PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV71DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/U2の価格比較
  • PC-MV71DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV71DX/U2のレビュー
  • PC-MV71DX/U2のクチコミ
  • PC-MV71DX/U2の画像・動画
  • PC-MV71DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV71DX/U2のオークション

PC-MV71DX/U2 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャが認識されなくなりました。

2006/09/18 02:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 kapiolaniさん
クチコミ投稿数:1件

先代のPC-MV7DX/U2にHD-HG250LANを接続、PCレスの「Link de 録」状態で遠方の実家に設置して1年4ヶ月位になります。

最近、キャプチャを認識しなくなりました。

状況としては、
「キャプチャボックスが認識されません」(PcastLink)
あるいは
「エラーが発生しました」(WEBアクセス)
と表示されてしまいます。

キャプチャを丸1日電源オフして冷却してみましたが、やっぱりダメです。

そこで次に、新しいPCに直繋ぎしてPcastTVをインストールしたら視聴できたようです。ただし、Link de 録にすると再度ダメ。

Linkstation(HD-HG250LAN)の故障のような気もするのですが、Linkstation自体は元気に動いており、LAN内外からともにアクセス可能なので、原因が見つけられていません。

同じような状況になった方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:5452185

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/18 21:44(1年以上前)

HD-HGLANのファームは最新版を使ってますか?

http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-hglan.html#1

Link de 録の再セットアップはしましたか?


HD-HGLANは故障している可能性は低いと思います。

書込番号:5455196

ナイスクチコミ!0


karyouさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/22 16:01(1年以上前)

8/11に購入して一昨日から同じ状態になりました。


同じ事もやりましたがまったく同じです 苦笑

サポートに電話したらあんまり関係ないんですけど
ファームウェアのバージョン(ベータ版)を上げてそれでも
ダメなら修理依頼してくださいと言われました。

エラーでPC-MV71DX/U2を認識しなくなった場合
PC-MV71DX/U2の電源を入れなおしても直りませんが
リンクステーションを再起動すると再認識するので
私はリンクステーションが怪しいと踏んでます。
PC直につないだ場合は問題無く動作しています。

書込番号:5467309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャネルかえると固まってみれない。

2006/09/03 04:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度2

先日購入して早速インストールしてみたのですが。
TV移ることは映る(音声も)んですが、
チャンネル変えると固まって見れなくなります。

ちなみに家のPCは
CPU Turion MT-30
メモリ 768MB
ビデオカード RadeonX550 128M(PCIExpress)
MB XCcube761ベアボーン
HDD 160GB sirialSTA
です。

どこが悪いのか全くわかりません。

原因わかる方教えてください。



書込番号:5402493

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/03 11:58(1年以上前)

固まるとなるとまずは再セットアップしたら良いのではないかと思います。

この場合はドライバとソフトとPCastTV2のフォルダのすべてを削除してもう一度1からセットアップですね。

それでも変わらなければPCastTV2のファームアップですね。

それ以外なら常駐ソフトを全て無効にしてどうなるか、あとは接続にUSBのハブは使っていないか辺りではないかと思います。

書込番号:5403177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PC-MV71DX/U2のオーナーPC-MV71DX/U2の満足度2

2006/09/23 02:55(1年以上前)

ビデオキャプチャーの安定性ってこんなもんなんですかねー
( TДT)

書込番号:5469307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/23 03:15(1年以上前)

俗に言う相性問題でしょう。

機種は違いますが
私は、X1300とカノープスのキャプチャボード(MTV2000)でTV画面が固まります。Geforce6200との組み合わせでも固まりますが、こっちは録画はできます。

キャプチャボードはマザーやVGAとの相性が出やすいパーツなので、D2XXXさん の記載している様な事を行っても駄目なら色々な組み合わせで試すしかないでしょう。

書込番号:5469335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/11 03:47(1年以上前)

私もチャンネルを変えると、
よく固まって映像が見れなくなったり、
操作ができなくなることがあります。

PCはバイオの2004年モデルのwindowsXPなので
単純にCPUやメモリとか、スペック不足という
ことではないと思います。

なので、この PC-MV71DX/U2 のTVキャプチャーボードに
添付されている、
TVキャプチャーソフト「PcastTV2」の脆弱さが
問題かな、と思っています。

やはりバイオに付属しているTVキャプチャーソフト
「Giga pocket」に比べると安定感や画質は差があるなぁ
と感じました。

まぁ動画のクオリティをとことん追求する人には
どっちもモノ足りないとは思いますが・・、
まぁザックリ見れたらいい、という人にとっては
それほど気にならないかもしれません。

「PcastTV2」と「Giga pocket」の動画・画質の差も
しばらくすると、それほど気にならない・・
妥協できるレベルになるかもしれません。
「Giga pocket」の方が「気持ち分」クオリティが高い
という感触です。


それと「PcastTV2」と「Giga pocket」との
同時TV視聴はできますが、同時録画はできません。

また、その同時視聴に関しても、なかなか安定しません。
「動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで
 使用中です。動画を表示している他のアプリケーションを
 終了させてから、再度やり直してください。・・」云々の
メッセージが出てきて、やがて「Giga pocket」は
チャンネルを変えれなくなったり、TV動画や音そのものを
出さなくなり、もう一度立ち上げ直そうとすると、
同じメッセージが出て立ち上がらなくなりました。

つまり、グラフィックボード1つで、「Giga pocket」と
「PcastTV2」の2つはちゃんとフォローできません、と
いことでしょう。

この点、実は購入前、ヨドバシカメラの店員さんを通じて
直接、バッファローの会社に電話してもらって確認して
「Giga pocket」と「PcastTV2」の同時TV視聴はできます
という答えが返ってました。

が、「詳しいことは使ってみないと分かりません」という
ことで、「同時録画」も含め、今回挑戦のつもりで買って
確かめてみたのですが・・。

いろいろ、まだ言い足りないことがあるんですが、
機会があったら、レポートしてみます。
(ブログに書き足しときます)

やはり「互換性」の面などは、消費者に不便にできていますね。

クオリティや安定性重視でしたら、
バイオの「Giga pocket」+「ハードディスクレコーダー」
の買い足しの方がいいと思います。

(多チャンネルTV視聴・録画、複数VHSビデオ視聴・録画
 を目的とする場合・・)

また、何かこの話題で誰かご存知の方がいらしたら
レポお願いいたします!!

書込番号:5526754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について・・・

2006/09/01 17:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 金梨さん
クチコミ投稿数:1件

最近この商品を購入しました。
予約録画をよく利用するのですが、録画失敗がよくあります・・。
番組が時間変更などかと思いましたが、別にそうゆうのでもなく
何故か予約開始時間の最初の50秒くらいしか撮れていないのです。
成功時も失敗時も同じ条件でやっているので原因が不明です・・。
どなたかこの原因を教えて頂けないでしょうか?
HDDの容量などは空いてます。

書込番号:5397482

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/09/02 20:21(1年以上前)

再セットアップはしましたか?

もし再セットアップをするならドライバの削除、ソフトのアンインストール、プログラムファイルの中のPCastTV2のフォルダ等をすべて削除してから再セットアップをしてみてください。

PCastTV2のファームは最新版ですか?

録画中にPCはスタンバイ状態になっていませんか?

書込番号:5401139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 htachinoさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。htachinoと申します。以後お見知りおきを。
早速ですが上記題名のとおり千葉テレビやMXテレビがまったく映りません。設定で自動取得を何回やっても映りません。(チェックはされています)だれか助けてー!(哀)

書込番号:5357845

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/19 00:35(1年以上前)

あなたが知らないだけで、あなたのお住まいは電波障害対策かなにかでCATVから無料配信を受けているんじゃないですか?であればUHFを幾ら探してもなにも映りません。
VHFの空きチャンネルを丹念に探すと出てきます。

書込番号:5357871

ナイスクチコミ!0


スレ主 htachinoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/19 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。早速頑張ってみます。

書込番号:5357977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストールができなくて困ってます。

2006/08/02 01:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
本日、本機を購入しました。

 早速インストールをしようとすると、途中までは順調だったんですが、3つ目の「KS Capture」の終了間際に、ブルーバックの画面にドライバに問題ありといったようなメッセージが出て固まってしまいました。
 さらに、再起動すると、DVDやQuickCamそれから、サウンドコントローラの一部、プラグアンドプレイソフトウエア列挙子のデバイスに「!」がついており、ドライブが認識しなくなっていました。
 システムの復元で戻して、何度か試してみましたが結果は変わりません。メーカーサイトから、ドライバソフトをダウンロードしても結果は同じでした。

 機種は、10日ほど前に納品されたばかりのDELLの XPSM1210。スペックは次のとおりです。
CPU:T2300 メモリ:1G
OS:XPhome SP2
グラフィックボード:NVIDIA Geforce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)

基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5310312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/09/04 22:04(1年以上前)

私も全く同じ状態になりました。
結局XPの再インストールをするハメになりました。

原因はPCでなくUSB接続のWebカメラだったようです。
再インストール後、全てうまくいっている状態でwebカメラを
接続するとPCastが起動しなくなってしまいます。
USB制御がヘタなのでしょう。

録画ミス多いし、固まるし、画面が灰色になって写らくなること多いし不安定です。信頼と安心のBUFFLOを購入しましたが、本当に後悔しています。

Canopusの方が良かった。。

書込番号:5407666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様関係について教えてください

2006/07/23 13:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2

スレ主 Q0723さん
クチコミ投稿数:3件

この製品を買おうか検討中なのですが、気になる点があり質問させて頂きます。

@録画完了後に生成されるファイルはどんな形で出力されるのでしょうか。
1. 手動録画予約する場合は、ユーザが指定したファイル名.mpg?
2. EPG経由で録画予約する場合は、番組名.mpg?
3. それともアプリが適当な名前を付けるのでしょうか?

A現在、VAIOのGigaPocket5.5(PCV-RZ72P)を使用しているのですが新たにPC-MV71DX/U2を増設した場合、競合してどちらも動かなくなるという可能性は大いにあるのでしょうか?GigaPocketも捨てたものではないので可能ならば共存して使いたいと思っております。
(環境により難しい問題かと思いますが、異なるメーカの製品つかってるけどうちでは使えているよ程度の情報でよいので教えていただけるとありがたいです。)


B製品の謳い文句に「MPEG4形式でのハードウェアエンコードに対応したTVキャプチャBOXです」書かれているのですが、過去の書き込みを見るとPCレスでの録画(つまりLink de 録!!)時は、MPEG4で録画出来ない?とあったのですが事実でしょうか。MPEG4で録画したい場合はPC接続状態ではないとダメ?

よろしくお願い致します。

書込番号:5280719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/29 09:52(1年以上前)

こんにちは

わかるところだけですが...

ファイル名については、EPGの場合は「(日付)番組名.mpg」となります。あまりに長い場合は適当に切られてしまうみたいです。

手動予約をしたことがないのでそちらの方はわかりません。

競合については、私の場合「Link de 録!!」機能を使ってバッファローのHDDを録画サーバとしているので不明です。GigaPocketと競合したらこれで逃げる方法はあると思います(ちなみにHDD 1台にキャプチャ2台まで接続できます)。

録画フォーマットについては、PCレスでの録画でもMPEG4で録画できます。この場合の制約は、MPEG2/4いずれも細かい画質調整ができないことです。

なお、MPEG4についてはかなり癖が強いフォーマットで記録されるため再編集をお考えならMPEG2一本でいくべきでしょう。

書込番号:5298870

ナイスクチコミ!0


E.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/03 11:50(1年以上前)

どこかで聞いたのですがMPEG4だとアンテナの入力が弱いとしくじるこ
とがあるとか。あとffmpegで直接H264へ変換出来たり(エンコードし
なおしなので多少画質は劣化する)携帯動画にすることも可能です。

書込番号:5313983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV71DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/U2を新規書き込みPC-MV71DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/U2
バッファロー

PC-MV71DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/U2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る