DH-ONE/U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

TVチューナー:ワンセグ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DH-ONE/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DH-ONE/U2の価格比較
  • DH-ONE/U2のスペック・仕様
  • DH-ONE/U2のレビュー
  • DH-ONE/U2のクチコミ
  • DH-ONE/U2の画像・動画
  • DH-ONE/U2のピックアップリスト
  • DH-ONE/U2のオークション

DH-ONE/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • DH-ONE/U2の価格比較
  • DH-ONE/U2のスペック・仕様
  • DH-ONE/U2のレビュー
  • DH-ONE/U2のクチコミ
  • DH-ONE/U2の画像・動画
  • DH-ONE/U2のピックアップリスト
  • DH-ONE/U2のオークション

DH-ONE/U2 のクチコミ掲示板

(1317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DH-ONE/U2」のクチコミ掲示板に
DH-ONE/U2を新規書き込みDH-ONE/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

クチコミ投稿数:52件

参照元メディアファイルも削除しますか → いいえ
で削除したのですが、
そのファイル(番組)を見るにはどうすればいいのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:7554765

ナイスクチコミ!0


返信する
まくXさん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/19 16:43(1年以上前)

1. 視聴ソフト PCastTV for ワンセグ のサブウィンドウを開いて、番組リストを表示させる。
2. エクスプローラで、録画ファイル(拡張子 .TS)を、1. のサブウィンドウにドラッグ&ドロップする。
3. 正規の録画データであれば、番組リストに表示される。

で、視聴できるようになります。

書込番号:7555374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 00:21(1年以上前)

できましたー!!!!
どうもありがとうございます。
ホントにほんとにホントにどーもありがとう。

このご回答をいただくまでは、自力でいろいろとやってみたんですけど、全然うまくいかなくて。マニュアルを探そうとして、見つからなくて、ダウンロードすればマニュアルがあるとわかったので、ダウンロードしたけど、そのマニュアルに出てなくて。
その後、ファイルをダブルクリックしたり、メディアプレーヤーで閲覧しようとしたりして、それでも駄目で。ファイルがあるフォルダーでフォルダーオプションをいじったらぜんぶメディアプレーヤーのアイコンに変わってしまったりして。そのように大変苦労したのちに、まくXさんのご回答を頂いたら、魔法をかけるように解決しました。
再度申しますがありがとうございます。

書込番号:7557669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょいテレについて質問します。DH-ONE/U2

2007/11/11 10:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

クチコミ投稿数:29件

ちょいテレについて質問します。

最近頻繁にとぎれとぎれに受信するようになりました。

音声 → どぎれとぎれ
映像 → 時々フリーズ

何が原因でしょうか?

アンテナは5本たっています。
PCは、アスロン64 +3000 ギガバイト6600GTです。

書込番号:6969108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/11/11 10:24(1年以上前)

メモリーはPC3200 1Gです。

書込番号:6969119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/11 10:46(1年以上前)

こんにちは、Athlon64-Librageさん。

的確なアドバイスが来るまで、こちらで思い当たるような事があれば、お試しになられては如何でしょうか。

BUFFALO 映像・音響関連:ワンセグ
http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-8.html
ご参考までに

書込番号:6969175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 kBNR32GT-Rさん
クチコミ投稿数:10件

表題の通りの質問なのですが、外付けワンセグチューナーで録画した番組をDVD-Rにダビングし、通常のDVDプレーヤー等でも視聴は可能なのでしょうか?
価格も随分と安くなってきたし、DVDレコーダーとは別に、ノートPCにつないでサブDVD(地上波デジタル)レコーダーにできないものか…と思案しています。

初心者質問で申し訳ないです。どなたかご教授のほど、宜しくお願いします。

書込番号:6868923

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/10/15 01:47(1年以上前)

kBNR32GT-Rさんこんばんわ

ワンセグチューナで録画した画像はコピーやムーブは出来ませんし、著作権保護のため録画した画像の再生は録画を行ったPCと、そのときに使ったワンセグチューナーが必要ですので、DVDなどのメディアにダビングは出来ないと思います。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=e58f6b34-204b-4a7b-b0cf-ac95fb6720ac&resource=&number=26&isExternal=0

書込番号:6868986

ナイスクチコミ!4


スレ主 kBNR32GT-Rさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/15 02:05(1年以上前)

 早速の書き込み有難う御座います。参考URLも記載いただき、感謝いたします。
 そうですか…出来ないんですね。となると、外付けワンセグチューナーは
「永久保存版!!」的な番組を録画するものではなく(HDDに半永久的に残しておくのなら可能…まぁHDDの寿命ってものがありますよね)ちょっと気になる番組を録画して、空いた時間に見て削除する、あるいはチューナー内蔵でないPCでTVを見る。
こんな利用方法なのでしょうか。

書込番号:6869015

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/10/15 04:40(1年以上前)

ワンセグチューナーの画像は、たとえれば30万画素のカメラで撮影した時のようなものですから、フルセグメントと違いPCディスプレイ一杯に表示した場合、画質は良くありません。

元々が、携帯やカーナビなど移動体向けとしての放送で、画面のサイズも320×240ピクセルを基準にしていますので、データ量もフルセグメントとは全然違ってきます。

また、地上波デジタル放送は著作権保護目的でコピーワンスが基本になるため、録画したものをDVD-Rなどのメディアに保存(ダビング)する事を規制する目的もあるようです。

アメリカではすでにフルセグメントのUSBチューナーが出ている様ですけど、日本国内では発売されないでしょうし。。。

書込番号:6869128

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/15 05:54(1年以上前)

>ちょっと気になる番組を録画して、空いた時間に見て削除する、あるいはチューナー内蔵でないPCでTVを見る。

だってそもそも解像度が低いですから。。。
320×240(180)の動画なんて保存したところで小さすぎてPC画面で見る気しませんよ
本当に「ちょいテレ」っていう言葉がぴったりです

書込番号:6869162

ナイスクチコミ!1


まくXさん
クチコミ投稿数:35件

2007/10/15 13:39(1年以上前)

既に皆様が回答されているように、ワンセグチューナーの映像・音質はアナログ放送のものより劣りますし、デジタル放送の著作権保護のため、録画データは視聴に限られ、自由に利用できないような仕組みになっています。

ですが、パソコンの世界は工夫次第では、違法行為であろうとも、やりたいことの大半は実現可能だったりします。この例ですと、それなりの機材、
(1) マルチモニタに対応したビデオカード
セカンダリモニタの出力が、ビデオ出力できるもの
(2) 上記の出力を、外部ビデオ入力を持つアナログビデオキャプチャーユニット
を使えば、録画したデータを再生して、それを再度録画、キャプチャーし直すという二度手間を掛ければ、その気になれば出来てしまいます。

但し、この行為が合法か違法化は、私には判断が付きません。
コピーガード信号を意図的に外したわけではありませんから、合法かも知れませんが、白黒はっきり付けるとしたら、やはり「黒」のような気がします。

書込番号:6869925

ナイスクチコミ!3


スレ主 kBNR32GT-Rさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/23 15:32(1年以上前)

 皆様ご助言有難う御座います。
なるほど確かに低い解像度だと大きめの画面では視聴に耐えられないですね。
友人が数ヶ月前にUSB接続のワンセグチューナーを買ったらしく、非常に便利で大絶賛していたので、当方も上記の通りサブHDDレコーダーとしてPCを利用できないものかと思案しておりました。
先日、その友人に聞いてみたところ、元々、部屋にTVのアンテナ端子がきていないのでTV見たさに購入した、ということでした。まさに「ちょいテレ」の使い方でした。
 色々と参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6897484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DH-OP-FAのF型コネクタ変換アダプタ

2007/08/10 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

クチコミ投稿数:236件

お分かりになられる方、ご教授くださいませ。
このたびDH-OP-FAを購入しました。
その中のF型コネクタ変換アダプタをアンテナの分配器につけようとしたら、
分配器のほうもアダプタの先と同じ形状(どちらの先も穴が開いていて線が出
てない状況)で接続できませんでした。
こういう場合は何かアダプタのような物をつければ接続できるのでしょうか?
まったくの素人で申し訳ございませんが、よろしくご指導くださいませ。

書込番号:6626141

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/10 00:16(1年以上前)

間に同軸を挟むという考えは?
そういう物なんですが。。。?

書込番号:6626162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/08/10 00:22(1年以上前)

Birdeagleさん、まことにありがとうございます!
すみませんでした!
説明書を読んだつもりでしたが、見落としておりました!
お恥ずかしい限りです。
説明書の絵にもそう書いてありました・・・。
申し訳ございませんでした。

書込番号:6626191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista MediaCenter

2007/08/02 21:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 安住さん
クチコミ投稿数:43件

VistaHomePremiumのMediaCenterでの使用を前提に購入を検討しています。

どなたか、MediaCenterで使用できている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:6602591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

受信感度アップで

2007/06/13 11:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

付属の高感度アンテナを切って先にF型プラグに半田で付けて
TV用のアンテナ出力に接続すると受信感度が最高になると
聞いたのですが、この半田付けをやらずに高感度アンテナの切断
部をそのままF型プラグに付ける事はできないのでしょうか?

その他に、金属製の片方を高感度アンテナに数回巻きつけて、片方をTV用のアンテナ出力に差し込むと感度がよくなると聞いたのですが、具体的にどんな線を買えばいいのでしょうか?できれば100円ショップで売ってる物を使用したいのですが・・ こっちの方法でも
有効なら切らずに済むこっちを試したいのですが・・

書込番号:6432010

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/13 11:11(1年以上前)

TV接続用の同軸を一本買ってきて片方のコネクタを外す
そして外した側の被膜も剥く(適当な長さでどうぞw長い方がまき散らす量多いし効果ありそう!?)
それをアンテナのそばに設置
これだけでも変わるはず
ただ電波がまき散らされるので健康被害とかあるかもしれませんがwww

あとオプションでFコネクタとの接続キットありますけど・・・w
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-fa/
コレが一番確実

書込番号:6432019

ナイスクチコミ!1


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/13 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。
それを聞いてやはり付属の高感度アンテナを切断することに
しました(高感度アンテナでもまともに写らないんで)
で100円ショップでL字型プラグを購入してきて、繋げたのですが
まったく写りません。写る気配がありません。
ここを参考
http://yatts.jp/blog/index.php?catid=4&blogid=1&archive=2007-2-15
にしたのですがもうお手上げです。どうすれば写るのでしょうか?

書込番号:6432616

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/13 17:55(1年以上前)

 UHF の電波が拾えるアンテナ端子に挿さないと意味無いと思うが。
 確認済みなら、配線ミスでしょう。

書込番号:6432744

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/13 18:31(1年以上前)

UHFってなんですか?
どの家にもついてるアナログテレビのアンテナ
端子ではないんですか?

書込番号:6432813

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2007/06/13 19:02(1年以上前)

デジタル放送の電波はUHF帯です。
今現在、テレビで13ch以上の放送が映りますか?
映らなければ残念ながらデジタルは映りません。

書込番号:6432898

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/13 19:09(1年以上前)

 VHF 1〜12ch UHF 13ch〜 ・・忘れた。
 屋根の上にアンテナがあれば、大きいのと小さいのが有ったと思うけど・・
 小さくて細かい方が UHF。

 共同アンテナや CATV とかで、VHF に変換されてるとダメ。
 アンテナがデジタル局の方を向いてない場合もダメ。
 概ね対応が済んでいるとは思うが・・

書込番号:6432909

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/14 01:40(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8913690/179455.html

これを購入すればいいのでしょうか?

書込番号:6434413

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/14 02:04(1年以上前)

http://runx.cocolog-nifty.com/runx/2005/02/post_4.html

ここで5素子では映らないと書いてありました;

マスプロ U14TMHというのがよさそうとあったのですが
これを購入してベランダに取り付ければVHFしか映らなかった
アンテナ端子からでもUHFを受信できるようになるのでしょうか?

書込番号:6434465

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2007/06/14 03:37(1年以上前)

基本的には可能です。

しかし、今現在あるアンテナと新たに設置したUHFアンテナからの信号を混合してあげなければ今ある同じテレビのコンセントから受信できません。

なので、このあたりがある程度解っていないと個人では難しいでしょう。(勉強すればそんなには難しくはないので可能でしょう)

UHF単独で引き込み単独でTVコンセントなら簡単ですが‥。

一応材料等を書くと、UHFアンテナ、VHF/UHF混合器(屋外で混合するなら防水仕様)、電波が弱ければVHF/UHFブースター(屋外に設置するならこれも防水仕様、これの100V電源配線)、になりますかね‥。
今現在ブースターを使用しているなら仕様を確認してUHF対応ならブースターは不要です。

またアンテナを設置したら電波塔の方向にアンテナを向け専用のテスターで電波の強さを確認します。

以上の事から新たなアンテナを設置して同じコンセントから受信するにはアンテナだけではなくその他の材料や手間がかかります。

後数年もすればアナログはデジタルに移行するのでVHFのアンテナならUHFのアンテナに交換しなきゃ地上波は見れなくなるので電気屋さんに依頼(アンテナ含む)したほうが後々よろしいんじゃないでしょうか?

このちょいテレ為のだけにこの工事をするのは金額がかかるので最初に書いた単独で引き込んで接続した方が簡単でお財布にも優しいでしょう。
窓サッシ用のフラットケーブルもあるので壁に穴を開けなくても引き込みは可能だと思います。
(窓ガラスの外内に貼り付け穴を開けなくてもいいやつがあったような‥)

書込番号:6434553

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/14 10:33(1年以上前)

なんだか壮大ですね;

ちょいテレ付属の高感度アンテナを切ったものの
片方にF型プラグを、VHFしか映らないアンテナ出力に
付けてUHFを受信すればいいだけなんですが・・・
いろいろ調べてみましたが
どこもUHFアンテナだけでOKみたいな事しか書いて
ないんですが・・集合住宅のアパートです。
ワンセグにそこまでかけたくないというのと切ってしまった
ケーブルをなんとかしたいというのが正直な所です。
他に方法ないでしょうか?

書込番号:6434972

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/14 11:34(1年以上前)

 まずは、集合住宅の管理者に地デジ対応を即す。

 同軸1本用意して、ダイポールアンテナを自作する方法もある。
 網線は同軸に這わせて裏返せば、中心線は真っ直ぐのままで良い。
 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ant.html

書込番号:6435104

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/14 12:57(1年以上前)

どっかに書いてあったのですが、
気軽に見られるのが最大の利点であるワンセグのはずが
正直電波が悪いとかもう疲れました。というかガッカリです。
付属の高感度アンテナは切ってしまったので、
オークションで売って、おとなしくアナログTV見ます。
ありがとうございました。

書込番号:6435331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/06/16 01:55(1年以上前)

もう売る準備してるのかもしれませんが
基本的な質問ですが、現在の受信状況はどうなのでしょうか?
高感度アンテナは、切断されてると言うことですが
その前は、一応は見れていたのでしょうか?
(思っていた映り方ではなかった。。とか)

書込番号:6440699

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/16 05:49(1年以上前)

売る準備して出品の登録する所です。

高感度アンテナでのアンテナ表示です
MX 0本
NHK総合 3〜4本
NHK教育 2〜3本
日本テレ 1〜2本
TBS 2〜3本
フジ 3〜4本
テレ朝 3〜4本
テレ東 0〜1本
テレ玉 0本

こんな感じです。

ロッドアンテナでは
ALL0本です。 ちなみに一瞬でも映った事ありません。

書込番号:6440927

ナイスクチコミ!0


スレ主 jklfdsさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/16 05:53(1年以上前)

修正です。

× NHK教育 2〜3本
○ NHK教育 0〜1本

書込番号:6440928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/06/16 21:14(1年以上前)

すみません、地域がわからなくて焦りました(^_^;)
埼玉の方なのですね。(テレ玉と言うので探しました・・)
で、気になったのは「テレ玉・MX」という局はデジタル対応
なのでしょうか?
それを抜いても、テレ東が感度が悪いのは。。。

私は福岡の方なのですが、テレ東系と日テレ系はアナログでは
場所により映りが悪いところもあるのですが、地デジでは問題なく
ワンセグでも問題ないのですが(余談で済みません)

時々見かけるのが、一度外で受信させて見ると
意外と受信が出来るようになる・・と言うのを見た記憶があります。
まだ、手元に品物が有れば駄目元で試してみては。
あと切断したコードを外に面した金属に貼ってみて受信できたと
言うのも見た覚えがあります。意識して見た内容ではないので
違うかもしれませんが、参考までに。

書込番号:6443032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/17 10:37(1年以上前)

オプションのFコネクタ接続キットで感度上がりましたよ。

でも、TV東京系のTV愛知(名古屋在住)ってTV局が、電波悪いですね。

送信所が増える予定とか無いのかな?

書込番号:6444746

ナイスクチコミ!0


darudariさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/27 15:02(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが。
つい最近購入したのですが、受信感度が非常に悪く、窓際にアンテナを持って行って
なんとか映ったり映らなかったりだったのですが
「ハードのファームウェアと同梱されているドライバとソフトの相性があっていない」
事が判明しました。

最新ドライバとソフトをインストしたら劇的に受信状況が改善しました。

ちなみにファームウェアverは0149でした。
念のため、確認方法
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→
(タブの)ハードウェア→デバイスマネージャ→
USB I/O contro…の[+]クリック→BUFFALO DH-ONE/U2を右クリック→
プロパティ→(タブの)詳細→(プルダウンの)ハードウェアID
で下4ケタがverを示す。俺の場合は0149)

0149の方はドライバ(1.21)とソフト(1.11)を最新にする事をオススメします。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dh-oneu2.html
ここの「DH-ONE/U2 ドライバディスク」と「PCastTV for ワンセグ」です。

同梱されてたCD-ROM内容とハードが合ってないって…。
サポセンに文句は一応言っときました。

書込番号:6478040

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/27 15:12(1年以上前)

>同梱されてたCD-ROM内容とハードが合ってないって…。

よくあることでしょう
ハード面では交換効かないので納期は間に合うよう出されますが、ソフト(ファームウェア)面では後から追加で入れ替えるのは容易
だから実際ぎりぎりの期限で用意されるなんてよくあることです(うごきゃいいという考え)
ソフトも場所をサーバーに用意すれば良いだけですからね
特にPCの周辺機器だとよくあること

とりあえず最新にしないとパフォーマンスが落ちることもあるから最新とその一個前を試してそれでダメなら・・って感じでしょうね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/06/news023.html

書込番号:6478058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DH-ONE/U2」のクチコミ掲示板に
DH-ONE/U2を新規書き込みDH-ONE/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DH-ONE/U2
バッファロー

DH-ONE/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

DH-ONE/U2をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る