PC-MV52DX/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PC-MV52DX/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV52DX/U2の価格比較
  • PC-MV52DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV52DX/U2のレビュー
  • PC-MV52DX/U2のクチコミ
  • PC-MV52DX/U2の画像・動画
  • PC-MV52DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV52DX/U2のオークション

PC-MV52DX/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV52DX/U2の価格比較
  • PC-MV52DX/U2のスペック・仕様
  • PC-MV52DX/U2のレビュー
  • PC-MV52DX/U2のクチコミ
  • PC-MV52DX/U2の画像・動画
  • PC-MV52DX/U2のピックアップリスト
  • PC-MV52DX/U2のオークション

PC-MV52DX/U2 のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV52DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV52DX/U2を新規書き込みPC-MV52DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC-MV52DX/U2のindex付加について

2006/10/16 22:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/U2

スレ主 june_kさん
クチコミ投稿数:1件

VHS/8mmなどのビデオからの取り込み用として、この機種を考えています。

1. ビデオ取り込みの際、シーンチェンジの際にindexが自動付加される機能はあるでしょうか。これがないと、後でメニューをつけたりシーンジャンプする際のindexを手動でつけねばならず、とても面倒だと思うので・・・。

もし自動付加に対応していない場合、BUFFALO、もしくは他のメーカーの機種で、この機能をサポートしている、という情報をお持ちでしたら、お教え頂けるととても助かります。

2.動作条件としてCPUクロックは比較的高め(確か1.6G)が指定されていますが、単にビデオ取り込みのみの動作の場合は、ここまでの速度は不要と思うのですが。実は私のPCがPen3-1Gなのですが、DVの非圧縮AVI取り込みは問題なく出来ています。PC-MV52DX/U2でMPEG2取り込みをする際は、bitrateとしてはDVよりも低いはずなので、実用上問題ないと踏んでいるのですが。実際、他(のメ−カー?)の機種では、Pen3-6〜800M程度でOK、としているものも存在しています。

以上2点、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5543570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画準備中?

2006/07/23 17:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/U2

スレ主 BUF555さん
クチコミ投稿数:2件

PC-MV52DX/U2を購入してインストールは完了したのですが
どーも録画ができません。

なにかインストールし忘れているのかなー?

原因がサッパリ分かりません。

TVはバッチリ見られますが録画ボタンを押すと
録画準備中・・・と出たっきり録画されません。

どなたか改善策を教えて下さい!!

書込番号:5281402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BUF555さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/23 18:43(1年以上前)

自分で解決出来ました!

書込番号:5281559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

準備中・・・どうにかなりませんか

2006/07/21 11:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/U2

初めての質問ですが、宜しくお願い致します。
先日、PC-MV52DX/U2を購入し、早速取り付けたところ
起動は問題有りませんが、準備中となり、30秒以上たってから
テレビ映像が立ち上がります・・・こんなに遅いものでしょうか?
何方様かこの件に詳しい方、ならびに同じ問題を解決した方が
居られましたら、その方法を教えてもらえないものでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:5274079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/07/22 04:40(1年以上前)

30秒と時間が長いですね。よちらのPC環境がわかれば良い回答ができるかも。。。

書込番号:5276688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/22 08:25(1年以上前)

きらきらアフロさん、早速の返信有り難う御座います!
PCの環境は、WindowsXP(Home) CPU intel Pentium(M 1.40GHz) メモリ 512MB・・・HDDの容量は20Gは空いております。昨日もドライバのバージョンアップをしてみましたが、全然効果無し・・・
きらきらアフロさん、お手数をお掛けいたしますが宜しくご指導お願い致します。

書込番号:5276904

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/07/22 21:14(1年以上前)

HDDのデフラグはしてみましたか?

書込番号:5278633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/23 08:12(1年以上前)

かず01さん、返信有り難う御座います。
HDDのデフラグも試してみましたし、取り外して違うPCで試したところ異常なくTVの映像も早く立ち上がりました・・・やっぱり私のPC
自体に異常があるのでしょうか・・・良い方法があるのでしたらご指導宜しくお願い致します。

書込番号:5279994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/24 11:08(1年以上前)

私もソフトを起動してから準備中の状態で1分以上経ってから視聴ができる状態です。
店頭での実機ではすぐに起動していたのに、残念。

どなたか解決法をご存じの方いましたら教えてください。

書込番号:5473125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/12 00:49(1年以上前)

以前、PC-MV5DX/U2を使用していましたが、先日壊れてしまい買い換えました。
私のパソコンでも起動に30秒ほどかかります。
起動時にCPU使用率を見ますと100%になってました。
映像が流れ出すと15〜20%に落ち着きます。
家のPCのスペックはPen M1.73GHz、メモリ512MBです。
ソフトもバージョンアップ済みです。
メモリー不足でしょうか?
PCastTV2よりPCastTVの方が使い易かった感じです。
どなたか解決された方いらっしゃいますか?

書込番号:5746970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUとの相性

2006/06/16 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/U2

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

<主なマシン構成>
M/B:MSI K8N Neo2 Platinum
CPU:Athlon64x2 4200+
Mem:1GB×2
HDD:WD(WD3000JD 300G SATA150 7200)ほか
グラフィック:ATi Radeon9250
電源:失念 1万円ちょっとで530Wくらいのもの
OS:WinXPpro SP2

今までIOデータの内蔵型TVキャプチャーカードを使っておりましたが、CPUをシングルコアから上記のx2に取り替えたところ深刻な相性が発生して、満足にTVキャプチャーが出来なくなりました。
OS入れ直しやドライバやBIOSの更新などいろいろ試してもNGでした。
ところがUSB接続の外付けタイプですと、CPUとの相性報告が、私には見つけられませんでした。
いかがでしょうか?
どなたか、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

ちなみに、内蔵カードでのやり取りは質問番号[5138201]この分です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5138201

書込番号:5175383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/16 23:11(1年以上前)

前スレ見る限りでは書いてなかったデュアルCore用のパッチ当てはどうなっていたのでしょうかね。やる価値はあると思いますけど。
いちおX2 4400+とA8N-EとMVP/GXWユーザーの独り言でした。問題なく動いてます。
前スレ終わらせてるようなので、こちらに書いときます。

やはり、USBでもやってみるしか・・・のような気がしますけどね。

書込番号:5175495

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/16 23:13(1年以上前)

http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html


ここに書いてある方法は試しましたか?
まだでしたらお試しを。

書込番号:5175504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2006/06/17 13:47(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、ありがとうございます。AMD純正のCPUドライバは前スレに書かれているので、違うドライバでしょうか? それは試していません。
どこか、参考になるページをご教授いただけないでしょうか。

A7V133さん、ありがとうございます。
このページは知りませんでした。興味深く読みましたが、リンク切れが多く、このまま試すのはかなり怖い状態です。
これらの情報によると、WinXP側の不備なのでしょうか。
であれば、早く正規版の修正プログラムなりパッチが出てほしいと、切望いたします。
レジストリの編集もときどきやりますが、意味を理解しない(理解できない)で書かれたとおりにいじくるのは怖いです。
まぁ、駄目になったらOS入れなおしと開き直ればいいんですが…
今回は実験機ではなく一応稼動中の家庭内サーバーマシンですので、修理ばかりしているとお財布の番人やユーザーから文句が出ます。これはボーナスシーズンを直前に、避けたい事態です T_T

書込番号:5177055

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/17 16:55(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/896256/ja

これにありますようにWinXP側に問題があるようです、修正パッチを適用されるかC'n'Qを使用しないかどちらかしか方法法は無いようです。

書込番号:5177451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2006/06/17 17:40(1年以上前)

A7V133さん、さっそくありがとうございます。
実は前のスレに書いたような気がしますが、C'n'Qはすでに切っています。というか、OS入れ直しの後はインストールしていません。
もちろん「電源の管理」も「なし」にしています。しかし、うまくいきません。

「USB接続のデバイスなら動く」んじゃないか? という情報が欲しいです。
ぜひ、どなたか教えてください!

書込番号:5177556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/17 23:38(1年以上前)

CPUドライバV1.2.2.2とはこのパッチは別物です。

>Windows XP SP2 Dual Core Performance Fix(windowsxp-kb896256-v3-x86)
これのレジストリのいじってる意味ですけど、基本的にこのパッチ、英語版のXPのものなんです。
ほかの言語設定では入らないので(日本語と英語でしか実験してませんが)第一段階で設定を英語とします(en.regというファイル名で保存してダブルクリックで実行の部分)。
んで、該当のパッチを当てます。
(windowsxp-kb896256-v3-x86実行)
そして第三段階として再び日本語に戻して今まで通りとするわけです。
(ja.regというファイル名で保存してダブルクリックで実行 という部分)


後は最終段階として、この修正を有効にするキーを書き込む、ってことです。

一応、解説まで。

書込番号:5178600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2006/06/18 07:59(1年以上前)

ありがとうございます。
理解いたしました。
勇気を出して再チャレンジするか、もう少しこのまま日本語のパッチが出るのを待つか、少し考えてみます。
HDDがゴロゴロ付いているので、カードの抜き差しも結構大変なんです。。。

書込番号:5179382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コピーワンス信号(CGMS-A)

2006/06/11 15:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/U2

クチコミ投稿数:1件

PC-MV52DX/U2は、コピーワンス信号(CGMS-A)には対応しない仕様とのことですが、GV-MVP/RZ2と同様に、地デジは録画可能なのでしょうか?
PC-MV71DX/U2では、可能との書き込みがありましたが、
コピーワンス信号(CGMS-A)には対応していない=パススルーの場合と、全く録画できない場合があるかと思いますので、ユーザーの方、ご教授お願いします。
ご参考までに、何故、旧のPC-MV51DX/U2は、コピーワンス信号(CGMS-A)対応で、新のPC-MV52DX/U2が、対応しないのか、メーカーに確認した所、使用しているチップが対応できなかった、とのことで、ハード的に対応できないようです。。。

書込番号:5159902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MV52DX/U2のDVD書き込みについて

2006/01/05 01:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV52DX/U2

クチコミ投稿数:4件

年末にこの機種を買いました、テレビも綺麗に見れて、録画も出来ました、CMカットも出来ました、しかし高画質、DVD画質で録画して、DVDに書き込んだのに、パソコンでは見れるけど、家庭用DVD PLAYERでは再生出来ません、どうやって編集して書き込んだら家庭用PLAYERで再生できますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4707656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/01/05 01:12(1年以上前)

HONEY GUYさん、こんばんは。

1.オーサリングソフトは?
2.DVDドライブ名は?

原因としては家庭用DVDプレイヤーの対応メディアの種類が限定
されている場合や、DVDに書き込んだファイルがDVD形式になって
いない可能性があります。

+Rのメディアに記録すると比較的家庭用プレイヤーでの再生
互換性が高いようです。

書込番号:4707679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/05 23:49(1年以上前)

すたばふさん、こんばんは、お返事有難うございます。Authoring Softはこの機種を買った時に付いてるCD ROMからのTMPGE DVD Author1。6For BUFFALOです、ほかのは持ってないし、つかってないです、DRIVEはLITE-ON DVD SOHW−1633Sです、パソコンはEMACHINESのJ6446です、書き込みSoftはNERO EXPRESS6と、B`RECORDER BASISC GOLD7です、どちらを使って書き込んでも同じ結果です。DVDはーRを使ってます。また何か足りないのを教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:4709860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/01/05 23:55(1年以上前)

こんばんは。
家庭用DVDプレイヤーではPCで扱われる全てのタイプに対応していない事も良くあります。
まずはそれをお調べになって、それでも問題が無い筈であればアプリケーションを提供している会社に相談してみるのが良いと思います。

書込番号:4709887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/06 00:05(1年以上前)

すたばふさん、丁寧に答えてくれて、有難うございます。頑張ってMAKERにでも相談してみます。

書込番号:4709930

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2006/01/06 00:39(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 1.6 for BUFFALO は、DVDライティング機能が削除されているみたいですね?

DVD-Rメディアをお使いのようなので、余程変なプレイヤーをお使いでなければ、DVD-Rメディア非対応ということもないと思います。どちらかといえば+Rメディアの方が、再生互換性に難ありの場合あり、でしょう(最近の物ならどちらもあまり気にすることもないでしょうが)

・オーサリング自体は成功しているのに、メディアの質が悪く、結果焼き品質が悪いメディアが出来上がり、プレイヤーが再生できない。
・ライティングの段階で、フォルダ構成をミスしてしまっている。
・再生するプレイヤーがへたってきている。

というようなことが、パッと思いつくのですが、ライティング自体は慣れていらっしゃって自信がおありですか?
また、メディアは具体的にどんなメディアをお使いですか?例えば、太陽誘電の-R 8倍速とかFortis 4倍速とか、ブランド名までお分かりになりますか?

書込番号:4710080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/07 11:40(1年以上前)

 すでにメーカーに聞いたのでしょうか?とりあえず書いてみす。
 
 スタバフさんが既に言及していますが、
 DVDメディア内のファイルの拡張子は何でしょうか?
 *.vobと聞いてわかりますよね?
 VIDEO_TSというようなフォルダはできているでしょうか?
 
 MPEGファイルをDVDに書き込んだのでは、再生できるDVDプレーヤーは限定されます。

書込番号:4713502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/09 22:39(1年以上前)

皆さんこんばんは、mozzaさん、おどぅさん、すたばふさん、こんばんは、MAKERにはまだ電話してないです、自分で色々考えてやってみたいからです、それでたった今TMPGEのAuthorでAuthoringしてたFILEをDVD SHRINKで開いてから、BACK UPしてそのISO IMAGE FILEを、書き込んだら、家庭用PLAYERでも見れるようになりました。まだつづきの悩みは、圧触?字間違ったらごめんね。もと簡単な方法あれば教えて下さい。DVD MEDIAはTHAT`Sは一番好きなものだけど、高くて大事な時しか使ってないです、安くて失敗ないぐらいのMAG−LABを使ってます。またよろしくお願いします。

書込番号:4721482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-MV52DX/U2」のクチコミ掲示板に
PC-MV52DX/U2を新規書き込みPC-MV52DX/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV52DX/U2
バッファロー

PC-MV52DX/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV52DX/U2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る