PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PSPでみたいのですが?

2005/12/20 01:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:16件

ひとつお聞きしたい事があるのですが。
PSPで見るために動画をPSP用に変換する時間が、
どのぐらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
(MPEG2、MPEG4で変換が早いほうでお願いします)
あとそれを直接PSPに転送することができますか?
すみません。分かる方教えてください

書込番号:4670431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/23 16:00(1年以上前)

この機種はMP4形式で録画しても、拡張子がMPG形式となり、そのままでは使用できません。
よって拡張子がMP4形式にするには、[PCastTV2トランスコーダ]によってMP4形式に変換をしなければなりません。
変換にはおよそその1.2〜1.5倍の時間が掛かり、5分の動画だと、7〜8分掛かりました。
PCastTV2は、録画後自動で変換する機能を選択できます。
但し録画と同時進行では無いので、録画終了後、変換を始めます。
変換されたファイルはMP4形式となり、ファイルの大きさは約1/3ぐらいになります。
PSPに転送するには、[MP4 Copy for PSP]のソフトを使用し、ドラッグすると自動的に転送が始まります。5分の動画ファイルだと、ものの2,3秒で転送は終わります。単にPSPの動画ファイル保管ルールに従い、MP_ROOT\100MNV01のフォルダーを作成し M4V00001.MP4 と M4V00001.THM の2つの連番ファイルを作成転送するだけですから。(ファイル容量36MB程度)
予約録画でMP4自動変換機能をONしていれば、作成されたMP4ファイルを[MP4 Copy for PSP]での転送作業だけですので、さほど時間は掛からないとおもいます。
トランスコードから始めると録画時間の1.5倍掛かると思ったほうが良いでしょう。
話は違いますがソニーの最近のDVD-HDDレコーダーは、通常の録画ファイルとPSP用ファイルを2つ作成しているのでしょう。
以上は、PC本体に、USB接続して、PCastTV2を使用して録画した場合です。

linkstationを活用し、PCastLinkだと、自動変換が選択出来ませんし、PCastTV2をインストールしていないと、[PCastTV2トランスコーダ]自体がインストールされません。PSPへの転送は出来ないことになります。
もう少しその辺のツールが使いやすくなるとなると良いのですが、PCの煩雑な世界を抜け切れませんね...

書込番号:4678311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/26 17:15(1年以上前)

返事ありがとうございます。
そうですかやっぱりかなり時間が
かかるみたいですね。

書込番号:4685805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG4へのハードウェアーエンコード

2005/12/16 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 CUECUEさん
クチコミ投稿数:19件

MPEG4へのハードウェアーエンコードでお聞きします。

メーカーサイトからマニュアルをダウンロードして
参照すると 「動画トランスコードツール」では
PC-MV7xDX/PCI が接続されていない場合 MPEG4 → AVI 変換しか
機能しないとの記載があります。

「PCastTV2 トランスコーダ」の説明には、その手の制約が
記載されていませんが、このUSBタイプで MPEG4への
ハードウェアーエンコードは出来るのでしょうか?

また、可能として、720X 480 2MB等の指定は
可能でしょうか。

書込番号:4660973

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CUECUEさん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/16 18:35(1年以上前)

すいません。 MPEG2 から MPEG4 への変換に際しての
質問です。

宜しくお願いします。

書込番号:4660983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/17 22:06(1年以上前)

「動画トランスコードツール」ではPCI接続ではない本機はMPEG2 から MPEG4 への変換はできません。
ドラッグして変換をかけても罰点マークとなります。
また、MPEG4 から→ XDIV DIVX には変換できますが、ハードウェアエンコードでは無いと思います。

「PCastTV2 トランスコーダ」は、MPEG2 から MPEG4の変換は可能ですがソフトウェアエンコードだと思います。

>720X 480 2MB等の指定は可能でしょうか。
カスタム設定で720x480で、ビデオビットレートの調整などできますが、2MB等のファイルサイズの指定は無理です。
(2MBってファイルサイズのことよね?)

書込番号:4664106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画中に音声が聴けません

2005/12/12 22:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 soujiroさん
クチコミ投稿数:7件

みなさん、こんにちは。
先日、このチューナーを購入しまして、大変有意義な
PCTVライフを満喫しているのですが、1つだけ
分からないことがあるので、お知恵をお貸しください。

それは録画中に音声が聴けないことです。
元々そういう仕様なのか、なにか設定が悪いのか、
マニュアルを読んでもよく分かりませんでした。
周りにこの製品を持っている知人もおりませんので
ぜひとも教えて頂きたく思います。

以下に参考までに自分のPCのスペックを記載致します。

PC:DELL ディメンション9100
CPU:PEN4 3.2G
メモリ:1G
グラボ:GE FORCE6800
サウンドボード:オンボード

それではよろしくお願いします。

書込番号:4651600

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやまさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/15 22:03(1年以上前)

PCAST TV2を利用されているのなら、なぜか
waveがミュートになることがあります。
録画のときや再生時にもなっていることがあります。
ボリュームコントロールでwaveのミュートのチェックを
はずすと聞こえるようになるはずです。
ただし、また何かの拍子にミュートになってしまうので
そのつど確認して出るようにしています。

根本的な原因はわかりません

書込番号:4658978

ナイスクチコミ!0


スレ主 soujiroさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/17 11:24(1年以上前)

ひやまさん、レスありがとうございます!
確かにWaveがミュートになってました。
しかも、毎回必ず・・・。
きっと無人の部屋のPCが起ち上がって音が流れたら
他の家族が驚くとかの配慮だと思いますが、設定で
変えられるようにして欲しいですよね。

あと、リモート録画をして帰ってくると、
録画しようとしてくれていた形跡はあるものの
PCast TV2のみが「応答なし」になっており、
録画失敗することがたまにありますw
その後は一度アプリケーションを終了させて再度
PCastを起動させてもエラーします。
コンセントを一度抜いてから試すと大丈夫なんですけどねw
PCのスペックは低くないのに切ないです(ノД`)

書込番号:4662743

ナイスクチコミ!0


ひやまさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 17:50(1年以上前)

アンテナの信号が弱いと、良くチューナーを見失ってストールするみたいです。(画面にノイズが入っていませんか?)
この時は本体ではなくチューナーの方の電源を切ると良いようです。
アンテナの状況を良くするしかありません。

書込番号:4663530

ナイスクチコミ!0


スレ主 soujiroさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/18 18:05(1年以上前)

なるほど!
確かにチャンネルによってはノイズが出ているときがあります。
安い分配器だから良くないのかなぁ。
ブロードバンドモデムともども定期的に電源を落とすようにしてみます。

書込番号:4666442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG4のファイル破損問題は直ったのか?

2005/12/12 14:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:47件

全機種の MV7DX/U2 ・・・は、MPEG4が無茶苦茶になってファイル破損が有名やけど、この新製品は、メーカーのサイトでも、MPEG4は見れる見たいやね。

バッファローのサポータなんて最初からあったかな? でもねえ、外国に住んでる俺にとっては、「リンクで録」くらいしか選択肢があらへん。IOーDATAは、まじめやのに、バッファローみたいに、宣伝で騙すのが下手・・・ ということだろうかな・・

アテネオリンピック以来、民間のテレビをインターネットでダウンロードするサービスが、差し止められて、それからは、見られるじまい。

でも、日本語テレビなどで高い中古パソコンを買うよりはこれのほうがマシ。

今は、リモートコントロールのソフトを研究中。
VPNで、つなげることには成功。 でも、ルーターのポートをあけたりせなあかんかったりで、もうちょっと研究してるねん。

PC Anywhere がいちばんええやろ・・・ Real VNCとかは、はっきりいってつながらへんのとちゃうか?

書込番号:4650350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LinkStation(HD-HG160LAN)のUSBポートへの接続

2005/12/04 00:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 asdf789さん
クチコミ投稿数:3件

LinkStation(HD-HG160LAN)のUSBポートへの接続
には対応しているのでしょうか。
製品外箱には対応と明記してあるので買ったの
ですが、メーカーwebサイトでは「対応予定」と
なっていて、実際に接続しても認識しません。

HD-HG160LANのファームウェアは1.47を使い、
キャプチャ→LinkStationの順に起動している
のですが…。

書込番号:4628319

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/04 16:28(1年以上前)

私は、LinkStation(HS-D250GL)にPC-MV7DX/U2接続で使用しており、
構成が違いますので、的外れかもしれませんが。

>実際に接続しても認識しません。
これは何処での確認ですか?(LinkStation or OS)
※デバイスマネージャには現れませんよ

PC-MV71DX/U2のランプは、赤→緑に変わりますか?





書込番号:4629817

ナイスクチコミ!0


ss_sさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 23:28(1年以上前)

バージョン1.47では対応して無いですよ。
12月中に対応予定だそうです。
私もパッケージ及びホームページ(対応済になっていた)にだまされて買ったくちです。
問合せをすると1.47にて対応済みと言い張っていましたが後から
TELが有り現バージョンでは未対応でした、
ホームページの対応済は間違いでしたと言われました、
その後ホームページは対応予定に修正したみたいです。
しばらく待つか返品して対応製品と交換してもらうかしか無いですね!!

書込番号:4631162

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdf789さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 01:33(1年以上前)

1800.comさん
ss_sさん

ありがとうございます。

認識していないということは、LinkStationでの確認です。
ランプは、緑に変わります。

やはり1.47は未対応でしたか…。
製品外箱とwebの記述が食い違っていることは事実ですので、
メーカーが確実な対応期日を提示できない場合は返品する
という線で、販売店と交渉してみます。


書込番号:4631608

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdf789さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 10:05(1年以上前)

私もさきほど、サポートセンターに確認してss_sさんと同じお話を
聞きました。返品交渉します。

書込番号:4632028

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/08 20:05(1年以上前)

本日(12月8日)対応版ファーム&PCastLink公開されましたよ。

HD-HGLANシリーズ ファームウェア Ver.1.48
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hglan.html#1

PCastLink Ver.1.20
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcastlink.html

ファーム更新は自己責任で!

書込番号:4640892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る