PC-MV71DX/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV71DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/PCIの価格比較
  • PC-MV71DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV71DX/PCIのレビュー
  • PC-MV71DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV71DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV71DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV71DX/PCIのオークション

PC-MV71DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/PCIの価格比較
  • PC-MV71DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV71DX/PCIのレビュー
  • PC-MV71DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV71DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV71DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV71DX/PCIのオークション

PC-MV71DX/PCI のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-MV71DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/PCIを新規書き込みPC-MV71DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

2枚差しでの使用。

2006/07/11 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

何度もレポートしていますが、現状動きません。
PC丸ごと動作検証に出して動作確認とってもらって帰ってきましたが
それでも動きません。
果たして動作検証しているのでしょうか?
休止状態からの復帰>録画>再び休止状態
の動作が出来ません。
録画されているファイルが相変わらず0バイトです。
録画終了時刻になると、PCastTV2の応答がありません。
終了できません。
何も改善されていません。
しかも預けたはずのメモリーが帰ってきません。
いったいどうなっているのでしょうか???
動かない人は消費者センター方面に動いた方が良いかもしれません。

書込番号:5246283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/07/21 20:56(1年以上前)

新しいベータバージョンが出たので試してみましたが、相変わらずだめでした。
というより、この間正式版出たばっかりなのにもうベータバージョン?

書込番号:5275369

ナイスクチコミ!0


katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/24 01:58(1年以上前)

当方、1枚差しですが
以前、録画結果が0バイトになってしまうことがありましたが
インストール順序を変えたら問題なく動く様になりました。

順序
0バイト時 MB→GPU→光学D→他→TVC
動いた時  MB→GPU→TVC→光学D→他

マシン構成
ケース : OWLTECH OWL-PCR7U(SW)
MB  : ASUS A8N-SLI PREMIUM
メモリ : CFD SELECT DDR400 D1U400AE-1GBZZ
CPU : Athlon64 3500+ BOX
GPU : ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/512M
光学D : IO-DATA DVR-AN16RL
HDD : HITACHI HDT722525DLA380 DESKSTAR T7K250
TVC : BUFFALO PC-MV71DX/PCI
OS  : WindowsXP MCE
他   : AKASA カードリーダ/ライタ+FANCON FM-02WH

以上、参考まで。

書込番号:5283207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/25 01:17(1年以上前)

>>katu1965さんへ
すみません

>>>0バイト時 MB→GPU→光学D→他→TVC
>>>動いた時  MB→GPU→TVC→光学D→他

これだけ見たらTVCのインストーラーに問題があるようですね。
TVCを先にインストールして、その後バッティングするプログラムを
インストールした場合、TVCの動作がおかしくなることはあるとおもうのですが、
最後にTVCのドライバーをインストールした場合、
動作がおかしいとなると・・・
なにやら他に遠慮してインストールを半端にするようなインストーラーなのかな?と
見えないでしょうか?

書込番号:5286415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/26 01:18(1年以上前)

光学ドライブよりあとにインストって、販売形式から考えたら
絶対おかしくないですか?
だって、CD−ROMでソフトは配布されているんですし・・・

書込番号:5289600

ナイスクチコミ!0


SoREXさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/27 14:54(1年以上前)

たまらずレスします。
よろしくです。

インストールの順番は、関係ないはずです。

帰って来た時、メモリーがないといってましたがどーなりました。
すごく気になります。

それもふまえて2.3聞きたいことがあります。

帰ってきたパソコンのログ遍歴はどーなってましたか?
サポートの検証に使ってるOSは、実はWin2000じゃないですか?
サポート検証用のマシン構成は?
今使ってるメモリーは、リテールそれともバルク?
ATI VGAカードもしくは、特定のドライバとの相性はないですか?

ずっと見てきましたが、何とか動いてもらいたくて
勝手ながら質問します。
どーかお許しください。

うまくいくはずです、がんばりましょう。
ちなみに僕は52D/PCIとTVCで快適に動作してます。

書込番号:5293617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/01 23:36(1年以上前)

どうもです。
メモリは文句を言ったらあとから送り返されてきました。
とりあえず、現状ではPCを起動した状態のままでのW録画は可能
というところまで来ましたが、休止状態またはスタンバイからの復帰
録画、さらにその後の休止状態への移行はいまだ出来ません。
メモリはメーカー品(I/Oデータ製)VGAはATI、nVidia
両方試しています。
X1600PRO、X1300,GF6200、GF5200あたりです。
とにかく、何とか動いてほしいものです。
録画ソフト側のバグも早く解消してほしいものです。

書込番号:5309947

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/02 19:28(1年以上前)

SoREXです。
パスワードを忘れてしまいもう一度SooREXで新規にいきます。
よろしくです。

メモリーが帰ってきて、よかったですね。
たぶんメモリーチェックの為はずしたままになってたんでしょう。

録画ができるようになったということは、
残りは、スケジューラーがうまく動いていない、だけになりました。

よろしかったら、今の構成など教えてもらえないでしょうか?

サポートで動いたというのは、そのメモリーで動きました、
ということでしょう。
(IOなので動いて当然です。)

それから僕がサポートなら、個人情報保護法により、送られてきたパソコンの電源は、決して入れません。

持ち主の承諾サインがなければ、勝手にみれないはず。

それは、さて置いて。
サポートに頼るのは、もう無理です。
あとは自力で動かすしか手がありません。
絶対何かが足をひっぱてるはずです。

あきらめずにがんばりましょう。

書込番号:5311940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 21:37(1年以上前)

あ、HDDの初期化に同意のサインとすべて再インストールによって
の動作確認の了承を得てます。
よって、すべて動作確認しているはずなのですが・・・

とにかく2枚差し時にうまく動かないのはかなり問題です。
予約録画動作がうまくいかないだけならいいんですが、通常起動も
時々うまくいきませんし・・・
PCastTV2自体のバグも直っていない致命的なものがあります
しね。
とりあえず録画ビットレートの平均が変えられないのはどうしようもないです。
サポートから、2枚のボードを最大限離した位置にさしてみてはどうか?
という返事が来ましたがこれもだめでした。

とにかく、2枚差し時に予約録画できない。
スタンバイから復帰するが録画は出来ていない。
そのまま終了時刻にハングアップ。
というパターンからまったく抜け出せません。

書込番号:5315238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 21:54(1年以上前)

気になるのはこれだけ書いているのに、誰も動作報告されてない
ってことです。
2枚差しはレアなのかな?
誰でも良いからちゃんと動いているっていう報告があればまだ救われるのですが・・・

今のところINTEL、AMDのCPUどちらもだめで、
INTEL、nVidia、ATI、VIA、SISのチップセット
マザーで動いていません。
PenDで975のセットでも動きませんでした。
このボードを動かすためにすでに30万以上つぎ込んでますよ。
これはもう意地です。
ちゃんとした回答を得られるまで戦うつもりです。

書込番号:5315305

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 00:50(1年以上前)

そろそろ情報も入ってきてます。

そこで提案ですが、
下に、的をついた重要なレスを入れた方がいます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05554010498#4939073

ここのスレッドでまとめてみませんか?

その方が確実に情報が集約できます。

みなさんの情報提供をお願いします。

がんばりましょう。

書込番号:5316039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 00:52(1年以上前)

INT(割り込み)の異なるスロットとかわかれば
異なるスロットにさしてみるとかというのはどうでしょうか
よくスロットで相性があるとかって
このあたりだと思うんですけど・・・

すみません、H/Wは素人なので思いつくのはそのあたりです

・・・たまたま、M/B交換したんでマニュアル読んでいたら
スロットによってINTのシェアがあるような記述があったもので・・・

けど、サポートで動作した環境を(どのスロットにさしたとか)
教えてもらえれば、可能性も増すかも

書込番号:5316047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 00:55(1年以上前)

う・・・かぶってた、しかも贈れて・・
すみません、板汚しで;;

書込番号:5316055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 01:08(1年以上前)

いや、もうすでにすべての組み合わせで試してみてます。
>PCIスロット

PCもサポートから動作したまま送り返すとの約束から、動作したまま
の状態で送り返されているはずです。
ちなみに、PCIスロットはこの二枚以外使っていません。
さてどうしたものですかねえ。

書込番号:5316089

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 14:56(1年以上前)

うーんその線もダメか(悲)

思ったのですが。
サポートでは動いたといってましたが、
条件が違うのではないのでしょうか?

例えば、ケーブルテレビの問題。
LAN環境の問題。

バッファローでは、何をつかってるんでしょうか?
VHS UHS ケーブル 衛星?

LANにもいろいろあります。
NTT それ以外 有線ケーブル 光?

ちょっと気になったもので。

書込番号:5317305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 15:15(1年以上前)

とりあえず、動いたといって帰ってきたあとのサポートで、
タイマー録画で動かないことがサポートのほうでも確認できた、
との回答を得ているので、おそらくソフトまたはハードに問題が
あるものと思われます。
アンテナ接続なしや外部入力、さまざまなPCで試していますが
どれも動かないんですよね〜〜
今ではこのキャプチャボードの枚数以上にPCが出来てしまったので、
一枚ずつPCにさして使えば問題は無いのですが、それでは意味が
ないので・・・
現状でさらにほかに作ったPCでほかのメーカーのキャプチャボード使って
録画PC作って録画していますので録画環境自体はそろっているんですが、
とにかくこのボードをちゃんと動かしたい意欲に燃えています。

書込番号:5317345

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 15:18(1年以上前)

もう一つ気になることが。

メモリーが抜けれていたということは、メモリーチェック
の為外したに違いありません。

IOのメモリーを何故はずす?
うまく動かなかったからでしょう。
これは間違いありません。

その後、メモリー異常なしが、メモリーが動く、
そして動きましたに変わってしまったんでしょう。

ここが重要です。
だからメモリーがない状態で帰ってきたのです。

限りなく怪しくもなってきました。
立会い検査(費用自己持ち)を要求する必要が生じてきたみたいです。

この要求を却下するようでは、悲しいことですが、
本当は動かないという結論にたっしてしまいます。

書込番号:5317349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 15:49(1年以上前)

後確実に言えることなのですが、2枚差しをしてインストールした
場合、PCastTV2おインストールした時点で立ち上げると、
確実に応答がなくなります。
その後は立ち上がるようにはなるのですが・・・
これはあきらかにおかしい動作のひとつですよね?

あと動作とは関係ありませんが、ノイズを拾いすぎです。
ビデオボードの真下に装着するとひどいノイズになります。
交換してもらいましたが変わりありませんね、これは。
もうすでに同じボードが4枚目。
どうなっているのやら・・・

書込番号:5317403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 21:42(1年以上前)

お疲れ様です・・・
そこまでされてたのですね。
なんだか、評価試験やってるみたいなんて思ってしまいました。

というか、バッファローでこのH/WとS/Wの評価試験って
どんなことして、リリースされてるんでしょうねぇ・・・

動くパターンが1つでもあればOKとか^^;

書込番号:5318211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 05:10(1年以上前)

いろいろ試してみて、休止状態およびスタンバイから復帰後は普通に
立ち上がらないことが解りました>PCastTV2
休止状態から自動復帰ではなく手動復帰後PCastTV2立ち上げ
>フリーズ
スタンバイから手動復帰後PCastTV2立ち上げ>フリーズ
です。
特に、立ち上げたまま録画>省電力モード移行後に手動で復帰した場合は
まずPCastTV2が立ち上がりません。
関係ありませんが、同社のUSB無線LANアダプタも立ち上げなおし後
認識しません。さしなおすと認識します。
同社の付属ソフトのクライアントマネージャを使わずOSの無線LAN
接続を利用すると、そういうことはありません。
どうも、同社製品は立ち上げなおしの復帰ルーチンがうまく組めていないのでは?
という邪推をしてしまいます。

書込番号:5319262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 05:15(1年以上前)

そういえば、ビデオボードの近くにさすとノイズがひどい旨を説明
したら、「たとえばノイズ遮断ボードなどを間にはさむなどして」
と関連商品を進められました。
「玄人思考」のNO−PCIのことでしょうね。
ですがそのあと、動作にはビデオボードの真下とそこから一番遠い
スロットにさすと動くかもしれないと。
もはや何がなんだか・・・・
誰でもいいので2枚差しで予約録画および省電力モードから復帰後の動作が
うまくいく人連絡ください。お願いします。

書込番号:5319264

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入するか迷ってます。

2006/08/25 23:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

スレ主 □はるさん
クチコミ投稿数:21件

今回LinkTheaterのPC-P3LWGK/DVDと併せて購入しようと
思っていたのですが、皆様の書き込みを見て非常に
不安になってきました。

でもテレビ側から録画予約できるPCastTV2が非常に魅力的で、
博打して購入しようか、あきらめるかとても迷っています。

今後ファームウェアの更新や、ソフトの追加パッチなどで
改善していく可能性はあるのでしょうか。

バッファロー製品のほかに同じような機能を持った製品があれば
検討したいところですが、他メーカーでも同じような機能を
持った製品をだしているところがありましたら教えていただけ
ないでしょうか。

書込番号:5377985

ナイスクチコミ!0


返信する
kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2006/08/27 11:49(1年以上前)

ビデオキャプチャーカードにはあまり期待しない方が良いですよ、(特に予約録画)
7年前ぐらい前にAVPC自作にチャレンジしましたが、動作不安定で結局VAIOに変えました。
VAIOも当時予約録画の信頼性は乏しく、XP搭載機位からようやく安定してきました。
PC買い替えに伴い、久方ぶりにビデオキャプチャー
購入しましたが、相変わらずですね。
結局はPCで偶にTVを見る、HDDレコーダーが録画中に別番組を取りたい時に録画する等補助的役割程度。

書込番号:5382051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/01 00:15(1年以上前)

1枚で使用する分には一応今のところ問題は感じていません。
相性が時々出ます。
PCastTV2のユーザーインターフェイスは個人的には好みです。
ただし、ビデオボートからのノイズを受けやすいので、ノイズ対策
したほうがいいですね。
まあビデオボードから一番離れた場所に装着するとかでも結構大丈夫ですけど。
あとは、他のPCIカードとシェアリングによって正常動作しないことが
多々あります。
なるべくバッティングしない用にするべきですね。
PCIスロットが少ないマザーだと厳しいかもしれません。

書込番号:5395990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/09/02 01:19(1年以上前)

私は、薦めません。
理由は、ココの書き込みが全てです。
購入して被害者になられないようにだけ
ご自分で判断した方が良いと思いますよ。

まぁ、使ってみて、仕様どおり使用できないと
判断されれば、返品は可能だと思います。
私は、数ヶ月かけて、購入金額をそのまま
返金してもらいましたので。

ひとつの噂として参考にどうぞ。

書込番号:5398965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/09/02 01:42(1年以上前)

ついでなので、

株式会社バッファローさんのサポートでは
”履歴管理”はしてないそうです。
ダレにどのように回答したかわからないそうなのですが^^;

私への回答から抜粋で書いておきますね

===============================
■URLに関する情報について
大変申し訳ございませんが、ご連絡いただいておりますURLについて、
今回ご対応させていただいております以外の情報につきましては、
弊社での対応履歴がご確認できかねる状況にございますことから、
URLに関する情報についてのご回答はできかねますこと、
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
===============================
そのままカットアンドペーストしましたので内容は間違いないです。

株式会社バッファローでは、サポート履歴は残ってないそうですので
これまでの回答で、食い違いが出るのはあたりまえだったということです。

不具合なく動くわけでもなく
このようなサポート体制の株式会社バッファローの
製品は、私は怖くて誰にも薦められません。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:5399023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

すみません、長くなってきたのと、
株式会社バッファローから全くサポートが行われないので
このようなスレッドを再度立てます。
購入を検討されている方は、以下のことを考慮したほうがいいと思います。

1、この製品は、仕様通りの使用方法で利用できないことは
  株式会社バッファローのサポートから私へ届いた回答で
  認められています。

2、この製品に添付されている、Ver1.0の録画ソフトPCAST2は
  通常の使用において、録画サイズがおかしかったり録画開始
  されても、正常に録画されないことが多発しました。

3、昨年12月から半年以上ベータ版で録画ソフトの改修がされて
  いたが、この会社のベータ版のソフトは、サポートで
  動かないのがあたりまえという回答がされる。

4、苦情を続けたところ、ベータリリースでなく正式版とリリースされ
  たが、ベータ版で発生していた、”録画時のビットレートの変更ができない”
  という、バグがそのまま残っているが、更新履歴にはかかれていない。
  ※このバグは何度も私からの苦情でサポートには通っているが
   隠したままリリースしている。

1−4通してみれば、Ver1のソフトは録画がされるか非常に不安定で使えない。
 最新版のソフト(正式版)は、録画時のビットレート変更ができない。
という致命的なバグが存在しています。
用は使えないものという題名につながってるわけです^^;
これらは、サポートの回答で株式会社バッファローも認めています。

このように、通常の使用に耐えれない商品です。

私は、返品の手続き中で、後は株式会社バッファローから誓約書が届くことをまっています。
”私が製品を送ったら必ず株式会社バッファローが、その代金を返金します”という誓約書をいただく予定ですが、はじめから言えば数ヶ月まってますがきません。
私の目にこのような製品が映ることがないようにするという誓約書も
いただける約束もしているのですが・・・
※約束はメールなのでシカトされてるのかもしれませんが^^;

ここのサポートは日本語が通じる人通じない人がいるようですので
気をつけてください。

とりあえず、また進展があれば書き込みます。

PS.今サポートにそろそろまともに返事くださいと、メールしてます。
  この回答がいつされるのか、続報も書きます。

長々すみません
以上

書込番号:5303266

ナイスクチコミ!0


返信する
Torukaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/31 00:14(1年以上前)

製品の出来は酷いしサポートも最悪だけど、
あなたの粘着質もちょっと異常ですね。
普通なら返品して金を返してもらえばOKですよ。
これ以上やりたいなら自分でサイトでも立ち上げたらいいんじゃないの? と思いましたね。

書込番号:5304190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/31 21:19(1年以上前)

うーん、まぁしつこいほど書いてますけど
このような情報があれば私は買わなかったので
今後被害者を出さない為とかという言い訳書いておきますね。
よくある粘着だーーーーってまた言われるのでしょうねぇ。
まぁ、こういうそれた話でも、口コミが盛り上がれば、
それだけ知名度も上がるでしょうから、よろしくお願いします。
私もできる限り返事しますので。

進展ありましたので報告します。
書類(誓約書)準備して送ってくるそうなので、待ちたいと思います。
後は電話で引き取り時間を伝えたら、返金までオートで流れれば良い感じです。
こういう前例を作っておけば、返品する時楽でいいですね^^

書込番号:5306440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/01 13:42(1年以上前)

よっしー12345さん
がんばってますね。
というか,大変すばらしい。そしてこれくらいは当然という感じがしました。

こういう製品を作っている会社には,きっちりとそういうことをやってもらわないと。
これまでこの製品を何とか十分に使おうと,良心的にいろいろ試して来た自分の苦労に見合いません。

お金を返したでは済まないものがあると思います。
後の購入者のためにも,こうしてやっていただくとありがたいですね。
BFFALOのこのボードの購入を考えていたのですが,やはりやめにしようと思っております。

よっしー12345さん,これからも強く頑張っていただくことを望みます。

書込番号:5308367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 18:12(1年以上前)

>2、この製品に添付されている、Ver1.0の録画ソフトPCAST2は
>  通常の使用において、録画サイズがおかしかったり録画開始
>  されても、正常に録画されないことが多発しました。

この不具合に関してですが、もしかして、よっしー12345さんのPC環境はマルチディスプレイではないですか?
自分は(機種は違いますが)PCastTV2の不具合が、複数のディスプレイを特定の幾何学的配置(プライマリディスプレイの上下、または左に他のディスプレイを配置したとき)にしたときに同様の現象が発生しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:5311762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/03 00:33(1年以上前)

まぁ、意地になってますからねぇ
私は・・・
まぁ、購入しやすくはなりましたかねぇ
仕様どおり動かなければ返品できるという前例になるでしょうから。
こちらには書いていませんがほかにも不備は多数あり、サポートには
伝えているのですが、なしのつぶてだったので放置してますが^^;

マルチディスプレイの件ですが、
DVI接続のシングルディスプレイ環境ですがだめです。
うちでは・・・
うーん何で何でしょうねぇ
動き始めたら、ものすごい勢いでPCAST2だったかな、
録画サーバーの負荷が上がって、止まる感じでしたが・・・

後、ビットレートの変更ができない件とかの回答付き+
誓約書が届くそうなのでそれを待って返品しようと思います。

届き次第バグの内容を追記します。

書込番号:5313117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 21:54(1年以上前)

書面が着ましたので、報告します。

1:返金について、購入証明(レシート)をつけて返品したら
  全額返金する。
  手配はすべて、株式会社バッファローが行う。
  (日時はこちらから伝えた日で、引き取りにくる)

2:バグについて
  ・平均ビットレートの変更は、行えない。
   現在のソフトウエア(Ver1.03)で確認を
   株式会社バッファローで行ったが不可能。
  ・ベータ版ソフトで追加された、TV視聴機能についても
   チャンネルが勝手に切り替わりつづけ、
   視聴することができないもの。

という回答をもらいました。
私で発生していた事象以外は回答はすべて行う気はまったく
ないようです。
粘着でいくなら、返金されたお金で、バッファローの別の製品でも買って見ましょうかねぇ
それで動けばよし、動かなければ・・・
まぁ、そんな暇人でもないのでやりませんが・・w

書込番号:5318246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 05:21(1年以上前)

自分は買った価格の3000円引きの値段でしか返金できないといわれました。
買った店で何度も返品交換を行っているので買った証明のレシートが
店に回収されてしまっているので、レシート作戦もうまく行きません。
とりあえず、その旨を伝えたところメーカー希望価格の3000円引き
でどうかという話を持ちかけられました。
ですが、個人的にはこのまま不良品が不適切なうたい文句のまま
売られていることに我慢がならず、動くようになるまで相手をすることに
しています。
ちなみに、前に組んだPCはセレロンの3Gだったのですが、
今回サポートとでセレロンではだめかもしれないとのことで、Pen4
の3Gを購入して見ました。結果は予想通りです。
ポイントはセレロンのままの状態でサポートに送って動作したということで
帰ってきている点です。さてどこまでメーカーは保障してくれるでしょうか?

書込番号:5319268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/05 15:11(1年以上前)

うーん、場当たり的なサポートしてるみたいですねぇ
株式会社バッファロー は

3000円引きですか^^;どこからそんな数字を出してきたんですかねぇ・・・ほんとに

目を覚ましたユーザーが、今後返品し始めたら、
少しやばそうですねぇ
ほかの製品も正直、使えるから使っているっていう製品も私持っているので・・・
ルーター(通常使用でも、たまに暴走して接続不能になったり)
リンクシアターも同じく、DVDメディアに焼いたものでハングアップしたりしてますから・・・
昔はそうでもなかったんですけどねぇ
PC9801のころですが・・・
あのころ購入したLANカードPCMCIAのやつは、
この間まで現役で使ってましたから・・・

書込番号:5320247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/06 14:40(1年以上前)

よっしー12345さん、yasunao_madokaさん、お疲れ様です。

平均ビットレートのバグの回答に関して、大勢のサポートの方に存在を否定され続けていたので再度電話したところ、
「公式な発表としてはそのような発表はないのでわからない」
そうです。個人ユーザー宛の書類なので公式ではないかとは思いますが、発表しなければならない事柄のように思いますがどうでしょう?
改めて動作確認していただいて、ご連絡いただけるそうです。

ここで、よっしー12345さんにお願いがあるのですが、
送られた書面に関して差し支えない範囲内で詳しく教えていただけないでしょうか?
こちらに書き込まれてもかまいませんが、下記メールアドレスにメールを送っていただいてもかまいません。
mv@movies-pc.com
今まで対応していたサポートの担当者の方、書面に名前のある方、社印の有無等を教えていただけるとうれしいです。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


返金額を引かれた件ですが、ちょっとひどい話ですね。なんかそんな話ばかりが並んでる気がしますが。私が返品した際には「購入時期がわかれば販売価格をこちらである程度把握しておりますので」
と修理センターの方に言われました。ご参考までに。

書込番号:5322988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/07 13:00(1年以上前)

可変ビットレート時の平均ビットレートのバグに対応した
PCastTV2Ver1.04β2が本日(8/7)中にリリースされるそうです。

ただVer1.03では「表記上値が反映されない」と言っていたので、もしかしたら入力したビットレートどおり録画できないかも?

書込番号:5325400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/08 15:56(1年以上前)

えーっと、バッファローのページ見てみましたが
修正されたとはどこにもかかれておりませんねぇ。
いまさら動作確認のために取り付けたりしたくないので確認していませんが
お持ちの方はいかがでしょうか?

後、一応教えていただいたとおり、
昨日アップデートされたようですが
書類の情報必要でしょうか?

一応実名は個人情報保護あたりに引っかかりそうなので
実名は書き込みたくないですが、
内容については、公開しないという契約は株式会社バッファローとは
私は結んでおりませんので、また公開しますと、報告していますが
特にやめてくださいとは説明されておりませんので
書き込むことは可能です。
また、概略は一応書いたとおりですので
 余り追加情報にはならないかもしれません。
それでよろしければ、記載しますのでよろしくです。

書込番号:5328636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/08 22:21(1年以上前)

すみません。当初Ver1.03についても回答がなかったため書類に関してお願いしてしまったのですが、よっしー12345さんも返品へ進み始めている状況でご迷惑をおかけするわけにいかないので、情報に関しては結構です。申し訳ございませんでした。

変更履歴には記載はないのですね。修正の有無は不明ですが嘘つかれたのかな…記載されている内容もすごいですが…

書込番号:5329609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/09 00:39(1年以上前)

とりあえず確認報告。
最大ビットレート9000
平均ビットレート5000で録画しました。
微妙に高い値が出るようでうsが、録画されたファイルはそういう傾向の
ファイルが出来たようです。
表示も設定どおりPCastTV2上で表示されています。
現在2枚差しのマルチチューナー録画が出来るか検証中です。

書込番号:5330086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/09 03:14(1年以上前)

出来ませんでした;_;
>二重録画

書込番号:5330357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これを買ったのですが・・・

2006/03/23 23:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

PC-MV71DX/PCIを買ったのですが、休止状態およびスタンバイからの
録画予約からの自動復帰ができません。
使っているPCは自作機でして、
ABIT VH6T
セレロン1.4G
メモリ1G
RX1300-A256H(グラフィック)
サウンドブラスターLIVE5.1
SUGOI CARD(IEEE&USB2.0&LAN)

という構成です。
誰か同じ症状の人いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:4939073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/03/23 23:27(1年以上前)

BIOSでPCIデバイスからの復帰は有効にしていますか?

書込番号:4939160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/23 23:45(1年以上前)

有効にしています。
ABIT BH6のほうでは復帰できるので何が問題なのか解らない現状です。

書込番号:4939228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/02 01:15(1年以上前)

マザーボード交換してCPUも変え、やっと動作する環境になりました。
で、今度は2枚挿しを試して見ているのですが、うまくいきません。
現在の環境
アスロンXP3200+
A7V880
ラデオンX1600PRO
ATA133HDDRAID0
と言う状態です。

書込番号:5042232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/30 00:01(1年以上前)

2枚ざしでうまく動かないのでバッファローにPCごと送って動作検証
してもらったのですが、向こうでは動いたといって送り返されました。
戻ってきたので、早速トライしたのですが、やはりうまく動きません。
もう一度サポートに連絡すると、「お宅の環境が悪い」とか言われました。
信じられません。
PC環境ではなくそれ以外のことが原因といってきました。
そんなことってあるんですか?

書込番号:5123049

ナイスクチコミ!0


E.さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/03 13:35(1年以上前)

家のは7DXですが殆ど変わってないようなので参考にはなるでしょう。

2枚ざしの場合PCIバスの割り込み関係で動作しない可能性があるので
PCIの割り込み線の共有具合をマニュアルで読んで共有していないとこ
ろに差すと動くかも知れません。ちなみにプレビューはかなりPCIバス
を占有するようで他のカードとの割り込み関係とか他のカードの占有関
係で横じまが表示されることがあるようです。
・・・なおこれはGA-MVP/XVDといっしょにMV7DXを同時に使って
同時録画するとプレビューが横じまだらけになる事からの推察です。

ちなみにこの間試しにサウンドカードつけたらそれだけで横じまが
出るようになりました。。。オンボード以外は使えないのか?

書込番号:5314233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5126931
の方で書いていたのですが、H/Wの問題は修理(交換)してもらい
ましたので、付属ソフトの問題点に焦点を当てたスレッドを作りました。

現状、PCASTTV2(添付録画ソフト)については、
バージョンアップは、ベータ版のみで行なわれ
ソフトウエアが、アプリケーションエラーを起こす。
等、致命的なバグは昨年12月から今年6月22日現在まで
正規版では修正されておりません。
サポートに関しましても、ベータ版を理由に
”平均ビットレート”の変更ができないことは、
仕様どおりとの事ですので使い物になりません。

バッファローのソフトダウンロードのページの情報では
12月の正規版リリースから、7回ベータのバージョンアップは
されており、ソフトウエアダウンロードのページのTOPには
ベータ版がありますが、このソフトを利用した操作については
保障対象外の一言で片付けられるようです。

致命的だと判っていても、半年以上放置されているような
製品なので、製品仕様どおり利用できるようになるのはいつか?
私としては、このような致命的な製品は利用できない物なので
ソフト、ハード共に返品を申し込んでいます。
ただ、製品としては、機知の致命的なバグが無くなれば利用できるので
これまで半年放置されていた、正規版のリリースにより修正された物が出していただければ、返品でなくこのまま利用させてもらいます。
との、メールをサポートにさきほどしました。

ベータ版を理由に、正規版で利用できていた機能が使えない状態で、
ベータ版で直っているバグ(正規版では仕様どおりではない?)を理由に
仕様どおり利用できないので返品・・・これっておかしいのでしょうか・・・ね?

書込番号:5190732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/06/23 09:25(1年以上前)

昨晩、サポートよりメールが来ました。

”今回に限り”返品を受け付けるという良くわからない内容の
メールでした。

又、何時頃1.01からバージョンアップするのかについては
回答はありませんでした。
文面には、無保証であるはずのbeta7のバージョンを
最新版と書いてあったり、?な部分も多く
その辺りのツッコミを入れたメールを送信しておきました。

そもそも、使えれば返品なぞしないで使いますよ?といっていたメールに
対しての返事がこれですから・・・最後までbetaで通すのでしょうか・・・ね?
改修についてですが製品の寿命から考えたら恐ろしい話で、半年間でbetaリリースを7回やり
正規のサポート版は全く改修なし。そのbetaの改修では
アプリケーションエラーでプログラムが落ちるなどという
利用するに当たっては”致命的”なバグの改修もある状態です。
 ※逆にいえば、正規版は今だアプリケーションエラーが出るような不安定な代物・・・USB接続の物を利用した場合は、色がおかしくなるらしいですしねぇ・・・いったい何の機械なのやら

又、そのバグ改修版のbetaは、本来の録画機能のテストすらマトモにやっているとは思えないものですしね。
※beta版は、録画時のビットレート設定に不具合があるが、これはbeta版の為ご了承ください・・・だそうですから。

よくもまぁ・・・こんなものをダウンロードのTOPに未だにおいておけることですね。

主観で書いている情報ですので、”嘘”は書いていませんが
噂程度にみてやってください・・・
又、進展(新情報)が出てきましたら、追記いたします。

書込番号:5193274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/26 11:07(1年以上前)

PCastTV2は作りが粗雑なのか「何が起こるかわからない」状態です。

今まで報告がない不具合が起こる可能性もあり、ある程度機能をあきらめれば使える可能性もあります。突然不具合が出る可能性もあると思います。

多くのサポートの方と対応していただいたのですが原因不明のまま投げ出すことも多く、状況が好転することはほぼないといっていいでしょう。

PCastTV(1)の評判もよくないようなので、キャプチャ製品に関しては、技術力が他メーカーから大きく遅れているか、手を抜いているか、その両方かと思われます。


ここからはあくまで私のお勧めですが、

・新製品が発表になりましたがすぐに手を出さないほうがいいでしょう。(ちなみにPCastTV2を使います)

・すでに発売されている製品でお困りの点がある方、お近くの消費者センターへの相談も、選択肢として考えておきましょう。
窓口でご相談したところ、返品に応じない場合消費者センターからメーカーに不具合について問い合わせするとのこと。サポートにさじを投げられた場合も対応してくれるかもしれません。私やよっしー12345さんのように時間と労力かけずにすむ可能性があるのではないかと思います。

書込番号:5202921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/29 22:18(1年以上前)

とりあえず動作不良報告を。
2枚同時に動作させるとまったく動きません。
運がよければPCastTV2が起動できますが、出来ないときも
多いです。
さらに起動できたとしてもマルチチャンネル録画できません。家にあるすべてのPCで
試しましたがすべてのPCで同様の動作です。
修理センターにPCごと送りましたが、動作しましたと帰ってきました。
がまったく動きません。
で、サポートに問い合わせてみたところ「そのPCのスペックでは動作しません」
といわれました。
ですが「動作しました」と送り返されてきています。
まったく話になりません。
完全に動作する状況が再現できるまで送り返さない。
動作している状況を録画した映像データを同梱する。
という条件で現在PCを修理センターに発送してあります。
ここで問題なのですが、「修理センター」と「サポートセンター」
は別だということです。
修理センターはハードウェア自体の動作検証が主なのでソフトウェアの
検証がなかなか進みません。「サポートセンター」は実機での動作検証が
出来ません。せめて修理&サポートセンターになってほしいものです。
デバイスドライバ上ではちゃんと認識していますし、H/W自体は
問題ないとのことなのでおそらくソフトウェアが2枚同時使用をちゃんと
制御できていないものと思われます。
複数利用を計画している方はあきらめた方が無難です。

書込番号:5212752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/06/30 01:15(1年以上前)

私の方は、返金処理で対応になりましたが
なんだか、渋られている感じです。

物と、購入証明のレシートを先に送れっていってきているのですが、
このようなサポートを行う会社に、すべての証拠を
渡してしまったら、購入すらしてないことにされそうで怖くて
出来ません。

なので、不良品を売っていたこと、使用通り利用できない物を
販売していたことの責任をとってもらいたいので
現物およびレシートを渡すときに、返金してくれるように
申し込んでいます。
レシートの情報を提示すると言ってメールしたのですが
そのことには触れず、数回さっさと物を送って来いとだけ
一方的にメールしてきており非常に怖い状態です。

バッファローさんは、企業として何か大事なものがないような気がしますね・・・
一応私は購入したお客だと思ってたのですが。
さてはて、

その動く状態を、家まできてもらって証明してもらったらいかがですか?
 ※念のためですが、正規版のソフトおよびベータ版のソフトで
  動作が全く異なるので、両方試されていないようでしたら
  試された方が良いかと思います。
  ただし、正規版Ver1.01で動かないなら不良品ですね^^;。
  また、製品の要求仕様(CPU,メモリ等)を満たしているのに
  動かない場合は、単純にバッファローさんにだまされた
  被害者として、返品されたらいかがでしょうか?
  
まぁ・・・私も、まだ決着してませんが・・・なんだか、とんでもないものを販売してる感じですね、バッファローさんは。

ちなみに、サポートのひとりには、ここのURLを見るようにメールしていますので
このような苦情・問題が発生していることは、
バッファローサポートとして認知されていると思われます。

書込番号:5213428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/06/30 02:12(1年以上前)

とりあえずベータバージョンは1〜7までそろっております。
がどれでも動作は変わらず。
かなり長いこと「このボードをちゃんとした形で動かす」ことに費やしています。
箱に記入されているスペックでは動かない、とのすごい対応だったので
サポートセンターの言われるとおりのスペックでPCを作り直したほどです。
ですが、それでも動かない現状なのでかなり強硬的な手段に出ています。
キャプチャボードの分の返金では明らかに割が合わないところまで
来ているので、もう後戻りできません。
やるところまできっちりやる予定です。

書込番号:5213499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/06/30 11:31(1年以上前)

私のほうは、相変わらず返事がなかなかこない感じになってます^^;

サポートに言われた環境のPCを作成したとのことですが
それで動かない場合は、

その作成したPC毎、引き取ってもらえばいいんじゃないですか?
私なら間違いなくそのように交渉するんで^^;

”サポートから言われたとおりにしたが使えない。
 御社指定のPCをこのボードのために準備したが使えない
 バッファローさんでは動いたとの事ですが、当方では動きません。”
てな事を理由に、PCを送付して動く状態にしてもらう。
とかだめなんですかね?・・・
あ、PCは送付されてたんでしたっけ、
 そこまで来たら、腹をくくって設定にこいって交渉するのもありかも・・・?^^;

しかし・・・この製品、ほんとに動く(使えている人いるのかな)
騙し騙し使ってる人を除いて・・・
消費者センター辺りに駆け込んだ方がいいのか、悩まされつづけてる人は^^;
私は、製造者責任をとってもらうことで、一応の話はついてますけど
その後、のらりくらりされてますからねぇ・・・困った物だなぁ

書込番号:5214010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/06/30 23:41(1年以上前)

この掲示板に書くと、バッファローからの反応が早くなる感じがします^^;
先ほど、メールがきていたのを確認したのですが
笑ってしまいました。

先に、返金してほしければ
私に誓約書(物をいついつまでに返却する)を書けだそうです^^;
参りました。

”物と交換で、返金してくれたらいいよ?”ということに対して
”誓約書を書き、捺印しろ”ですから
どこまで、馬鹿にしてるのかと^^;

とりあえず、寝言は寝てると気にいっておいてくださいと返事を出しました。
このように使えない製品をなぜ販売していたのか、これまで私に精神的苦痛を与えたことも合わせ、
法務の担当・サポートに、当方まで来て説明するか、
今後、このように”つかえない”ゴミが、”私の目に付く”店頭に並んでいる事が無いようにするという、誓約書を求めてみました。


これまで担当サポートさんには、”製品がおかしかったら販売店に修理してもらえと契約した”とか寝言を言っていたので、いつしたのか?そんな契約した覚えもないので、もし間違って(錯誤して)契約させられていたら困るので、法務からの回答をしてくださいといったら、シカトされてます。
次は、”誓約書を書いて、捺印しろ”だそうなので
こちらも、誓約書と捺印を求めました・・・ということで^^;

穏便に、話をしたかったのですが、どうやら私の担当サポートさんは
事を大きくしたくてしょうがないようですので
しばらくまともな対応になるまでは、このままになりそうです。

さてはて・・・株式会社バッファローさんは、いったいなにがしたいのでしょうかね・・・
無かったことにはもう出来ないのに・・・

書込番号:5215598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/04 01:02(1年以上前)

続報ですが
いやぁ、大人な対応してもらいました。

バッファローさんの方から、書類造って送ってくれることになりました。
=====メール抜粋======
TVキャプチャボード製品の返品の件でのご連絡をいただいております。
・弊社よりの書面について
社印の捺印を含む弊社よりの書面ご送付の件につきましては、現在ご用意いたしております。
早急にご対応させていただきました上で、郵送にてご送付させていただきたく存じます。
================

とのことですので、どうしてこのような事態になったのか説明又は、
このような使えない製品が私の目に付かないようにしてくれるはずです。
 ※すみません、言葉足らずで・・・謝罪説明にバッファローさんが
  こない場合は、このような製品が私の目につかないようにします
  との一筆を書いてくださいと、要望した返事がこれです。

次は、この書類た届き次第追記します。

書込番号:5224839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/06 20:11(1年以上前)

えーっと、株式会社バッファローから放置プレイを
食らっている状態かもしれません私。
サポートからはアレからはうんともすんとも有りませんので。
とりあえず、途中報告です。

書込番号:5231715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/07 17:59(1年以上前)

とりあえず、最新版のPCastTV2出ましたね。
今のところ、
平均ビットレートが反映されない。
ウィンドウサイズが記憶されない。
の二点が改善されていないことは確認済み(笑)
バッファローからの動作報告と、このバージョンのアップが同時だったのが
気になるところ。
さてどうなりますやら。

書込番号:5233924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/07 18:19(1年以上前)

早速のレポート有難うございます^^;
確認していただいた件は、ここでも明らかなように
機知の問題ですが、どこかに書かれてるのでしょうかねぇ・・・
(私は、見つけることが出来ませんでした^^;)
平均ビットレートは、初期のバージョンでは変えられていたのですから、
改悪(手戻り?)を何処かの段階でしていると思うのですが・・・
今回の、正規版UPで手戻りは他に無いんでしょうかねぇ・・・beta版で改修されてたのが、
改悪されたりとカ・・・

ちなみに、私は、放置プレイ続行中です・・・
 なんと言うか、バッファローから誓約書を送付するという返事をもらっているので
  これ以上は突っ込まずまっていますが・・・1年先にでも送ってくるのでしょうかね・・・・
   ”やっと、直りましたので、返品はやめです!”とかねw

んでは、進展あればまた書きます。

書込番号:5233954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/11 22:24(1年以上前)

さて、PCが届いたので早速開封してみると・・・
メモリが乗っていません(笑)
これがバッファローの言う動く状態なんでしょうか????
かなり冗談がきついです。
もうサポートはしまっているので、仕方なく家にあるメモリをさし
て起動。現状256M×2で動かしていますが・・・・
録画できません。
ちなみにソフトは最新版になっていました。
メモリデュアルチャンネルだと動かないっぽい感じが・・・

書込番号:5246208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/14 22:46(1年以上前)

ご愁傷様です・・・
メモリが無いPCで確認されたんでしょうきっと・・・
夢の中で・・・?^^;

で、私のほうですが、メール出した返事は
”とりあえず待て”って感じです・・・
はぁ・・・ほんとに1年でも2年でも待たせる気でしょうか・・・
お金預けて、ゴミをレンタルしてる感じでしょうか・・・
1円でも利子がつくならこれでもいいですがw
いつまで待てばいいのやら・・・
きっと、バッファローのサポートさん今ごろ必死に文章を書いていることでしょうねぇ・・・
2週間掛りの大作になっていることでしょう・・・
とか、こんなところで皮肉らず・・・又メールします私は・・・

現時点でいえることは、バッファローのサポートは、
機能していない。
ですね・・・Orz
高い勉強代です・・・このまま、株式会社バッファローのサポートに
だまされたら・・・
まぁ証拠は残っているので、啓蒙活動するぐらいですかね・・・このまま、無視されていたら・・・Orz

書込番号:5254709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/25 01:12(1年以上前)

いまだ、誓約書は届きません。
再度、こちらから誓約書を送れという内容の封書は届きましたが・・・
質問に対する回答もありません・・・
どうなってるのでしょうか・・・
埒があかないので、再度返答しました。
”株式会社バッファローが信用できないから、私から物が届いた場合返金するという内容の誓約書を送って来い”と。
また、なぜこのような製品が販売され私の手元に届いたか説明してください。
出来ない場合は、このような製品を私の目の届く範囲に置かないでください。とお願いしてみました。
(以前からしていますが、この返事をするとメールは帰ってきたのですが、いまだその回答もありません・・・)
必死に、引き伸ばしつつ、修正してるのでしょうねぇ。

しかし、株式会社バッファローから”返金してほしいなら、物を先に送って来い”といってきたので
”株式会社バッファローは信用できない会社だから購入証明をFAXするから返金先ににしろ”といったところ
”お客が返金後物を送ってくるか信用できないので、返品の誓約書を書いて来い”と株式会社バッファローから返答があり
それに対して
”株式会社バッファローは信用できない会社なので、物を先に送ってもいいが、代わりに物を送ったら返金すると誓約書を出せ”としたんですがねぇ・・・
その回答が、私に”返金先にするから、誓約書書け”ですから
日本語が通じないのでしょうかねぇ・・・
 (これとはべつに”これ以上私に手間をとらせるな!”と伝えてるので、  ちょっと、日本語の通じない人がサポートしているのかもしれません)

皆さんは、ちゃんとサポートの人に日本語で通じてますでしょうか?
できれば、日本語の通じるサポートの人が知りたいのですが・・・

書込番号:5286399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WindowsMCE(Media Center Edition)での動作

2006/02/23 01:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

クチコミ投稿数:2件

教えて君ですいません。
WindowsMCE(Media Center Edition)を使っているのですが、PC-MV71DX/PCI を購入しようかと思います。

Media Centerの機能は使う予定がないので、
通常のXPを使う感覚で使用できればいいです。

しかし、ちゃんと動作するのかどうか・・・
それが心配です。
MCEユーザーで使っている方いますか?

書込番号:4848641

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/02/23 01:32(1年以上前)

削除依頼出しましたか?
[4848618]
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4848662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/23 01:53(1年以上前)

>通常のXPを使う感覚で使用できればいいです。

WinMCEのベースは、WinXP.Proですのでたぶん問題はないかと

書込番号:4848710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/24 01:41(1年以上前)

>>平さん。
すいません。IOの同等機種も検討していたのですが、
このサイトにそんな決まりがあったとは・・・

失礼しました。

>>パーシモン1w

普通に考えれば問題ないということですね。
ありがとうございます。
でも、キャプチャボードによっては
内容を確認する
ガラクタ同然になってしまって、使えないものもあるようなので、
慎重に検討したいと思います。

書込番号:4851888

ナイスクチコミ!0


katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/24 02:07(1年以上前)

MCEで動いていますよ。

MBとHDDの相性問題で今まで四苦八苦していたので
ここまで漸く辿り着いたって感じですが...。

以上、報告でした。

書込番号:5283224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC-MV71DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/PCIを新規書き込みPC-MV71DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/PCI
バッファロー

PC-MV71DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/PCIをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る