このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年3月31日 06:37 | |
| 0 | 0 | 2007年3月19日 15:42 | |
| 2 | 2 | 2007年3月19日 17:04 | |
| 0 | 2 | 2007年3月22日 15:15 | |
| 0 | 4 | 2007年3月18日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2007年3月15日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
チョイテレ初代を12月に買いました いまはバージョンアップされたチョイテレで文字データも見ることが出来るらしいのですが
初代を買った人に ドライバダウンロードなどの対応は無いでしょうか?タイムシフト云々という機能はバージョンアップできました。
0点
バアッファローにメールで質問したらこんな答えが返ってきました。
弊社DH-ONE/U2についてご連絡させていただきます。
DH-ONE/U2のデータ放送への対応については、現在は対応していない製品となっております。
データ放送への対応については、現在弊社にて検討を行っております。
ご要望いただきました内容を、実際ファームウェアなどによって対応できるかにつきましては
お約束できかねますが、ご要望に応えるべく努力させていただく所存でございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:6180128
0点
Taka58さんありがとうございます 検討中を期待して楽しみにしています ユーザー登録しておいたら情報来るかもしれませんね ユーザー登録しました♪
書込番号:6180270
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
1ヶ月ほど前に購入しました。
購入後、100%以下の症状が出ます。
1.録画した番組を再生すると画面が真っ黒で音声だけが聞こえます。
2.その状態で延長アンテナを受信できる位置に移動すると、現在放送中の番組が映り、放送中の番組と録画した番組の音声が同時に聞こえてきます。
3.そのまま延長アンテナを受信できない位置に引っ込めると、録画した番組が映り、音声も録画番組のものだけになります。
いつも上記の手順を踏まないと録画した番組が見られずに困っています。
PCastTV及び本体ファームウェアは最新Ver.です。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
ちなみにPCはSonyノート、XPPro、Cel1G、Mem512Mです。
サポートにメールで問い合わせをしたところ「延長アンテナを窓際などに設置すると、電波受信状況がよくなりますので試してください」とか訳のわからない返事しかきませんでした・・・。
故障なのでしょうか・・・。
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
メーカーのHPに3/14にアップされたドライバ(DH-ONE/U2シリーズ ファームウェアアップデートVer.1.50)をDLしてU2のドライバに当てることで、U2でもデータ放送を受信できるようになるのでしょうか?
どなたか試された方がおられましたら教えてください。
1点
3/14にアップされたドライバ(DH-ONE/U2シリーズ ファームウェアアップデートVer.1.50)の変更履歴は「一部のデータ放送が正常に受信出来ない問題を修正しました。」となっています。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dh-one_u2_fw.html
書込番号:6132024
1点
過去ログにU2無印のハードとU2Pのアプリ(PCast)でデータ放送が
見れたと書いてありましたね。逆にU2無印にU2Pのファームを適用
するだけではデータ放送は見れないかもしれないですね。
他機種用のファームを適用するのはカナリ危険ですよ。。。
書込番号:6133996
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
本製品をUSBに挿して、本体の青色ランプが付いてから
タスクバーのPCastTVのアイコンを右クリックして、
「PCastTVを起動する」をクリックすると、
本体の青色ランプが消えます。
デバイスマネージャーを見ながら作業すると、
「PCastTVを起動する」をクリックした途端に
DH-ONE/U2のアイコンに黄色の?マークが出ます。
以前は問題なく使えていて、久しぶりに使ったら
こうなってしまいました。
何が原因なのでしょうか?
0点
自己レスです。
ソフトの再インストールをしたら、直りました。
原因は不明です。
書込番号:6135988
0点
タスクといえば、
最近タスク常駐できなくなりましたが、常駐させるにはどうやればいいんでしょう?ウチは英語OS使っているので化け文字でサッパリ設定がわかりません。
書込番号:6146035
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
著作権保護が働いているので録画に使用したちょいテレが必要になります
書込番号:6125858
0点
そうですか。どうもありがとうございます。ワンセグでない一般のキャプチャボードで録画した場合は一般のDVDプレイヤーでも再生できるものなのですか?
書込番号:6130444
0点
そうですね。録画した番組等をDVDビデオ化したら可能ですね。
(^^ゞ
書込番号:6131292
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
皆さん、こんにちわ。
最近この機種を購入し、使用しているのですが、ちょっと気になる点がありますので質問いたします。
Aero環境下においてPcast TVを起動しながら他のアプリをいじっていると、勝手にAeroが解除され、ベーシックモードによる表示となってしまうことがあるのです。
解除される時、何のメッセージもない場合と以下のメッセージが表示される場合とがあります。
>画面の配色は変更されました。
>Windowsの画面の配色を一時的に Windows Vista ベーシックに変更
>する必要のある動作が次のプログラムにより実行されました。
>プログラム PcastDigi
>発行元 BUFFALO INC.
>プロセスID (PID):1192
>このプログラムまたは他の同じような動作を実行しているプログラ
>ムの実行が終わると、画面の配色は自動的に Windows Aeroに戻り
>ます。
実際、Pcast TVを終了すると、Aeroモードに復活するし、復活直後にPcast TVを再度起動するとAeroモードにて視聴できます。
どのアプリを使用し、どんな操作をしたときにこの症状が起きるのかは、その時々でまちまちのようで現在のところ特定はできないでいます。
どうもPcast TVとAeroの間に微妙に相性問題があるような気がするのですが、皆さんで同様の症状を体験されたかたはありませんでしょうか?
動作環境
P5B
C2D E6300
Winfast PX7600GS
メモリ 2G
Vista Home Premium
Hdd 250G
0点
こちらの問題です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1204/hot458.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/20/news027.html
DH-ONE/U2の画像表示はオーバーレイなので、Aeroと共存出来ないのです。
設定でオーバーレイを無効に出来るようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/nishikawa.htm
無効にすればAeroと共存可能と思われますので、お試しください。
書込番号:6116769
0点
movemenさん、早速のレスありがとうございました。
オーバーレイの問題ですか。
ただ、やはり気になるのですが、まったく動作しないわけでなく、前述のとおり他のアプリの操作中にたまにベーシックに落ちるという症状で、それ以外ではまったく問題なくエアロ上で動作していますし、フリップ3D時でも動画が表示されている状態でくるっくるっと回転していきます。ですので、エアロに対応していないというのは、ちょっと腑に落ちないんです。
なんかのドライバが関係しているのかなぁ・・・
書込番号:6116937
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


