
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月17日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月17日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 14:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月8日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2
MPEG4へのハードウェアーエンコードでお聞きします。
メーカーサイトからマニュアルをダウンロードして
参照すると 「動画トランスコードツール」では
PC-MV7xDX/PCI が接続されていない場合 MPEG4 → AVI 変換しか
機能しないとの記載があります。
「PCastTV2 トランスコーダ」の説明には、その手の制約が
記載されていませんが、このUSBタイプで MPEG4への
ハードウェアーエンコードは出来るのでしょうか?
また、可能として、720X 480 2MB等の指定は
可能でしょうか。
0点

すいません。 MPEG2 から MPEG4 への変換に際しての
質問です。
宜しくお願いします。
書込番号:4660983
0点

「動画トランスコードツール」ではPCI接続ではない本機はMPEG2 から MPEG4 への変換はできません。
ドラッグして変換をかけても罰点マークとなります。
また、MPEG4 から→ XDIV DIVX には変換できますが、ハードウェアエンコードでは無いと思います。
「PCastTV2 トランスコーダ」は、MPEG2 から MPEG4の変換は可能ですがソフトウェアエンコードだと思います。
>720X 480 2MB等の指定は可能でしょうか。
カスタム設定で720x480で、ビデオビットレートの調整などできますが、2MB等のファイルサイズの指定は無理です。
(2MBってファイルサイズのことよね?)
書込番号:4664106
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2
先週末,本機を購入しました。目的は,PCレスキャプチャーです。驚いたことに,本機は,現時点でHD-HGLANどころか,HS-DGLにも未対応です。
HS-DGLにUSBで繋いでみて,どうやっても本機が認識されないので,ついに諦めて,初期不良かとサポートに電話してわかりました。
現状では「Link de 録!!」を使ってPCレスキャプチャーができるサーバは存在しないということです。
サポートいわく,「次のHS-DGLのファームウエアアップデートで対応予定です」
パッケージにもイラスト付きでPCレスキャプチャーできるって描いてあるのに。
これっていったい...
0点

LinkStation HS-DGLを買いましたが、ファームウェアを1.48にすると、Link de 録!は使えますよ。
ちなみにネットワークプレーヤーでも認識して録画も出来そうです。
使用感については繋がったばかりなのでこれから検証します。
書込番号:4654405
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2
全機種の MV7DX/U2 ・・・は、MPEG4が無茶苦茶になってファイル破損が有名やけど、この新製品は、メーカーのサイトでも、MPEG4は見れる見たいやね。
バッファローのサポータなんて最初からあったかな? でもねえ、外国に住んでる俺にとっては、「リンクで録」くらいしか選択肢があらへん。IOーDATAは、まじめやのに、バッファローみたいに、宣伝で騙すのが下手・・・ ということだろうかな・・
アテネオリンピック以来、民間のテレビをインターネットでダウンロードするサービスが、差し止められて、それからは、見られるじまい。
でも、日本語テレビなどで高い中古パソコンを買うよりはこれのほうがマシ。
今は、リモートコントロールのソフトを研究中。
VPNで、つなげることには成功。 でも、ルーターのポートをあけたりせなあかんかったりで、もうちょっと研究してるねん。
PC Anywhere がいちばんええやろ・・・ Real VNCとかは、はっきりいってつながらへんのとちゃうか?
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2
LinkStation(HD-HG160LAN)のUSBポートへの接続
には対応しているのでしょうか。
製品外箱には対応と明記してあるので買ったの
ですが、メーカーwebサイトでは「対応予定」と
なっていて、実際に接続しても認識しません。
HD-HG160LANのファームウェアは1.47を使い、
キャプチャ→LinkStationの順に起動している
のですが…。
0点

私は、LinkStation(HS-D250GL)にPC-MV7DX/U2接続で使用しており、
構成が違いますので、的外れかもしれませんが。
>実際に接続しても認識しません。
これは何処での確認ですか?(LinkStation or OS)
※デバイスマネージャには現れませんよ
PC-MV71DX/U2のランプは、赤→緑に変わりますか?
書込番号:4629817
0点

バージョン1.47では対応して無いですよ。
12月中に対応予定だそうです。
私もパッケージ及びホームページ(対応済になっていた)にだまされて買ったくちです。
問合せをすると1.47にて対応済みと言い張っていましたが後から
TELが有り現バージョンでは未対応でした、
ホームページの対応済は間違いでしたと言われました、
その後ホームページは対応予定に修正したみたいです。
しばらく待つか返品して対応製品と交換してもらうかしか無いですね!!
書込番号:4631162
0点

1800.comさん
ss_sさん
ありがとうございます。
認識していないということは、LinkStationでの確認です。
ランプは、緑に変わります。
やはり1.47は未対応でしたか…。
製品外箱とwebの記述が食い違っていることは事実ですので、
メーカーが確実な対応期日を提示できない場合は返品する
という線で、販売店と交渉してみます。
書込番号:4631608
0点

私もさきほど、サポートセンターに確認してss_sさんと同じお話を
聞きました。返品交渉します。
書込番号:4632028
0点

本日(12月8日)対応版ファーム&PCastLink公開されましたよ。
HD-HGLANシリーズ ファームウェア Ver.1.48
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hglan.html#1
PCastLink Ver.1.20
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcastlink.html
ファーム更新は自己責任で!
書込番号:4640892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
