PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストールができなくて困ってます。

2006/08/02 01:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
本日、本機を購入しました。

 早速インストールをしようとすると、途中までは順調だったんですが、3つ目の「KS Capture」の終了間際に、ブルーバックの画面にドライバに問題ありといったようなメッセージが出て固まってしまいました。
 さらに、再起動すると、DVDやQuickCamそれから、サウンドコントローラの一部、プラグアンドプレイソフトウエア列挙子のデバイスに「!」がついており、ドライブが認識しなくなっていました。
 システムの復元で戻して、何度か試してみましたが結果は変わりません。メーカーサイトから、ドライバソフトをダウンロードしても結果は同じでした。

 機種は、10日ほど前に納品されたばかりのDELLの XPSM1210。スペックは次のとおりです。
CPU:T2300 メモリ:1G
OS:XPhome SP2
グラフィックボード:NVIDIA Geforce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)

基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5310312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/09/04 22:04(1年以上前)

私も全く同じ状態になりました。
結局XPの再インストールをするハメになりました。

原因はPCでなくUSB接続のWebカメラだったようです。
再インストール後、全てうまくいっている状態でwebカメラを
接続するとPCastが起動しなくなってしまいます。
USB制御がヘタなのでしょう。

録画ミス多いし、固まるし、画面が灰色になって写らくなること多いし不安定です。信頼と安心のBUFFLOを購入しましたが、本当に後悔しています。

Canopusの方が良かった。。

書込番号:5407666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について・・・

2006/09/01 17:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 金梨さん
クチコミ投稿数:1件

最近この商品を購入しました。
予約録画をよく利用するのですが、録画失敗がよくあります・・。
番組が時間変更などかと思いましたが、別にそうゆうのでもなく
何故か予約開始時間の最初の50秒くらいしか撮れていないのです。
成功時も失敗時も同じ条件でやっているので原因が不明です・・。
どなたかこの原因を教えて頂けないでしょうか?
HDDの容量などは空いてます。

書込番号:5397482

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/02 20:21(1年以上前)

再セットアップはしましたか?

もし再セットアップをするならドライバの削除、ソフトのアンインストール、プログラムファイルの中のPCastTV2のフォルダ等をすべて削除してから再セットアップをしてみてください。

PCastTV2のファームは最新版ですか?

録画中にPCはスタンバイ状態になっていませんか?

書込番号:5401139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビが映りません

2006/07/13 13:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:3件

先日購入し、インストールしました。
TVを視聴してみようと思い、PcastTV2を起動したところ、TV画面全体が黒くなったまま何の変化もありません。
再インストールをしてみても、変化がなく、初期不良として機械を交換しても変化がありません。
テレビのチャンネンル名は表示されても、チューナーのタブの方が視聴中となっており、
チャンネルをダブルクリックしてもうんともすんとも言いません。

使用しているpcの機種はDELLのinspiron6400で、
CPU:インテル(R)Core(TM)DuoプロセッサーT2300
メモリ:1GB(512MB×2)デュアルチャンネルDDR2-SDRAM
insiron6400システムシャーシ(オンボードビデオ)
です。

サポートセンターに問い合わせをし、再インストールの方法、
ウィルスバスターの設定方法、HPにあるQ&Aを色々見て試し、すでに3週間近く経つのですが、
原因がよくわかりません。

このような場合、何を調べればよろしいのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5250534

ナイスクチコミ!0


返信する
F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/07/13 23:56(1年以上前)

PCastTV2のファームは最新版ですか?

他のPCで試しましたか?

デバイスマネージャーでは認識されていますか?

製品を取り替えても同じなら貴方の環境の問題です。

書込番号:5252231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/14 13:05(1年以上前)

F666666さん返信どうもありがとうございます。

基本的なことで恐縮です。PcastTV2のファーム、とはHPに公開されている最新ドライバのことでしょうか?
こちらはインストールしました。

デバイスマネージャーにも認識されています。

他のPCが現在手元にないので、試すことができないのですが、
やはり他のPCで試すのがポイントなんでしょうね…。

自分の環境のどのような部分に関係するのかがわからなかったもので…。

書込番号:5253323

ナイスクチコミ!0


F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/07/14 21:20(1年以上前)

>基本的なことで恐縮です。PcastTV2のファーム、とはHPに公開されている最新ドライバのことでしょうか?
こちらはインストールしました。

>デバイスマネージャーにも認識されています。


違います。

PCastTV2というソフトのバージョンです。
   ↓   ↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv2.html

ここに2つのバージョンがありますので、2つも試してくださいね。

書込番号:5254376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/19 12:27(1年以上前)

F66666さんどうも返信ありがとうございます。
教えていただいたドライバをインストールしたら見ることができました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:5268183

ナイスクチコミ!0


F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/07/19 16:28(1年以上前)

おめでとう御座います良かったですね。

ちなみにこれはドライバではなくソフトのアップデータです。

ファームは最新版を使う事が前提になっていますのでアップデートする事によって改善される現象は多々あります。

折角買っても見れなければただのゴミですからね。

書込番号:5268609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/22 09:04(1年以上前)

僕も一番上の方のように同じ症状です。時々写ることもあるのですが、しばらくすると画面が真っ黒・・・。ファームアップもしましたがだめです。別のパソコンで行っても同じです。機械自体がだめなのでしょうか・・・。これならアイ・オーのを買えばよかったと後悔しています。

書込番号:5367132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/22 21:25(1年以上前)

自分はPC-MV9H-U2を使っていますが、トムたんさんのようにたまに画面が黒くなり映らなくなります。そのときは録画もできません。
非常に不安定で録画予約も命がけ?です。
それにひきかえI-O dataのGV-MVP-GX2Wは非常に安定しています。
あやく安定して使えるようにするファームやソフトを発表してほしいですね。

書込番号:5368581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 htachinoさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。htachinoと申します。以後お見知りおきを。
早速ですが上記題名のとおり千葉テレビやMXテレビがまったく映りません。設定で自動取得を何回やっても映りません。(チェックはされています)だれか助けてー!(哀)

書込番号:5357845

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/19 00:35(1年以上前)

あなたが知らないだけで、あなたのお住まいは電波障害対策かなにかでCATVから無料配信を受けているんじゃないですか?であればUHFを幾ら探してもなにも映りません。
VHFの空きチャンネルを丹念に探すと出てきます。

書込番号:5357871

ナイスクチコミ!0


スレ主 htachinoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/19 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。早速頑張ってみます。

書込番号:5357977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Link de 録!!の質問あれこれ

2006/06/06 09:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:191件

こんにちは。「Link de 録!!」購入しちゃいました。ネットワークは以下の通りです…

ビデオデッキ or CATVチューナー
↓(RCAピン)
Link de 録!!
↓(USB)
リンクステーション
↓(LAN)
スイッチングHUB
↓(LAN) ↓(LAN) ↓(LAN)
ルーター リンクシアター パソコン

リンクシアターからEPG番組表で録画予約できた時は感動もんでした。
今まで手動でビデオテープにしか録画したことがないもんで…(-"-;)

そこで,Link de 録!!初心者の私に賢者のみなさまから教えて頂きたいことがあります…
よろしくお願いします。

@
野球の後の番組を予約録画する場合,野球の延長に対応していますか?

A
取説をよく読んでみると,「携帯or外からのパソコンからの録画予約は,Pcastを接続しているパソコンの電源をONにしておかなければ,録画できない」
みたいなことが書いていますが,自宅のパソコンを付けっぱなしにしなくちゃいけないってことですか?

B
ビデオデッキにつなげて,ビデオテープをMPEG2に変換しようとしたのですが,「テレビを見る」→「ビデオ入力」ボタンを選択すると,録画ボタンが表示しないのです。しかたがないので,「予約録画」から録画したらうまくいったのですが,どうやったら,「録画ボタン」が表示されますか?

C
CATVチューナー(ただ見チューナー!?)をRCAピン出力でLink de 録!!のRCA入力に接続して,CATVチューナーの電源を付けてチャンネルをWOWWOWに合わて録画を試みたんですが,WOWWOWの映像が不安定で,ちょっと映ってはすぐにPcastの画面が消えるんです…(悲)。どうやったら,うまく見ることができますか?

D
録画した番組を再生すると,音声が普通に見ているテレビよりも大きくなって再生されるのですが,録画時に音声の大小を設定できるボタンか何かありますか?その他には対処の方法はありますか?みなさんはどうしていますか?

書込番号:5144254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/10 17:22(1年以上前)

こんにちは

「Link de 録!!」は確かに便利ですね。私の場合、テレビをほとんど見なかったのが、PC-MV71DX/U2とリンクステーションのセットを導入してから、録画して見る機会が増えました。

で、ご質問ですが、

@野球の後の番組

申し訳ありませんが、野球の後の番組を録画したことがないので不明です。

A携帯or外からのパソコンからの録画予約

これは、ご自宅のシステムのどこからインターネット上の録画予約サイト(「テレビ王国」)を参照しているかに左右されます。私の場合、リンクステーションから参照しているので、PCの電源は落としておいても大丈夫です。「リンクシアター」から参照しているならリンクシアターの電源を落とせないでしょうし(「スタンバイ」機能はあるかも)、PCから参照しているのであればPCの電源を落とせません。

Bビデオテープの変換

これも使ったことがない機能なので不明です。

CWOWWOWの映像が不安定

「マクロビジョン」で保護されている映像は録画できないと思います。

D再生音量

「PCastLink」を使ってPC-MV71DX/U2でテレビを見るのと録画再生するのでは音量が違うということはありません。テレビをどのように視聴なさっていますか?

書込番号:5156882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/10 19:33(1年以上前)

追加です

Bのビデオ変換ですが、「PCastLink」なら「録画」ボタンは有効になっています。

(先ほどは「録画中」で確認できませんでした。)

書込番号:5157150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2006/06/12 11:11(1年以上前)

神田界隈さん,お返事ありがとうございます。


>私の場合、テレビをほとんど見なかったのが、
>PC-MV71DX/U2とリンクステーションのセットを
>導入してから、録画して見る機会が増えました。

うちもいっしょなんです。(笑)
今までは,子供が見るものはレンタルビデオでDVDを借りていたんですが,これを買ってからは見る内容も違ってきて,家族みんなでクイズ番組を録画して見てま〜す。

>@野球の後の番組
>申し訳ありませんが、野球の後の番組を録画し
>たことがないので不明です。

自己回答です。
いろいろ調べたら,テレビ王国の1ヶ月300円有料サービスで対応してました。
うちではお金がもったいないので,野球の後の番組を録画する場合,最初から終了時刻を1時間手動で延長しちゃってます。


>A携帯or外からのパソコンからの録画予約

これも自己回答を…
携帯から予約する場合,携帯サイトのテレビ王国を登録しなければいけないので,1ヶ月100円かかります。
これもあまり使う頻度が少ないと思われるので,私は加入をしていません。
また,外からのパソコンからの録画予約ですが,Pcast Linkの設定の更新タイミングを1時間に1回の最大数にすると,1時間おきに自宅のパソコンにテレビ王国がアクセスしてくれるみたいで,そのアクセス時刻に自宅PCの電源を付けていれば,自宅PCのからLink de 録!!にアクセスしてくれます。
ためしに,外のパソコンから10分先の番組を録画したんですが,録画されていませんでした。やはり,外のパソコンから録画予約する場合は,前もって余裕がたっぷりある時にした方がよさそうです。
ちなみに家族全員が旅行などで外出している時の外PCからの番組予約ですが,自宅PCが稼動していないので,録画できません。

>これは、ご自宅のシステムのどこからインター
>ネット上の録画予約サイト(「テレビ王国」)
>を参照しているかに左右されます。
>私の場合、リンクステーションから参照してい
>るので、PCの電源は落としておいても大丈夫です。

そうなんですか〜?
パソコンからリンクステーションに参照を変更するやり方を教えてもらえませんか。


>Bビデオテープの変換

>Bのビデオ変換ですが、「PCastLink」なら「録
>画」ボタンは有効になっています。
>これも使ったことがない機能なので不明です。

再度確認しましたが,Pcast TVの「テレビを見る」でビデオをダブルクリックして,ビデオの再生を見ている最中に録画したいんですが,一発録画ボタンが表示されいんです〜。


>CWOWWOWの映像が不安定

>「マクロビジョン」で保護されている映像は録
>画できないと思います。

うちでは,ケーブルテレビからのWOWWOW放送をタダ見チューナーを使って受信しているので,チューナーから出て行く信号にはスクランブル等はかかっていないと思うのですが…。いかがでしょうか。


>D再生音量

>「PCastLink」を使ってPC-MV71DX/U2でテレビを
>見るのと録画再生するのでは音量が違うという
>ことはありません。テレビをどのように視聴なさ
>っていますか?

なるほど。うちではタダ見チューナーを通して普段テレビを見ているので,音声が小さくなるんです。
それを通さなければ,テレビ自体の音量は大きくしてあるので,いきなり録画した番組になるとびっくりするくらい音が大きくなるんです。
でも,録画時の音量調整ボタンがどこかにあればいいのに…。


あと,追加の質問です。
E
CMカットってどうやって行うのですか?
また,CMカットを失敗することってありますか?

F
外のパソコンもデスクトップPCと同じ設定(IP設定ユーティリティやPCastLinkのインストール等)を行うと,自宅PCと同じような操作(iEPGからの録画予約)ができますか?

G
「Pcast TV2」をどう思いますか?(使いやすさ等)
うちでは最初,Pcast TVを使用していて,途中でTV2をインストールして,そちらの方を使っていたら,使いにくいんです。
みなさんは,どっちの方を使っていますか?
また,その理由を教えて下さい。

書込番号:5162362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/15 15:44(1年以上前)

こんにちは

>>A携帯or外からのパソコンからの録画予約
>
>これも自己回答を…
>携帯から予約する場合,携帯サイトのテレビ王国を登録し
>なければいけないので,1ヶ月100円かかります。

ちなみに、「Link de録」機能を使い、LinkStationをサーバとして使設定し、So-netのウェブサイトにアクセスできる環境さえあれば無料でできます。

更新間隔も、1時間より短くできます。トラフィックを無駄に増やしたくないので、私は30分に設定していますが...

>パソコンからリンクステーションに参照を変更するやり方
>を教えてもらえませんか。

LinkStationの「メディア・サーバー」機能を使うことになります。

ここで説明できる範囲を超えてしまうので、ヒントだけ(バッファローの説明書はそれなりによく書けています)。

LinkStationはギガビットLAN対応機が必要です。

LinkStationのファームウェアを最新版に更新し、設定画面で「メディア・サーバー」機能をONにします。

PCにはPCast Linkの最新版をインストールします。

PCast Linkからキャプチャを操作します。

PCast TVは使いません(PCast Linkと競合するかどうかは不明です)。

ちなみに、デメリットは細かい録画画質のコントロールが効かなくなることです。

>再度確認しましたが,Pcast TVの「テレビを見る」

PCast Linkと機能が違うようですね。

>て行く信号にはスクランブル等はかかっていない

スクランブルとマクロビジョンは別物です。

ECMカット

何らかの編集ソフトを使います。手動で作業する限りミスをしなければ失敗しません。

ちなみに、編集をお考えならMPEG2で録画しましょう。MPEG4だと猛烈に手間がかかります。

F外のパソコン

これはお宅のインターネット環境にもよりますので、一概にはいえません。

GPcast TV2

上記のようにPCast TVの方が私の用途にはあっているのでインストールすらしていません。

書込番号:5171804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2006/06/20 13:47(1年以上前)

神田界隈さん,こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

>ちなみに、「Link de録」機能を使い、
>LinkStationをサーバとして使設定し、So-net
>のウェブサイトにアクセスできる環境さえあれ
>ば無料でできます。

>更新間隔も、1時間より短くできます。
>トラフィックを無駄に増やしたくないので、私
>は30分に設定していますが...

私もリンクステーションをサーバにしているんですが,携帯電話からの録画予約は確か1ヶ月100円の使用料金がいったと思うのですが…。

更新間隔の方は一度確認します。


>LinkStationの「メディア・サーバー」機能を
>使うことになります。

>ここで説明できる範囲を超えてしまうので、
>ヒントだけ(バッファローの説明書はそれなり
>によく書けています)。

ありがとうございます。
こちらについても,アドバイス通り,取説を確認します。


>LinkStationはギガビットLAN対応機が必要です。

うちのもギガビット対応なんです。


>スクランブルとマクロビジョンは別物です。

そうなんですか〜。
でもCATVチューナーを通して録画しようとすると,全てのチャンネル(民放放送を除く)がダメになるんです。
具体的に言うと,最初の30秒くらいは普通に視聴できてるんですが,それ以降は画像が乱れて,テレビ画面が消えて,「Pcast Link」って書いた画面に戻って,それからはそのチャンネルは写らないんです。Pcast Linkを終了して,再度立ち上げたら写るんですが,その繰り返しなんです。CATVチューナーを通すと電波が弱くなるんでしょうか?それだと普通のテレビで写しても映像が乱れますよね。
(何とかして民放以外のチャンネルを録画したい〜っ)


>ECMカット
>何らかの編集ソフトを使います。手動で作業
>する限りミスをしなければ失敗しません。
>ちなみに、編集をお考えならMPEG2で録画しま
>しょう。MPEG4だと猛烈に手間がかかります。

てっきり,昔のビデオテープみたいに録画時に「録画→CMカット→録画」を繰り返すものだと思ってました。この手のものはそういう使い方って無いんですね。失礼致しました。


>GPcast TV2
>上記のようにPCast TVの方が私の用途にはあっ
>ているのでインストールすらしていません。

私も最初その使い方をしていたんですが,CD-ROMにPCast TV2って書いてあったんで,それに釣られてインストールしてしまいました。
テレビ番組表も中途半端に見難いし,録画予約もテレビ王国からの方がやりやすいし…。
はっきり言って,インストールして失敗でした。
アンインストールしたいと思います。

でも,PCast TVの方は便利ですね。
子供がマンガのテレビを見ている最中でもパソコンで私の好きな番組が見られるのですから…。

ただ,チャンネルを変えてもすぐに変えたチャンネルが写らないので,あっちこっち番組を見たい時はイライラしますね。

書込番号:5185626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/22 13:19(1年以上前)

こんにちは

本業の都合でちょっと落ちていて失礼しました。

>私もリンクステーションをサーバにしているんですが,携帯
>電話からの録画予約は確か1ヶ月100円の使用料金がいったと
>思うのですが…。

あ、そうか。

パソコン用のサイトにはアクセスできない携帯電話ならお金がかかるかもしれません。

たまたま手元にある携帯電話の機種が「フル・ブラウザ」搭載なので気付きませんでした。

書込番号:5190937

ナイスクチコミ!0


E.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/03 12:35(1年以上前)

>CATVチューナーを通すと電波が弱くなるんでしょうか?

なります。

>それだと普通のテレビで写しても映像が乱れますよね。

いえ、BUFFALOのキャプチャーはTVは見えるくらいに
劣化した入力でも受信をしくじります。実は私も昨日キャ
プチャー用に大元の分配器からアンテナを引きなおした
ところです。普通の人にはそれは難しいでしょうから
2分配器でケーブルチューナーの前で分配してみては?
プラスチック製のものではなく金属製の箱のモノを使っ
てください。(DXアンテナCSD-72N-Bなど)
DXアンテナの分配器が劣化が少なかったので薦めておき
ます。なお、コンセントのアンテナ端子自体メーカーに
よっても電波の衰弱がかなり違うそうです。DXアンテナ
のだと7dB位だそうですが酷いとこだと15dB以上劣化する
こともあるそうで私がメンテしているマンションのCATV
工事にきた人にDXので助かったと言われました。受信障
害で端子変えて解決することが良くあるそうです。

・・・他の安い端子にしなくて良かったとつくづく思いました。

書込番号:5314077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様関係について教えてください

2006/07/23 13:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 Q0723さん
クチコミ投稿数:3件

この製品を買おうか検討中なのですが、気になる点があり質問させて頂きます。

@録画完了後に生成されるファイルはどんな形で出力されるのでしょうか。
1. 手動録画予約する場合は、ユーザが指定したファイル名.mpg?
2. EPG経由で録画予約する場合は、番組名.mpg?
3. それともアプリが適当な名前を付けるのでしょうか?

A現在、VAIOのGigaPocket5.5(PCV-RZ72P)を使用しているのですが新たにPC-MV71DX/U2を増設した場合、競合してどちらも動かなくなるという可能性は大いにあるのでしょうか?GigaPocketも捨てたものではないので可能ならば共存して使いたいと思っております。
(環境により難しい問題かと思いますが、異なるメーカの製品つかってるけどうちでは使えているよ程度の情報でよいので教えていただけるとありがたいです。)


B製品の謳い文句に「MPEG4形式でのハードウェアエンコードに対応したTVキャプチャBOXです」書かれているのですが、過去の書き込みを見るとPCレスでの録画(つまりLink de 録!!)時は、MPEG4で録画出来ない?とあったのですが事実でしょうか。MPEG4で録画したい場合はPC接続状態ではないとダメ?

よろしくお願い致します。

書込番号:5280719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/29 09:52(1年以上前)

こんにちは

わかるところだけですが...

ファイル名については、EPGの場合は「(日付)番組名.mpg」となります。あまりに長い場合は適当に切られてしまうみたいです。

手動予約をしたことがないのでそちらの方はわかりません。

競合については、私の場合「Link de 録!!」機能を使ってバッファローのHDDを録画サーバとしているので不明です。GigaPocketと競合したらこれで逃げる方法はあると思います(ちなみにHDD 1台にキャプチャ2台まで接続できます)。

録画フォーマットについては、PCレスでの録画でもMPEG4で録画できます。この場合の制約は、MPEG2/4いずれも細かい画質調整ができないことです。

なお、MPEG4についてはかなり癖が強いフォーマットで記録されるため再編集をお考えならMPEG2一本でいくべきでしょう。

書込番号:5298870

ナイスクチコミ!0


E.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/03 11:50(1年以上前)

どこかで聞いたのですがMPEG4だとアンテナの入力が弱いとしくじるこ
とがあるとか。あとffmpegで直接H264へ変換出来たり(エンコードし
なおしなので多少画質は劣化する)携帯動画にすることも可能です。

書込番号:5313983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る