PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力とシンクロ

2007/01/01 12:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

既にお持ちの方に質問させて下さい。ネット上にある説明書にはなかったのですが、この機種は外部入力端子がありますよね?
外部から信号入力があった時だけ録画されるようなシンクロ機能って装備されていますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5827853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/01 12:46(1年以上前)

ないです。

書込番号:5827886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2007/01/01 22:42(1年以上前)

かっぱ巻さん、返答ありがとうございます。シンクロ機能欲しかったなぁ。残念!

書込番号:5829409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CATVの録画について

2006/12/30 21:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 ryotu62さん
クチコミ投稿数:3件

この製品の購入を検討しているのですが、CATVのmondo21の録画はできるのでしょうか。
当方ケーブルテレビの導入経験がない為、仕様書の
CATV C13〜C63ch
という意味がよく分かりません。
身勝手な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:5822387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/12/30 21:37(1年以上前)

CATVを利用していないので分かりませんが、
メーカーか 大手家電ショップなどに
聞いてみたら、確実な答えを返していただけます。

電話で聞いて、調べてから、折り返し電話で
教えていただく、ということは よく私もしています。

ちなみに、このビデオキャプチャは私も
買いましたが、VAIOに付いているビデオキャプチャ
=ギガポケットやDO VAIO に比べると
動作の安定性や 品質は 劣ると感じます。

具体的には、

途中でよく固まって操作できなくなったり、
録画に失敗したり
(他のアプリケーションを立ち上げて、
いろいろ操作していると特に)、

録画した動画の画質も、画が粗くて汚なく感じる
などです。

ですので、クオリティ面でこだわりがあるならば、
実際に、大手パソコンショップに出向いて
デモを見せてもらうのが良いと思います。

けれども、なぜか、

この手の商品では、デモをやっている
お店が見当たらない、買ってみないと
確認できない、という所では

もしかしたら、そういう事情があるのかも
しれないのかな?と買ってみて初めて
思いました。

書込番号:5822468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/30 21:50(1年以上前)

MONDO21 って事は、J:COMの273chですかね。
J:COMの場合、STB経由なら録画できると思います。
CATV C13〜C63ch は、ノン スクランブルの場合に観れると思いますが、私は使っている人を見たことがありません。

書込番号:5822532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryotu62さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/03 20:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
STB経由ということは、この製品を買うだけでは難しいということですかね。

書込番号:5836176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/03 21:13(1年以上前)

>難しいということですかね。
難しいというより、無理でしょう。
J:COM は、基本的にスクランブル放送です。

書込番号:5836281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryotu62さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/05 20:35(1年以上前)

なるほどそうですか。
なかなか手軽な方法はないものですね。

書込番号:5844263

ナイスクチコミ!0


takaradaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/01/26 05:25(1年以上前)


CATVのチューナーのコンポーネント出力を使えば問題ないでは?自分はそうやってキャプチャーと繋いでます

書込番号:5923558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカパー番組のiEPG予約

2006/12/24 01:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

TV王国のiEPG予約を利用してスカパーの予約録画をPCastTV2で設定する方法を教えてください。

1週間前に年末年始に備えてPC-MV71DX/U2を購入しました。
BUFFALOのサポートページやTV王国のヘルプを読んで、該当しそうな項目を確認したのですが、どうしてもできません。

TV王国のiEPGボタンをクリックすると、ファイルのダウンロードのダイアログボックスが表示されてしまいます。

恐らく関連付けができていない為だと思われるのですが、設定方法がわからず、みなさんの助言をいただきたく投稿しました。

PCastTV2を使用しています。
PCastTV2 Ver.1.01 / Ver.1.04共に同じです。
iPEG番組表ボタンをクリックすると、TV王国のホームページが表示される設定にしています。
「PCastTV2の設定」項目にあります、「iEPGをPCastTV2に関連付ける」にチェックは入っています(グレーアウトしていて設定変更不可)。

やりたいことは、スカパーのiEPG予約です。
S端子入力で接続しています。

ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:5796162

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/12/24 22:49(1年以上前)

スカパーとIEPGで予約録画するのは無理です。

この機種でできるのは地上放送だけです。

書込番号:5799744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画関係ですが・・・

2006/10/21 19:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

頻繁にこま落ちしたり、最初の数十秒しか予約録画されないことが
おきています。

Pen4 4G
メモリ1G
GF7600GS
HDD500G(250G×2)

といった構成です。
コマ落ちは2秒に1コマぐらいのレートに落ちて録画されるときが
あります。

あと、PC−MV71DX/PCIと同時に使用して、チューナー
をU2のほうに選択したままソフトを終了するとPCIのほうが
S入力に勝手に切り替わります。

ソフトはPCastTV2の1.06β1です。

書込番号:5557721

ナイスクチコミ!0


返信する
E.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/21 20:27(1年以上前)

PcastTV2ver1.04まではまともに動くなら1.05からプロテクト周り
の対応を弄ったらしいので1.04に戻すことをお勧めします。

家は7DX/PCIですが録画が2〜3秒しか出来なくなりましたので戻し
ました。多分ノイズとかをプロテクトと勘違いするようなパラメータ
を定義してしまったのでしょう。ちなみにリンクはないですがサイト
には旧バージョンもそのまま残っているのでリンクを104b2.exeとか
に直すとそのままダウンロードできるらしい。

書込番号:5557955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/24 06:59(1年以上前)

どうやらメモリのタイミング違いのようでした。
1台ずつなら問題おきないのですが2台付ける場合はメモリタイミングが
重要らしいです。
CLは同じなのですが、4−4−8のものと3−3−8の物が混ざっていたら
問題が出ました。
う〜〜ん、厳しい動作環境です。

書込番号:5566367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/26 05:36(1年以上前)

W録の場合、30分番組の15分だけかぶっている場合とかうまくいかない・・・
どうなってるんだろう??
PCI版とUSB版だとほぼ確実にUSB晩のほうが録画がミスります。
単体では問題はおきないんですが・・・・
安定動作する環境を教えてほしいです。

書込番号:5572379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HD-H300LAN (LAN接続HDD) に接続して録画

2006/09/30 06:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:62件

本機を HD-H300LAN に接続してテレビの洋画を録画したところ、主音声、副音声両方が録音されており、映像再生ソフトでは音声の切替ができないため、日本語と英語の両方を聴きながら鑑賞する羽目になりました。主音声のみ録画する方法、もしくは、主音声のみ再生する方法はあるのでしょうか・・・

書込番号:5491525

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/30 09:26(1年以上前)

>本機を HD-H300LAN に接続してテレビの洋画を録画したところ

この書き込みですとLink de 録をしている事になりますが、この機種とHD-H300LANとはできないです。

対応しているリンクステーションでないと無理なのでHPで確認してみてください。http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv71dx_u2/index.html

書込番号:5491788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/09/30 14:36(1年以上前)

D2XXXさん、たびたびありがとうございます。
こういうPC周辺機器って何でもできるかのようなことがパッケージに書いてありますが、大抵何もできないんですよね。わかってはいるんですがいつも騙されます。もうちょっと誠実な商売して欲しいですね。日立製作所や東芝あたりの堅い会社にこういう製品作って欲しいです。

書込番号:5492474

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/30 20:44(1年以上前)

そうなんですねぇこのLink de 録って結構ややこしいんです。

できる組み合わせというのが決まってますので気を付けないと元々できない組み合わせでやろうとしてしまうんです。
このキャプチャーだとできるLSは2種類とTSくらいです。

書込番号:5493499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/09/30 21:27(1年以上前)

これの上位機種でしょうか?PC-MV7DX/U2なら大丈夫みたいですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv7dx_u2/index.html

書込番号:5493646

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/30 21:55(1年以上前)

このページを見ると販売終了となっているので旧型?だと思います。見た目も型番もよく似てますね^^;

書込番号:5493746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/01 07:06(1年以上前)

旧型の方が使えるっていったい・・・

書込番号:5495043

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/10/01 08:40(1年以上前)

最近の電化製品は機能が多く箱を見るだけでははっきりと判りません。
買う前に自分がしたいと思っている事ができるかどうかHPで調べないと後で損をする事が結構多いですね。

書込番号:5495184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/01 19:53(1年以上前)

Link de 録 の対応表発見しました。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pcasttv/ldr/index.html

書込番号:5497005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/04 19:59(1年以上前)

「主音声、副音声が混じって再生される」件について訂正とお詫びです。

我が家のノートPCで録画ファイルを再生し、Bluetoothヘッドセットで音声を聴いた場合のみの現象です。

私のデスクトップPC+有線イヤホンの組み合わせだと、左耳で主音声、右耳で副音声となり、「主音声、副音声が混じって再生される」という現象は発生しませんでした。

つまり、私のノートPCもしくは、Bluetoothヘッドセットに不具合があることが判明いたしました。

申し訳ございませんでした。

書込番号:5506221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/07 08:02(1年以上前)

私も購入検討しているのですが、HD-HLAN の最新ファーム(2.30)だと対応しているみたいです。

>>[PCAST]
>>・PC-MV71DX/U2に対応しました。
>>・PC-MV51DX/U2に対応しました。
>>・PC-MV52DX/U2に対応しました。



書込番号:5514114

ナイスクチコミ!0


mrZeroさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/20 01:23(1年以上前)

わたしはノートPCで使っていますが、二カ国語放送の場合主音声は左チャンネル、副音声は右チャンネルとして録音されています。タスクトレイから音量のプロパティを開いて左スピーカーだけにしてみてください。日本語だけになると思います。

書込番号:5552625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/21 07:47(1年以上前)

予約時に「音声」を「主音声」にすれば日本語だけが録音できますよ。

書込番号:5556073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

mpeg-4 で録画したファイルの再生

2006/09/29 11:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:62件

本機でmpeg-4 形式で録画したファイルの再生ができるソフトを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5488820

ナイスクチコミ!0


返信する
burisukeさん
クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

2006/09/29 18:22(1年以上前)

ご質問の回答にはなってませんが、私の経験上、再生できるソフトというより、問題はコーデックです。

結論から先に言いますとmpeg4はやめといたほうが無難です。
再生できるソフトはほとんどありません。(PCastTV2以外動かない)

mpeg2ならなんとか使えます。
以下、mpeg2を見る方法

PCastTV2付属のユーティリティーなどすべてインストールするとコーデックもいっしょにインストールされます。
するとMS社のメディアプレーヤーでも再生ができるようになります。

小生のお勧めはメディアプレーヤークラシックです。
これは、動作が軽くて操作性もよろしいようです。
MS社のメディアプレーヤーは重くて操作性も悪いです。
これは余談でしたね。

余談ついでに追伸 PC-MV71DX/U2で出力されるmpeg2はサイズが大きくなります。比較したのはSONY VAIO、NEC AX-300ですが、2倍くらいではないかと思います。
しょうが無いので低画質で録画してますが、画質に差はないようです。
DivXで再圧縮するとびっくりするほど小さくなります。
たぶんU2では圧縮アルゴリズムで何か失敗してるんでしょうね。

書込番号:5489650

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/29 21:45(1年以上前)

これは私の使っているソフトですが。

私はPCastTV2からMPEG4で録画して他のPCでフリーソフトを使って見ています。

そのソフトはVIDEO LANというソフトです。
日本語化もできますし、軽いので使いやすいです。
一度試してみてください。

書込番号:5490288

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/29 21:48(1年以上前)

すいません間違えました。

私はLink de 録でPCast Linkを使ってMPEG4で録画しています。

書込番号:5490299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/09/30 04:43(1年以上前)

burisukeさん、D2XXXさん、ありがとうございます。
Video LAN 試させていただきます。

しかしBuffaloさんは不具合承知で販売開始したんでしょうがちょっとひどいですね。

書込番号:5491448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/11/03 21:10(1年以上前)

Video Lan, mpeg2 はちゃんと再生されるのですが、mpeg4 は音声しか再生されません。特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:5599978

ナイスクチコミ!0


asip2kさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/11 00:58(1年以上前)

Video LANの[メニュー]->[設定]->[GUI拡張]をチェックして、表示される設定画面でVideo Filtersの「Image Clone」をチェックして再生するとPC-MV71DX/U2でMPEG4録画したファイルを映像を含めて再生できました。Video LANのバージョンは0.8.6dです。

書込番号:7098844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る