
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月19日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月23日 11:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月7日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月8日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月27日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月3日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
皆さんこんばんは、困ったことになりました。
PC-MV71DX/PCIにてPCASTTV2を使用しておりますが、OS再インストール後に
白黒TVとなってしまいました。ドライバーは最新版を入れました。
接触不良は再度組み付けしたりしてないものと確認済みです。
設定画面でも変わらず。通常の画面は正常です。
OS:Win2000
MB:gigabyte GA-965P-DS4
GB:gigabyte NX76G geforce7600gs
mem:PC6400 1G×2
電源;サイレントキング 550w
このような症状は修理対応でしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
この製品を使っているんですがIE7を入れるとiEPGが使えなくなります。
(クリックしても予約設定の画面が出ない)
IE6に戻すとまた使えるようになるのですが何か解決法はないでしょうか?
セキュリティーはNortonを使っています。
0点

スイカVSナシさん こんにちは。 正解はどなたかに。
IE7をinstallしましたが何かと使いにくくIE6に戻しました。
これは旧聞ですが、、、
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/07/news047.html
書込番号:6896993
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
mpeg1/2/4の全てで録画開始したとたんPCが固まってしまいます、一応mpeg2コーデック用にパワーDVD入れてあります。
AVIでキャプチャはできるんですがキャプチャ時には映像だけで音声はでません。。
どうすれだmpegでキャプチャ出来る様になるでしょうか?
よろしくお願いします。
OS XPPS2
CPU AMD64×2 4600+
マザー M2V
VGA GF7600GT
メモリー 1G×2
0点

とりあえず最小構成でOSとPcastTV2をクリーンインストールして試されてみてはどうですか?
書込番号:6618843
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
今更ではありますが、Vsitaで動きましたので報告しておきます。
・Vista HOME Premium
クリーンインストール
・機種 自作機
ASUSマザー CORE2DUO Radeon9600 1.5GBメモリ
・ドライバ
pcasttv2_dl_108b2
PCastLink Ver.1.20mv7xp100
mv7tl_121
AERO環境でOKでした。
VISTAに対応していないとの事でしたのでワンセグに移行しようかと思いましたが、しばらくまたこれで行こうと思います。
0点

本当ですか!
実は個人的にバッファローへ問い合わせをして、「今のところ対応バージョンの計画はなし、しかしながら極力リリース出来るよう頑張ります。」みたいなやり取りをしていました。
早速インストールしてみます!
書込番号:6079570
0点

まじですか・・
ためしに二枚ざしで動くかやってみよう(笑)
32ビット版と64ビット版両方試してみるか。
書込番号:6316731
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
始めまして。
質問があるのですが、このキャプチャーボードで録画をすると
録画中に映像が見えなくなり、音声しか聞こえない状態になります。
これには何か対処方法があるのでしょうか?
一応スペックを書いておきます。
CPU:PentiumD930
メモリ:512MB
グラフィック:RadeonX1600XT 256MB
HDD:160GB
以上です。
お返事お待ちしております。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI
現在このキャプチャーカードを持っているものですが、バッファローのページによると、このカードでの【同一機種接続可能数】というのは(1)・・・となっております。http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pcast-hikaku/index.html
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13111
しかし、私の疑問といいますのは、【他機種】で、2枚刺した時はこのページの説明によると、
〈PCastTV2はマルチチューナに対応していますが、1台のパソコンに接続可能な同一製品には制限があります。以下の表をご参照下さい。〉
・・・・となっております。
故に●PC-MV71DX/PCI と、 ●PC-MV53DX/PCI の2枚刺しで、PCAST TV2が2つのチューナーを認識して裏録画なんかが出来るのだと思います。
このように額面上は可能なわけですが、実際にやられている方がいれば教えていただきたいのです。
宜しくお願いします。
0点

それはできることは確認したことがあります。
ですが、目標とする機能しだいですよね。
もともとHPには71DX/PCIだけで2枚ざし出きるって書いてあった時期があったん
ですけどね。
タダ個人的に、このボードにさらに組み合わせての使用はオススメしたくないです。
最近PCastTV2のベータバージョンが新しくなりましたが
ウィンドウサイズが変更できないというバグがあって、古いバージョンに
戻しました。
インストール後番組表が見られるパターンで画面いっぱいに広げて使っていたので
それができなくなると不便極まりないので・・・
バグや問題点の報告をいつも挙げているのですがそれが反映されない
状態ですので、今後の使用にも差し支えると思います。
書込番号:6048696
0点

おっしゃることはごもっともです。 確かにバッファローのソフトは不安定なものも多くてバッファローの製品でメーカーに修理に出したケースが良く有りました。 その分片道の送料は払わされるのですけどね・・・・ ですが、修理センターは迅速で早く帰ってきました。 私のケースは・・・・
●HD-H400LAN ・・・BIOSの破損で修理
●WZR-RS-G54HP/P ・・・VPN接続【暗号接続】での長時間使用における回路の焼き切れ
などと他のメーカーとは経験しないことを経験しました。
それからメールのサポートははっきり言って「死んでます」。無礼というか、人をくっているというか・・・ サポートなんてする気が無いということがひしひしと伝わってきます。
電話なら少しましですが、他のメーカーと比べると雲泥の差という感じです。
ソフトの甘さは、インドなんかにソフトの委託注文をしているのだろうと思います。
ハードの設計も中国や台湾の3流メーカーにコストを削減するため頼んでいるのでしょう。 台湾は基板やビデオカードでは世界一ですから一概には言えませんが、バッファローのことだから3流どころに頼んでいるといったところでしょう。
個人的にはIOダータのキャプチャーカードが安定していると思います。ハードに関してはめったにエラーも出ないし故障もしません。 ハードの設計も十分な放熱設計や安全設計が施されているので頑丈だということが分かります。 ただ全部の製品がそうだとは言ってません、 IOダータのソフトは「ダサい・・・」のでそれが不満ですが・・・・ しかし私はそんなに鼻には付きません。
今回は母用に組むPCなので、「簡単さ」からPCAST TV2がいいなと思っておりました。
以前からPcastLinkというネットワーク経由で見るキャプチャーで、テレビをみたりしていましたが(リンクde録)確かにソフトの利便さという点では良かったです。PC-MV71DX/U2 という外付けキャプチャーを今でも使っていますが、ソフトのバグは過去に数え切れないほどありました。
★iCommandからの予約が入らない
★Mpeg4での動画の破損
などなど・・・
今はもしかしたらPC-MV53DX/PCI を2枚刺すほうがPC-MV71DX/PCIとPC-MV53DX/PCIの組み合わせよりいいのではないかなと考えをめぐらせております。
では、いろいろ有り難うございました。
書込番号:6049206
0点

おそらくMV53の二枚のほうが明らかに良いと思います。
いかんせん問題が多すぎます・・・・
書込番号:6068378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
