PC-MV51XR/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV51XR/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV51XR/PCIの価格比較
  • PC-MV51XR/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV51XR/PCIのレビュー
  • PC-MV51XR/PCIのクチコミ
  • PC-MV51XR/PCIの画像・動画
  • PC-MV51XR/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV51XR/PCIのオークション

PC-MV51XR/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月下旬

  • PC-MV51XR/PCIの価格比較
  • PC-MV51XR/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV51XR/PCIのレビュー
  • PC-MV51XR/PCIのクチコミ
  • PC-MV51XR/PCIの画像・動画
  • PC-MV51XR/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV51XR/PCIのオークション

PC-MV51XR/PCI のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV51XR/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV51XR/PCIを新規書き込みPC-MV51XR/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集後の映像

2005/02/14 11:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 ピロピロ7さん

本製品付属のDVDSmartEditで画像編集後書き出した映像が、パラパラ漫画のような映像になってしまいます。
編集前の映像は問題なく見れるのですが、なぜなんでしょうか?
何度やっても同じ状態になります。初心者なので、原因が私の作業によるものなのか製品によるものなのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:3930555

ナイスクチコミ!0


返信する
ランチの王様さん

2005/02/16 12:42(1年以上前)

私も同じ現象が発生しています。

一時期、ファイルの保存先をオリジナルフォルダー以外にすると発生し、オリジナルに戻すと直っていたのですが最近はどこでもパラパラです。

再エンコードしない良いソフトなので何とかしたいのですが・・・

書込番号:3940776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エコーがかかっている?

2005/01/15 01:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 お風呂みたいな・・さん

今回、ロープロファイルのつられこの機種を購入しました。
TVの視聴してみて、疑問に思ったことがでてきましたので、皆さんのお知恵をお貸しください。
それは、音声が妙にエコーがかって聞こえます。
まるで風呂の中で聞いているような感じです。
また、録画時の音声レベルがとても低いと思います。
こんなものなのでしょうか?
実際に使用されている方々、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:3780192

ナイスクチコミ!0


返信する
a あっさん

2005/02/16 00:02(1年以上前)

MV31XR/PCIですが、似たようなものでしょう。MPEG2で録画したものは平気ですが、WMVで圧縮するとエコーがかかります。サウンドデバイスのプロパティでボイスキャンセラーのチェックが入ってしまっているのかと思いましたが、関係なかったです。同じ録画ファイルの中でもエコーがかかる部分とそうでない部分があり、困っています。
また、録画時の録音レベルが非常に低いです。ボリュームコントロールの録音側を最高に上げると音量はそれなりになりますが、音が割れる感じになって、うまくありません。

書込番号:3938921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接触不良?

2005/02/03 01:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 ももんがエースさん

ヤフオクで落札したあとで、この掲示板の酷評を知り、ビビリながら商品の到着を待ちましたが、結局、安定動作してるみたいなので、結果オーライでした。
ただ、取付時に気になった点としては、ブラケットをネジ留めすると、カードが斜めになってスロットから浮き上がってきてしまい、どう見ても接触不良を起こしてヤバそうな雰囲気なので、ブラケットを手で曲げて、カードとスロットがピッタリくるように調整が必要でした。
もしかすると、同様の接触不良で安定しない方もおられるのでは?
そんな、初歩的なことわかってるよ!って怒られそうですが、一応ご参考まで・・・

書込番号:3874995

ナイスクチコミ!0


返信する
Millenium2000さん

2005/02/04 01:12(1年以上前)

画質等、キャプチャとしての性能評価はどうでしょうか?

書込番号:3879401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チャンネルの設定

2005/01/29 01:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 Cscriptさん

先日「PC-MV51XR/PCI」を購入しましたが、初期不良で交換してもらいました。
購入点は秋葉原のサト○ム○ンです。
ボードは認識してるのに、砂嵐すら映らず、外部機器の入力も受け付けませんでした。
でも、購入店に電話したところ、丁寧に対応してくれました。
交換も動作確認等なしですんなりいきました。
やっぱり少しくらい高くてもサポートのしっかりしてる店だと楽だなぁ、と。

ちなみに、製品自体には不満だらけです。
画質は悪いし(個人的な感性にもよるだろうが)、自動再エンコードも不安定だし。

で、本題なのですが、マニュアルは読んだのですが、わからなかったことが一つ。
ケーブルTVの設定なんですが、自動取得すると、2・5・7・9・11のチャンネルが割り当てなしになってしまいます。
民報のチャンネル設定はうまくいき、チャンネルを+/-すればCxxのチャンネルも見れるのですが、よく見るチャンネルを使ってない若い番号に割り当てたいと思い色々やってみてもうまくいきません。
どこをいじればいいんでしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。

書込番号:3849887

ナイスクチコミ!0


返信する
まるまるまるこさん

2005/01/29 17:41(1年以上前)

サト○ム○ン

サトミムーン
とかいってみる。

書込番号:3852452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のDVDSmartEditについて

2005/01/10 22:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

「PC-MV51XR/PCI」で録画したアニメをCMカットするために
DVDSmartEditを使用しているんですが、編集して書き出しを押してから
1時間以上かかってやっと半分くらいなんですけど
普通はこんなものなのでしょうか?

フォーマット形式はWMVとAVIとありますが
どちらが適しているのかなど手探り状態なので
教えて頂けませんでしょうか・・・

書込番号:3761187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Omochiさん

2005/01/10 22:42(1年以上前)

環境を書き忘れていました

Pentium4 2.8G
Memory 1G
VGA RADEON9800XT 256M

OS WindowsXP SP2

です、他に足りない情報がありましたら指摘お願いします

書込番号:3761352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2005/01/12 01:33(1年以上前)

録画したアニメの大きさは何GB ありますか?
私は付属のDVDSmartEditを使用していないので、直接的には答えられませんが、CMをカット後全体を再エンコードすると非常に時間がかかります。大きなものですと5〜7時間、あるいはそれ以上かかることもあります。
CMカットをフレーム単位でカットし、部分的な再エンコードでOKなソフトがあります。これですと、4〜5GBの(ただし、mpeg)映像で15〜20分で終わります。別に購入しないといけませんが、それを勧めます。
1.CanopusのMpegCraft2DVD
2.PegasysのTMPGEnc MPEG Editor
個人的には2のTMPGEnc MPEG Editorの方が編集が早くできるので好きです。
ご参考まで。

書込番号:3766831

ナイスクチコミ!0


ランチの王様さん

2005/01/16 20:59(1年以上前)

DVDSmartEditのCMカットでは再エンコしません。
HPにもそれが売りとうたっています。
ですからTMPGEncのMPEGツール(すみません、私が使っているのは2.5で、最近の3.0ではどの様な名称か分かりません)で、CMカットするのと同じ時間です。

2時間の映画・ドラマを標準(4Mbps)で録画、ファイルサイズがだいたい4Gでも10分ぐらいで終わります。
Omochiさんと同じようなCPU・メモリー構成です。

何か設定がおかしいのでは?

関係ないかも知れませんが、DVDSmartEditでCMカット後、ファイル保存先をデフォルト以外にすると画質が視聴に耐えられないぐらい悪くなりました。

書込番号:3789545

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omochiさん

2005/01/20 00:26(1年以上前)

30分番組で1.2G〜1.4Gです
大体30分くらいかかってしまいます

ファイルの保存先はデフォルトから変更していますが
画質は特に変わらないと思います

設定は特にいじっているわけではないので
原因が何かよくわからないです・・・

今度、別のエンコードソフトを試してみたいと思います
お二人ともありがとうございました^−^

書込番号:3805839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2005/01/28 01:23(1年以上前)

私は今TMPGEnc MPEG Editorを使っていますが、
30分のアニメ録画でコマーシャルをカットすると(カットの仕方や録画のビットレートにもよりますが)、900MB〜960MB位になると思います。コマーシャルカットしてから保存が終了するまでの時間は5分以内です。
DVDSmartEditを使っていないのでコメントできませんが、やはり付属のソフトではなく、良いソフトを探して利用した方が賢明な気がします。

書込番号:3845453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズについて。

2005/01/18 14:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 プレスコ〜さん

皆さんコマ落ちはだいぶよくなったみたいですね。
うちの環境では、ブロックノイズが酷いです。

プレビューでは問題ないのですが、録画したmpgファイルを再生すると、
動きの激しいところのブロックノイズが酷く、また画面全体がぐしゃぐしゃになることがよくあります。(2分に1回くらい)

ちょっとスレ違いになるかもしれませんが、
京ポン(AH-K3001V)のドライバとユーティリティを入れると、再起動のたびにMV51XRのドライバがインストールされます。

サポートさんとのメールのやり取りで、バッファローで検証してくれるとのことなので、本日サポートのほうに本体を送りました。

結果がわかったらまたお知らせします。

書込番号:3797949

ナイスクチコミ!0


返信する
たきち39さん

2005/01/19 14:17(1年以上前)

録画画像のブロックノイズは家でも酷いです なかば仕様と諦めましたが・・・

書込番号:3802856

ナイスクチコミ!0


僕ちゃん2さん

2005/01/23 13:58(1年以上前)

やはりブロックノイズに悩まされている方がおられるんですねぇ。
僕のも凄いです。1分間に2回くらいブロックノイズが入ります。画面を左右に走るでかいのも出ます。
やっぱ修理に出したほうが良さそうですね。

やはりブロックノイズに悩まされている方がおられるんですねぇ。
僕のも凄いです。1分間に2回くらいブロックノイズが入ります。画面を左右に走るでかいのも出ます。
やっぱ修理に出したほうが良さそうですね。

書込番号:3822640

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレスコ〜さん

2005/01/26 12:19(1年以上前)

報告です。
先日、バッファローさんから、新品のMV51XR一式が届きました。

サポートの結果を要約して書かせていただきますと
当社環境で、お客様のMV51XRを確認したところブロックノイズは、確認できませんでした。

PHSのドライバ関係はすべて削除して製品を使ってください。
とのことでした。

交換された、MV51XRを挿したところ、ブロックノイズがほとんど気にならないレベルまで改善されてました。

でも、このときにCPUを Pen4 3.20E→3.20へ交換したので、それも関係しているかもしれません。

PHS関係は相変わらずフリーズしてしまいますが、これはPHSのほうに問題があるのでは無いことが最近分かってきました。

このカードを挿して、ネットワークがハングアップしたりすると、MCE2005がとても不安定になってしまいます。
交換後も変わりませんね。

以上報告でした。

書込番号:3837158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV51XR/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV51XR/PCIを新規書き込みPC-MV51XR/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV51XR/PCI
バッファロー

PC-MV51XR/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月下旬

PC-MV51XR/PCIをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る