PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ放送終了後は?

2007/07/30 00:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:14件

アナログ放送終了後、この製品は使えなくなると思いますが、
ケーブルテレビに加入している場合は、そのまま使えると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
現在の住まいは集合住宅で全戸にJCOMが導入されています。
JCOMのチューナーは介しておらず壁の端子にアナログテレビを直接つないで見れている状態です。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:6590261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件

2007/07/30 00:39(1年以上前)

使えるのはトラモジの場合だけのはず。。。
トラモジの場合セットトップボックスが必要なので、壁の端子に直接つないでいる場合は見られません。
お住まいのJCOMがトラモジとパススルー(周波数変換型も使えない)、どちらを採用しているのか分かりませんが(最近、JCOMはトラモジからパススルーに変えたって何処かで見たような気はします。)電波が来てから2年後にはパススルーしか使えなくなるので、何時かは使えなくなります。(地デジチューナーを使えばOKだと思います。)

書込番号:6590397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 01:16(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
私も素人でトラモジやパススルーなるものは解りませんが、
どうも見通しは暗そうですね。
私はなにもアナログチューナーを使いたいというわけではありません。
デジタルチューナーがあればそちらを使いたいのですがどうしてバッファローにはないのでしょうか?
他のデバイスメーカーもそうですが、
早くデジタルチューナーで「Link de 録!!」ができるようになってほしいなあ。

書込番号:6590498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2007/07/30 10:46(1年以上前)

>デジタルチューナーがあればそちらを使いたいのですがどうしてバッファローにはないのでしょうか?
>他のデバイスメーカーもそうですが、
>早くデジタルチューナーで「Link de 録!!」ができるようになってほしいなあ。

ここが、、、
http://www.b-cas.co.jp/index1.htm

チューナーカードにB-CASカードを発行しないからです

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/03/24/661206-000.html

消費者がこういう利権の仕組みに気が付いて声を上げないと変わらないですね。

書込番号:6591093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/31 09:38(1年以上前)

ウチのテレビは古いアナログテレビなのでB-CASカードなんて
始めて知りましたよ。
デジタルチューナーも使えそうもないし、、
著作権保護は分るんですが、ここまでがんじがらめにして
デジタル放送完全移行も考えもんですねぇ。

書込番号:6594383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/24 00:58(1年以上前)

ワンセグチューナー付きのものとかは、ないものですかね?メーカーが開発中とこの情報はありませんか?

書込番号:7285584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 ごぅさん
クチコミ投稿数:17件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

外部入力にBSデジタルチューナーの出力が入っていて、入力切替でBS放送(衛星第1・第2・ハイビジョン, etc.)が観れるようにしています。

この状態で、TV王国などのサイトからiEPGやiCommandの自動録画を使ってBSの番組を録画したいのですが、試してみたところ上手くいきませんでした。

外部入力に接続している局のiEPGアイコンをクリックすると、以下のエラーがでます。iCommandのアイコンはBS放送局だけ表示されず、地上アナログだけ可能になっています。

---------------------------
PCastLink iEPG
---------------------------
予約中にエラーが発生しました。再度、予約を行ってください。
以下の原因が考えられます.

・他の予約と時間が重なっている。
・「Link de 録」が他の作業を行っており、予約の追加が出来ない。
・既に予約した時間が過ぎている。
・iEPGモジュールに含まれている放送局名が「Link de 録」に設定されている放送局の中で見つからない。
---------------------------
OK
---------------------------

皆さんの環境ではどうでしょうか?上手く録画できている方などいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6451914

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/19 18:30(1年以上前)

そういうサイトとかって基本的にこの端末内蔵チューナー専用ですよ
外部機器まで管理できませんってw

書込番号:6451932

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/19 18:39(1年以上前)

手動予約で外部入力が選択できませんか?

書込番号:6451951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごぅさん
クチコミ投稿数:17件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度1

2007/06/19 18:49(1年以上前)

やっぱり手動になっちゃうのですか。確かに手動ではできます。

初期設定のチューナー設定で外部入力のテレビ局を三つ指定できるので、もしかしたらできるのかな、と思ったものですから。

コメントありがとうございます。

書込番号:6451984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Link de 録!!の録画

2007/03/21 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:11件

Link de 録!!にてPCレスでTV接続はうまくいきましたが、
今度は予約録画がいきません。

PCastLinkでTV視聴やその場での録画はできます。
予約録画ができません。

自分なりに確認したこと
@LinkStationの現在時刻は間違っていない。
Aキャプチャー、LinkStationのアップデートはできている。
BPCastLinkもアップデート
C予約すると時間がきても、『予約待機中』のまま

考えられるのは、チューナー設定を手動設定したからなのか?

よろしくお願いします。

書込番号:6143279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画後の編集について

2007/03/17 14:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 1903さん
クチコミ投稿数:2件

付属のTMPGEnc MPEG Editorなどでいらない部分をカットして出力すると、音声がズレてしまうのですが、何か設定があるのでしょうか?
ヘルプを見ても分からなかったので、どなたか分かる方教えて下さい(T_T)

書込番号:6124845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC-MV71DX/U2はノイズに弱い?

2007/03/09 17:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:1件

PC-MV71DX/U2とHD-H300LANを昨日同時購入しました。
早速Link de 録!!でセットアップしてみましたが、
テレビの視聴が出来ませんでした。
視聴しようとすると、すでに視聴中・・と出て
チャンネルのボタンが全部消えてしまいます。
HDDはLAN上で見えています。壊れているのか確認するために
PCにUSB接続してみると問題なく使えます。
PCの近くでLANに繋いでLink de 録!!が使えることを
確認することが出来ましたが、目的の場所(別の部屋)では
やはり同じ状態です。
動く場所と目的の場所での電圧を測定しても
問題はありません・・あれこれ調べながら奮闘・・
やっと今日になって動かすことが出来ました。
電源のノイズに私のPC-MV71DX/U2は弱いようです(笑
PC周りはノイズフィルター付きのタップで統一されているので
動いていたようです。
ノイズフィルター付きのタップを使って接続したところ
別の部屋でも問題なく動きました。
(一時目的の部屋に呪いでもかかっているのかと思いたくなるほどでした)

一応ご参考までに。

書込番号:6093711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Link de 録!!について

2007/03/07 22:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:11件

PC-MV71DX/U2を購入しました。
Link de 録!!にてPCレスでTVの録画を考えています。
しかし、接続が難しいです。

製品は
キャプチャー      PC-MV71DX/U2
LAN接続ハードディスク HS-DH320GL
メディアプレーヤー   PC-P3LWG2/DVD

詳しい方、ぜひ教えて下さい。

書込番号:6087186

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2007/03/11 09:34(1年以上前)

何がどう難しいのか書かないと全くわかりませんよ

書込番号:6100954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/11 13:39(1年以上前)

えーとですね、実際テレビのアンテナ線からどのように接続すればいいか分かりません。

考えているのは

テレビ−メディアプレーヤー−LAN接続ハードディスク−キャプチャー

でもこの場合、キャプチャ側にもアンテナ線を接続しなければ・。
分波しなければならないのか?
あとはLAN接続ハードディスクを無線LANにつないでも可能か?


書込番号:6101866

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2007/03/11 14:08(1年以上前)

キャプチャーはアンテナ接続は必要です。


HS-DH320GLは有線HDDですので物理的に無線接続はできません。
どうしても無線というのならイーサネットコンバーダを接続する事によって無線化はできますが、無線にすると転送速度が遅くなったり、切断されたりするので動画を扱うにはあまり向いていないとお思います。

書込番号:6101966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/11 18:38(1年以上前)

そーですか。
そーすれば、無線LANにLANケーブルをつないで、ルータ代わりに使用はできるのでしょうか?

書込番号:6102901

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2007/03/11 20:48(1年以上前)

>そーすれば、無線LANにLANケーブルをつないで、ルータ代わりに使用はできるのでしょうか?

この意味がわかりにくいのですが、LANHDDを無線接続するといういみでしょうか?それともLANHDDを有線接続したいという意味でしょうか?


HDDを有線接続でルータに接続するならそのまま接続できますが、無線接続をするならイーサネットコンバーダを使う事になります。

書込番号:6103467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/12 01:13(1年以上前)

LANHDDをLinkTheaterとつなぐ際、ルータ代わりに無線LAN本体(エアステーション)を使用できるのでしょうか?
無線ではなく有線です。

LANHDD→エアステーション→LinkTheater  →はLANケーブル

あと気が付いたのが、いくらPCレスで録画できると言っても、ソフトのアップグレードの点でインターネットには接続しなければならないのですね?

あと聞きたいのですが、D2XXXさんは実際どのような接続をされていますか?教えて下さい。(アンテナ線からの接続です)

何回ものご返答、ありがとうございます。

書込番号:6104798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る