半くらい)する条件を実行して、先ほど無事に終了し、3時間半のMPEG2は作成されてるのは確認しました。
# WMVへの変換待ち状態中に、WindowsMediaPlayerで確認しました。

実メモリの使用状況ですが、タスクマネージャーで観察しているとPCastTV のTV画面(非表示)とリストウインドウを表示した状態で、
実メモリ1G+数10MBの使用、
TV画面を最小化した状態で、1Gより少し小さい程度の使用でした。
# やはり、1Gバイトのメモリじゃ不足なのかな?

最終的な結果は、いつも録画が中断する条件で確認してみないと何とも言えないので、後日報告します。

# タスクマネジャーのプロセスで見る限り、PcastTV.exeは、時間とともにメモリをどんどん喰っているように見えるのだけど > バッファロのサポートさん

では。


書込番号:4452279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 21:29(1年以上前)

お待たせしました、結果報告です。

<失敗する録画パターン>
20:00-20:45 VHF録画成功 −> WMV9 エンコード 早朝終了
23:30-24:15 UHF録画中断 −> WMV9 エンコード
24:15-24:30 UHF録画中断 −> WMV9 エンコード

は、メモリ増設後無事に録画&WMVエンコードできました。
# 正直なところ、たまたま、成功したのではないと信じたい。

初めて番組のEndingが見れて、小さな感動を覚えました。

結論としては、私のPC環境かつ使い方では、1Gの実メモリでは不足で、
1G+αの実メモリが必要だったと、言うことです。

+αがどれぐらいなのか不明ですが、多分2Gもいらないのではないでしょうか。
もちろん、録画終了後、自動的にWMVに変換しないのなら、1Gもいらないと思います。

バッファロのサポートさんは、WMVの変換は保証外とおっしゃるけど、
# 画面にも書いてあるしね
障害が発生したのは、PcastTVの 録 画 で す か ら ー !

皆様の参考になるかどうかわかりませんが、
もう少し正確に、PC環境を記述しておきます。

CPU PEN4 530J (3.0E GHz/LGA775/Prescott)
メモリ 2.0G(512MB CL3×4枚 ノーブランド)
マザー AOpen i915Gm-I
ビデオ オンボード
OS XP Pro SP2
PCastTV 1.54b2(1.52b1)
PcastTV以外で常時動作しているソフト
ノートン InternetSecurity2004
電気を大切に!(節電ソフト)
softether 2.0 client beta4

次回、PCastTV バージョンアップ時に、
WMVに同時に変換できる本数を
ユーザーが選択できるように、お願いします。> バッファロさん

では、また、何かあったら報告します。

ご清聴ありがとうございました。




書込番号:4461421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/30 06:17(1年以上前)

はじめまして。
少し気になったのですが、高速化のために仮想記憶をOFFにしていませんか?
通常、アプリケーションが独自にメモリを確保することはないはずなので、Windowsにメモリ確保させるはずですが、そこでメモリが足りなければ仮想記憶域を使うはずで、アプリケーションから実メモリ指定でメモリ要求を出すということはありえないんじゃないかと思うのですが・・・

書込番号:4539180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 14:32(1年以上前)

春日野飛鳥さん
はじめまして。(^o^)

メモリ増設で解決してして、
ほとんどこの掲示板を見ておりませんでしたので、
お返事できなくてすみません。m(..)m

仮想記憶は使用していますよ。

ここからのお話は、この掲示板と関係はないので、
これまでにして頂きたいと思いますので、よろしくお願いします

確かに、普通(?)にアプリをを作成する場合には、
仮想記憶にお任せで作成することも多いと思います。
しかし、リアルタイムアプリの場合には、処理速度の関係で、
物理メモリ上でないと、処理が間に合わない場合は、
物理メモリを使用するように設計する場合も多いと思います。
まして、ドライバが何をしているかは、まったくわかりません。

バッファロさんの設計情報や、ソースコードを見たことないので
1ユーザの立場では、何も議論できませんので、これ以上は、
ご容赦のほどお願いします。

WIN32API VirtualLock で検索して頂ければ、参考になる情報が得られるかと思います。

# 皆様、長々とすみませんでした。

書込番号:4549241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCastTVが起動後フリーズします

2005/09/14 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

クチコミ投稿数:2件

はじまして。以下のような事象を回避する方法をご存知の方は教えて下さい。
デバイスは認識しています。
PCastTVを起動すると応答なしになってしまいます。別のパソコンでは動いていたのですが、以下のPCにしたとたんだめです。最悪。
CPU:CeleronD 335
MB:P4VMA-M V7.x
チップセット;VIA PM800
VGA:nVIDIA GeForce4MX440-8X GPU
MEM:512MB

「PC-MV51XR/PCI」 付属のドライバとアプリとDirectX9をインストールしています。


HPを見たのですが、アンインストールして再インストールとしか書いてないので、ふざけるなって感じです。

せっかく最近買ったのにこれじゃただのごみです。

書込番号:4428154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/14 23:06(1年以上前)

1.チップセットDriverの更新

2.ビデオカードDriverの更新

3.アプリの更新
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html#3

書込番号:4428179

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/15 14:24(1年以上前)

他機種ですが、「Quick Time 6」を、アンインストールしたら、まともに使えるようになったことがあります。

当時

CPU : Pentium4 2.6C
M/B : GA-8IPE1000PRO (Rev1.0)
MEM : PC3200 256MB×4 (CL2.5×2 CL3×2)
CAP : PC-MV3DX/PCI

症状:PCastTVの更新、チップセットドライバの更新、グラフィックドライバの更新をしても、10秒くらいで強制終了・・・なぜか、「Quick Time 6」を、アンインストールすると改善(それ例外の方法は無かった(PCIスロットの変更も実行))

書込番号:4429499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/17 14:58(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、13B REW さん コメントありがとうございました。
チップセット、グラボドライバを最新化、PCcastTVをアップデートしてもだめでしたが、PCIバスの挿入位置変更とサウンドカードドライバを最新化したらなんと起動しました!
アドバイスありがとうございました。
サウンドカードドライバがミソでした。

書込番号:4434505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声が遅れる

2005/09/05 10:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

初めてPC自作したものです。

【CPU】     AMD (939pin) Athlon64 3000+ リテールBOX (Venice)
【M/B】     ECS RS480-M/1394(mATX RADEON XPRESS200 Soket939)
【メモリ】   Samsung DDR SDRAM PC3200 Samsung 512MB ×2
【HDD】     Seagate ST3200822AS
【VGA】     オンチップ(RADEON X300ベース。2D/3Dグラフィックエンジン)
【電源】    360W (ATX-1136F) (AOpen VL-201-360DG 搭載品)
【TVキャプチャ】BUFFALO PC-MV51XR/PCI
【OS】     Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005(リモコン付 DSP版)

↑の構成でPCastTVでTV視聴してたら、5分もたたずに音声の遅れが発生するのですが、同様の現象がおきてる方いらっしゃいますか?
また、解決法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4402135

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/05 11:07(1年以上前)

キャプチャーカードのドライバ更新をしてみる。
バッファローサイトにないですか?
アップデートなどで対応する事があります。

ダイレクトオーバーレイに対応してるならONにして下さい。

書込番号:4402162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ノイズについて

2005/08/29 22:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

クチコミ投稿数:21件

このキャプチャボードを使用してテレビ視聴や家庭用ゲーム等をしていると、数分間隔で数十秒間ジジジっと音声ノイズが発生するのですが、私と同様な症状が起こる方他におりますでしょうか?ちなみに音声ノイズが発生するのは、パソコン本体のステレオミニ端子にスピーカーやヘッドフォンを接続した時に起こり、USB接続のスピーカーでは発生しませんでした。パソコン本体から発生するノイズかなと思ったのですが、他ソフト(PowerDVD等)の視聴の際にはステレオミニ端子接続でもまったくノイズは発生しませんでした。

書込番号:4385284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴画像について

2005/08/11 11:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 つねお7さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、中古購入いたしました。
掲示板でかかれているような、致命的なトラブルはなく、普通にみて、
録画もできています。ただ、視聴画質はあんまり?という感じなのですが、録画画像はキレイに思います。普通キャプチャーカードは、視聴画像より録画画像のほうがキレイなのでしょうか?
また、PCastTV2は使えないのでしょうか?
それから、他のキャプチャーカードと比較してこの製品の視聴画質のレベルはどうなんでしょか?

書込番号:4340622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/08/11 11:39(1年以上前)

ダイレクトオーバーレイができるものなら録画しながらでも綺麗に見られます。
エンコードしてからデコードしたものでは画質は落ちます。

書込番号:4340628

ナイスクチコミ!0


スレ主 つねお7さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/11 14:50(1年以上前)

調べてみるとダイレクトオーバーレイには対応しているみたいです。
気になるのは、これがはじめてのTVキャポチャボードのため、他の
ボードと比較して、視聴画質はどうなのでしょうか?
かなり悪質製品みたいなのですが、今のところ問題なさそうですので、後は画質はどうなのかな?と思っています。

書込番号:4340873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV51XR/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV51XR/PCIを新規書き込みPC-MV51XR/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV51XR/PCI
バッファロー

PC-MV51XR/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月下旬

PC-MV51XR/PCIをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る