PC-MV52DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV52DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV52DX/PCIの価格比較
  • PC-MV52DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV52DX/PCIのレビュー
  • PC-MV52DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV52DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV52DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV52DX/PCIのオークション

PC-MV52DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PC-MV52DX/PCIの価格比較
  • PC-MV52DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV52DX/PCIのレビュー
  • PC-MV52DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV52DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV52DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV52DX/PCIのオークション

PC-MV52DX/PCI のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV52DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV52DX/PCIを新規書き込みPC-MV52DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XP MCEとの連係。

2005/10/25 12:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/PCI

スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

XP MCEとこのボードで組みました。
すんなりといきました。
マニュアルのMCEの設定が少々間違ってました。

ラインINは、余計。
付けると音が2重になる。

S3もしっかりときいてます。
付属のオーサリングソフトが、MCEファイルを読み込めたのもGOODです。

書込番号:4528215

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/29 10:09(1年以上前)

追加です。
MCEロールアップ2があるのに、やっと気づき(汗)

アップデート。

異常なく使えています。
ドライバも最新のものでなくても、いいみたいです。

パッケージ全体的な感想としましては、OEMの付属ソフトがなかなかよいです。
録画ソフトは、メディアセンターと比較すれば、ぜんぜんだめです。
(使いづらい)

肝心のカード自体は、不具合が発生していないので
非常によろしいとしかいいようがない。

書込番号:4536799

ナイスクチコミ!0


NO0099さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/09 16:49(1年以上前)

はじめまして。

>XP MCEとこのボードで組みました。
>すんなりといきました。

私の環境では不具合が出ているのでよろしければTD06改さんの環境を教えて頂けないでしょうか。
私の環境は
ベアボーン AOPEN EZ661T(SIS661FXチップセット)
メモリ バルク DDR400 512M X1
CPU CeleronD 2.66G
HDD MAXTOR M6L200P0K(IDE)
OS WindowsXP MCE
以上の環境にて使用していますが、MCEモードだと画質が非常に荒く動きもカクカクしたものになってしまいます。
WindowsXPの通常のモード(?)だと視聴・録画・予約録画とも問題なく出来てますが、録画した番組をWindows Media Playerで再生するとMCEモードの時と同じ様に画像がカクカクするので、付属のPowerDVDで再生してます。(こちらだとOK)
相性なんだろうとあきらめて使ってますが、一緒に購入したマイクロソフトのMCE用リモコンが使用できないのが残念なところです。

書込番号:4565827

ナイスクチコミ!0


スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/10 16:11(1年以上前)

こんちは。

まず僕の環境ですが。

CPU Athlon64 3000+
M/B Asus A8V-DX
メモリー IO DDR400 256M X2
VGA ELSA GLADIAC 940 128MB
HDD シネックス6Y160M0

こんな感じです。

一応
MCEを快適に動作させるのは、VGAカードがあったほうがいいでしょう。
このマシンには、ロープロのカード取り付けられるのでは?

MCEは、基本的にVGAメモリ64M以上を要求していますから、
意外と高スペックを必要とします。

それとキャプチャーカード自体もVGAカードを要求しています。
(S3のカードはアウトみたいです。)

MCEは、日本のパソコンメーカーが採用を拒んでいますので、
自作となると人柱になる部分もそれなりにでてきてしまいます。

書込番号:4568189

ナイスクチコミ!0


NO0099さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/10 21:10(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。

>MCEを快適に動作させるのは、VGAカードがあったほうがいいでしょう。
>それとキャプチャーカード自体もVGAカードを要求しています。

なるほど、今度試してみようと思います。

>自作となると人柱になる部分もそれなりにでてきてしまいます。

そうですね。
他にもいろいろやってみて結果を報告させて頂きます。

書込番号:4568781

ナイスクチコミ!0


スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/12 09:26(1年以上前)

MCEとリモコンがあるので、正常に動作するよう
がんばってみてください。

そうでなきゃ、MCEを購入した意味がありません。
(一部XP Proの廉価版といって薦めてる
 事情も知らない、お人達もるが...........悲。)

忘れてましたが、CPUもできればペンティアム系がいいですよ。

結論的に、メーカー製のテレパソよりは高スペックが必要になります。

X-BOXの売れ行き次第で、マイクロソフトは強引なマーケティング
をする可能性もなきにあらずです。

そうなれば、日本でのMCEの位置づけも、もっと変わるはずです。

書込番号:4572264

ナイスクチコミ!0


NO0099さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/20 22:49(1年以上前)

結果報告です。

本日、RADEON9550搭載のGIGABYTE GV-R955128Dを購入。
取付けて祈る思いでMedia Centerを起動したところ、あっさりテレビが映りました。リモコンも使えて大満足です。
これから各機能を使いこなしていこうと思っています。

相性と思って諦めかけてましたが、おかげさまでMCEを満喫できそうです。
大変勉強になり助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:4594031

ナイスクチコミ!0


スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/24 11:53(1年以上前)

おめでとうございます。

MCEの仲間が増えて嬉しいです。

僕の環境でとうとう不具合が出たのでご報告。

VGAのドライバをMCE用にしたところ、
約50パーの確立で、TVが見れなくなりました。

XP用の最新VGAドライバで解消しました。

Nvidia MCE専用のVGAドライバは、
通常ドライバにMCE設定ドライバがはいってるだけ。
特別専用でも何でもない。

リモコンを使っての細かい設定に対応しただけです。
普通の方がさくさく動きます。



書込番号:4602909

ナイスクチコミ!0


スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/27 23:31(1年以上前)

このスレの最終報告です。

MCEのMCにあきてしまいました。

どうもアメリカン感覚の動けばいい
という単純なものは、ダメでした。

OSも以前の構成のXP Proに戻してしまいました。


リモコンが使えてよかったのですが、
ゲイツ氏思いつきの家電感覚に馴染めませんでした。

MV52DX自体に不満はありません。

書込番号:4612392

ナイスクチコミ!0


スレ主 TD06改さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/30 19:18(1年以上前)

TV Castの件を書き忘れました。

視聴、録画ともCPUの使用率が2から5%と低く
ボード本来の性能を十分に発揮しております。
(ちなみにMCEは30%後半はありました???)

画質については、MCEよりよりTVに近い感覚で、こちらの方が
僕にはあってる感じです。

リモコンがほしいだす。(バッファローに聞いてみようと思います)

デコーダも、もともとのWIN DVD7に戻って快適です。

MCEの今後の運命は、セカンドマシンのHomeの方へ入れ替えで
残すつもりです。

(一応は、XP Pro廉価版ですから........)

書込番号:4619649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質気にいってます。

2005/09/12 00:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/PCI

クチコミ投稿数:2件

スマビでテレビ映画をDVDにして楽しんでますが、番組がかち合うことも有り、同等以上の画質でソフトENCもできる条件で、購入しました。
7DXと迷いましたが、マイクロタワーで熱的に心配なのと、スマビ画質の期待から選択。
AVIの圧縮もhuffyuvを使えるし、「ふぬああ」も使えたのにはびっくり。
MpegはPcastTVを使って、AVI録画時は「ふあああ」との使い分けもできそうです。  ソフトENCは時間かかるけど、低ビットレートでの画質は十分。  スマビをサブにこれをメインにしようかと思ってます。 
すまびみたいに番組表が表示されたら言うことないんですが。値段考えたら欲張りすぎか!
添付ソフトも実用的で良いですね。  今だとTMPENCオーサの2.0優待サービスも受けられる。

書込番号:4420543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2005/09/13 22:48(1年以上前)

まだ試用版ですけどPCastTV2なら番組表が表示されて、
そこから予約も可能になっています。ただし単色ですけど。
使い勝手も悪くはないのですが、PCastTVで録画しておいたファイルが
PCastTV2の録画済ファイルに表示されず再生できなかったり、
PCastTV2で録画したファイルをTMPGEnc DVD Easy Packで
編集・オーサリングする時サムネイル画像がきちんと表示されなかったり、
編集画像とサムネイルの画像の位置がだいぶずれていたり(1秒以上)
することもあって(まともな時もありますが)実用には今一つですね。
ただそんな調子でも音ズレはしてないようです。

先ほど書き忘れましたが、PCastTV2で録画したものも
PCastTVの録画済ファイルにちゃんと表示されて再生できます。

正式版がいつ頃出るか楽しみではあります。

書込番号:4425409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV52DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV52DX/PCIを新規書き込みPC-MV52DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV52DX/PCI
バッファロー

PC-MV52DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PC-MV52DX/PCIをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る