PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iEPGについて

2006/01/22 23:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:2件

PC-MV7DX/U2とLinkStationとLinkシアターをつなげて、PCレスで録画できる環境を作っています。
機器側とiEPG側で同じ地域設定にしてiEPGを使って録画すると、デフォルトのチャンネルについては録画がうまくいくのですが、自分でカスタマイズしたチャンネルでの録画がうまくいきません。放送局名を揃えてもうまくいきません。
この場合、何かやり方があるのでしょうか?

書込番号:4758194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/23 00:02(1年以上前)

例えばその地区のディフォルトだとUHFであり、そのチャンネルがVHFで写るように設定されている場合ですかね。
基本は局番号が異なっても放送局名を揃えていれば大丈夫ですが、移動したい場合たまに手入力だとダメで放送局部分を切取り、貼り付けではOKの場合が他の機種でありました。
だめもとで試してみてはどうですか。
もちろん移動元のチェンネルのチェックを外しておいてください。

書込番号:4758454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/24 12:43(1年以上前)

つ http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
幅広く情報を仕入れたいのはわかりますが、マルチポストは禁止ですよ。

書込番号:4761957

ナイスクチコミ!0


dainamaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 15:51(1年以上前)

テレビ王国のiEPGを使っていますが、私の場合はアルファベット、カタカナ等、文字を全て大文字にしたところ予約できました。
WOWOW→WOWOW 等
CATV受信していますので、地域設定しても放送チャンネルはデフォルトでは使い物になりませんが、今のところ良さそうです。

書込番号:4911916

ナイスクチコミ!0


dainamaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 16:11(1年以上前)

訂正 大文字→全角文字 でした。

書込番号:4911957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PSPで動画を見たい

2006/01/20 12:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 F66666さん
クチコミ投稿数:157件

はじめまして。
私はTVキャプチャーを購入して番組を録画し、それをPSPで見たいと思っています。

ただ、まず私の環境としましてはルータを使って2台のPCを使っています。

PCの電源を入れていない状況でTV番組を予約録画をしたいと思っています。そのために必要なのはどのTVキャプチャーなのでしょうか?

あと他に必要な機器があれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:4750228

ナイスクチコミ!0


返信する
豆打ちさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/23 01:14(1年以上前)

私の場合はiPodですが、似たような使い方を想定されていますね。
はっきり言って、そういう使い方に本製品は、お勧めできません。
私の環境では、今のところ自動ではMP4を作成できません。
手動でも変換できたりできなかったり…

LinkStationを購入すればPCレスで録画できそうですが、PSPで見ることが出来るH264への変換は怪しそうです。
まずは色々と調べて見ることをお勧めします。

書込番号:4758659

ナイスクチコミ!0


スレ主 F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/01/23 23:31(1年以上前)

この機種ってMPEG4作れないのですか?HPを見ているとMPEG4作れるような事を書いてますが、無理なのでしょうか?HPではこの機種で録画した者をメディアにコピーすればPSPで見れると書いていますが無理なのでしょうか

書込番号:4760933

ナイスクチコミ!0


豆打ちさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/24 01:24(1年以上前)

MP4は作成できるみたいですが、iPodやPSPで再生できるものとはフォーマットが違うので、転送するだけという訳には行かないようです。
転送先がiPodやPSPの場合、再エンコードが必要になります。
しかもソフトウェアエンコードです。

LinkStationと組み合わせればPCレスで録画できるらしいので、自動録画環境としてはいいと思います。

書込番号:4761333

ナイスクチコミ!0


スレ主 F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/01/24 14:26(1年以上前)

レスありがとうございます。

>転送先がiPodやPSPの場合、再エンコードが必要になります。
しかもソフトウェアエンコードです。

ソフトがあれば見る事は可能という事でしょうか?
もし可能であるならそのソフトはフリーソフトですか?それともシェアソフトですか?
もしよろしければ教えて頂けないでしょうか?

この製品はPCレスで録画できるとの事なのでもしPSPで見る事が可能なら欲しいのですが。

書込番号:4762133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/25 13:08(1年以上前)

過去の質問で同じようなのがあったので参照されたし。

[4670431]PSPでみたいのですが?

パソコンのUSBに接続すれば、予約録画の後に自動処理で、付属ソフト[PCastTV2トランスコーダ]に処理を受け渡して、MP4形式に変換できる機能があったと思います。
それであれば、PSPに転送するには、付属の[MP4 Copy for PSP]を利用してファイルをドラッグして転送できると思います。

PCレス化でリンクステーションに接続すれば、MPEG4形式は選べますが、そのファイルはそのままではPSPに使用できません。
MPEG4で録画したファイルを他のソフトと互換性を持たせるために添付ソフトの[動画トランスコード]を使用し、MP4S形式を選んで、AVIファイルを作成します。この処理はさほど時間はかかりません。
それと[動画トランスコード]はMPEG2形式には対応していなかったと思いますので録画するときは、MPEG4形式を選択する必要があります。
PSPへの転送が主な目的であれば、画質は低画質のストーミング形式(352x240)でも十分だと思います。
[動画トランスコード]で作成されたAVIファイルをフリーソフトの「携帯動画変換君」などを使用し直接PSPやiPodにMP4形式に変換し転送することが出来ます。このエンコード処理にはそれなりの時間がかかると思います。

PCに直接接続すれば、PSPとの距離が近くなり、PCレスにするとPSPへの転送に手間と時間がかかります。
それでもリンクステーションに接続し予約録画をされている方は、PCレス録画のメリットが大きいからだと思いますよ。

書込番号:4764602

ナイスクチコミ!0


スレ主 F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/01/25 21:09(1年以上前)

返信有難う御座います。
私は何分テレビキャプチャーや動画ファイルは使った事がほとんどないので実感がわきませんが、何とかPSPで見れるようですね?(違っていたらすいません)

私はあくまでPSPで見る事が第一の目的なので画像の事はあまり気にはしていません。

リンクステーションですが、これはどのグレードの物を用意すればいいのでしょうか?リンクステーションならどれでもいいのでしょうか?

もし宜しければ教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4765643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/25 23:38(1年以上前)

この機種PC-MV71DX/U2では、LinkStationのLANハードディスクではHS-DGLかHD-HGLANシリーズしか現在のところ対応していません。
BUFFALOのホームページでは、「Link de 録!!」の項目が参考になります。
必ず取説をお読みになり、使用するには最新のファームウェアのアップグレードがお忘れなく。

発売当初はいろいろ問題ありましたが、少しずつですが使えるようになってきています。
これ買ってしまうとその後はリンクシアターへと手を伸ばす羽目になります。
(まんまとメーカーの戦略に、はまっているような予感w)

家電並みに使えると思うと痛い目を合います。
所詮、パソコンのパーツで多少の不具合はあると思う暖かい気持ちでトライしてください。
あくまでも自己責任で。

当然LANを構築していないと使用できませんのでご注意のほど。

書込番号:4766209

ナイスクチコミ!0


スレ主 F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/01/25 23:49(1年以上前)

返信有難う御座います。
結構トラブル多そうですね。私個人はとりあえずPSPで見れたらそれで納得はするつもりでいてます。移動時間が多くその間の暇つぶしですね。LAN自体はBBR-4HGで構築していますので後は前々から外付けのHDDを買うつもりでしたのでLAN対応の外付けなら便利いいし、と言う事でついでにバッファローのテレビキャプチャーをと思ったわけです。

とりあえずこのキャプチャーとリンクステーションの購入を考えます。

有難う御座いました。

書込番号:4766249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP4が作成できない

2006/01/16 02:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 豆打ちさん
クチコミ投稿数:13件

始めまして。先週本製品をiPodと一緒に購入しました。
録画した内容をiPodで通勤時間に見ようと思ったのですが、MP4の作成がうまくいきません。
録画予約でファイルタイプをMP4にすると、ファイルさえ作成されず、録画予約した時間以降は PCastTV2が起動しなくなります。MP2だと録画されます。

環境は以下のとおりです。
 ・Pentium4 2.0GHz(NorthWood)
 ・Memory1GB
 ・WindowsXP Home
PCastTV2やドライバの更新も行いましたが改善されません。

その他、色々と不具合があるのですが、皆さんはいかがでしょうか?
 ・PCastTV2で放送中画面が表示されない。
  (PC再起動で表示されるようになる場合もあるが、いつの間にか非表示に)
 ・録画したデータ(MP2でも)をPCastTV2で再生できない。
  (携帯動画変換君で変換可能&iPodで再生可能)

またLinkStationを購入すれば Link de 録!でMP4を作成できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4738994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/26 00:10(1年以上前)

パソコンのスペックを見ると問題ないような気がしますが、インストールをやり直しても同じ症状が出るようなら後は、グラフィク系か他の常駐ソフトや省電力設定などの影響もあるかも知れませんね。
私はPCastTV2は現在使用していないので今は何ともいえませんが、最初導入していたときは出来ていましたので他の影響かと思われます。
LinkStationを導入しPCレス化をするとMP4(iPodではM4V形式でしたっけ)形式では保存できなく、言われてるように他の変換転送ソフトが必要です。
試しに5分程度の録画データで変換(エンコード)するのに3分程度かかりました。
単純計算で1時間だと40分かかることになるのでしょうね。
iTuneに動画ファイル(AVI形式など)をドラッグするとライブラリーに登録され、iTune上でiPodで再生できるように変換機能が付いているよう気がしていますが、どうなんでしょうかね?

iPod nanoしかもっていないので動画再生可能なものもほしい。(独り言)

書込番号:4766337

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆打ちさん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/31 03:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり何をやってもMP4を作成できないのでサポートに問い合わせています。
何か進展があれば報告します。

今はMP2だと録画可能なので、MP2で録画して携帯動画変換君を深夜にバッチ起動してM4Vに変換しています。
変換君での再エンコードは、リアルタイムの60%〜80%程度かかっている様です。
朝までには前日の番組が変換されているので当初の目的は果たせているのですが、PSP+すご録か、iPod+本製品か悩んだ末にこの結果なので、ちょっとしっくりきません。
もう少し調べてから購入すれば良かったですね。

しかし、どこでもビデオが見れる環境は快適ですね。
あとは、もう少し楽に変換できる環境が整えば幸せになれるんですが。

書込番号:4781472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時々エンコードに失敗しています。

2006/01/14 13:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

バッファローのNAS、HDH250LANとセットでLINK de 録機能で録画しています。録画3~4回に一回くらいの割合で、DVD SMART EDITを使用しての、MPEG-2へのエンコードしようとすると、(この形式はサポートされておりません〜〜)というようなメッセージが出て、エンコードできません。なお単体では問題なく視聴できます。何が原因なんでしょうか?

書込番号:4733085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/14 15:20(1年以上前)

DVD SMART EDITを使ったことないので詳しくはわかりませんがGOP単位で編集するソフトは処理が速くて良いのですが、このTVキャプチャで録画したものはなぜかエンコードに失敗する場合があります。
私の場合はCanopus MpegCraftLE(GOP単位での編集が可能)を愛用しててCMカット作業などしていたのですがたまにソフトがハングアップしたりします。
有効な解決策ではありませんが添付ソフトのTMPGEnc MPEG Editorを使用してみてはどうですか。
カット編集部分だけ再エンコードする形式ですがそれなりに処理が速いので現在これを使用しています。
今のところ不具合も発生していません。
編集する場合、内臓HDDにあるファイルの方が処理が圧倒的に早いのですが、LANDISKからのコピーや元に戻すことを考えると、LANDISKのファイルを直接編集したほうが、結果的には短時間で処理できます。
またこのソフトはフレーム単位で編集できるので重宝してます。
(別に私はTMPGEncのまわしものではありませんよ(^^))
リンクde録!の場合、画質設定を変えると編集出来るのかもしれませんが、あいにく細かく設定できないので試したことはありません。
mpeg形式のファイルは全て共通仕様でないような気がしますので単なる再生でも出来るソフトと出来ないソフトがあるみたいです。
原因はわかりません。
どうしても解決したい場合はソフトメーカーに問い合わせするしかないと思います。
問題解決するには根気と時間が掛かりますが。

書込番号:4733427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 kazyyさん
クチコミ投稿数:4件

kazyyと申します。皆様宜しくお願いします。

先日、PC-MV71DX/U2を買ってきましたが、PCast Linkで、
現在放送中の番組を見ることができません。
初期画面のままで変わらないのです.

しかし、PCast Linkで、録画はでき、Link Stationの
シェアディレクトリにMPEG2ファイルが出来ています。
これをリアルプレイヤーで再生でき、見ることが
できまが、このファイルをPCast Linkで見ることが
出来ません。(何とマー、中途半端な不具合!)

PC-MV71DX/U2をPCに直接つなぎ、PCastTV2で、
見ること、録画することができることは確認済です。
Fire Wallは切ってあり、マイネットワークで見ることが
出来ます。

当方の環境は、
PC-MV71DX/U2
HD-HGLAN160:V1.50B
自作PC(Pen4-2.0,845チップセット)
です。

PCast Linkの操作パネル(実物のプレイヤーなら
液晶画面の様なところ)は、時計の下に「接続中」と
表示され、左上には「停止」と出ています。

要は、
1.PCast Linkで現在放送中の番組を見るには?
2.PCast Linkで録画済の番組を見るには?
の二点を解決したいと思います。

解決法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。
お願いします。

書込番号:4732341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/14 08:09(1年以上前)

操作画面の設定がリモコンタイプでの説明になりますが、リモコンの左の[TV]ボタンを押しても見れないのですかね?
右下の[LIST]ボタンの[再生する]タグで録画リストを見れないのですかね?
TV視聴が出ているのなら見れそうな気がしますが。

書込番号:4732485

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 16:12(1年以上前)

バンシーさん、ありがとう御座います。

TVボタンを押しても、見られません。リストをダブルクリックした
時と同じような反応です。局名が一瞬表示されますが、画面は
初期画面のままです。リストの中の再生するタグの中の各アイコンを
クリックやダブルクリックしても、再生が始まりません。

何かわかりましたら、また宜しくお願いします。

書込番号:4733563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/14 16:28(1年以上前)

kazyyさんとまったく同じ条件に陥りましたが・・・

メーカーHPのダウンロードページから PCastLinkをダウンロードして
それでインストールしてみてください。

製品に添付されているCDのとバージョンは一緒ですが
ウチはこれで解決しました。
(クライアント3台とも同じ症状でしたが一発解決でした)

書込番号:4733617

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 01:22(1年以上前)

へるす55さん、

ありがとう御座います。

WEBからV1.2のPCastLINKをとって来て、インストール
したのですが、ユーティリティCDが無いと言われて、
インストールに失敗してしまいます。(ドライバーCDを
ドライブにいれた状態で)

しょうがないので、ダウンロードしたファイルを展開すると
実行ファイルが出来ている様なので、それを直接実行しました。
それでも状況は変わりません.

その後、試してみたのは、ブラウザーのActive Xを止めていたので
それを元に戻しました。これでもダメでした。あとは、ダイレクト
オーバーレイが気になるのですが、これが問題でしょうか.

症状がへるす55さんと同じようなので、きっと同じように
したら解決するとおもうのですが・・・・

また、なにか御座いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:4735526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 21:21(1年以上前)

先日、この機種とLinkStationのHG250LANをセットで購入しました。
最初はkazyyさんと同様の症状になりましたが、へるす55もおっしゃっていたように、BuffaloのHPのFAQに従い、一度Uninstallした後、ダウンロードしたPCastLinkをInstallしたら無事TV視聴できるようになりました。

書込番号:4740640

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/19 01:33(1年以上前)

バンシーさん、へるす55さん、ザナドゥさん、
色々とありがとう御座いました。

お陰さまで動く様になりました。私のところで
は、下記の三点目が原因だったようです。

PCastLinkの再インストールの際、いくつかの
注意点があることに気づきました。簡単にまと
めておきます。同じような症状になる方、参考
にして下さい。

・付属CD-ROMのPCastLinkは、Ver1.20であるが、
 メルコのサイトから新しいVer1.20をとって
 くること。

・自己解凍ファイルの展開先に注意。デフォルト
 では、変な場所に展開してしまう。都合のいい
 場所を指定したほうが良い。

・「ユーティリティがないので、インストールで
 きない」と言われて失敗することがある。
 単に、メルコのCD-ROMをドライブに入れる
 だけでは、失敗する。この様な場合、CD-ROM
 の方のインストーラを起動し、この最初の
 画面を出しておいた状態(オートランが動い
 た状態)で、新しいドライバーのインスト
 ーラを実行するとインストールできる。

これって、メルコのQ&AやReadMe等に全く書
かれていませんよね。
こんなのって気が付かないよ!!
普通は、旧ドライバーのCD-ROMなんて起動して
おかないと思うのですが。
メルコって、本当に酷いなーと思いました。

書込番号:4746960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おまかせ録画について教えてください

2006/01/13 17:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:80件

メーカーHPとサポートに電話して確認しましたが
はっきりとした回答が得られず不安なため現在使われている
方、教えてください。

Link de 録のみで使用の場合お任せ録画でどんどん取りためて
古い物から消していくことができるのでしょうか?

書込番号:4730765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/01/15 12:41(1年以上前)

つ ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/pcasttv/ldr/02.html
消すのは自分でやるしかないと思いますが。

書込番号:4736486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/16 05:09(1年以上前)

なるとののさん 回答ありがとうございます。
メーカーHPを見落としていました。

書込番号:4739080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る