
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月18日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月10日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI


先日このキャプチャーカードを買ったのですが、テレビの視聴だけでCPUの負荷が80〜90パーセントになります。セレロン1.1GHz、256MBだとこんなものなのでしょうか?もしかしたら設定があるのでしょうか?
また設定の『制止画キャプチャの設定』の項目を表示させるとテレビ画面に縦縞が出て直らなくなります。一度カードを抜いてもう一度挿すと直ります。似たような症状の方おられますでしょうか?
0点


2004/12/28 00:20(1年以上前)
PCastTVを1.51にバージョンアップしてみてはどうでしょうか?
書込番号:3695493
0点



2004/12/28 06:50(1年以上前)
Millenium2000 さん お返事ありがとうございます。
バージョンは1.51にしてあるんですよ。やはりPCの能力のせいでしょうか。
書込番号:3696316
0点


2005/01/09 00:19(1年以上前)
MPEG2の画像をデコードして表示しているようですが
この表示機能にほとんどCPUの再生支援が使えないようで
フルに負荷が掛かっています。
また、作成されるMPEG2ファイルも再生支援が聞き難いようで
CINEPLAYER 2.0、POWERDVD5ともに、nForceの再生支援やAthlonXPの再生支援を
使うと動きの激しいところで盛大にノイズを出してくれます。
AthlonXP 2400+でも重たいです。
(録画は表示せずに行うとほとんど無負荷ですが)
書込番号:3750407
0点


2005/01/18 10:11(1年以上前)
私も全く一緒ですね。ハードウエアエンコードとは思えないCPU負荷ですね。
ただうちの場合CPUはアスロン64の3500+なので余裕あるはずなんですけどね(>_<)
製品といい付属ソフトといい出来が悪すぎ…
書込番号:3797268
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI


皆様に質問をさせてくだい。
本日初めてキャプチャを購入してみたのですが
録画・再生などはまったく問題がなく。
ソフトのバージョンアップも一応やっておいたのですが
録画する際にmpegだとどうしてもファイルサイズが大きくなりますよね?
そこで圧縮をやってみようと思ったんですが
いろんな種類がありすぎてびっくり
そこで皆様のお勧めの圧縮方法があれば教えてください。
付属のソフトでできる形式でも別のアプリケーションで
変換するのでもかまいませんのでお願いいたします。
ほんとは自分でいろいろ試せばいいんですけど
使用環境アスロン2400 メモリ512でも圧縮には時間がかかるので・・
ご意見お願いいたします。
0点


2005/01/16 11:49(1年以上前)
やはりここは定番で・・・
AviUtlでMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使って読み込んでXviDで
出力するのがいいと思います。下記のリンクを参考にしてください。
AviUtl:http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
MPEG-2 Reader:http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
XviD:http://www.xvidmovies.com/codec/
書込番号:3786956
0点


2005/01/16 12:15(1年以上前)
コーデック関連ならここが参考になるとおもうよ。
このテのはなしは掲示板で説明するにはすこし複雑だからね。
http://www.finalsoft.info/column/codec.htm
各種エンコーダ・プレイヤーも入手可能だから試してみるといい。
書込番号:3787074
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI


IOdataのmAgicTVシリーズはマルチモニタにするとセカンダリには表示されないとのことをメーカホームページでしりましたが、
バッファロー製は、こういった現象はあるのでしょうか?
ご存知の方、マルチモニタで使用の方がいらしたら、ご教示お願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI


こんにちは
現在、J-COMのコンバーター(BA-V520)を経由して
カードに接続していますが、CATVのチャンネルがほとんど
受信できません。
1〜12チャンネルは問題なく受信できていいます。
またコンバーターからカードにコンポジット接続した
場合はCATVも含めすべてのチャンネルが映ります。
サポートにも電話したのですが、増幅器を付けろだの
パソコンを変えろだのらちがあかないため、ご相談
させていただきます。
OSはXP SP2 PCASTのバージョンは1.51です。
0点


2005/01/12 11:09(1年以上前)
見当違いの回答でしたらすみません。
J-COMの場合、全チャンネルスクランブル放送ですので、
ボード内蔵のチューナーでは直接受信ができませんので、
STB出力からのコンポジット接続になると思います。
書込番号:3767678
0点



2005/01/12 14:21(1年以上前)
cosumojp2さん
RESありがとうございました。
コンポジット入力しか出来ないのは
かなりがっかりです。
なんとか方法がないかもう少し
探ってみます。
書込番号:3768222
0点


2005/01/12 14:39(1年以上前)
何とか方法があるとすれば、違法な方法です(スクランブルの強制解除)
ので、無理ですよ。
書込番号:3768275
0点



2005/01/12 17:58(1年以上前)
cosmojp2さん
一日かかり何とかコンポジットを接続では
なく視聴が可能となりました。
コンバーターのVHF出力とUHF出力にそれぞれ
同軸ケーブルを接続し分波器で一本にまとめ
た後、ボードに接続する方法です。
CATVのチャンネル変更をPCで行うことは出来
ません(13chで視聴)が概ね満足です。
いろいろとありがとうございました。
しかしメルコのサポートって・・・・・
書込番号:3768830
0点





PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI


このカードを挿してパソコンを起動しようとすると、
PC本体の電源ボタンを押してもディスプレイに何も表示されません。
ファンやHDDは動いています。
このカードを抜くと普通に起動して、ディスプレイにもきちんと画面が表示されます。
何が原因なんでしょうか?
皆様のお考えやアドバイスをお願いします。
環境は
CPU P4 2.8E
マザー Aopen AX4SG-UL
メモリ 512MB
HDD 160+160+120GB(RAIDは組んでいません。)
皆様よろしくお願いします。
0点

VoFErさん おはようさん。 初期不良や 差し込み不十分、電源容量不足は ありませんか?
書込番号:3726348
0点

挿す位置換えても駄目でしたら、電源不足かチップがあわないのでしょう。クラボ代えるか、キャプチャーボード代えるか。
書込番号:3726544
0点



2005/01/04 15:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
やっぱり電源・グラボ・キャプチャカードのどれかを取り替えてみるしかないようですね・・・
また痛い出費です。w
書込番号:3727912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
